説明

Fターム[3D203AA12]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 車種 (8,254) | 一般車両 (6,852) | 商用車 (567)

Fターム[3D203AA12]の下位に属するFターム

Fターム[3D203AA12]に分類される特許

61 - 80 / 95


本発明は、オーバーモールドされた複合構造およびその作製方法の分野に関し、特にオーバーモールドされた耐熱性ポリアミド複合構造の分野に関する。オーバーモールドされた複合構造は、i)少なくとも一部が表面樹脂組成物で作製された表面を有し、かつ、マトリックス樹脂組成物を含浸させた、不織構造、織物、繊維の詰め物およびそれらの組合せからなる群から選択される繊維材料を含む第1の構成要素であって、前記表面樹脂組成物および前記マトリックス樹脂組成物が、1種以上のポリアミド樹脂と、3つ以上のヒドロキシル基を有する1種以上の多価アルコールとを含むポリアミド組成物である第1の構成要素と、ii)オーバーモールド樹脂組成物を含む第2の構成要素とを含み、ここで、前記第2の構成要素は、前記第1の構成要素の表面の少なくとも一部にわたって前記第1の構成要素に接着される。 (もっと読む)


【課題】ロアロッドブラケットの締結部位におけるサイドレール側の局所的な応力負担を従来より緩和し得るロアロッドブラケットの取付構造を提供する。
【解決手段】サイドレール1のウェブ外側面に上端部を取り付けられて下方向きに延び且つその下端部でロアロッド7を支持するようにしたロアロッドブラケット6の前記サイドレール1に対する取付構造であって、左右のサイドレール1におけるロアロッドブラケット6の上端部が取り付けられる箇所の相互間に連結部材16を架設し、該連結部材16の両端部を前記各サイドレール1のウェブを挟んで前記ロアロッドブラケット6の上端部と共締めでボルト締結する。 (もっと読む)


【課題】1枚の金属板をプレス加工により折り曲げて構成し、軽量化できて強度の高い構造部材を提供する。
【解決手段】1枚の金属板をプレス加工により折り曲げて、筒状に成型したものであって、断面の形状が、金属板の中央付近にある主壁部12と、主壁部の両端に連なる一対の湾曲部と、各湾曲部にそれぞれ連なり、対向する一対の側壁部14と、各側壁部14にそれぞれ一端が連なり、互いに他方の接合縁24を付き合わせるように折り曲げられた蓋状部16と、各蓋状部16の接合縁24に連なり鋭角に折り曲げられて湾曲部の近傍に端縁26が達する一対の斜行部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】磁気シールド体の面積を小さくしてもスチールコード入りタイヤからの磁気を十分にシールドすることができるホイールハウスを提供する。
【解決手段】前輪ホイールハウス4は磁気シールド材料にて構成されている。後輪ホイールハウスにあっては、磁気シールド材料製のライナ15が装着されている。磁気シールド材料としては、高透磁率材料を分散含有したゴム又は合成樹脂のシート状成形体又は塗膜であってもよく、高透磁率の薄板であってもよい。 (もっと読む)


【課題】車両のクロスメンバに関し、効率的に負荷を分散して、車体重量を増加させることなくバランスよく剛性,強度を確保する。
【解決手段】
車両前後方向に延在する左右一対のサイドレール8に対して固設され、サイドレール8間を車幅方向に接続して梯子型のシャシフレームを形成する車両のクロスメンバ9bに関する。
左右一対のサイドレール8のうちの一方におけるウェブ8a内面に第一部材1を固着し、他方におけるウェブ8a内面に第二部材2を固着する。また、これらの第一部材1及び第二部材2間にクラッチ装置3を介装させる。左右一対のサイドレール8に所定値以上のねじれトルクが作用した際に、クロスメンバ9bの周方向へスリップしてねじれトルクを開放するように、クラッチ装置3のトルク伝達特性を設定する。 (もっと読む)


本発明は、自動車のフロントアクスルキャリアに関する。フロントアクスルキャリアにおいて、収容部の少なくともいくつかは、棒状の連結部材を介してフレーム構造のようにフロントアクスルキャリアに一体化されることによって、一方では、車両自体の材料およびこれに伴う重量ならびに燃料が削減され、他方では、それによって輸送費や緩衝される質量も減らすことができる。ほとんど材料のない区画を区切っている棒状の連結部材は、車体の運動性にマイナスの影響を及ぼすことなく、必要な剛性を生じさせるように作用する。その意味で、棒状の連結部材は棒状の補強部材とも呼ばれることができる。
(もっと読む)


少なくとも1つのソーラーモジュール(16)をもつ少なくとも部分的に透光性のプラスチック(12)からなる基部本体(10)を備えた、車両のアウタパネル又はインナパネルのパネル部品であり、プラスチックが、少なくともパネル部品の太陽側の面又は外側で、ソーラーモジュール(16)を完全に形状的に適合する形態で取り囲んでおり、パネル部品の太陽側の面又は外側が、実質的に非透光性の、及び/又は着色されたカバー層(14)によって少なくとも部分的に覆われ、このカバー層(14)は、少なくともソーラーモジュール(16)の配置部分に対応している開口部(18)を有している。 (もっと読む)


エクステリアスキン(a)、それに隣接する材料層(b)、スペーサー層(c)、および周囲プラスチック材料(d)を有する自動車用ルーフモジュールを開示する。 (もっと読む)


【課題】高荷重の支持が可能で、騒音レベルが低く、コンパクトな構造で、長い移動距離が可能で、比較的安価に製造できるリニアガイドシステムを提供する。
【解決手段】ガイドレール(1)と、少なくとも二つのローラーベアリング(3、3’)により、前記レールに沿って案内されるキャリッジ(2)とを含むリニアガイドシステムにおいて、該ローラーベアリングは数個のボールベアリング(4)とベアリングケージ(5)を含み、該ローラーベアリング(3、3’)の該ボールベアリング(4)が回転することを目的に、該ガイドレール(1)は走行面(9、9’)を有し、該キャリッジ(2)も走行面(10、10’)を有する。本発明は、該キャリッジ(2)が断面が略C形状のプロファイル(11)を有し、該C型プロファイル(11)の各端部(11’、11’’)に走行面(10,10’)を有し、該キャリッジ(2)の該C型プロファイル(11)の該端部(11’、11’’)の間に延設し、前記端部(11’、11’’)に接続していて、閉じた中空形状をなすプレート(12)をさらに有する。 (もっと読む)


本発明は、一方では後側連結部(12)によって、他方では前側で連接棒(3)によって、レール(2)に連結されたクレードル(1)を備え、この連接棒の上側部分が第1連結部(23)によってレール(2)に連結され、連接棒の下側部分が第2連結部(13)によってクレードル(1)に連結されている、自動車用構造体であって、クレードル(1)とレール(2)の間の後側連結部(12)からフィルタリング手段が取り除かれていることと、連接棒(3)の2つの連結部(13、23)のうちの1つだけがフィルタリング手段を備えていることを特徴とする自動車用構造体に関する。
(もっと読む)


【課題】車体骨格部材に備えられた屈曲部とマウントブラケットとの結合位置の変更を、大規模な設計変更をすることなく行うことができるマウントブラケット結合構造を提供する。
【解決手段】サイドレール12の車体上下方向及び車幅方向に屈曲した屈曲部12Bの外側壁部12Dに、凸状且つ平面状の被結合部32Dが形成されたリーンフォース32を溶接する。また、キャブマウントブラケット26に平面状の結合部26Bを形成し、該結合部26Bと被結合部32Dとを溶接する。キャブマウントブラケット26とサイドレール12との結合位置を調整する場合には、結合部26Bを、被結合部32Dの面内において被結合部32Dに沿って移動させる。 (もっと読む)


【課題】インシュレーターの変形を防止してそれ自身の有するマウンティング特性を充分に発揮させ、車両の振動を有効に低減させる。
【解決手段】車両フレーム1に対してキャブ2を、キャブマウント3と位置決め手段4とを用いて取り付けたキャブ取付け構造である。車両フレーム1に対するキャブ2の取り付け位置を位置出しするためのロケートピン16の先端部16Aを嵌入させる位置決め孔17をキャブ側取付けブラケット5に形成し、ロケートピン16の途中部分16Bを挿入させるロケートピンガイド孔18を、インシュレーター7を構成する第2の皿部材11の一部を延在させたロケートピンガイド部19に形成した。ロケートピンガイド孔18をフレーム側取付けブラケット6に形成せずに、インシュレーター7側に形成することで、インシュレーター7を適正位置に位置決めしてインシュレーター本来の有する振動特性を充分に発揮させる。 (もっと読む)


【課題】 耐偏摩耗性を確保しつつ、車輪の特性に基づいて走行安定性、特に、高速時における直進安定性を向上させることができるキャンバー角設定方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、キャンバー角(CA)とキャンバースラストパワー(CThp)との積に基づいて定まるキャンバースラスト特性値(CT)と、車両上面視における車両中心線が車両進行方向となす角度を示すスラスト角(β)を発生させる力を示すプライステア特性値(PS)とを含み、プライステア特性値(PS)に対するキャンバースラスト特性値(CT)の比率を示すキャンバー設定比率(CT/PS)を0.8以上に設定し、かつ、車両中心線を基準に対称にキャンバー角(CA)を設定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】粉粒体運搬車における架装物重量の軽量化に適したリヤフェンダ支持構造を提供する。
【解決手段】粉粒体を貯留するタンク12と車両の左右一対のシャシフレーム10,11との間に介装されて当該タンク12をシャシフレーム10,11に固定するタンクフレーム1と、タンクフレーム1に結合されて車両の後輪を覆うリヤフェンダ7a,7bを支持するステー6とを備えた粉粒体運搬車におけるリヤフェンダ支持構造において、タンクフレーム1は、左側のシャシフレーム10とタンク12の底部左側との間に介装される左フレーム2と、右側のシャシフレーム11とタンク12の底部右側との間に介装される右フレーム3とを有し、ステー6は、左フレーム2と右フレーム3を貫通しながら結合されて両端がタンクフレーム1の左右に突出するように設けられ、当該両端6a,6bで車両の左右のリヤフェンダ7a,7bを支持するようにした。 (もっと読む)


【課題】プレス成形性に優れ、且つ、初期衝撃荷重が小さい車両用車枠の衝撃吸収構造を提供する。
【解決手段】車両用車枠1の前後方向に延出する複数の平面部12a、12bを有する角筒状の衝撃吸収部材11を備えた車両用車枠の衝撃吸収構造であって、衝撃吸収部材11の全周に渡って形成され、且つ、衝撃吸収部材11の周方向に隣接する二つの平面部12a、12bのうち一方の平面部12aでは凹条14aをなし、他方の平面部12bでは凸条14bをなす環状のビード13を備え、衝撃吸収部材11が、ビード13における断面の周長がビード13が設けられていない部分の断面の周長と略等しい。 (もっと読む)


【課題】テールゲートヒンジ用のスリットを開ける必要がなく、ヒンジカバーの外観の質感をより向上させ、テールゲートヒンジが配置されている後部開口部の上梁の左右の強度を確保した車両のテールゲート構造を提供する。
【解決手段】テールゲート構造11は、ルーフパネル38の左右端に形成されたルーフヒンジ固定部27と、ヒンジカバー18からヒンジアーム32がほぼ平行に外方に出て、出た残りを縦開きしたテールゲート15に沿わせるべくヒンジアームに形成された屈曲部62と、ルーフパネルに連なる開口上梁外板48と開口上梁外板の裏に配置された補強板54とで形成されたヒンジ収納凹部86と、補強板にヒンジ収納凹部を結合している結合部72,75,81と、ヒンジカバー18に形成されて、テールゲートヒンジ17を隠すカバー上辺部41と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電磁成形によりバンパーステイ2を拡管してバンパーリインフォース1に固定したバンパー構造体において、衝突時において座屈開始後の急速な荷重の低下を防止し、安定したエネルギー吸収が行えるようにする。
【解決手段】バンパーリインフォース1は略矩形断面のアルミニウム合金押出材からなり、上下壁6,7の断面構造は、前後方向の圧縮荷重により座屈するとき中空内部側に曲がるように「く」の字形に形成されている。バンパーステイ2は筒状でアルミニウム合金押出材からなり、バンパーリインフォース1の前後壁4,5を貫通する穴8に嵌入し、電磁成形により拡管して穴8の内周面に密着し、かつ前後壁4,5の間で外径方向に張り出している。バンパーステイ2の軸部の前端は拡開部16を形成し、突出軸部17は外径方向に張り出し、後端にフランジ18が形成されている。 (もっと読む)


本発明は、商用車両の運転室であって、ジャケットチューブ(16)内に回転可能に支承されているステアリングスピンドル(12)を備えるステアリングコラム(10)と、少なくとも1つの走行用ペダル(26)が支承されている少なくとも1つのペダルキャリア(20)とが設けられている形式のものに関する。本発明は、少なくともステアリングコラム(10)のジャケットチューブ(16)とペダルキャリア(20)とが、運転室の支持構造(1,24)の部分を形成することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】サスペンションメンバの構造を複雑化することなくサスペンションの横剛性及びキャンバ剛性を高めることが可能なサスペンションメンバを提供する。
【解決手段】 車輪を回転自在に支持する車輪支持部材とサスペンションリンクを介して連結すると共に、複数のインシュレータ8を介して車体10に弾性支持されるサスペンションメンバ1である。そのサスペンションメンバ1よりも下方にロールセンタ軸Rが設定されている。各インシュレータ8の弾性主軸Pの上下方向の傾きを調整して、上記サスペンションメンバ1の弾性中心Sの高さを、上記サスペンションメンバ1よりも下方に設定する。 (もっと読む)


【課題】 車両のアンテナ配置構造において、特に発信器を持った乗員が座席に着座している際に発信器の信号を受信する車内用のアンテナを配置する場合、車両の大きさや車内の配置等に合わせてアンテナを適切な位置に容易に配置することができるようにする。
【解決手段】 座席の前側下方に位置するフロアパネル8にフロアボード13を載置し、フロアボード13の上面に凹部16又は孔部を形成する。車両遠隔装置のアンテナ7をフロアボード13の凹部16又は孔部に配置し、フロアボード13の上面にフロアカーペットを載置する。 (もっと読む)


61 - 80 / 95