説明

Fターム[2G064CC43]の内容

機械的振動・音波の測定 (8,359) | 測定信号の処理 (1,732) | 情報の加工 (929) | 周波数解析 (395) | フーリエ変換 (162)

Fターム[2G064CC43]に分類される特許

81 - 100 / 162


【課題】予圧が付与された転がり軸受において、転がり軸受ユニットの剛性を精度よく求めることができる転がり軸受ユニットの剛性評価方法及び装置を提供する。
【解決手段】予圧が付与された転がり軸受を備えた転がり軸受ユニット4に対する軸受剛性を評価する軸受ユニットの剛性評価装置において、軸受外輪42に対して半径方向から振動を与える加振手段1と、前記軸受外輪42の半径方向側面に設けられ前記転がり軸受ユニットの弾性曲げモードに対応する共振周波数を検出する振動検出部2とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で建物内の振動伝搬特性の変化を常時監視する。
【解決手段】振動が発生する振動発生部位の近傍に配設した、振動伝搬特性を測定する基
準となる基準振動が発生したか否かを検出する基準振動検出手段13と、所望の測定部位
に配設した、前記基準振動から伝搬した振動を表す伝搬振動データを測定する振動測定手
段VSijと、前記基準振動検出手段13が前記基準振動を検出したときに、前記基準振
動を表す基準振動データと前記伝搬振動データとを記憶する振動データ記憶手段21と、
前記振動データ記憶手段に記憶した前記基準振動データと前記伝搬振動データとに基づい
て前記測定部位での振動伝搬特性を算出する振動伝搬特性算出手段20とを備えている。 (もっと読む)


【課題】周波数の変動した特定のスペクトルを正確に読み取ることができる信号処理装置及び信号探索範囲の追従方法を提供する。
【解決手段】信号処理装置(10)は、入力した信号を、高速フーリエ変換してスペクトルデータを演算するFFT演算部(12a)と、特定のスペクトルを選択するスペクトル選択部(12b)と、スペクトル選択部(12b)で選択した特定のスペクトルを、FFT演算部(12a)により演算されたスペクトルデータから逐次探索するスペクトル探索部(12c)と、スペクトル探索部(12c)で探索されるスペクトルの探索範囲を、特定のスペクトルの周波数(f1)に基づいて演算する探索範囲演算部(12d)とを備え、探索範囲演算部(12d)は、特定のスペクトルの周波数(f1)が変動したときに、探索範囲を、特定のスペクトルの変動した周波数(f1‘)に基づいて演算し、変動した特定のスペクトルに追従させる。 (もっと読む)


【課題】 測定対象物の物性を、3点支持により非破壊で測定すること。
【解決手段】 本発明にかかる振動測定方法においては、測定対象物に音波振動を加振信号発生装置により付与する第1の工程と、前記加振信号発生装置により付与した音波振動をモニターする第2の工程と、前記測定対象物の振動を振動センサで受信する第3の工程と、前記モニターと前記振動センサで受信した信号を取得し前記測定対象物の特性を解析する第4の工程とを含んでおり、前記加振信号発生装置と前記振動センサは、測定対象物の中心点Oと前記加振信号発生装置と測定対象物の接触点Aを通る直線と前記中心点Oと前記振動センサと測定対象物の接触点Bを通る直線のなす角が直角の位置になるように同一円周上に設置し、前記同一円周上には支持点Cを直線AOおよび直線BOと直線COのなす角が等角になるように設置し、前記測定対象物を3点支持により測定できる事を特徴としている。 (もっと読む)


【課題】駆動部を必要とすることなく、布帛を摩擦する時に発生する摩擦音を正確に測定する方法を提供する。
【解決手段】布帛を摩擦する時に発生する摩擦音を測定する方法であって、長軸方向が床に対して垂直方向に固定された筒体の内部において、布帛Aを自由落下させ、その際に発生する、該布帛Aと前記筒体の内壁との摩擦音を、前記筒体の外部に設置されたマイクロホンを用いて録音することを特徴とする布帛摩擦時の摩擦音測定方法。 (もっと読む)


【課題】多点の検出位置での振動を高い周波数帯域まで光ファイバを用いて検出できるようにすること。
【解決手段】波長可変レーザ11の光を光カップラ13,15,18等を用いて分岐し、複数のセンサ部S1,S2,Snに与える。各センサ部では振動に応じて反射位置を変化させる反射板23,26,29を設ける。複数のセンサ部ではセンサ部毎にエタロンの干渉特性をあらかじめ変化させておく。波長可変レーザのレーザ光を一定の波長範囲で走査し、センサ部に与えることによってエタロンの特性に応じた干渉信号が重畳して得られる。これを光電変換しフーリエ変換すると共に、周波数をセンサ部のエタロンの特性に応じて分離することによって、多点のセンサ部での信号を検出する。 (もっと読む)


【課題】機械系から発生する振動の周波数を少ない演算量で精度よく検出する。
【解決手段】機械系(1,3)の状態量(ωm)を検出する状態量検出手段(2)と、状態量(ωm)の振動周波数を第1振動周波数(fm1)として検出する第1振動周波数検出手段(13)と、第1振動周波数(fm1)を中心とする近傍の周波数域において、状態量(ωm)の振動周波数を第2振動周波数(fm2)として検出する第2振動周波数検出手段(14)と、を備え、第2振動周波数検出手段(14)は、第1振動周波数検出手段(13)の分解能よりも高い分解能で状態量(ωm)の振動周波数を検出するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】加工しているワークの材質の変化を検出可能とし、ワークに異物が混入している場合やワークに材質のむらがある場合などの対応を可能とする。
【解決手段】センサ部2は加工装置Xの振動を検出し信号入力部3を通して対象信号を特徴量抽出部4に与える。特徴量抽出部4は振動の特徴量を抽出する。特徴量抽出部4で得られた特徴量は、競合学習型ニューラルネットワーク1aを備える材質検出部1に入力され、競合学習型ニューラルネットワーク1aにより特徴量からワークWの材質が分類される。クラスタ判定部1bではワークWの材質を判断し、出力部6に設けた速度制御手段6bではワークWの硬さに応じてワークWの送り速度と加工装置XによるワークWの切断速度との少なくとも一方を調節する。 (もっと読む)


【課題】構造体内部の変位、歪みなどをより容易に監視可能にする。
【解決手段】構造物の損傷の診断のため、構造体の監視対象箇所を挟む2点に複数の振動応答検出センサを設定し、参照点に参照応答検出センサを設置する。これらのセンサから入力した振動計測データから、固有振動の数Nの振動モードの各々において、n次モード(1≦n≦N)の相対モードシェイプと参照モードシェイプおよびn次モードの固有振動数を求め、それらから導出される評価値を算出し、現在の評価値の値と健全状態の評価値の値を基に損傷指標を評価する。 (もっと読む)


【課題】車室内に設けられた故障診断用通信線から得た回転速度情報に基づいての解析精度を高めることのできるトラッキング解析装置を提供する。
【解決手段】被測定体の発する振動を検出する振動検出手段1と、該振動検出手段が出力する振動データを格納するバッファ手段4と、該バッファ手段に格納された振動データを解析する振動データ解析手段5と、前記被測定体の回転速度信号を出力する回転速度信号出力手段6と、を有するトラッキング解析装置において、前記変換手段の変換時間に応じて前記バッファ手段に格納された振動データの解析処理に関わるサンプリングタイミングを遅らせることにより、前記バッファ手段からの出力を前記被測定体の回転速度に同期させることを特徴とするものとした。 (もっと読む)


【課題】 掃引正弦波信号または白色雑音の振幅が小さい場合であっても、可動範囲の限定された負荷の連結したモータおよびそのモータが設置された機台の反共振周波数と共振周波数を検出することができる振動検出装置およびそれを備えたモータ制御装置を提供する。
【解決手段】 振動検出器108が、モータ位置振幅を算出するモータ位置振幅演算器109と、前記モータ位置振幅に基づいて、負荷からモータにかかる反力トルクを算出し、更に、前記反力トルクに基づいて、前記負荷から前記モータへ返ってくるエネルギーである反力トルクエネルギーを算出する反力トルクエネルギー演算器113と、前記反力トルクエネルギーに基づいて、振動検出値を算出する共振反共振周波数演算器114と、を備える。 (もっと読む)


【課題】軌道上を移動する複数の移動体の車輪の劣化具合を個々に精度よく診断できる安価な車輪劣化診断装置を提供する
【解決手段】移動体に車軸を介して取付けられる車輪が軌道上を接触して転動する際、車軸の軸心から軸心が偏心した車輪を検出可能な異常車輪検知手段と、前記軌道の一部を形成して隔設される検査レールに取付けられ該検査レール上を車輪が転動する際に発する振動を検出する振動収集センサと1個の車輪が検査レールを通過する間に振動収集センサを介して振動情報を収集する振動解析装置とを備えた (もっと読む)


【課題】窓の時間幅の選択に依存せず基底振動周波数の「ゆらぎ」を正確に測定して概周期振動の周期の安定性の指標とする、振動波形の周期の安定性評価方法を提供する。
【解決手段】ある時間T1について、近似的周期が0.7T1〜1.4T1の範囲にある概周期性の振動波形の時系列データに対して、T1より大きいT2について、時刻t〜t+T2の「窓」に属する時系列データに第1のFFT(高速フーリエ変換)を施し、得た周波数スペクトルの基底振動における最大振幅値をM(t)とし、T1より小さいT3だけ前記窓を順次シフトして得た時系列データM(t)に第2のFFTを施し、得た周波数スペクトルの基底振動の周波数拡散幅DFcと基本周波数Fcの比である周波数拡散係数DFc/Fcを指標とする。 (もっと読む)


【課題】被計測体の振動を検知するセンサの出力信号の急峻な変化についても精度良く検出する。
【解決手段】エンベロープ信号生成装置2のピークホールドエンベロープ信号生成部23において、半波整流回路231は、センサ1が検知した軸受100の振動の加速度を表す加速度信号aを半波整流して、半波整流信号c1とし、ピークホールド回路232は、半波整流信号の各ピーク値を保持することにより、半波整流信号の包絡線を表すピークホールドエンベロープ信号c2を生成する。そして、信号解析装置3は、ピークホールドエンベロープ信号の波形を、振動波形としてモニタ36に表示する。 (もっと読む)


【課題】光学系及び信号処理系を簡略化し、小型軽量化した半導体レーザデジタル振動計測装置で発生するミスカウントを抑止して正確な振動測定を提供し、かつ振動の特性を抽出することを目的とする。
【解決手段】レーザ発振周波数が固定された半導体レーザと、該半導体レーザダイオードの射出光を振動体表面に照射し、その戻り光が該半導体レーザに結合すべく配置された光学素子と、該振動体変位に関係して生じる半導体レーザ出力を検出する受光素子とを有する光学ヘッド部分と、該半導体レーザに電流を供給する働きと、該受光素子出力から信号成分を検出する回路と、該検出部出力を変換するA/D変換器と、ドップラビート波数を計数する働きと、該検出部出力から変位方向を判別しカウントする働きと、該カウンタ部の計数値を演算し計測する回路と、比較回路を制御しかつ振動波形の特徴を抽出するプログラムとから構成した。 (もっと読む)


【課題】 音源から直接マイクへと伝わる直接音と音源の音が試料で反射されたマイクへと伝わる反射音とを完全に分離して正確な吸音率の算出を行うこと。
【解決手段】 本発明に係る吸音特性測定装置1では、評価音出力手段3より試料10に向けて出力された評価音の第1インパルス応答の値から、自由音場環境において評価音出力手段3から収音手段4へと直接伝えられる評価音の第2インパルス応答の値を差し引いて、評価音出力手段3から収音手段4へと直接伝えられる評価音成分を除去した試料用インパルス応答を算出する。同様に、評価音出力手段3より完全反射面11に向けて出力された評価音の第3インパルス応答の値から第2インパルス応答の値を差し引いて、評価音出力手段3から収音手段4へと直接伝えられる評価音成分を除去した完全反射面用インパルス応答を算出する。そして、求められた両インパルス応答の周波数応答の値に基づいて試料10の吸音率を求める。 (もっと読む)


【課題】本発明は、不良(5)を含む可能性がある構造体(4)の非破壊検査装置(1)である。
【解決手段】前記構造体の表面の種々の点において前記構造体によって発せられる振動波の測定手段(3)を備え、検査すべき前記構造体上に接着することができるフレキシブルハウジング(2)内に前記測定手段(3)が組み込まれる装置に関する。本発明の適用分野は、構造体の完全性の検査が重要であるあらゆる工業部門、特に航空機産業に関する。 (もっと読む)


【課題】叩打動作を高精度且つ低コストに抽出することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置は、当該携帯端末装置に対する叩打動作に対応する音波信号を検出する音波信号検出手段と、検出された音波信号の周波数特性及びインパルス応答特性に基づいて、叩打動作を抽出する抽出手段と、抽出された叩打動作に対応する操作コマンドに変換する変換手段と、当該操作コマンドを実行する実行手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】軸受の回転速度による振動振幅の変動を減少させ、回転速度の変動による振動の周波数スペクトルのS/Nの変動を小さくすることで、軸受の異常診断を常に高精度で実施可能な異常診断装置を提供する。
【解決手段】軸受の異常を診断する異常診断装置であって、前記軸受の振動を検出するための振動検出器と、前記振動検出器から出力される振動信号をAD変換するAD変換器と、前記AD変換器の出力を基に前記軸受の異常診断を行う演算処理部とを備え、且つ、前記振動検出器から出力される振動信号の振幅を、前記軸受の回転速度に応じて変化させる増幅度切替回路を備える。そして、前記演算処理部又は前記増幅度切替回路において、前記振幅が前記軸受の回転速度によらずに一定となるように制御する。 (もっと読む)


【課題】生産設備の故障診断を良好に果たすことができる故障診断方法及び故障診断装置を提供する。
【解決手段】振動センサからの振動データd1から、周波数範囲0〜1000Hz、 … 19000〜20000Hzの周波数範囲に区分けされた20範囲分の周波数範囲対応振動データd2が抽出される。20範囲分の周波数範囲対応振動データd2のうち、高振幅部の間の中間部分の振動変化量が最小のものを周波数範囲対応変化最小振動データd3として算出する。周波数領域振動信号変換手段34は、周波数範囲対応変化最小振動データd3を、高速フーリエ変換してパワースペクトルd4を得る。判定手段35は、パワースペクトルd4から得られる判定用面積g1が、予め定められる判定用基準面積g0より小さい場合、中間ソケットに亀裂が発生していると診断する。 (もっと読む)


81 - 100 / 162