説明

Fターム[3B150CE23]の内容

ミシン・縫製 (35,001) | 目的、効果(一般) (4,574) | 経済性、生産性、作業性 (1,435)

Fターム[3B150CE23]の下位に属するFターム

Fターム[3B150CE23]に分類される特許

61 - 80 / 958


【課題】ミシンの所定の給脂箇所に給脂が必要な時期が近づいたこと、あるいは、給脂が必要な時期となったことを、使用者に精度よく知らせる。
【解決手段】上下動する縫針を有し布地を縫製するための駆動機構を備えたミシンにおいて、布地の移動量を積算するステップSS140の手順と、模様縫いミシン1の給脂箇所である2対のスライドベアリング51,60に対する給脂に関する報知を行う表示部7aと、ステップSS140の手順が積算した移動量に応じて、表示部7aの制御を行う処理とを有する。 (もっと読む)


【課題】布地の端縁を高い精度で3枚重ねして三巻縫いすることができ、作業性に優れている。布地の端縁を折返し幅が等しい完全な三巻状態で縫製して三巻部分の厚さを均一にして製品品質を向上する。布地の表側から三巻縫いすることができ、製品の外観を良好にする。
【解決手段】テーブル本体11の一方側にて第2折返し板19上に載置され、かつ第1折返し板15上に対して端縁が第1及び第2支持板13・17間の幅で位置出しされた状態で載置され、吸引手段21による吸引により第1支持板13の先端に沿って折り目が形成された状態でセットされた布地端縁を、第2折返し板19側へ移動する第1折返し板15により上記折り目にて折返した後に、該状態にて第2折返し板19を第1折返し板15側へ移動して3枚重ね状態に折返して仮三巻状態に形成し、該状態で布地移送手段により移送される布地の仮三巻部分をミシンにより直線縫いして三巻縫いする。 (もっと読む)


【課題】ミシンが傾倒位置にある場合に、油がミシンの外部に漏れることを防止するミシンを提供する。
【解決手段】ミシン2は、起立位置と、起立位置から傾倒した傾倒位置との間で、水平軸271を中心に回動可能である。ミシン2のベッド部21の脚柱部22側の内部には、油溜め部70が設けてある。油溜め部70は、ベッド凹部壁28、流出防止部材71、及び板部72で形成してある空間である。ミシン2が傾倒位置にある場合、脚柱部22から落下する油は、経路75を伝って油溜め部70に溜まる。このため、油は、ミシン2の外部に漏れない。ミシン2が傾倒位置から起立位置に切り換わると、油溜め部70に溜まった油76は、板部72の前端部から油タンク10に落下し、油収容部12に溜まる。 (もっと読む)


【課題】装飾物を簡単かつ効率よく作製可能な装飾物作製用補助具を提供する。
【解決手段】装飾物作製用補助具A1は、基端縁1a,2aおよびその両端につながる外周縁1b,2bを有するプレート1,2と、プレート1,2を回動可能に連結する連結部3とを備える。プレート1,2の外周縁1b,2bは連結部3を挟んで略対称とされ、プレート1,2は重合するように折り畳み可能である。プレート1は、周囲よりも内側に窪んだ凹部11A,11Bと、N個の長孔12とを有する。プレート2は、N+1個の長孔22を有する。長孔11,12の両端部121,122,221,222は、プレート1,2の外周縁1b,2b付近に位置する。プレート1,2が重合する際、プレート1における凹部11A,11Bおよび長孔12の両端部121,122と、プレート2における長孔22の両端部221,222とは、互いに対応するものどうしが連通する。 (もっと読む)


【課題】形状が異なる多種類のカフスを縫製する場合であって、ある程度のサイズ幅で共通の部材を使用してカフスを縫製することができ、設備コストを低減する。異なるサイズ、形状のカフスへ縫製を切換える場合であっても、二次元方向に対するカフス地の移動量を制御することにより多種類のカフスを縫製することができる。カフスを取出して集積することができ、カフスの縫製及び集積の作業時間を短縮する。
【解決手段】回動位置保持部材63により押え板65の回動を規制した状態でカフス地縫送手段7及びカフス地移送手段のいずれか一方を移動制御して縫製位置へ移送されたカフス地を直線状に縫製及び切断する一方、回動位置保持部材63による押え板65の回動規制を解除すると共に軸部材を押え板65の凹部65aに係合した状態でカフス地縫送手段7及びカフス地移送手段を移動制御して縫製位置へ移送されたカフス地の角部を湾曲状に縫製及び切断する。 (もっと読む)


【課題】ミシンによる縫製の準備段階で、縫製に必要な縫製物品が揃っているか否かをユーザが容易に確認することを可能とするミシンおよび縫製物品管理プログラムを提供する。
【解決手段】ユーザが所望の模様をミシンのタッチパネルを介して選択すると(S21:YES)、選択された模様の縫製に必要な必要物品の物品情報が取得され(S23)、必要物品リストに追加される(S25)。必要物品リストが、ミシンのタグリーダによって通信範囲内にある準備済み物品に装着された無線タグから読み取られた情報に基づいて作成された準備済み物品リストと比較され(S27)、必要物品のうち、準備済み物品に含まれていない不足物品があれば(S28:NO)、不足物品に関する情報をユーザに報知するための不足物品報知画面が液晶ディスプレイに表示される(S29)。 (もっと読む)


【課題】縫い手の縫い作業の負担を低減した縫い針を提供すること、特に布に刺した縫い針を布から引き抜く際に、抜け易くて縫い手の引き抜き作業の負担を低減することができる縫い針を提供する。
【解決手段】縫い針1には、長い棒状の金属製の針軸本体部2と、針軸本体部2の先端側に位置し、先端になるに従って先細になった針先部3と、針軸本体部2の後側に位置し、糸を通す針穴を備えた糸通し部4が設けられ、糸通し部4には、針軸本体部2の径方向の高さよりも低い偏平状の針穴支持部5が設けられ、針穴支持部5の両表面側には、針穴7に通した糸をガイドするガイド溝6が設けられ、針穴支持部5の両側面には、針穴支持部5から針軸本体部2の径方向に突出した突出壁部8が設けられ、突出壁部8が設けられた糸通し部4の径方向の高さは、針軸本体部5の径方向の高さとほぼ同レベルに形成される。 (もっと読む)


【課題】ミシンに使用されるステッピングモータの消費電力を低減すること。
【解決手段】ミシン用ステッピングモータ制御装置1は、偏差生成部40と、駆動信号生成部41と、ゲイン調整部43と、を含む。偏差生成部40は、ステッピングモータ30に対する電流指令値Icとステッピングモータ30に流れる駆動電流値Idとの偏差dを求め、偏差dに所定のゲインGを与えた電流値偏差Dを生成する。駆動信号生成部41は、電流値偏差Dから駆動信号Sdを生成する。コイル34a、34bの自己誘導によって流れる電流をコイル34a、34b自体に還流するように駆動回路が制御される省電力制御が行われる場合において、駆動電流値Idの絶対値を減少させる必要があるときには、駆動電流値Idの絶対値を減少させる必要がないときよりもゲインGを大きくする。 (もっと読む)


【課題】内釜に対して適正な方向に収容することができるボビン、及び、このボビンが着脱可能に収容される内釜を備えたミシンを提供する。
【解決手段】ボビン23は、ボビン軸51と当該ボビン軸51の軸方向における両端部に設けられた一対のフランジ部52,53とを有し、ミシンの内釜に対して着脱可能に収容される。ボビン軸51は、その軸方向の両端部が開放された筒状をなす。このボビン23におけるボビン軸51の一方の開口部51a側と他方の開口部51b側とのうち何れかの開口部側に位置させて、内釜に対する一方の側からのみのボビン23の装着を許容する突起部56を設けた。 (もっと読む)


【課題】巻き始めの糸を係止して、保持力を高めたクランプ部でも容易に糸を挟持することができるミシンの糸巻き装置を実現する。
【解決手段】ミシンの糸巻き装置10において、巻き始めの糸Tの一端を回転部材2に係止する前に、その糸Tを抵抗付与部材5に掛架することで、回転部材2の糸係止部2aに向けて引き出す糸Tに抵抗を加えることができるので、回転部材2の糸係止部2aとクランプ部材7の糸掛部7aの間の締め付けがきつく、糸係止部2aと糸掛部7aの間に糸Tを挟み込み難い状態であっても、抵抗付与部材5に掛架された糸Tを糸係止部2aに向けて引き出す際には、その糸Tに抵抗付与部材5から抵抗が付与されることにより糸Tが繰り出され過ぎることはなく、糸Tに適切に力を掛けることができ、糸Tを糸係止部2aと糸掛部7aの間に容易に挟み込んで係止することができる。 (もっと読む)


【課題】糸払いのミスを低減する。
【解決手段】糸切り装置と糸払い機構70とそれらの制御手段100とを備えるミシン10において、縫い針11の上下動と同じ周期で回転を行う駆動軸の軸角度の検出手段22を備え、制御手段が、検出手段の検出に基づいて、糸切り装置により上糸が切断されるより先に初期位置から動作位置へのワイパの前進動作が行われるように駆動手段73を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】適正な主軸角度の範囲内でのみ回転天秤による上糸の糸取り量を調節する。
【解決手段】回転天秤41と、上糸供給源から回転天秤に至る上糸を挿通させる第一の糸案内部材44と、回転天秤から縫い針に至る上糸を挿通させる第二の糸案内部材45とを備え、回転天秤の回転により、主軸31の回転に同期した上糸の周期的な引き上げと解放を行う天秤装置40において、回転天秤の回転により上糸経路が第一又は第二の糸案内を中心に回動して上糸が角度変化を生じる方向における片側の方向からのみ上糸に当接することで当該上糸の経路長を変えて回転天秤による上糸の糸取り量を調節する調節体51と、上糸経路が回動を行う平面内で調節体の位置調節を行う位置調節手段52とを備えている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、縫製用ミシンによる縫製時において、被縫製物を所望する複数パターンの縫い方にて縫製する作業が正確に行え、縫製作業の向上を図ることができる縫製物ガイドの提供を目的とする。
【解決手段】縫製物ガイド10の本体部20を縫製用ミシンAの針落ち位置Bに固定する際、本体部20のマグネット21及び滑り止め部材22を針落ち位置Bの一側部送り面Baに接地し、本体部20を、マグネット21により吸着可能な部分には該マグネット21の磁力にて吸着固定する。また、マグネット21により吸着不可能な部分には滑り止め部材22の接触抵抗にて滑り止め固定する。縫製時において、縫製物ガイド10の本体部20及びガイド部30Aの向きや位置が変位することがなく、ガイド部30Aによってガイドされる被縫製物Cの縫付け側縁部をステッチ縫いする作業が正確に行える。 (もっと読む)


【課題】ソックス等の筒状編物品の半製品の爪先部を縫合するための処理をする方法及び装置を提供する。
【解決手段】筒状編物品Mを装着する装着部材3と、編物品の開いた爪先部を係合する取出部材とを備え、取出部材は、装着部材の軸周りに配置された、製品の爪先部を係合する複数の要素13を有し、複数の要素13は、装着部材から編物品を取り出して、その編物品をミシンのガイドもしくは裁断機に挿入するために、円形又は多角形の形状と、ほぼ直線的で平坦形状とを取ることができる。 (もっと読む)


【課題】糸駒を交換する際のユーザの利便性を向上させたミシンを提供すること。
【解決手段】糸駒から供給される上糸が挿通される針孔を有する縫針を下端に装着可能な複数の針棒と、各種情報を表示可能な表示手段とを備えるミシンにおいて、次の処理が実行される。複数の針棒の中の、糸駒の交換が必要な少なくとも1つの針棒である交換針棒に関する情報である交換情報が表示手段に表示される(S54)。交換情報が表示手段に表示されている期間に、ユーザが糸駒を交換した針棒である交換済針棒が特定される(S56,S58)。交換済針棒の特定結果が表示手段に表示される(S60)。 (もっと読む)


【課題】押え棒に対して、押え足又は押えホルダを着脱可能に装着するものにおいて、押え足又は押えホルダの着脱の作業を簡単に行う。
【解決手段】押え棒10の下端部の被取付部35に、楕円形状の頭部37を有する操作部材36を回動可能に設ける。操作部材36の頭部37の右側の端面に、カム面38を形成する。押えホルダ14の取付壁部21に円形凹部21bを設けると共に、その底部から右側面に貫通する横長な楕円形状の取付穴21cを設ける。操作部材36の頭部37が横向きになったアンロック位置で、頭部37に取付穴21cを差込み、頭部37をほぼ90°回動させロック位置に切替える。このとき、カム面38が円形凹部21bの底面を押圧するので、取付壁部21は被取付部35に密着し、押えホルダ14は押え棒10に固定される。 (もっと読む)


【課題】ボビンを無くして、下糸を釜の外部より中釜内に導入し、外釜底部と中釜底部の間のスキ間内で、上糸が下糸に絡まることのないボビンレス下糸連続供給装置を提供する。
【解決手段】下糸防護導管5(2)の糸出口を中釜側面のガイドレ−ル3fの下部に開けてある下糸防護導管取付け口3bに取付ける。他の端は、下糸防護導管糸入口5aと外釜軸2dに取り付けた継手軸糸出口6dと接続する。下糸防護導管5(2)と外釜底部及び側面の接触部にはスキ間ができぬように精密加工して釜を組立てる。中釜側面のガイドレ−ル3fは外釜側面ガイドレ−ル溝2e内で接触している。この間は外釜と中釜との間にスキ間がない、スキ間がある場所は、中釜側面ガイドレ−ル3f切れ端の間のみである。故に、上糸ル−プの一端は、中釜側面ガイドレ−ル3fの切れ端より釜のスキ間内に出入りしている。 (もっと読む)


【課題】調節ねじを回転させるための操作摘みを、小さい操作力でも容易に回転させることができ、外枠を内枠に固く締め付けることができる刺繍枠を提供する。
【解決手段】刺繍枠10は、外枠13と、内枠14と、締付機構15とを備える。締付機構15は、外枠13の分断部17の両側に設けられた一対のねじ装着部18,19と、ねじ装着部18,19間の間隔を調節可能な調節ねじ20とから構成され、内枠14に対して外枠13を締め付ける。調節ねじ20の操作側端部に操作摘み25を設ける。操作摘み25を、調節ねじ20の軸方向と略同一方向に延びる第1姿勢と、調節ねじ20の軸方向とは交差する方向に延びる第2姿勢とにわたって切替え可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】ミシンのペダルレバー、ペダルセンサをアンダーカバーに配置しても、ミシン操作者の身体に触れることを防ぐようにする。
【解決手段】アンダーカバー200は、ペダル30に連結した連結棒31の上下動をペダルセンサ32に伝達するリンク機構40とペダルセンサ32を、アンダーカバー200の後側の側面251に設けている。これにより、例えば当該リンク機構40をアンダーカバー200の下部に設けた制御ボックスに設ける構造に比べ、リンク機構をより上方に配置することができるので、リンク機構40が作業者の脚に干渉するのを抑制し、作業者の作業性を更に向上することができる。 (もっと読む)


【課題】アンダーカバーの下面に配置した回路基板への液体の付着を防止できるようにする。
【解決手段】回路基板300が配置されるアンダーカバー200の第2下面202に、下方に突出した突出壁204を、回路基板300に対し液体が浸入する可能性の高い方向、即ち第1下面201側を除く周囲を囲むように設ける。突出壁204は、基板カバー400が回路基板300を覆った際に第2下面202に当接する基板カバー400の上縁部401の周囲に近接する。 (もっと読む)


61 - 80 / 958