説明

Fターム[2F129EE07]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示方法 (25,151) | 地図を用いるもの (10,550) | 略図 (193)

Fターム[2F129EE07]に分類される特許

21 - 40 / 193


【課題】GPSの受信不可能な駅構内でも、自車位置検知手段として、車いすに装着されたセンサでのみ行う自立航法で行い、これにより検知された自車位置に基づきバリアフリー経路を誘導案内することを可能とする。
【解決手段】駅の出入り口とホーム間、異なるホーム間バリアフリー経路を1つのリンクとして扱い、そのリンク上に設けられた誘導案内ポイント付近に接近した場合、当該誘導ポイント周辺光景の実画像情報を表示し、利用者が当該誘導ポイントに到着し、確認操作を行った時点で自車位置を誘導ポイントに設定補正する。 (もっと読む)


【課題】面倒な操作を行うことなく、現在地から高速道路を降りるまでに存在する道路区間の渋滞状況の全容を把握することが可能な「ナビゲーション装置および行程ガイド表示制御方法」を提供する。
【解決手段】誘導経路に沿って高速道路を走行中のとき、渋滞情報に基づいて、高速道路上のインターチェンジ、ジャンクション、サービスエリアおよびパーキングエリアに対応する地点間の道路区間のうち、渋滞中の道路区間を渋滞道路区間として特定する。そして、特定した渋滞道路区間が全て含まれるように行程ガイド画像を生成して表示することにより、従来の行程ガイド画像において画面枠外に存在していた渋滞道路区間も一画面内に表示されるようにし、ユーザがスクロール操作等の面倒な操作を行わなくても、現在地から高速道路を降りるまでに存在する道路区間の渋滞状況の全容を把握することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を要することなく、バッテリ残容量に応じた到達可能な給電可能ポイントを直感的に把握し得る情報を常時表示することによって、有料道路の利用の可否および給電の要否を簡便かつ迅速に判断することができる「走行可能距離表示装置」を提供すること。
【解決手段】自車位置が一般道上にある場合には、一般道限定利用時走行可能距離を示すグラフGと有料道路利用時走行可能距離を示すグラフGとを表示するとともに、一般道上の給電可能ポイントを示すアイコンIを一般道限定利用時走行可能距離を示すグラフG上における該当する位置に、有料道路上の給電可能ポイントを示すアイコンIを有料道路利用時走行可能距離を示すグラフG上における該当する位置にそれぞれ表示する。 (もっと読む)


【課題】移動先地点が表示部の画面の枠外に存在している場合に、移動元地点と移動先地点との位置関係を把握できる態様で地図を表示し、しかも、その表示処理を精度良く実行する。
【解決手段】地図表示装置10は、地図データに基づいて表示部16の画面に表示された地図において、移動元領域抽出部20により移動元領域を抽出し、移動先領域抽出部21により移動先領域を抽出し、移動先領域位置変更部22により移動元領域を表示部16の画面に表示した状態を維持しつつ表示部16の画面上における移動先領域の位置を変更し、現在位置抽出部23により車両の現在位置を抽出し、基準点抽出部24により車両の現在位置に基づいて定められる基準点を抽出し、縮尺変更部25により移動元領域と移動先領域との間における地図の縮尺を基準点を起点として変更して表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡略操作にて走行する道路上の各地点の所要時間を渋滞状況に応じた帯状道路表示に付帯させた時間付加道路地図情報を画面表示でき、道路走行の便宜に供することができる携帯電話を利用する道路情報配信表示システムを実現し提供するものである。
【解決手段】本発明は、携帯電話操作者側の操作キー3、表示画面4を含む携帯電話2と、携帯電話通信網31と、携帯電話通信コンピュータ装置41と、携帯電話用表示プログラムを備える道路地図情報配信コンピュータ装置61と、携帯電話通信コンピュータ装置41と、道路地図情報配信コンピュータ装置61との間の交信を行う通信網51とを有し、携帯電話用表示プログラムに基づき、携帯電話操作者の操作キー3の操作に応じて道路地図基本情報、時間付加道路地図情報を選択的に携帯電話2の表示画面4に表示させ、表示画面4に表示される時間付加道路地図情報により道路上の各地点間の所要時間を携帯電話操作者の視認に供するように構成した。 (もっと読む)


【課題】交差点を中心とした道路上において、円滑な交通流を実現すること。
【解決手段】走行支援処理では、自車進行路上であって対象交差点を通過した先に回避対象物体が存在している場合、対象交差点から流出する道路のうち、自車両が回避対象物体を回避して対象交差点を通過する道路である回避先道路を探索する(S510)。その探索の結果、回避先道路が検出されると(S520:YES)、その検出された回避先道路を報知し(S530)、回避先道路が検出されなければ、(S520:NO)、対象交差点への進入前に停止する旨を指示する停止指示を報知する(S540)。その停止指示後に、自車両の挙動が停止指示の内容に合致していなければ(S570:NO)、自車両が対象交差点に進入する前に停止するように、制動制御部,駆動制御部への制御指令を出力する介入制御を実行する(S580)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが駐車位置へ戻る際に、駐車位置の探索を的確に支援することができる携帯端末装置および駐車位置案内プログラムを提供すること。
【解決手段】車両の現在位置を示す位置情報を取得し、取得した位置情報の精度が所定の精度を満たすと判定した場合、位置情報を記憶手段へ記憶させる一方、取得した位置情報の精度が所定の精度を満たさないと判定した場合、周辺の画像を撮像するようユーザへ通知するように携帯端末装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】モニタを2分割した画面にそれぞれ案内図を含む各種地図を表するとき、利用者が特別の操作を行うことなく、一般道路を走行しているときと高速道路を走行しているときとにおいて、それぞれの走行道路に適した地図を自動的に表示することができるようにした「地図2画面表示装置」とする。
【解決手段】モニタを2分割して各々に地図を表示するための分割画面表示処理手段では、車両が一般道路を走行しているときには分割した画面の内一方の画面に詳細地図を表示し、他方の画面に他の地図を表示すると共に、車両が高速道路を走行しているときには一方の画面に広域地図を表示し、他方の画面に他の地図を表示する。車両が一般道路を走行しているとき、前記他方の画面には、交差点案内図、細街路地図、誘導経路上主要交差点案内図、インターチェンジ案内図のいずれか一つを表示する。 (もっと読む)


【課題】案内表示または音声案内されるノードが一定区域に固まることなく、経路の全体像の把握が容易となる要約を提示可能なナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】制御部7は、移動体の現在位置から入力部を介して入力された目的地点までの経路を地図情報に基づき探索する経路探索部71と、探索された経路上に存在するノードから任意の個数のノードを選出して探索された経路の要約を作成する経路要約部72とを有し、経路要約部72が各ノードに設定された評価値を参照して要約用ノード(ノードn)を選出し、要約用ノード周辺に位置するノード(対象ノードA)の評価値を所定値減算した後、次の要約用ノードを選出するノード算出部73を備える。 (もっと読む)


【課題】場所に基づく情報を位相図に対して提供する方法を開示すること。
【解決手段】方法が、(a)場所関連情報のためのクエリを受け取るステップと、(b)任意に、位相図を表すデータを生成するステップと、(c)正縮尺地図内の場所関連情報にアクセスするステップと、(d)任意に、正縮尺地図内の1又はそれ以上の地点(又はリンク)と位相図内の1又はそれ以上の対応する地点(又はリンク)との関連性を特定するステップと、(e)場所関連情報に関連するとともに位相図内の1又はそれ以上の地点(又はリンク)に対応する正縮尺地図内の1又はそれ以上の地点(又はリンク)を識別するステップと、(f)任意に、識別された1又はそれ以上の正縮尺地図上の地点(又はリンク)に対する場所関連情報の相対位置を特定するステップと、(g)場所関連情報を位相図内の対応する1又はそれ以上の地点(又はリンク)に対して表示するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】顧客の購入履歴に基づき購入確率が高い商品の近くを通るルート、広告等を表示するシステムを提供する。
【解決手段】店舗における顧客への販売のデータを入力する販売管理端末と、店舗内の商品の所在および販売管理端末を用いて入力された顧客の購入履歴を格納する管理サーバと、顧客と共に店舗内を移動可能であって商品の指定を受け付ける顧客用端末21とを備え、顧客用端末21は、所在および購入履歴を管理サーバから取得するデータ取得部と、店舗内の現在位置から顧客により指定された商品の所在に至る移動ルートの検索を行い得られた移動ルートに顧客を案内し、購入履歴に基づいてその顧客が購入する確率の高い商品を経由商品として抽出し、移動ルートにある経由商品の情報をその顧客に提供するように制御する端末制御部35と、移動ルートおよびその移動ルートの経由商品を表示する表示部25を含む店舗内案内システム。 (もっと読む)


【課題】案内対象地点に対して最適なタイミングで案内報知をする。
【解決手段】カーナビゲーションシステム1は情報センタ3と当該情報センタ3から無線通信にて案内情報を取得するナビゲーション装置2とを備える。ナビゲーション装置2は、制御装置4、位置検出部6、表示器7、音声出力装置9などを有する。情報センタ3の制御部16は、自車が通信開始地点を走行すると、車速度情報を含む案内情報要求指令を情報センタ3に送信し、情報センタ3は、車速度情報に応じて案内報知開始地点を調整し、この案内報知開始地点の位置情報と、案内情報とをナビゲーション装置2に送信する。ナビゲーション装置2は、情報センタ3との通信が完了すると、自車が取得した案内報知開始地点を走行したタイミングで表示器7及び音声出力装置9に案内情報を報知させる。 (もっと読む)


【課題】ある地図からデフォルメされた地図への座標変換(又はその逆変換)において、基準点が少ない場合においてもより正確な位置に変換を行えるようにする。
【解決手段】通信端末の一部である座標変換装置は、座標変換前の座標系における座標が既知である対象点について、座標変換後の座標系における座標を求めるものである。具体的には、座標変換装置は、対象点に近接する3個の基準点を選択し(ステップS31)、所定の条件を用いて、選択した基準点を使用することの妥当性を判定する(ステップS32)。座標変換装置は、この判定結果が否定的であれば、基準点を再選択する(ステップS33)。つまり、選択される基準点は、対象点の座標に応じてあらかじめ一意的に定まっているものではない。 (もっと読む)


【課題】目的地までの経路に関連する道路について最新の地図データがナビゲーション装置において記憶されていなくても、最適な経路に従って車両を目的地まで誘導する。
【解決手段】出発地21において、道路25を含む従来経路を探索したナビゲーション装置は、ナビゲーションサーバに対して経路情報を送信する。ナビゲーションサーバは、道路26を含む最新経路を探索して、従来経路と最新経路とを比較し、最新経路に含まれるが従来経路には含まれない道路26を抽出して誘導対象道路とする。車両100が分岐地点23に近づくと、ナビゲーションサーバからナビゲーション装置に対して、分岐地点23について誘導情報を送信する。この誘導情報を受信したナビゲーション装置は、分岐地点23における車両100の進行方向を指示して車両100の誘導を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の紙媒体にまたがって縦断的に情報を得ることを可能とし、利用者の利便性を向上することを目的とする。
【解決手段】紙媒体として発行された複数のカードのそれぞれを特定するカード特定情報を記憶する。カードに印刷されているパターンを読み取り、パターンの入力状況に応じたアナウンス情報を生成し出力する。また、読み取ったパターンに基づいて、前記カードにパターンとして印刷されている前記カード特定情報を読み取る。そして、その読み取ったカード特定情報と、前記記憶されたカード特定情報に基づいて、前記パターンを読み取られたカードと特定の関連性がある関連カードを前記複数のカードの中から検索し、前記検索により得られた関連カードを識別し得る関連カード識別情報を出力する。携帯端末200は、それら関連カード識別情報を受け取り、表示パネル202に表示する。 (もっと読む)


【課題】路側のインフラがなくても、交通情報及び簡易地図情報を最適のタイミングで取得し、特定地点に対して、簡易地図情報と交通情報とを最適のタイミングで表示する。
【解決手段】カーナビゲーションシステム1はナビゲーション装置2と情報センタ3とを備えている。ナビゲーション装置2の制御装置4は、案内地点に関する簡易地図情報を取得するための所定のタイミングを判断し、この所定のタイミングとなったところで、簡易地図情報を、情報センタが備えた地図データベースから取得し、そして、この簡易地図情報の取得以前又は同時に情報センタから取得した交通情報を表示器7に表示させる。 (もっと読む)


【課題】誘導経路上の複数の分岐点における自車が進行すべき方向を簡便、迅速かつ確実に把握することができる「ナビゲーション装置」を提供すること
【解決手段】分岐案内表示手段37は、自車位置から誘導経路における進行方向前方側に向かって数えて複数の分岐点を同時に案内表示可能とされ、かつ、複数の分岐点の案内表示の際に、複数の分岐点のそれぞれにおいて分岐される誘導経路を含む複数の道路を示す線図を、複数の道路の分岐方向を反映させた表示態様で複数の分岐点のそれぞれに対応させて表示することによって、複数の分岐点のそれぞれにおける自車が進行すべき方向の案内表示を行うこと。 (もっと読む)


【課題】目的地までの経路に関連する道路について最新の地図データがナビゲーション装置において記憶されていなくても、最適な経路に従って車両を目的地まで誘導する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、ナビゲーション装置が記憶している地図データの更新状況に関する情報と、自車位置および目的地に関する情報をナビゲーションサーバに送信する。ナビゲーションサーバは、送信された自車位置を出発地として目的地までの推奨経路を最新の地図データを用いて探索する。そして、地図データの更新状況に関する情報に基づいて、推奨経路上にありナビゲーション装置に最新のデータが記憶されていないノードの情報を不足情報として抽出し、推奨経路とともにナビゲーション装置に送信する。ナビゲーション装置は、不足情報に含まれるノードが表す地点を通過する場合は、不足情報に基づいて簡易地図600を作成して車両を誘導する。 (もっと読む)


【課題】機能性を拡張した自動車の新規の表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は、ナビゲーション装置の制御のもとに、現在の車両位置に対応する地図を表示モードで表示することができる自動車の表示装置10に関し、自動車が運転されるレーストラック11を別の表示モードで表示装置に表示することができる。 (もっと読む)


【課題】デフォルメ地図を用いたナビゲーションを比較的簡易に行う。
【解決手段】ナビゲーションサーバ100において、地図データ記憶部132は、現実の地図の電子地図データ、および、デフォルメ地図の電子地図データが、それぞれ複数の単位領域に分割された複数の分割電子地図データと、複数の分割デフォルメ電子地図データとを、それぞれ対応付けて記憶する。座標ずれ量記憶部134は、分割電子地図データ上に設定された基準点の座標値と、分割デフォルメ電子地図データにおいて、上記基準点と対応する対応地点の座標値とのずれ量である座標ずれ量を、単位領域ごとに記憶する。制御部120は、携帯電話機の現在地を示す位置情報を取得し、その位置情報に基づいて、上記現在地を含む分割デフォルメ電子地図データを特定し、その分割デフォルメ電子地図データ上における上記現在地の座標値を上記ずれ量に基づいて算出する。 (もっと読む)


21 - 40 / 193