説明

Fターム[3D050AA11]の内容

ハンドカート (9,598) | 用途 (1,508) | 特定荷物運搬車 (527)

Fターム[3D050AA11]の下位に属するFターム

農作物 (16)
機械 (56)
工具 (14)
スポーツ用品 (7)
椅子 (4)
ボート (1)
車両 (13)
ごみ・汚物 (12)
液体 (10)
特定形状物品 (162)

Fターム[3D050AA11]に分類される特許

121 - 140 / 232


【課題】牽引車両でIVスタンドを牽引する場合のIVスタンドの倒れを防止する。
【解決手段】車椅子1に牽引側固定部材3を固定し、IVスタンドのポール2aに被牽引側固定部材3を固定し、両部材を連結部材4(接続金具5)を介して連結する。連結部材の両部材との連結部において、車椅子の車軸Ca回りの1自由度で回動可能でありかつそれぞれ所定の回動範囲θ1・θ2に規制されている。旋回時に連結部材が旋回方向に折れ曲がることがなく、車輪付きスタンドが旋回方向に傾倒することを防止することができると共に、床面の凹凸に対しては連結部材の両端部の回動により、牽引車両に対して車輪付きスタンドは上下動自在になり得るため、車輪付きスタンドを何等問題なく牽引することができる。 (もっと読む)


【課題】平地搬送と階段昇降の両方を安定して軽い負担で行うことができるキャリーバッグ装置等の運搬装置。
【解決手段】キャリーバッグ装置は、キャリーバッグ10とクローラ20とを備えている。キャリーバッグ10は、バッグ本体11と、その下端に設けられたキャスタ12と、その上端に設けられた取手13とを有している。クローラ20は、連結手段30により平地走行時の第1位置と階段昇降時の第2位置でバッグ本体11に連結される。クローラ20は、上記第1位置でバッグ本体11に添い、バッグ本体11が起立している時には、キャスタ12の下端よりも上方に位置している。これにより、キャスタ12を介して平地搬送を行うことができる。クローラ20が上記第2位置にある時には、その中間部がバッグ本体11の下端部に連結されるとともにバッグ本体11に対して傾き、当該連結箇所から斜め上方と斜め下方に延び、階段200の段鼻200aに乗る。 (もっと読む)


【課題】ハンドル側に搭載された搭載物が取り出しやすく、搭載物を取り出すときに通行の妨げとならず内部が通行者の目につきにくく、製造工程数が増加しない運搬カートを提供する。
【解決手段】フレームにより4つの側面部が形成され内部に略直方体形状の収納空間が形成されるカート本体と、側面部を覆う複数のカバーとを備えた運搬カートにおいて、後部側面部の上方にハンドル31を形成し、各カバーを、前部側面部を固定状に覆う前部カバーと、左側面部の前側の端部付近の垂直方向の回動軸を中心として開閉回動可能であり、閉位置において左側面部ないし後部側面部の左半分を覆う左開閉カバー5と、右側面部の前側の端部付近の垂直方向の回動軸を中心として開閉回動可能であり、閉位置において右側面部ないし後部側面部の右半分を覆う右開閉カバー6とした。 (もっと読む)


【課題】荷物を載置するテーブルを正逆転可能なコンベアによって構成し、コンベアの正逆転駆動により荷物を所定位置まで搬送させて荷物の段積及び取出しを容易にし、人手による作業負担の軽減化を図る。
【解決手段】荷物を載置したテーブル11を支柱5,5に沿って昇降駆動可能に設け、前記テーブル11は正逆転駆動可能なコンベア13と、コンベア13に並行する方向に延びる機体の支持フレーム4には転動可能な車輪2,3によって構成して、荷物の昇降、段積及び段積された荷物の取出しができ、人手による作業負担の軽減化を図る。 (もっと読む)


【課題】ミニクラッド可動部を、複数の車輪を有する一対の水平脚部を介して移動させるときに、個々の水平脚部に沿って、複数の車輪を備えている所定の長さのフレーム体を取り付けることにより、ミニクラッド可動部の移動時において、ミニクラッド可動部が進行方向に転倒してしまう事態の発生を確実に阻止することのできるミニクラッド用転倒防止治具を提供する。
【解決手段】本発明は、ミニクラッド可動部において、複数の車輪を有する一対の水平脚部に取り付けられるミニクラッド用転倒防止治具であって、該ミニクラッド用転倒防止治具は、個々の水平脚部に沿って固定されるフレーム体により形成され、このフレーム体は、複数の車輪を備えている。また、フレーム体は、水平板部分と、水平板部分の内側から下方に延設された垂直板部分により、全体が横L字状に形成され、この水平板部分と垂直板部分の内側に、三角形状の補強板を複数固定している。さらに、フレーム体は、水平脚部よりも長く形成されている。 (もっと読む)


【課題】操舵時の位置ズレを防止または抑制しつつ走行および操舵することが可能であり、比較的安価でかつノイズが発生する懸念のない走行台車を提供する。
【解決手段】この走行台車は、ベース10に回動自在に支持される操舵軸6と、その操舵軸6の下部に設けられた操舵ブロック3と、その操舵ブロック3に進退方向に沿って並設された一対の車輪1,2と、一対の車輪1,2を別個に正逆回転させる駆動機構26と、一対の車輪1,2の回転で操舵軸6が回動されることで操舵ブロック3とともに一対の車輪1,2の向きを同時に変える操舵機構25と、を有する移動装置24を備えている。 (もっと読む)


【課題】 本体の左右方向の安定性を向上させたクローラ式運搬車を提供しようとすること。
【解決手段】 本体フレーム2の下方に、前輪31及び後輪32の間にクローラ33を巻き掛けたクローラ走行装置3をクローラ走行装置3の左右方向の中心線と本体フレーム2の左右方向の中心線とが一致するように設け、クローラ走行装置3が後輪32の車軸を軸心に上下方向に揺動自在に支持され、本体フレーム2の前方側に荷物を載置する荷台部21を設け、本体フレームの後方側に手持ちのハンドル部22を設けたクローラ式運搬車1において、先端に車輪61が設けられ基端が本体フレーム2に取り付けられた一対の補助支持脚6、6を備え、荷台部21の略下方であってそれぞれクローラ走行装置3の左右方向両側で車輪61、61が接地する。 (もっと読む)


【課題】枝肉を積載しない空状態では台車を平面視L字状に折り畳んで複数台を入れ子式にネスティングし、小スペースで保管できるようにする。
【解決手段】背パネルの左右両側辺に左右側パネルを連結する。片側パネルは背パネルに直角に固定し、他側パネルは背パネルに対して直角姿勢と平行折り畳み姿勢をとれるよう水平旋回可能に連結する。各側パネルの下辺枠材の両端下部に車輪を取り付ける。片側パネルの下辺枠材に下部補強枠を垂直旋回可能に取り付け、枝肉搬送時は水平にして両側パネル間の間隔を確保させる。枝肉搬送時は両側パネルを対面状態とし、枝肉懸垂用のフックを吊るした枝肉懸垂部材を両側パネル間に掛け渡す。枝肉の非搬送時には他側パネルは背パネル側に折り畳み、下部補強枠は片側パネル側に折り畳み、枝肉懸垂部材はフックを利用して片側パネルに吊り下げる。 (もっと読む)


【課題】装置全体を左右いずれか側へ容易に方向転換させることができる自走動力式搬送ローラ装置を提供する。
【解決手段】内部に動力源Mを設け、左右一対のキャスター3を後端側下部に備えてなる駆動台車部2と、該駆動台車部2の前側下部から延設し、上面側にはターンテーブルTを回転自在に支承してなる台車フレーム4と、該台車フレーム4の前側に支承した走行用ローラ5と、台車フレーム4の後側中央に支承した操舵用ローラ6と、駆動台車部2から走行用ローラ5に自走動力を伝達する動力伝達体Sとを備える。また、操舵用ローラ6に一体形成した操舵基部19を、駆動台車部2の前側面から台車フレーム4上面にかけて形成した開口部17から駆動台車部2の上面位置まで突出し、該操舵基部19に連繋板20を介して操舵用ハンドルHを取り付ける。 (もっと読む)


【課題】商品や荷物などを工場内又は倉庫内で大量に運搬できるものであり、多台連結をしても回転半径が少なくてすみ、全ての台車が内輪差を起こしにくくほぼ同じ軌跡を通過する事のできる二輪牽引連結台車を提供することを目的とする。
【解決手段】車輪2、主軸3、連結棒4、車体5からなり、車体5の前方と後方には連結に必要な連結棒4を挿入するための穴6が構成され、車輪2を車体5の左右に備えている事が特徴の二輪牽引連結台車。 (もっと読む)


【課題】嵩上げ部材の上げ下ろしを小さい力でスムーズに行えるようにして使い勝手を向上させる。
【解決手段】フォーク5に、フォーク5の外周を囲むフレーム状に形成され、フォーク5との間に架設された複数のリンク11により、フォーク5より上方に位置する上昇位置と、フォーク5に外嵌する下降位置との間で昇降可能なフレーム8を設ける一方、本体2に、フレーム8の昇降と連係して回転する第1、第2回転盤14,15を設けて、第1回転盤14に、フレーム8の上昇に伴う第1回転盤14の回転を付勢する引張スプリング30を、第2回転盤15に、フレーム8の下降に伴う第2回転盤15の回転に制動を加えるロータリーダンパ24を夫々設けた。 (もっと読む)


【課題】僅かな構成手間で簡単なバッテリ交換を可能にすることである。
【解決手段】バッテリパネルにコンタクト装置、特にカップリングプラグ装置のカップリングが組み込まれており、バッテリにコンタクト装置、特にカップリングプラグ装置のプラグが組み込まれており、バッテリ交換を行う場合にバッテリパネルに対するバッテリの相対的な運動により、バッテリに組み込まれているコンタクト装置が、バッテリパネルに組み込まれているコンタクト装置に自動的に接触接続可能であるようにし、さらにバッテリが端面にコンタクト装置を備えているようにした。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置等における一般的な構成の用紙カセットや用紙トレイへの用紙セットを可能とし、用紙セット作業の負担を軽減する。
【解決手段】台車部10は用紙載置部20を昇降可能に支持する。用紙束Pを用紙保持部26に載置して複写機等(図示せず)の給紙トレイまで搬送し、給紙トレイの上に用紙載置部20を位置させる。駆動ユニット12により昇降される用紙載置部20をトレイ内に下降させ、支持板23を移動させて用紙保持部26の底面を開放させると、用紙束Pが給紙トレイ内にセットされる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、冒頭で述べた形式の物流技術車両(1)を改良して、安価な構造費用および小さい取付けスペースしか必要としない走行駆動ユニットを有する物流技術車両を提供することである。
【解決手段】本発明の構成では、走行モータが、ブラシレスな電動機(15)として構成されており、該電動機(15)が、伝動装置の介在なしに前記駆動車輪(5)に駆動接続しているようにした。 (もっと読む)


【課題】積載された荷物の一部を効率よく運搬することができると共に、走行安定性が良い荷物運搬装置を提供する。
【解決手段】自転車10の後方側には荷物運搬装置30が設けられており、荷物運搬装置30の両サイドの下方側には後輪46が設けられている。荷物運搬装置30は、後輪46の内側であって下部フレーム32と上部フレーム44との間に台車100を収納する収納部40を備えている。上部フレーム44の上部には荷物を積載可能な荷台42が設けられている。収納部40には、ガイドレール60が配設されており、開口40Aから荷物載置板102をガイドレール60上をスライドさせて挿入位置Aまで挿入する。収納部40の前方側には、荷物載置板102の凹部102Bに係合する係合部材74が配設されている。収納部40の後方側には、荷物載置板102の後端面102Cを押し付けて固定する固定バー90が設けられている。 (もっと読む)


【課題】板状物の地上での運搬を適切に行うことができ、運搬車両に対する積み込みや積み降ろしも平易に行い得るようにした、新規有用な板状物の地上搬送装置を提供する。
【解決手段】板状物1を起立させて収容すべく巾寸法w´に比して長さ寸法l´及び高さ寸法h´を十分に大きくとった扁平な配送用容器2と、この配送用容器2に適用されるアウトリガー3とを備え、このアウトリガー3を、配送用容器2に対し着脱可能であって、配送用容器2の巾よりも拡幅した位置にキャスター34を接地させて配送用容器2を滑動可能に支持し得るものとした。
(もっと読む)


【課題】 親台車と処理槽との間で子台車を走行して出し入れするために、親台車と処理槽との接続を容易に実現する。また、親台車または処理槽へ子台車を載せ込んだ際、手動操作を要することなく、自動で子台車を親台車または処理槽に係止する。
【解決手段】 親台車6の前端部には、処理槽3との間を架け渡すための渡し板28が、枢軸30まわりに揺動可能に設けられる。ストッパ21は、子台車7が走行する前後方向へ延出する部材とされ、子台車7の後端部において、左右方向へ沿う支軸49まわりに揺動可能に設けられ、自重により前端部を下方へ落として傾斜して設けられる。処理槽3から親台車6への載せ込み、または親台車6から処理槽3への載せ込みに伴い、ストッパ21の前端部は、係止部22,53に設けた傾斜面27,57で乗り上げて、係止部22,53に設けた凹部25,56にはまり込む。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で容易に支持脚の高さ調節を行うことができるバッテリ交換用台車を提供する。
【解決手段】バッテリ交換用台車10の支持脚Sは、ブラケット36の下側に車輪38を有するとともに上側に軸部39及び支持突部40を有するキャスタ部35を備える。支持脚Sは、軸部39に装着され、環状をなすとともに下面が傾斜面41bであるとともに上面が当接面41aであり、支持突部40に支持される高さ変更体41を備える。さらに、支持脚Sは、軸部39が摺動及び回転可能に挿通される挿通孔を有し、支持突部40に支持された高さ変更体41の当接面41a上に支持される取付板34と高さ変更体41の回転を規制する規制部材44を備える。そして、高さ変更体41を回転させて当接面41aの高さを変更することで該当接面41a上に支持された取付板34の高さを変更して荷台12の高さを調節する。 (もっと読む)


【課題】操作者の操縦操作に応じて推進及び操舵を行うものにおける障害物との衝突を停止することなく回避する。
【解決手段】人が操作指示を行うための操作入力部4と該操作入力部に加えられた操作指示を検出する指示検出部Cと、加えられた指示に応じて操舵や推進のための動力を制御する制御手段CPUと、障害物を検出する障害物検知センサー5とを備える。また、障害物検知センサーによる障害物の検知出力に基づいて旋回動作中に車両に対して横移動の力を付加する衝突回避手段を備えている。停止することなく障害物を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】 ブレーキレバーの操作開始後ブレーキ機構が作動するまでの間、小さい操作力でブレーキレバーの操作を可能とし、握力の小さい操作者でも迅速で安全にブレーキ機構を作動させることが可能な制動装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明に係る制動装置においては、第1アーム30が規制部材31に規制され、且つ、第2アーム26が弾性部材32により付勢された第1状態で、第2アーム26は、その当接片26Aと第1アーム30の側端縁との間に所定角度αが形成されるように支持軸に支持され、第2アーム26の当接片26Aは、ブレーキレバー8を操作した際に、弾性部材32の付勢力に抗して支持軸の周りに所定角度α作動方向に回動された後の第2状態で、第1アーム30の側端縁に当接される。
(もっと読む)


121 - 140 / 232