説明

Fターム[3B088FA03]の内容

乗客設備 (3,184) | 床マットの形状、構造 (174) | その他 (61)

Fターム[3B088FA03]に分類される特許

1 - 20 / 61


【課題】マット本体の貫通孔において上部半体及び下部半体の連結筒部を確実に連結する。
【解決手段】マット本体5の固定装置は、車両に固定した第一固定部材4と、マット本体5に固定した第二固定部材6とを備え、第一固定部材4は上下方向の回転ノブを備え、第二固定部材6は回転ノブを挿入する挿入受け部70を備え、この挿入受け部70に回転ノブが保持可能である。また、第二固定部材6は、マット本体5を挟む上部半体41及び下部半体42と、これら上部半体41及び下部半体42にそれぞれ設けられた対をなす連結筒部43,44とを備え、マット本体5に貫通孔61を設け、この貫通孔61内で対をなす連結筒部43,44を連結して上部半体41及び下部半体42を連結する。そして、一方の連結筒部44の開口縁44Fに延長部51を設け、両半体41,42を係合した際に延長部51が屈曲するように構成する。 (もっと読む)


【課題】フロアマットがズレた場合でも、該フロアマットがアクセルペダルやブレーキペダルに干渉することがない車両用フロアマットを提供すること。
【解決手段】マット本体11の前方端11a近傍及び後方端11b近傍に折り曲げ可能なヒンジ部12a、12bを設けた車両用フロアマットであって、車両用フロアマットは、該フロアマットの位置が前方にズレても、マット本体11の前方端近傍にヒンジ部12aが設けられていることから、マット本体11の前方端がヒンジ部12aを介して折れ曲がり、アクセルペダル等から速やかに外れるようになっている。 (もっと読む)


【課題】マット本体への負荷を低減することができる車両用フロアマットを提供する。
【解決手段】マット本体5を車両に固定する固定装置7を備え、この固定装置7は、車両に固定した第一固定部材4と、マット本体5に固定した第二固定部材6とを備え、第一固定部材4は上下方向の回転ノブ31を備え、第二固定部材6は回転ノブ31を挿入する挿入受け部90を備え、この挿入受け部90に回転ノブ31が係止可能であり、第二固定部材6は、マット本体5を挟む上部半体61及び下部半体62を備え、各半体61,62は回転ノブ31を挿入する半体連結部65にて互いに連結されると共に、半体連結部65の外側に設けた外側連結部71で互いに連結されるから、挿入受け部90周囲の半体連結部65の外側に外側連結部71を設けることで上部半体61と下部半体62の連結強度の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 滑りにくい防滑シートを提供する。
【解決手段】 この防滑シートは、経糸及び緯糸で織成された基布1の表面に突起2が設けられている。突起2はパイル糸3で形成されている。パイル糸3は、隣り合う経糸4及び5間に経糸と平行に挿入され、隣り合う経糸4及び5と共に緯糸6と織成されている。パイル糸3は、芯鞘型単フィラメントが複数本撚り合わされてなるマルチフィラメント糸よりなる。芯鞘型単フィラメントは、高融点重合体よりなる芯成分と低融点重合体よりなる鞘成分で構成されている。突起2の根元近傍では鞘成分の溶融固化によって単フィラメントント間が結合一体化されている。突起2の先端近傍では単フィラメント間が完全に結合一体化されておらず、ばらけた状態となっている。 (もっと読む)


【課題】タイヤハウス近傍のペダルの操作性を阻害せずに、ペダルの下方のフロアを覆うことができる自動車用フロアマットを提供すること。
【解決手段】自動車用フロアマット9は、運転席の足下のフロアに配設した際に、隅部18付近をタイヤハウスの表面側に当てて折り曲げ可能な薄肉の折目予定部20が、前部9a側におけるタイヤハウス側の隅部付近に、配設される。折目予定部は、隅部の頂点18a付近を囲うように、略円弧状に形成されるとともに、折目FCの形成時、折目を間にした隅部の頂点18a側を、タイヤハウスの表面側に接触しつつ、タイヤハウスの表面側に沿って曲面状に曲がり可能なカバー部19とし、かつ、折目を間にした隅部から離れる側を、タイヤハウス近傍からフロア側に接近若しくは密着可能な一般部10とするように、形成される。 (もっと読む)


【課題】格子状のリブ壁を設けた場合に、敷設時や撤去時の作業性の良好な建設機械の床マットを提供すること。
【解決手段】建設機械の運転室10の床面11の少なくとも一部を覆うマット本体30と、マット本体30の床面11側の面30bに突設される格子状のリブ壁36とを有する建設機械の床マット20において、リブ壁36の床面11側の面36bには、リブ壁36の左右両縁部の一方から左右中央部にかけて、左右方向に直線的にリブ壁36を横切るリブ溝41が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 場所を取らず、しかも表面に露出したマットシートの交換が簡単なフロアマットを提供すること。
【解決手段】 少なくとも2枚のマットシートからなるフロアマットであり、マットシート同士は磁力の作用により互いに連結しており、取り外したマットシートを、取り外した面とは反対面に、磁力の作用により再度連結可能なフロアマットである。そのため、表面又は裏面に露出したマットシートを取り外すことができ、しかもこの取り外したマットシートを取り外した面とは反対面に、磁力の作用により再度連結可能であるため、別のマットシートを表面に露出させることができるとともに、表面に露出していたマットシートをフロア側に収納することができる。したがって、別の場所に保管する必要がないとともに、マットシートの交換が簡単である。 (もっと読む)


【課題】フロアの下方の収容部に収容された電装機器が雨水で濡れることを防止できる車両の下部構造を提供する。
【解決手段】 ドア開口Hの上下方向中間部の奥側にフロア面1Mが位置し、フロア面1Mの下方に形成された収容部3に電装機器4〜7が収容され、ドア開口Hの下側周縁部40の車室内側W1に乗降ステップ8が配置され、フロア面1Mにフロアマット2が敷設され、ドア開口Hのほぼ全幅にわたる範囲において、フロアマット2のドア開口H側の端縁2Aが、フロア面1Mのドア開口H側の端縁1M1よりもドア開口H側に突出し、フロアマット2のドア開口H側の端縁2Aの直下に乗降ステップ8が位置している。 (もっと読む)


【課題】車両用電池を電磁波シールドできるとともに、容易且つ確実に接地することができる軽量且つ簡素な構造のカーペットの接地構造を提供する。
【解決手段】本構造は、車両ボデー2に搭載された車両用電池3を被覆するカーペットの接地構造1であって、カーペットは、車両用電池から発生する電磁波を遮蔽するシールド層8を有し、シールド層は、車両用電池を被覆する被覆部20と、車両ボデーに接触する接触部(第1接触部21、第2接触部22)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】車両用電池を電磁波シールドできるとともに、容易且つ確実に接地することができる軽量且つ簡素な構造のカーペットの接地構造を提供する。
【解決手段】本構造は、車両ボデー2に搭載された車両用電池3を被覆するカーペットの接地構造1であって、カーペット5は、車両用電池から発生する電磁波を遮蔽するシールド層8を有し、シールド層は、導電性を有するシートフレーム15に電気的に導通されている。 (もっと読む)


【課題】自動車のフロア形状に熱成型されて、極端に伸ばされたコンソール領域でも、地すけの無い美観に優れた自動車用フロアカーペットを提供する。
【解決手段】自動車用フロアカーペット1のタフテッドカーペット2を密なゲージ部分6と粗いゲージ部分7の2種類以上のゲージで構成することにより、極端に伸ばされたコンソール領域でも、地すけの無い美観に優れた自動車用フロアカーペットとすることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、フロアマットが位置ズレを起こしても操作ペダルの操作性を阻害せず安全性の高い車両用フロアマットを提供することにある。
【解決手段】フロアマット(10)は、略四角形状のマット部材からなり、フロアマットには、車両前方向の車両幅方向外側の角部にアクセルペダルの操作方向の操作範囲に対応するように矩形状にカットされたストッパ逃げ部(12)が形成され、ストッパ逃げ部(12)の隅部(12a)を基端として車両後方向に延びる所定長さのスリット(13)が形成される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でペダル操作性を効果的に向上させることができるとともに、フロアマット材を安定して設置できるようにする。
【解決手段】車室の底部を形成するフロアパネル9の上方に運転席シートが配設されるとともに、該運転席シートの前方に操作ペダルが設置された車両において、上記運転席シートの前方には、操作ペダルを踏込操作する際にペダル操作足の踵部が載置されるフロアパネル9上の踵部載置領域を前上がりに傾斜させた傾斜フロア部13が設けられるとともに、該傾斜フロア部13の上面を覆うようにフロアマット材12が設置され、該フロアマット材12と上記傾斜フロア部13との相対移動が規制された状態で車室の底部に固定された。 (もっと読む)


【課題】踵の踏力によるズレを確実に防止することができるフロアマット及びその製造方法を提供する。
【解決手段】繊維基材12裏面に樹脂バッキング16を形成したフロアマットであって、前記樹脂バッキング16の裏側の中央部分とブレーキペダル近傍部分とに床面Fに係止するフック部19を有する面ファスナーシート18が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 従来の自動車のフロアマットは足裏が床面に水平にピタッと着き、長時間のドライブ時に足の硬直感、圧迫感、疲労感を感じさせていた。その解消に役立つものである。
【解決手段】 フロアマット前部に消臭装置を組み込んで盛り上がらせ、その盛り上がりの角度をフットレストに利用する。足の負担の軽減と消臭を同時に解決する。 (もっと読む)


【課題】フロアスペーサとフロアダクトの床面への配置作業が簡単になり、しかも、フロアスペーサの座屈(部分的な変形)を抑えることができ、かつ、部品点数を削減することができ、また、吸音性を高めることができる自動車用フロアスペーサ一体フロアダクトの提供を目的とする。
【解決手段】合成樹脂製のフロアダクト11は、管状のダクト本体部13の側部17、18から外方へ突出した板状部21、23を備える構成とし、フロアスペーサ31、33は、ダクト本体部13の側部17、18にフロアダクト11と一体に設けた多孔質発泡体で構成し、フロアダクトの板状部21、23をフロアスペーサ31、33内に埋設し、あるいはフロアスペーサ31、33の上面に位置させた。 (もっと読む)


【課題】周縁部の立ち上がり部の倒れを防止することができるフロアマットを提供する。
【解決手段】平坦部2と、この平坦部2の周縁部の少なくとも一部が平坦部2から立ち上げって形成された立ち上がり部3とを有するフロアマットにおいて、立ち上がり部3の外側に、下方に向かう延長部5を形成し、この延長部5が平坦部2の近傍まで形成されている。立ち上がり部3と延長部5の組み合わせにより、フロアマット周縁部の立ち上がり部3の変形が防止され、フロアマット1内に溜まった水、ゴミ、砂などの外部流出を防止できる。また、延長部5は平坦部2に対して略垂直な垂直部たる垂直面6を有するから、フロアマット1のスペース効率が向上し、コンパクトに車内に装着することができる。 (もっと読む)


【課題】車両の床の下側から入る騒音や振動を遮断し、車内の静粛性を確保することのできる、また軽量化を図り、燃費の向上、環境保護へ貢献できる車両用フロアカーペットを提供する。
【解決手段】車両用フロアカーペットを構成するバッキング層3が、比較的軽量な熱可塑性樹脂からなる第一遮音層4と、不織布からなる緩衝材層5と、比較的軽量な熱可塑性樹脂からなる第二遮音層6とを積層することにより、遮音性に効果があって、従来のカーペットよりも軽量化を実現した車両用フロアカーペット1が得られる。 (もっと読む)


【課題】自動車の室内を装飾するためのもので、特に、通気度(及び流れ抵抗値)が自在に調整でき、かつ、遮音性の度合いを任意に制御できる自動車用フロア材を提供する。
【解決手段】本発明に係る自動車用フロア材は、意匠層11を表皮にし、該意匠層から下層に向けて熱可塑性樹脂粉12、極細繊維不織布13、繊維フェルト層14を配置し、前記熱可塑性樹脂粉の散布量を最適にし、加熱して溶融させることにより意匠層11と極細繊維不織布13と繊維フェルト層14との3者を同時に貼り合わせ、接着剤を使用する難しさや穴開き樹脂シートを使用する問題点がなく、流れ抵抗値の調整と遮音性の度合いの制御ができ、全周波数領域において吸音性及び遮音性のバランスがとれるように構成している。 (もっと読む)


【課題】成形精度が低い場合であっても、車体パネルに対する追従性及び見栄えを高めて透過損失の低下を抑制することができる車両用敷設内装材を提供する。
【解決手段】本内装材(フロアカーペット2)は、車体パネル3上に敷設される車両用敷設内装材であって、磁性体12を含み且つ拡縮可能なギャザー部14a〜14jを有する遮音層10を備える。上記車体パネルの上面側及び遮音層の下面側のうちの少なくとも一方には吸音層9が積層されていることが好ましい。 (もっと読む)


1 - 20 / 61