説明

Fターム[3D050DD01]の内容

ハンドカート (9,598) | 接地装置 (1,472) | 車輪 (1,419)

Fターム[3D050DD01]の下位に属するFターム

Fターム[3D050DD01]に分類される特許

141 - 160 / 632


【課題】車輪の外れを防止できるようにするとともに、使用の際には、瞬時に使用できるようにする。
【解決手段】トラックの荷台上に水平に載置される第一レール要素21と、当該第一レール要素21の後端部で屈曲可能に連結され、地面側に向かって傾斜可能に設けられる第二レール要素22と、当該第二レール要素22の後端側で前記傾斜方向と同一角度で屈曲可能に連結される第三レール要素23とを設け、前記各レール要素を、短手方向の断面を中空矩形状とし、その側面もしくは上面の一部を長手方向に沿って切り欠いたスリット54を設け、前記台車6の車軸62を前記スリット54から通して中空矩形状をなす内側空間内に車輪61を脱落不能に保持させる。 (もっと読む)


【課題】持ち手部を上下方向にスライド可能かつ、可撓性操作ワイヤを用いずに操作レバーの操作力を車輪側へ伝達可能なウォーキングキャリーを提供する。
【解決手段】鉛直状の外パイプ部材1と、外パイプ部材1に上下方向スライド自在に差し込まれる内パイプ部材2と、内パイプ部材2の上部に固着される持ち手部材3と、外パイプ部材1に内装され複数の歯部11を有する第1ラック部材10と、内パイプ部材2に内装され第1ラック部材10の歯部11に噛合・離間可能な多数の歯部21を有する第2ラック部材20と、を備え、第2ラック部材20の上部20aを、持ち手部材3に枢着される操作レバー31に連動連結し、第1ラック部材10の下部10bを、外パイプ部材1の下部1b近傍に配設された車輪6を制動する揺動部材84に連動連結して、操作レバー31の操作力を、噛合状態の第2ラック部材20と第1ラック部材10とを介して、揺動部材84に伝達して、車輪6を制動するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 本発明は台車のブレーキ機構に関する。
【解決手段】操作バネ(90)で常時ロック状態を維持する回動操作体(89)を設け、台板の端部にハンドル(80)の下端部を装脱可能な凹部(81)を設けると共に、前記ハンドル(80)に常時上方向に付勢のハンドルバネ(83b)を介して昇降可能な操作棒(83a)の下降によって、回動操作体(89)を回動してブレーキ機構をアンロックにする。 (もっと読む)


【課題】アンプを公演会場で床面から所望の高さに支持できると共にアンプと共に運搬することができるアンプベンチを実現する。
【解決手段】ベンチ本体1と、ベンチ本体が床面上に立つのを支える補助脚2と、アンプが載置されるテーブル3とから構成される。ベンチ本体は、互いに平行に延在する2本の支柱、2本の支柱に所定の間隔を以て固定された複数の連結軸、及び、各支柱の端部にそれぞれ回転可能に装着された車輪を有する。補助脚は、ベンチ本体に回動可能に連結され、2本の支柱に対して所定の角度をなす第1の位置と2本の支柱に平行となる第2の位置とを占める。テーブルは、ベンチ本体の連結軸に着脱自在に連結される。テーブルは、テーブル面が支柱に対して90°を超える角度をなす第1の位置とアンプが載置されるテーブル面が支柱に対してほぼ直交する第2の位置とを選択的に占める。 (もっと読む)


【課題】 従来の台車は、各隅角に設けた四個の車輪と、台車の走行方向の中央部の前後端に対の転舵車輪を設け、転舵車輪を無端ベルトで懸架し、前端の転舵車輪を、前方連結部材で操作し、前端の転舵車輪の方向に対して、後端の転舵車輪の方向を、逆方向にする構造で、内輪差を無くし、狭い範囲での旋回を可能とする。しかし、転舵車輪を固定用の車輪に変換する構造は開示されていない。
【解決手段】 本発明は、搬送用の台車の基板には、台車の走行方向の左右端中央部で、かつ前後方向において、軸受部を介して、対の固定車輪を架承、また、この台車には、走行方向の中央で、かつ前後方向において、軸受部を介して、対の転舵車輪を設けた搬送台車で、ハンドルの立上げで、転舵車輪、固定用の車輪に変換し、手押し式の台車に、また、ハンドルを水平状態として、この転舵車輪、旋回用の車輪に変換し、牽引式の台車にする構造である。 (もっと読む)


【課題】ハンドルに加えられる力から使用者の意図に沿う補助力を与えられる電動補助力付小型車両を提供する。
【解決手段】本発明の電動補助力付小型車両(10)は、使用者の操作力によって前後方向と旋回方向に作動するハンドル(28)と、ハンドルが取り付けられるハンドルポスト(9)と、ハンドルポストを旋回方向に回動可能に支持するハンドルポスト支持体(12)と、ハンドルが前後方向に揺動する揺動軸を構成する基軸(14)と、前後方向の各回転角度を該角度に対応する電気抵抗に変換する1対の電気抵抗変換手段(16)とを有する。 (もっと読む)


【課題】 簡素な構造で作製することができ、カートが振動したり緊急運搬時の移動慣性や遠心力がかかっても、トレーのガタつきや飛び出しを確実に防止することができる運搬カートのトレーガタつき防止構造を提供すること。
【解決手段】 トレー1の開口部周縁にはフランジ部11を成形して、かつ、このフランジ部11をカート本体の側面部にそれぞれ配設された左右一対のガイドレール2の下側ガイド部材21上に摺動自在に支持する一方、前記ガイドレール2の下側ガイド部材21の両端部には、前記フランジ部11の各端部が衝止可能なストッパー突起21aをそれぞれ形成して、かつ、このガイドレール2の側壁面には、U字形状に折り返されたスリット溝22を形成して、このスリット溝22に囲まれた内側面には側方に突出する凸部23aが設けられた板バネ部23を形成するという技術的手段を採用した。 (もっと読む)


複数の水平補償システムを有する車輌(100)が開示される。車輌は、左フレーム(102)、右フレーム(103)、およびベースプレート(104)を有する車台(101)を備え、第1の水平補償システムは、左および右フレームを、共通輪転軸(106)を中心としてベースプレートに旋回可能に接続するピボットジョイント(105)を備える。左輪対および右輪対は互いに少なくとも1つのオフセット(119、120)を有するように、左輪対の左回転軸から輪転軸までの第1の軸方向距離(115、116)は、右輪対の右回転軸から輪転軸までの少なくとも1つの第2の軸方向距離(117、118)と異なる。さらに、このような車輌で階段を横断する方法が開示される。 (もっと読む)


各横側面でn個(n≧3)の車輪(3a、3b、3c)につながれるシャーシ(2)と、車輪(3a、3b、3c)を回転させるのに適した駆動手段(5)とから成る、モータ付き乗り物用の障害物乗越装置。この装置は、シャーシ(2)の各横側面に、一つの機械装置があり、該機械装置が、共通回転軸の周りに二つずつ連結されるn−1個のアーム(7a、7b)を有し、該連結アーム上にn個の車輪(3a、3b、3c)が分配され、それらがそれぞれに一つの前輪(3a)、n−2個の中輪(3b)、そして一つの後輪(3c)であり、前記機械装置により、各車輪がそれぞれの隣接車輪の軸に対して回転することが可能となる、ことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】積載荷重による走行性能の変動が少なく、転回・斜行・横行の機能を備え舵取りも容易で未熟練者であっても容易に操作することができるパワーアシスト付きの電動台車を提供する。
【解決手段】台車底部の四隅に前輪2と後輪3とを配設し、操作部6を備えた運転制御部5を設け、該運転制御部5により旋回方向及び駆動力を制御される電動駆動輪4を配設した電動台車であって、運転制御部5は電動駆動輪4をパワーアシストするパワーアシスト制御部55と、操作部6に加えられる前後進の操作力を検出するセンサ7と、操作部6による電動駆動輪4の旋回角度を検出する角度センサ8とを備え、前輪2にはこの角度センサ8から出力された信号により前輪2を操舵する操舵機構部10を設け、電動駆動輪4に対し前輪2の同位相及び逆位相への操舵と、前輪2の中立固定の機能を備える。 (もっと読む)


【課題】従来の一輪車を簡便に二輪車に改造したり、二輪車と一輪車とを簡単に切換えることができる手押し式二輪車を提供する。
【解決手段】荷台12の前方下部に、該荷台の移動方向に直交する向きで支持体13に支持された車軸16に、2つの車輪14,15が左右に離されて支持されている手押し式二輪車11であって、前記車輪は前記車軸に回転自在に支持され、前記支持体は前記車軸の車輪の中間位置に固着した軸受部21と、前記荷台から垂設した左右1対の支持アーム22,23と、この左右1対の支持アームの端部の間に差し渡された連結軸24と、この連結軸に下向きに取り付けた第1の連結片25と前記軸受部に上向きに取り付けた第2の連結片26とを回動可能に軸着する支軸とを有し、前記荷台の支持アーム22,23が支軸27を中心として所定の角度まで傾くことを可能としたことを特徴とする手押し式二輪車。 (もっと読む)


【課題】運搬用台車などで、2つのパネルを並列する支柱にジョイントを取り付けて連結する際に、溶接作業を廃し、連結作業を簡略化、効率化できる。
【解決手段】ジョイント47は、第1ジョイント片41の連結平板6、11と第2ジョイント片42の連結平板26、31を重ねて連結してなる。第1ジョイント片41は、パネル55Cの支柱56に回転自在に嵌装できる第1嵌装部1の縦切欠4に沿って、連結平板6、11を連設してなる。第2ジョイント片42は、パネル55Bの支柱56に、回動及び摺動を規制された状態で嵌装できる第2嵌装部21の縦切欠24に沿って、連結平板26、31を連設してなる。連結平板6、11、26、31は重ねて、連通する貫通孔7、12、27、32にトラスネジ62を通してナット63で締め付けて固定される。 (もっと読む)


【課題】台車や移動体を構成するためのキャスターであって、台板に対する固定を極めて簡単に行うことができて、しかも構成を簡素化することができて、結果的に台車や移動体を低コストで製造できるようにしたキャスターを提供すること。
【解決手段】台板20に取り付けられる1本の垂直軸11のみによって、車輪12を回転自在に軸支した車輪支持枠13を、前記台板20に取り付けたこと。 (もっと読む)


【課題】曲げモーメントセンサとそれを用いた操作ハンドルにおいて、簡単な構成により、従来のトルクセンサと同等の強度や感度に対する信頼性を有して曲げモーメントを直接検出可能とし、簡単な構造の操作ハンドルを実現する。
【解決手段】曲げモーメントセンサ1は、被計測体1aに発生する曲げモーメントの向きを検出可能なように互いの位置をずらして被計測体1aの表面に固着される2つの磁歪体2と、磁歪体2の各々を個別に励磁すると共に磁歪の変化を検出する2つのコイル3と、各コイル3が発生する磁界に対する磁路を形成するヨーク4と、を備え、磁歪体2には、被計測体1aに加えられる曲げモーメントによって伸縮する方向に複数の互いに平行なスリット21が形成されている。これらの各部品は、不図示の保護部材によって、被計測体1aの表面に固定被覆され、コイル3からの信号は各コイルの電流端子3a,3bを介して出力される。 (もっと読む)


【課題】破壊の進行を遅くし、耐久性を向上させること。
【解決手段】ショッピングカート1において、各起立フレーム20L、20Rの内径以下の外径のアルミニウム製の挿着管材21を1部に挿入して二重構造とし、二重構造の起立フレーム20L、20Rと挿着管材21とを一体に所定形状に曲げてなる上側曲げ部22L、22R及び下側曲げ部23L、23Rを形成し、かつ、この上側曲げ部22L、22R及び下側曲げ部23L、23R相互間を17cm乃至68cmとの間隔とした。また、基台フレーム30の内径以下の外径のアルミニウム製の挿着管材31を1部に挿入して二重構造とし、二重構造の基台フレーム30と挿着管材31とを一体に所定形状に曲げてなる曲げ部32L、32Rと、基台フレーム30と挿着管材31との機械的圧着してなる圧着固着部33L、33Rを形成し、かつ、この曲げ部32L、32Rと圧着固着部33L、33Rとの間を、17cm乃至68cmとの間隔とした。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、台車等の車両におけるブレーキ機構に関する。
【解決手段】キャスタフレーム(11)に回動可能に、相対する位置に左右のストッパー開閉アーム(L、R)を取付け、前記左ストッパー開閉アーム(L)と右ストッパー開閉アーム(R)に形成の挿通孔(30)にストッパー体(20)を装着してストッパー開閉アーム(L、R)の回動方向によってロックとアンロック状態にする。 (もっと読む)


【課題】既存の階段昇降用運搬車に対する簡単な改造で取付けることが可能であり、かつ昇降運搬作業及び踊り場での転回作業を容易にし、作業時間の短縮を図ることが可能な昇降補助具を提供することを課題とする。
【解決手段】昇降補助具1は、物品3の底面部3aの少なくとも一部と接し、物品3を下方から支持するフォーク4を有し、階段の傾斜に沿って物品3を昇降可能な階段昇降用運搬車2に取付けられる昇降用補助具1であって、フォーク4に着脱自在に装着され、物品3の底面部3aと相対する面積を拡張させる本体上面8aを有する板状の補助具本体8と、フォーク4及び補助具本体8の装着状態を固定する装着固定手段と、補助具本体8の本体下面8bに設けられ、物品3を支持した階段昇降用運搬車2の移動をアシストするキャスター7とを具備する。 (もっと読む)


【課題】利用者によって入力された操作を車輪に伝達することで初動可能な車両において、安全性および操作性を向上させること。
【解決手段】ニュートラル切り替えユニット57の第一当接部57aは、ラチェット本体53が正転駆動状態にある場合の切り替えレバー53cの先端部の軌跡上に形成され、ラチェット本体53の正転方向への回転に伴って、当接する切り替えレバー53cの先端部を押圧することで操作し、ラチェット本体53が正転駆動状態からニュートラル状態を経由して逆転駆動状態へと切り替わるのを案内する。なお、上述の切替動作は、利用者による足踏みペダル56の踏み込み操作のみによって実現する。また、ラチェット本体53がニュートラル状態へ切り替わった後に手押し台車1が障害物に衝突した場合でも、手押し台車1への衝突の反動がラチェット本体53を介して足踏みペダル56に伝達されることがなく、利用者に危害を加えるおそれがない。 (もっと読む)


【課題】ヒンジ部材により、第1保持部、第2保持部で2つの回転軸を設定して、扉パネルの開閉を容易とし、かつ扉パネルの取付作業を簡略化できる。
【解決手段】ヒンジ部材1は、円筒状基部2の縦切断線4に第1基材8A、第2基材8Bを角度θで斜めに連設して構成する(b)。円筒状基部2は、側面パネル41の支柱42を保持する第1保持部となる。第1基材8Aの内面に形成された円弧の第1保持溝11と、第2基材8Bの内面に形成された第2保持溝12とから第2保持部を形成し、扉パネルの支柱52を保持する(d)。第1基材8Aと第2基材8Bとの内面9に、ストッパー片15、15を突設する。第1基材8Aと第2基材8Bを略平行にした際に(θ≒0)、ストッパー片15の上方で、第1基材8Aと第2基材8Bとの間に距離(L+L)の係止受け部13を構成し、扉パネルの係止ピンを挿入できる。 (もっと読む)


フレームと、1個または複数の物体を載せて支持するための支持手段を具備する運搬装置であり、上記支持手段はフレームに相対して移動可能であり、上記支持手段は、無荷重状態のときには上記支持手段が上記フレームの上端寄りに位置されるように配置され、その状態で上記支持手段に品物または荷重を載せることによって上記支持手段をより下方の位置へ移動させる運搬装置。
(もっと読む)


141 - 160 / 632