説明

Fターム[2H171KA23]の内容

Fターム[2H171KA23]に分類される特許

21 - 40 / 2,177


【課題】 現像剤搬送部材の搬送方向下流側にトナーの凝集が発生すると、現像剤搬送部材の駆動初期にかかる負荷が高くなる。
【解決手段】 現像剤収容部15の内部に移動可能に設けられ、現像剤収容部15を仕切る仕切り部材50と、現像剤収容部50に収容された現像剤を搬送する現像剤搬送部材25と、仕切り部材50を移動させるための被操作部54aと、を有し、カートリッジを前記装置本体に装着する際に、被操作部54aは、装置本体に接触することで、仕切り部材50を、所定の第1の位置から、第1の位置よりも前記現像剤収容部の容積を広げる第2の位置へ移動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プロセスカートリッジ挿入時のユーザーの負担を軽減することができ、かつ、プロセスカートリッジの挿入位置ずれ修正を容易に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】プロセスカートリッジ30を装置本体に挿入して、プロセスカートリッジ30を装置本体に装着するとき、主基準部受け部としての直線部
102aが主基準部としての感光体軸受303を受け、かつ、従基準受け部としての長穴105が従基準部304を受けた後、プロセスカートリッジ30と押圧手段としての押圧機構110とが当接する。 (もっと読む)


【課題】ドラムシャフトの強度を低下させることなくドラムシャフトとアース部材の導通部分での異音の発生を防ぎ、かつ画像形成が良好となるような感光ドラムのアース装置を提供する。
【解決手段】導電性のあるドラムシャフト15と、このドラムシャフト15に絶縁性フランジ13を介して回転可能に取付けた感光ドラム12を、アース部材19で電気的に接続したアース装置において、前記アース部材19を導電性樹脂で形成し、前記アース部材19が、アース板19aに感光ドラム12に接触する接触片19bと、前記ドラムシャフト15に接触する弾性接触片19cを設けて形成され、ドラムシャフト15と感光ドラム12を電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】感光体ベルトを用いて現像を行う画像形成装置において、感光体ベルトの蛇行を防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】無端ベルト状の感光体ベルト1と、駆動ローラ2と、従動ローラ3と、感光体ベルト1に形成される静電潜像を現像する色毎に対応する複数の現像装置9と、帯電手段7と、露光手段8とを備えて、電子写真方式により画像形成を行う画像形成装置において、感光体ベルト1を介して現像装置9を構成する現像ローラ91と対向する位置に感光体ベルト1の幅方向に沿って長い裏当て部材10を備え、裏当て部材10の長手方向両端には現像ローラ91と感光体ベルト1との離間距離を決定する位置決め部材11を備え、位置決め部材11は、感光体ベルト1の幅方向端部を裏当て部材10とで挟み込むように配置されることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】装置本体の上方に形成された開口からドラムユニットを交換可能な画像形成装置において、感光体の表面にこびり付いた異物等を効果的に除去することができる清掃方法を提供する。
【解決手段】清掃方法は、上方に開放した開口10Aとベルトユニット70を有する装置本体10と、トップカバー11と、感光体ドラム51を有し、装置本体10に対して開口10Aを通って着脱可能なドラムユニット50Aと、を備えた画像形成装置を清掃する清掃方法であって、トップカバー11を開く第1ステップと、ドラムユニット50Aを装置本体10から取り出す第2ステップと、クリーニングシート100をベルトユニット70の上面に沿うように配置するとともに装置本体10に固定する第3ステップと、ドラムユニット50Aを装置本体10に装着する第4ステップと、トップカバー11を閉める第5ステップと、感光体ドラム51を回転させる第6ステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】オプションユニットが装置本体に確実に連結されていない状態での活電接続による不具合の発生を防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体100は、第1電気コネクター121に接続されるコネクター側接点172と、電源部123に接続される電源側接点171とを備え、第1電気コネクター121は、第2電気コネクター321に対して接近又は離間する方向に移動可能に構成され、第2電気コネクター321に接近する方向に移動付勢力が発現されている。第2電気コネクター321を第1電気コネクター121に差し込んで第1電気コネクター121を移動付勢力に抗して押圧して、オプションユニット300を装置本体100に連結した状態では、コネクター側接点172と電源側接点171とが当接して電気的に接続され、その他の状態では、コネクター側接点172と電源側接点171とが当接しないで電気的に接続されないように構成される。 (もっと読む)


【課題】装置本体に対するカートリッジの高精度位置決め、および、装置本体とカートリッジの小型化を図る。
【解決手段】カートリッジPに、装置本体2に対する第1の被位置決め部24a、25aと、支持部材70に対する第2の被位置決め24c、25cを設ける。支持部材70はカートリッジPの第2の被位置決め部24c、25cをV字溝70a、70bで受ける。 (もっと読む)


【課題】装置自体を大きくすることなく水蒸気を取り除くことができ、かつ、装置外に排出される水蒸気の量を抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、搬送される記録紙上に転写されるトナー像を熱によって定着する定着器91と、定着器91で定着することによって記録紙から発生する水蒸気を、画像形成装置外に排出するための排気口を有する外装カバーと、水蒸気の一部を吸収する、多孔質の水分吸着部材220とを備え、水分吸着部材220は、定着器91の上方でかつ外装カバーの下方に固定され、かつ、水蒸気が記録紙の搬送経路の一部に沿って上昇した後、水蒸気が水分吸着部材220を通過する位置に固定されている。 (もっと読む)


【課題】装置が省電力モードとなった状態でも、地震時に装置の可動部位を定位置から動けないロック状態に保持すること。
【解決手段】通常モードでも省電力モードでも、ソレノイド21には基本的に通電されない。よって、ロック機構17がコイルばね19の付勢力によって定位置の給紙トレイ11をロック状態に保持する。画像形成装置1が通常モードである間は、消耗品の交換(補充を含む)を必要とする状況やジャムの発生した状況が発生するか、あるいは、メンテナンス作業等のためにロック解除操作が行われると、ソレノイド21に通電されて定位置の開閉扉9a,9bや給紙トレイ11,13のロック状態が解除される。また、基準以上の規模(震度規定値以上)による地震の発生(発生予想を含む)が検知されると、ソレノイド21が通電OFFの状態にロックされ、定位置の開閉扉9a,9bや給紙トレイ11,13がロック状態に保持される。 (もっと読む)


【課題】保温ヒーターの板金の縁部が、当該板金部分が取り付けられている装置本体の底面部から浮いた状態であっても、底面部に対する板金及び保温ヒーターの取付が弱くなったり、板金縁部の変形が成長する等の不具合を防止する。
【課題を解決するための手段】画像形成装置は、装置本体100と、給紙カセット106と、装置本体100の底板部1013の上面であって、装置本体100に収納された状態である給紙カセット106の下方となる位置に、発熱部31に設けられた板金33を介して取り付けられているヒーター部3と、底板部1013の上面におけるヒーター部3の外周部であって、装置本体100の前面部Aに対向する位置に、ヒーター部3における板金33の縁部の高さと同等以上の高さで形成された突起部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】ロック装置を構成する構成部品が多く、動作するための機構が複雑であり、記録装置が大型化してしまうという課題がある。
【解決手段】第1回動部材30と第2回動部材31とは、第1被係合部301と第2被押圧部312とが対向し、第2被係合部311と第1被押圧部302とが対向するように配置され、印刷装置2に対してスキャナー装置3が閉じた状態で、スキャナー装置3に対して給送装置4が開いた状態にあるとき、第1突出部材20の第1係合部200と第1回動部材30の第1被係合部301とは係合し、スキャナー装置3に対して給送装置4が閉じた状態で、印刷装置2に対してスキャナー装置3が開いた状態にあるとき、第2突出部材40の第2係合部400と第2回動部材31の第2被係合部311とは係合する記録装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】回転軸部と回転軸直交部とを備える回動軸部材を用いる開閉カバーで、カバー本体のリブ部に凹み部を設けることなく、回動軸部材のカバー本体に対する回転を防止することができる開閉カバー、及びこの開閉カバーを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】外装前カバー110の開閉軸部材130は、回動軸部130a、回動軸直交部130b及び回動軸平行部130cを備え、面板部110aの回動軸平行部130cよりも回動軸部130a側の位置に軸部材回動防止リブ152を備え、回動防止リブ先端側端部152bから回転軸部130aの軸中心である回転軸までの距離が回動軸平行部130cから回転軸までの距離よりも長く、軸部材回動防止リブ152は、回動防止リブ先端側端部152bから回転軸までの距離が回動軸平行部130cから回転軸までの距離よりも短くなる状態まで弾性変形可能である。 (もっと読む)


【課題】複数の現像ロールを備える現像装置を用いる際に、感光体と現像ロールとの間の空隙のばらつきを抑制する技術を提供する。
【解決手段】バネ59の弾性力によって現像装置175に対して矢印A2方向に力が加わることによって、突当部56が突当部58に押し当てられて接触する。この状態において、バネ59の弾性力によって現像装置175に対して更に矢印A2に方向に力が加わることによって、現像装置175は、突当部56と突当部58の接触位置P1を回転中心として矢印A3方向に回転し、この回転によって突当部57が突当部58に押し当てられて接触する。 (もっと読む)


【課題】支持脚部を移動規制する向きを簡単に設定することができる。
【解決手段】移動規制具20は、床面に貼り付けて設置される台部21と、台部21に対して上下方向の軸周りに回転可能に設けられる規制部材30とを備える。規制部材30は、床面に設置された支持脚部10の水平方向三方を囲んで該支持脚部10の移動を規制する規制部35と、該水平方向の残りの一方に開設されて支持脚部10を挿通可能な挿通口33とを有する。従って規制部材30は、台部21に対して回転することで挿通口33の向きを変更し、支持脚部10を移動規制する向きを変更することが可能である。 (もっと読む)


【課題】空気流路部を筐体に装着する動作にともない捕集部材が損傷を受けることを抑制する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、筐体と、筐体に設けられ用紙に画像を形成する画像形成部と、筐体に装着された位置である第1の位置と筐体への装着が完了していない位置である第2の位置との間で移動可能に設けられ、第1の位置において吸入された空気が内部を流れるダクト72と、ダクト72の内部に着脱可能に設けられ、ダクト72の内部を流れる空気を通過させることにより空気に含まれる物質を捕集するフィルタ75と、ダクト72を第2の位置から第1の位置まで移動させる動作により、ダクト72の内部への装着が完了していないフィルタ75をダクト72の内部に押し込むインナーカバー77とを含む。 (もっと読む)


【課題】複数の回転体のいずれかの回転体に駆動力を伝達する駆動伝達部材が保持部材に回転可能に保持された状態で高速で長時間回転する場合であっても、その保持部材で保持される駆動伝達部材の発熱を抑制して駆動伝達部材の回転不良を防ぐことができる駆動伝達装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1の駆動伝達部材としての感光体ギヤ4Kの回転軸が、第2の駆動伝達部材としてのアイドラギヤ9Kの開口を貫通するように構成された駆動伝達装置1Kであって、アイドラギヤ9Kを保持する保持部材11Kと、保持部材11Kとアイドラギヤ9Kとの間に設けられ保持部材11Kに対するアイドラギヤ9Kの相対的な回転に伴って転がり回転可能な複数の円筒コロ11aKとを備える。 (もっと読む)


【課題】枠体に対する回転体の位置の精度を向上させること。
【解決手段】軸受部材(27)を支持可能な軸受支持部(26)と軸(1)に直交する断面において回転体(PR)に作用する外力の方向に対して直交する仮想直線(S2)上に配置され且つ軸(1)を挟んで対向した被固定部(52,52′)とを有し軸方向の端部に配置された枠体(13)と外力の方向に沿って延びる仮想直線(S1)上に配置され且つ軸(1)を挟んで対向したガタ規制部材(46,49a,49b,46′,49′)であって枠体(13)に支持され軸受部材(27)に接触してガタを規制するガタ規制部材(46,49a,49b,46′,49′)と軸受部材(27)に支持され且つ被固定部(52,52′)に対応して配置され被固定部(52,52′)に固定される固定部材(26)とを備えたことを特徴とする画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】費用の上昇を抑えつつ回転体の回転中心の位置精度を向上させること。
【解決手段】画像形成装置の本体(U1)に着脱されるユニット本体(11)に位置決め支持される被位置決め部材(14)と、ユニット本体(11)に支持された回転体(PR)と、回転体(PR)の端部に支持された接触部(34a)と、画像形成装置の本体(U1)に支持された回転軸(1)と、被位置決め部材(11)に固定支持された外輪(17a)とを有する軸受部材(17)と、接触部(34a)が接触可能な被接触部(22a)と、被接触部(22a)を接触部(34a)側に付勢する付勢部材(23)と、を有し、被位置決め部材(14)に支持された保持具(19)と、ユニット本体(U2)が装着される前の状態において回転体(PR)の被保持部(34)を保持する保持部材(16c)と、を備えた着脱ユニット(U2)。 (もっと読む)


【課題】主走査方向に亘ってプリントヘッドに対する清掃部材の当接圧を均一に保つことができ、射出面に付着したトナーや紙粉などを確実に拭き取ることができて、経時まで安定した高品位な画像記録を行うことができる光プリントヘッドを提供する。
【解決手段】清掃部材128は、板金で成形された本体枠129に、パッド131が貼り付けられた構造をなす。本体枠129の副走査方向の一端側にはフランジ部130が形成され、スクリュー軸136に螺合されている。本体枠129の他端側にはハウジング106に主走査方向に沿って形成された案内部としての突起133に係合する屈曲部132が設けられている。本体枠129はスクリュー軸136を軸として回転してロッドレンズアレイ105を囲むように嵌め付けられ、板金の弾性により不織布131はロッドレンズアレイ105の射出面に所定の当接力で当接する。 (もっと読む)


【課題】支持面板に対してローラ間距離の対象となる2つのローラ部材の回転軸を変位させることなく、2つのローラ部材のローラ間距離を調節することができるローラ間距離の調節方法を提供する。
【解決手段】作像ユニット200は、感光体1と、現像ローラ41と2つのローラ部材の両端部をそれぞれ支持する第一支持面板である前面板210及び第二支持面板である後面板220と、板状ステー230とを有し、板状ステー230と前面板210との間のスペーサ−部材であるシム231の装着数を変えることによって、第一スパンS1の長さを変化させ、前面板210に対する後面板220の傾きを変化させることにより、現像ギャップGPを調節する。 (もっと読む)


21 - 40 / 2,177