説明

Fターム[2F129DD46]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 検索/探索 (24,832) | 検索/探索の方法・条件 (19,573) | 燃料残量 (266)

Fターム[2F129DD46]に分類される特許

121 - 140 / 266


【課題】電力駆動される移動体のバッテリの充電を適切に管理する技術を提供する。
【解決手段】コンピュータが、前記移動体の所在地を示す所在地情報を取得し、取得した前記所在地情報に基づき、前記移動体が前記所在地から前記バッテリに対して充電可能な充電設備を備えた充電地点へ移動する場合の移動量を求め、前記移動体が前記充電地点から出発する出発時刻を含むスケジュール情報を取得し、前記所在地における前記バッテリの残電力量と前記移動量に基づいて前記充電地点に到着したときに前記バッテリに残存する到着時残電力量を予測し、前記到着時残電力量に基づいて充電時間を求め、前記出発時刻に基づいて充電開始時刻を決定し、前記充電開始時刻が所定条件を満たしたか否かに応じて充電管理情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】目的地までの経路において充電中の待ち時間をより有効に利用することのできる充電施設を設定することのできる車載ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車載ナビゲーション装置であって、バッテリの電気残量にて電気自動車が経路上において走行可能な範囲に位置する複数の充電施設のそれぞれを表す充電施設情報を取得するとともに、その周辺施設情報を取得し(S17)、前記複数の充電施設のそれぞれでの前記バッテリの充電時間を算出して(S18)、前記複数の充電施設のそれぞれに対応づけて前記充電施設情報、前記周辺施設情報及び前記充電時間を表示部に表示させ、当該複数の充電施設から充電施設を指定するためのユーザインタフェース手段を有し、前記指定された充電施設を立ち寄るべき充電施設として設定する構成となる。 (もっと読む)


【課題】運転手が適切な乗換地を把握できるようにする。
【解決手段】本方法は、地図データと特定種類の車両の進入が規制されている規制領域の情報と規制領域を走行可能な種類の共用車両への乗換拠点の情報とを格納する地図DBに格納されている規制領域の情報から、出発地から目的地までの経路が規制領域を走行する経路であるか判定する工程と、規制領域を走行する経路であると判定された場合、地図DBにおいて、出発地から規制領域への進入地点までの経路区間上又は当該経路区間から所定範囲内に存在する乗換拠点を探索し、検出された乗換拠点における共用車両の空き状況を収集する探索工程と、共用車両の空き状況に従って、上記探索工程で検出された乗換拠点の中から、共用車両へ乗換可能な乗換拠点を乗換地として決定し、乗換地情報を出力する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】利用者が電気自動車から離れていても、電池の電気残量が所定電気量まで低下したことを確実に知ることができる「電気自動車の電池残量警報装置」を提供することである。
【解決手段】電気自動車の駐車位置を取得する車両位置取得手段(S11)と、電池を充電するための特定充電施設の位置を取得する特定充電施設取得手段(S12)と、電気自動車の駐車位置から特定充電施設までの走行に利用すべき所定電気量を算出する電気量算出手段(S13)と、電気自動車が起動していないと起動判定手段(S15)が判定し、かつ、残量取得手段(S16)により取得される電池の電気残量が所定電気量まで低下したと電池残量判定手段(S17)が判定したときに、警報信号を所定の通信端末に送信する警報送信手段(S18)とを備える。 (もっと読む)


【課題】電動移動体間で電力を移動する際に適切な放電量をユーザが容易に決められるようにするための情報提供を行う情報処理装置を提供すること。
【解決手段】バッテリの電力を利用して駆動する放電元又は放電先の電動移動体に接続され、放電元の前記電動移動体から電力の供給を受ける放電先の前記電動移動体に向けて前記バッテリから放電される電力量に関する情報を入力するためのユーザ入力部と、前記ユーザ入力部を用いて入力された情報に基づく電力量が前記バッテリから放電された場合を想定して、放電後に残った前記バッテリの電力で前記放電元の電動移動体が移動可能な場所に関する情報を放電前に表示する走行可能情報表示部と、を備える、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】充電スタンドの充電器の使用状況を詳細に提示して待ち時間の短い最適な充電スタンドの情報提供及び誘導が可能な「車載用ナビゲーション装置及び充電スタンド情報提供方法」を提供すること。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、電気自動車の電池を充電する設備を備えた充電スタンドにおける充電器の使用状況を受信する通信手段と、自車位置を検出する自車位置検出手段と、地図データが格納された地図データ記憶手段と、自車位置周辺の地図画像を表示する表示手段と、制御手段と、を有する。制御手段は、通信手段を介して取得した充電スタンドにおける充電器の使用状況を示す充電スタンド状況アイコンを生成し、自車位置の周辺を表示している地図画像上の充電スタンドの位置に充電スタンド状況アイコンを表示させる。 (もっと読む)


【課題】電力駆動される移動体において、目的地や運行スケジュールに応じた適切な充電を行うことを課題とする。
【解決手段】車載機1に、給電設備に係る情報が蓄積されたデータベースから、検索条件に合致する目的地候補を索出する目的地候補索出部22と、地図データを参照して目的地候補までの経路を探索する経路探索部23と、目的地候補への到着時電池残量を予測する到着時電池残量予測部26と、給電設備に係る情報および到着時電池残量に基づいて、索出された目的地候補に滞在した場合の、滞在後電池残量を予測する滞在後電池残量予測部29と、滞在後の走行に必要な滞在後必要残量を予測する滞在後必要残量予測部27と、索出された目的地候補から、滞在後電池残量が、滞在後必要残量を上回るような給電を行える給電設備を、目的地候補または該目的地候補までの経路上に備える目的地候補を絞り込む目的地候補絞込部30と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】バッテリの寿命を長くすることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】バッテリ状態検出手段2は、バッテリ1の充電率を検出する。経路算出手段7は、バッテリ状態検出手段2が検出したバッテリ1の充電率に応じて、目的地までの経路を算出する。このような構成で経路を算出し、バッテリの使用領域の容量を一定範囲に保つことで、バッテリの劣化が少なくなり、バッテリの寿命を長くするナビゲーション装置である。 (もっと読む)


【課題】回生ブレーキユニットによりバッテリに充電されたエネルギ量をユーザに容易に把握させる車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】車両2の走行中において回生ブレーキユニット19によりバッテリ7に充電されたエネルギ量を順次記憶するとともに、記憶されたエネルギ量に基づいて、所定期間における車両2の走行の間に回生ブレーキユニット19によりバッテリ7に充電されたエネルギ量の合計値を算出し(S13〜S17)、設定された出発地から走行を開始した車両2が、算出されたエネルギ量の合計値を消費することにより到達可能な地点を特定し(S19)、特定された地点を案内する(S20)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】電力駆動される移動体のために、給電設備の利用状況に応じて適切な給電環境を提供することを課題とする。
【解決手段】車載機1と通信可能に接続されたサーバ装置に、車載バッテリーに対して給電可能な給電設備への到着予定時刻および滞在時間を含む車両情報を取得する車両情報取得部21と、到着予定時刻および滞在時間に係る給電設備の利用スケジュールを取得する利用スケジュール取得部22と、推奨される給電プランを作成する給電プラン作成部23と、給電プランを車載機1に対して出力する給電プラン出力部24と、車載機1から、車両の識別情報を含む予約申込を受信する予約受付部25と、予約申込に含まれる車両の識別情報を、給電設備の利用枠に関連付けて保存する利用スケジュール更新部26と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】レンタル車両の返却に際して発生する費用を低くすることが可能な車載ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】地図に関する情報を含む各種情報を表示可能な表示装置26と、地図上に存在するガソリンスタンドについて、各ガソリンスタンドの位置、及び、各ガソリンスタンドにおける燃料価格とを取得するナビゲーション処理部20と、を備え、目的地として前記返却場所が指定された場合、現在地から前記返却場所へ至る経路について、各経路を利用した場合における金銭の支払いに係る費用に関する情報を出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】翌日の自動車の利用に支障が生じないように、ユーザの充電作業を支援する「充電支援システム」を提供する。
【解決手段】制御装置2は、自動車が充電基地への帰着のために移動中である場合に、充電基地への帰着時のバッテリの残容量の推定値から推定される充電基地帰着後の充電所要時間が、推定した充電基地への帰着時刻から明日の出発時刻の間の時間より大きい場合には、ナビゲーション装置1に、現在位置最寄りの急速充電施設への経路案内を行わせる。充電所要時間は、充電基地における過去の充電の充電速度の平均に基づいて推定する。 (もっと読む)


【課題】より適切に、ユーザ所望の店舗を提示することができるナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラムを提供する。
【解決手段】
本発明に係るナビゲーション装置(車載機)2は、所定エリア内に存在する店舗をユーザに提示するナビゲーション装置であって、店舗が提供する商品やサービスの価格を変動させるユーザ所有の価格変動情報によって変動された価格に基づいて、ユーザに提示する店舗を判定するガソリンスタンド提供部200を備える。このナビゲーション装置2においては、ガソリンスタンド提供部200が、ユーザが所有するクーポンやポイントといった価格変動情報によって変動された価格に基づいて、ユーザに提示する店舗を判定するため、店舗判定の際に、クーポンやポイントを考慮した適切な判定がおこなわれる。したがって、ユーザ所望の店舗をより適切に提示することができる。 (もっと読む)


【課題】経路計画装置は、自動車がエネルギー源供給施設にたどり着くことができないリスクを緩和する経路をユーザーに提供する。
【解決手段】経路計画装置は、ユーザーの設定した安全係数(安心の度合い)に応じて、目的地までの最小コストの経路(省電力ルート)を算出し(S002)、その最小コストの経路とエネルギー源供給施設(充電スタンド)との間に、仮想経由地点を決定して(S004)、安心な経路(安心ルート)を提供する(S005,S006)。 (もっと読む)


【課題】車両の走行の動力源となるバッテリを充電する際に、充電開始後にユーザが車両を離れた場合であっても、目標とする蓄電量が実現したことをユーザに明確に通知すると共に、その通知のために要する電力を低減する。
【解決手段】バッテリへの充電時に車両の主電源がオフになった場合、制御部49がスリープモードに移行し、比較部48は、バッテリの現在の蓄電量が目標蓄電量以上となったか否かを判定する。また、バッテリの現在の蓄電量が目標蓄電量以上となったと比較部48が判定すると、比較部48が制御部49をスリープモードからアクティブモードに移行させ、制御部49は、アクティブモードに移行したことに基づいて、通信部45を制御して、バッテリの蓄電量が目標蓄電量に到達したことをユーザ端末に通知する。 (もっと読む)


【課題】給油量の入力、積算走行距離のリセットを忘れた場合においても正確な燃費を算出することが可能な車載用電子機器を提供する。
【解決手段】給油を行ったと思われる給油施設の情報、および、給油を行なったと思われる時点の積算走行距離を記憶しておき、給油量の入力がなされたときに、前回、給油量の入力がなされたときからの走行距離が異常に長い場合、或いは、当該走行距離を用いて算出した燃費が異常に良い場合に、給油を行ったと思われる時点の積算走行距離を用いて燃費を算出することで、正確な燃費を算出する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の充電ステーションを案内する広域案内システムの提供。
【解決手段】電気自動車の位置情報を含む走行情報及び電池の状態を受信する自動車情報収集部と、速度情報と電池情報の時間変化とに基づいて残走行可能距離を算出する走行距離計算部と、位置情報から残走行可能距離内にある充電ステーションを抽出する充電ステーション抽出部と、充電ステーションのうち少なくとも充電ステーションの稼働状況を示す稼働情報を受信する充電ステーション情報収集部と、稼働情報から所定時間後の稼働状況である補正稼働状況情報を作成する補正稼働状況情報作成部と、充電ステーション毎に電気自動車が到着するまでの到着時刻情報を作成する特定充電ステーション到着時刻算出部と、充電ステーションに対応する到着時刻情報、及び該特定充電ステーション及び該到着時刻情報に対応する補正稼働状況情報を電気自動車の運転者に通知する送信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】充放電を希望する車両のニーズに応えることができ、加えて、渋滞時にあっては、交通量の分散を図ることができる車両用経路案内装置を提供する。
【解決手段】車両用経路案内装置によって、EV、HV、PHVを含む電力の授受が可能な車両であって電力の授受を希望する車両を、車車間充電が可能な電力授受経路Eへ誘導することで、当該電力の授受が可能な車両の特性を考慮した経路案内を行い得るようにし、加えて、渋滞時にあっては、交通量を平準化するための案内経路である交通量平準化経路A1,A2とは別の案内経路として電力授受経路Eを設定することで、案内経路のバリエーションを増やす。 (もっと読む)


【課題】車両内に取り付けられたタッチスクリーンディスプレイを使用する車両ユーザインターフェースを構成し、個人向けにカスタマイズするための方法を提供すること。
【解決手段】ユーザインターフェースのユーザ構成可能な態様は、タッチスクリーンディスプレイの表示内のゾーンの数、それぞれのゾーンのサイズ、それぞれのゾーンに割り当てられたサブシステムインターフェース、それぞれのサブシステムインターフェース内に収められるスタイルおよび情報、ディスプレイ全体の、またはゾーン毎の表示輝度レベル、ならびに永続的ソフトボタンの割り当ておよび配置を含む。 (もっと読む)


【課題】車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】目的地を入力する入力手段と、現在地を検出する現在地検出手段と、地図情報を記憶する地図記憶手段と、前記現在地から前記目的地までの経路を探索する経路探索手段と、前記探索された経路を前記地図情報とともに表示する表示手段とを備える車載用ナビゲーション装置において、車両を走行させるための燃料の残量を検出する残量検出手段と、車両の燃費と前記探索された経路とから、前記探索された経路の走行に必要な前記燃料の必要量を算出し、前記残量と前記必要量とに基づき、車両が前記目的地に到達可能か否か判定する判定手段と、前記燃料を消費する電装品を省エネルギ状態に切り替える切替手段と、を備え、前記切替手段は、前記目的地に到達不可能と判定されたとき、前記電装品を省エネルギ状態に切り替える。 (もっと読む)


121 - 140 / 266