説明

Fターム[2F129DD47]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 検索/探索 (24,832) | 検索/探索の方法・条件 (19,573) | 燃費、効率 (767)

Fターム[2F129DD47]の下位に属するFターム

Fターム[2F129DD47]に分類される特許

101 - 120 / 276


【課題】エコドライブ運転における燃費意識を管理して燃費改善を図り、これにより環境負荷軽減の実現に寄与すること。
【解決手段】上記課題解決のため、運転操作内容から燃費改善に寄与した運転操作を解析し、その解析結果を運転記録カードに記録する一方、表示画面上にはその解析結果を表示することで、燃費改善意識を管理しかつ燃費を改善できる運転操作を学習可能としたシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】走行区間における走行パターンで消費したエネルギーが十分に反映された燃費がよい走り方の指標を提供する。
【解決手段】走行する車両の燃費がよい走り方の指標を算出する燃費向上度指標算出装置10であって、微小時間における車速の変化量を計算する車速演算部11と、微小時間における燃料消費量の変化量を計算する燃料消費量演算部12と、前記車速の変化量の分散と前記燃料消費量の変化量の分散とを計算する分散分析部13と、を備え、前記分散に基づいて、燃費がよい走り方の指標を算出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】PNDにおいて自転車走行に最適な経路探索を行う。
【解決手段】表示部と、GPS衛星から送出されるGPS信号に基づいて現在地を求めるGPS測位手段と、道路の距離及び勾配に関する情報を含むマップ情報を記憶するマップ記憶部と、現在地から目的地までの複数の経路を探索する経路探索部とを備え、経路探索部は、マップ情報を用いて経路の距離及び勾配に基づいてランク付けを行い、ランク付けされた経路はランク順に表示部に表示されることを特徴とするパーソナルナビゲーションデバイスを提供する。 (もっと読む)


【課題】給油量の入力、積算走行距離のリセットを忘れた場合においても正確な燃費を算出することが可能な車載用電子機器を提供する。
【解決手段】給油を行ったと思われる給油施設の情報、および、給油を行なったと思われる時点の積算走行距離を記憶しておき、給油量の入力がなされたときに、前回、給油量の入力がなされたときからの走行距離が異常に長い場合、或いは、当該走行距離を用いて算出した燃費が異常に良い場合に、給油を行ったと思われる時点の積算走行距離を用いて燃費を算出することで、正確な燃費を算出する。 (もっと読む)


例示的な方法、システム、および構成部品によって、管理基準となる車両運転モードの選択的制御が可能になる。ある場合、適格の受給者または団体は、車両運転模範、および/または車両の走行のルート、および/または車両の走行の目的地を伴い得る選択された車両運転モードと関連する好ましい必然的結果を達成し得る。いくつかの実施形態において、選択された車両運転モードの実施は、管理基準に対する車両の適合状況を変更し得る。管理順守状態およびそれぞれの利益についての種々の利用可能な記録、ならびに相関性のある車両運転モードに基づく適格の受給者にとって利用可能な好ましい必然的結果の認証についての種々の利用可能な記録は、保存され得る。
(もっと読む)


【課題】車載機の制御がどのような情報に基づいて実行されたのかを運転者が認識可能となるように、当該車載機の制御に関する案内の出力制御を行うことができる、案内制御装置を提供すること。
【解決手段】案内制御装置10は、車両1の状態を特定する車両状態情報に基づく車両状態条件、及び/又は車両1の走行環境を特定する走行環境情報に基づく走行環境条件の成否に基づいて車載機20の制御を行う車両1に搭載された案内制御装置10であって、車両状態条件の成否を判定する車両状態条件判定部11aと、走行環境条件の成否を判定する走行環境条件判定部11bと、車載機20の制御が行われた場合に、車両状態条件判定部11aによって判定された車両状態条件の成否と、走行環境条件判定部11bによって判定された走行環境条件の成否とに基づく案内の出力制御を行う案内制御部11cとを備える。 (もっと読む)


【課題】燃料消耗量が最少となる経路を算出する燃料最少経路及び費用算出方法を提供する。
【解決手段】走行速度の変化を予測して走行速度プロファイルを形成するステップと、走行速度プロファイル及び交通情報などを利用した燃料消費モデリング方法を適用して燃料最少経路及び費用を形成するステップとを含み、燃料消費モデリング方法は、燃料消費要因及び燃料消費条件を含み、燃料消費要因は、道路、交通、走行特性、自由走行、信号灯、トールゲート、昇降坂、未舗装道路などを考慮して決められ、燃料消費条件は、定速、加速、減速、停止、未舗装道路での滑り、高度変化、変速段変化などを考慮して決められる。 (もっと読む)


【課題】ドライバーが運転の評価に基づいた運転操作の改善を行うことがより容易な車載装置、情報処理センター及び運転評価システムを提供する。
【解決手段】チェックポイント算出部132が、自車両が走行した走行区間におけるドライバーの運転評価を行ない、運転評価が所定の評価基準に満たないチェックポイントCPを抽出するため、走行区間のどの地点での運転操作が評価を下げているのかを示すデータが得られる。アドバイス生成部124が、チェックポイントCPに基づいてドライバーの運転操作の支援を行ない、自車両の進行方向にチェックポイントCPがある場合は、チェックポイントCPにおいてチェックポイント算出部132が評価する運転評価が所定の評価基準を満たすように運転操作の支援を行なうため、運転評価が低いチェックポイントCPにおいて運転評価を向上させ、全体としての運転評価を向上させる。 (もっと読む)


【課題】複数のドライバーの運転特性を考慮した経路上の区間を設定し、案内することができるナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラムを提供する。
【解決手段】複数のドライバーの運転特性を記憶する運転特性記憶手段と、走行経路を取得する走行経路取得手段と、複数のドライバーの運転特性に基づいて、走行経路を区分した複数の走行区間を設定する走行区間設定手段と、複数の走行区間に対して、運転を担当する担当ドライバーを割当てるドライバー割当て手段と、走行経路とともに、複数の走行区間の担当ドライバーを案内する経路案内手段と、を備えたことを要旨とする。 (もっと読む)


【課題】車載用ナビゲーション装置を用い、燃料不足により走行不能となる事態を回避できるようにする。
【解決手段】現在地を検出する現在地検出手段と、燃料補給地の位置情報を含む地図情報を記憶する地図記憶手段と、現在地から最も近い燃料補給地までの経路を探索する経路探索手段と、前記探索された経路を前記地図情報とともに表示する表示手段とを備える車載用ナビゲーション装置において、車両を走行させるための燃料の残量を検出する残量検出手段と、車両の燃費と前記現在地から最も近い燃料補給地までの経路とから、前記現在地から最も近い燃料補給地に到達するのに必要な前記燃料の必要量を算出し、前記残量と前記必要量とに基づき、前記車両が前記現在地から最も近い燃料補給地に到達可能か否か判定する判定手段と、前記現在地から最も近い燃料補給地に到達不可能と判定されたとき、前記燃料を消費する電装品を省エネルギ状態に切り替える切替手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プローブ情報の利用価値を高めることができるナビサーバを提供する。
【解決手段】 ナビサーバ100は、外部端末装置との通信機能を有するものであって、前記外部端末装置としてのナビ装置200との通信に基づき、ナビ装置200により測定されたナビ装置200の移動履歴を示すプローブ情報を認識するように構成されている第1支援演算処理要素110と、前記外部端末装置としての端末装置300との通信に基づき、当該プローブ情報を含む第1情報を端末装置300に認識させることにより、端末装置300に、前記第1情報とユーザによる端末装置300の操作に応じて入力された付加情報とが組み合わせられた第2情報を作成させうるように構成されている第2支援演算処理要素120とを備えている。 (もっと読む)


【課題】車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】目的地を入力する入力手段と、現在地を検出する現在地検出手段と、地図情報を記憶する地図記憶手段と、前記現在地から前記目的地までの経路を探索する経路探索手段と、前記探索された経路を前記地図情報とともに表示する表示手段とを備える車載用ナビゲーション装置において、車両を走行させるための燃料の残量を検出する残量検出手段と、車両の燃費と前記探索された経路とから、前記探索された経路の走行に必要な前記燃料の必要量を算出し、前記残量と前記必要量とに基づき、車両が前記目的地に到達可能か否か判定する判定手段と、前記燃料を消費する電装品を省エネルギ状態に切り替える切替手段と、を備え、前記切替手段は、前記目的地に到達不可能と判定されたとき、前記電装品を省エネルギ状態に切り替える。 (もっと読む)


【課題】エネルギー残量を考慮した経路探索ができるナビゲーション装置および経路演算方法を提供する。
【解決手段】現在地を検出する現在地検出装置と、自車両の駆動エネルギーの残量を検出する電池残量センサと、補給地DB123およびネットワーク地図DB122が記憶されたDVD−ROM106と、ネットワーク地図DB122に含まれる任意のリンクを走行する際の駆動エネルギーの消費量を算出するノード残量算出部138と、現在地から目的地に至る経路を演算する経路探索部137と、自車両の経路誘導を行う経路表示部136とを備え、経路探索部137は、補給地DB123およびネットワーク地図DB122と、電池残量センサにより検出された出発時の残量と、ノード残量算出部138により算出された消費量とに基づいて、残量が所定のしきい値を下回らない経路のうち最少のコストを有する推奨経路を演算する。 (もっと読む)


【課題】広告効果の判定精度の向上を図りうるナビサーバ等を提供する。
【解決手段】本発明のナビシステムによれば、ナビ装置200(ユーザまたは車両2)の各時刻における位置が、業者の位置との関係における「第1条件」を満たしている一または複数の時刻が、業者の商取引に関する時間的因子との関係において「第2条件」を満たしているか否かが判定される。そして、当該判定結果に応じて、業者等に対するユーザの関心度が「第3指標値」として評価される。 (もっと読む)


【課題】特定の走行パターン、車両特性に依存しない、リンク固有の量である地形特徴量を利用して車両のエネルギ消費量を予測することを目的とする。
【解決手段】車両がリンクを走行する際に消費される消費エネルギを予測するナビサーバ1が、プローブカー2から収集したエネルギ消費量を基に、前記リンクの地形が消費エネルギに与える影響である地形特徴量をリンク毎に算出し、前記地形特徴量を基に、処理対象として選択されたリンクの予測エネルギ消費量を算出する。ナビ端末3は、この予測エネルギ消費量を取得し、取得した予測エネルギ消費量をコストとして、経路探索を行う。 (もっと読む)


【課題】出発時における車両の状態を考慮した案内を行うことができる、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラムを提供すること。
【解決手段】ナビゲーション装置50は、一連の走行毎に相互に、車両が走行した各位置における車両の動作を特定する動作情報と、車両が走行した各位置の少なくとも一の位置における車両の車両状態を特定する車両状態情報とを、関連付けて格納する走行情報DB52bと、車両の走行に関する基準位置を取得する基準位置取得部51aと、基準位置における車両の車両状態を取得する車両状態取得部51bと、基準位置取得部51aが取得した基準位置と車両状態取得部51bが取得した車両状態とに対応する一連の走行を特定し、特定された一連の走行に対応する動作情報を走行情報DB52bから取得し、取得した動作情報の表示制御を行う表示制御部51cとを備える。 (もっと読む)


【課題】モード走行燃費の値は規定のモード走行手順に従って走行した場合における距離あたりのエネルギ消費量を表す値であり、モード走行燃費の値から走行する経路の地形や交通情報を反映した、精度の高い予測値を得ることはできない。
【解決手段】特定の走行状況における車両のエネルギ消費量に関する、車種に依存しない走行特性データを算出し、別途入力された車重や動力タイプなどの基本情報と計算に用いるモード走行燃費の値と、モード走行時の走行特性データと車両特性から算出される理論燃費と入力されたモード走行燃費とから、エネルギ消費に関わるエンジンあるいはモーターの特性パラメータであるエネルギ消費特性パラメータの推定を行い、入力された基本情報と算出されたエネルギ消費特性パラメータとを用いて、地形と交通情報を考慮したエネルギ消費量予測を行う。 (もっと読む)


【課題】 有料道路の通行料金が最も安い最安経路を正確に探索することができる経路探索方法を提供する。
【解決手段】 本発明の経路探索方法は、開始リンクlsと終了リンクleとを取得する第1のステップと、有料道路の通行料金を含む経路コストが最小となる今回の最小コスト経路を、開始リンクlsから前回の最小コスト経路の末尾に繋がる中間リンクlmまでの今回の経路の中から選択する処理を、終了リンクleに到達するまで繰り返し実行する第2のステップと、を含む。そして、第2ステップにおいて、通行料金が確定している今回の経路については、今回の最小コスト経路の選択を確定し、通行料金が確定していない今回の経路については、次回以降の最小コスト経路の候補として記憶し、今回の最小コスト経路としての選択を確定させない持ち越し処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが日常的に行っている車両の減速時における運転が、省燃費運転であるか否かを、ユーザに適切に認識させることが可能な車両用運転評価システムを提供する。
【解決手段】自車両の車速情報およびアクセル開度情報を少なくとも含む自車両に関する情報である車両情報を取得する取得手段と、取得手段により取得された車両情報を構成する各情報を、時系列ごとに対応付けて、履歴情報として記憶する記憶手段230と、記憶手段230に記憶された履歴情報に基づいて、自車両のアクセル開度が0になってから車両が停車するまでの間に、車両が走行した距離を停止距離として検出する検出手段と、停止距離と予め設定された基準距離とを比較する比較手段と、比較手段による比較結果を、ユーザに提示するための提示手段170,180と、を有することを特徴とする車両用運転評価システム。 (もっと読む)


【目的】目的地までに必要な電気自動車の充電池の個数をユーザに提示する「電気自動車のナビゲーション方法およびナビゲーション装置」を提供することである。
【構成】少なくとも道路のリンク毎に電力消費量を記憶し、現在位置を算出し、目的地を設定し、該現在位置から該目的地までの複数のルートを算出し、該道路のリンク毎の電力消費量より該複数のルートのそれぞれの全電力消費量を算出し、該全電力消費量に基づいて、該ルートにおいて必要な充電池の個数を算出し、該複数のルートを地図上に識別表示し、それぞれのルートにおける該充電池の個数を表示する。 (もっと読む)


101 - 120 / 276