説明

Fターム[3G301JA00]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 目的(一般) (15,384)

Fターム[3G301JA00]の下位に属するFターム

Fターム[3G301JA00]に分類される特許

361 - 380 / 464


【課題】各種ディーゼルエンジンに対応できてコンパクトな構造からなり、ディーゼルエンジン単体で簡単に始動及び試験できる装置の提供を目的とする。
【解決手段】始動及び試験対象となるディーゼルエンジンに対して、スタータモータ駆動電源部と、燃料吐出制御手段とを備え、ディーゼルエンジン始動後に燃料の吐出量と吐出タイミングを可変させた場合のエンジンの吹き上がり状況を検出する検出手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】 ディーゼルエンジンのエンジン始動時における、省燃料化の実現および二酸化炭素の排出低減、黒煙の抑制とを行い、エンジン環境に対応した円滑な始動を課題とする。
【解決手段】 アクチュエータ41の最大作動速度での最低ラック位置から始動増量位置に到達する時間よりも、遅くなるように、最低ラック位置から始動増量位置へのラック45の操作を行い、ラック45の操作速度を2段階とし、設定された途中ラック目標値P2までの操作速度より、後の操作速度を遅くする。そして、エンジン1の着火認識後に、ラック45の時間あたりの操作量を減少させる。また、ラック45の操作速度を始動時の温度に応じて制御する。 (もっと読む)


【課題】エンジンを停止した後再始動を行うまでの時間が短い場合に、エンジン内に残留している燃料により混合気の空燃比が適正な範囲から外れてエンジンの始動性が悪くなるのを防止することができる2サイクルエンジンの燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】エンジン1の始動時の噴射時間を予め定めた制御条件に対して演算する始動時暫定噴射時間演算部22と、始動時暫定噴射時間演算部22により演算された暫定噴射時間をエンジンの排気管温度に応じて補正して始動時正規噴射時間を演算する始動時噴射時間補正部23と、始動時噴射時間補正部により補正された始動時正規噴射時間の間エンジンに取り付けられたインジェクタから燃料を噴射させるように該インジェクタを駆動するインジェクタ駆動回路20とを設けた。始動時噴射時間補正部23は、エンジンの始動時の噴射時間を、排気管温度が高い場合ほど短くするように補正する。 (もっと読む)


【課題】 エンジンをより適正に運転する。
【解決手段】 燃料噴射時間τとエンジンの回転数Neとに基づいて第1燃料噴射量Qf1を設定すると共に吸入空気量Qaと空燃比AFとに基づいて第2燃料噴射量Qf2を設定し(S150,S160)、第1燃料噴射量Qf1と第2燃料噴射量Qf2とのうち大きい方の値を推定燃料噴射量Qfeとして設定する(S170)。そして、目標パワーPe*とエンジンの回転数Neとに基づく基本燃料噴射量Qftmpと推定燃料噴射量Qfeとを用いて目標燃料噴射量Qf*を設定し(S180〜S200)、設定した目標燃料噴射量Qf*に応じた燃料噴射時間τの燃料噴射を行なう(S210)。これにより、推定燃料噴射量Qfeをより精度よく計算でき、目標燃料噴射量Qf*をより精度よく計算して燃料噴射を行なうことができる。この結果、エンジンをより適正に運転することができる。 (もっと読む)


【課題】 内燃機関において複数のバルブタイミング調節機構の内の一部が異常であっても異常に対応した始動性の低下を引き起こさないようにする。
【解決手段】 始動時に左右バンクのいずれかのバルブタイミング調節機構(VVT)が異常の場合、正常なバンクの吸気バルブ閉弁タイミングを、通常始動時よりも燃焼による出力が上昇するバルブタイミング側に制御、すなわち吸気行程BDCに近づくように制御している(S110,S114)。このことにより左右バンクの内で異常な方により生じたエンジンの始動性悪化を或程度相殺することができる。尚、排気バルブ開弁タイミングを膨張行程BDCに近づくように制御しても良い。こうして、一部のVVTが異常であっても異常に対応した始動性の低下を引き起こさないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】燃焼室に存在する既燃ガス量を精度よく推定する方法と,この推定方法を用いて要求トルクを精度よく実現できるエンジン制御装置とを提供する。
【解決手段】内部EGRガス中に占める既燃ガス量となる内部EGR既燃量Einを推定し,外部EGRガス中に占める既燃ガス量となる外部EGR既燃量Eoutを推定し,推定された内外の各既燃ガス量に基づいて燃焼室内に存在する総既燃ガス量ETが決定される。排気ガス中に含まれる未燃焼ガスの割合となる排気ガス新気率αを個々に遅れ補正して内部EGR新気率αinと外部EGR新気率αoutとを推定し,内部EGR量EIと内部EGR新気率αinとに基づいて内部EGR既燃量Einを求め,外部EGR量EOと外部EGR新気率αoutとに基づいて外部EGR既燃量Eoutを求めることができる。
推定された燃焼室内の総既燃量ETが多いほど,燃料噴射量が増大補正される。 (もっと読む)


【課題】 より精度良く空燃比制御を実施できる内燃機関の空燃比制御装置を提供する。
【解決手段】 排気通路に設けられた排気浄化手段と、排気ガスの空燃比を検出する、もしくは酸素濃度を検出するセンサであって上記排気浄化手段よりも上流側に設けられた上流側センサと、排気ガスの酸素濃度を検出するセンサであって上記排気浄化手段よりも下流側に設けられた下流側センサとを具備し、上記上流側センサの出力に基づく空燃比制御が上記下流側センサの出力に基づいて補正される内燃機関の空燃比制御装置において、上記下流側センサの温度Tsが所定温度Tc以上であるときに、上記内燃機関において吸入空気量Gaが予め定めた基準吸入空気量α未満の運転が行われていると判定された場合には、同判定後、予め定めた待ち時間Wtcの間、上記下流側センサの出力に基づいた補正が制限されることを特徴とする内燃機関の空燃比制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 デュアル噴射型の内燃機関において、燃料蒸発ガスのパージ処理実行の際におけるバックファイヤの発生を抑制することができる燃料噴射制御方法を提供する。
【解決手段】 筒内噴射用インジェクタ11と吸気通路噴射用インジェクタ12とを備えるデュアル噴射型の内燃機関において、筒内噴射用インジェクタ11および吸気通路噴射用インジェクタ12の分担率が所定の範囲内にあるときの燃料蒸発ガスのパージ処理実行の際には、導入されるパージ燃料量に対応する燃料噴射量補正を、吸気通路噴射用インジェクタ12からの燃料噴射量のみを変えて行なうようにした。 (もっと読む)


【課題】デポジットの除去作用を向上する。
【解決手段】エンジンECUは、エンジン回転数NE、スロットル開度THAおよび吸入空気量GAを検出するステップ(S100)と、エンジン回転数NEおよびスロットル開度THAに基づいて、吸入空気量GAINIを推定するステップ(S102)と、推定された吸入空気量GAINIから検出された吸入空気量GAを減算した値が予め定められた偏差ΔGA(0)よりも大きい場合(S104にてYES)、排気行程において吸気バルブが閉じたタイミングおよび吸気行程において吸気バルブが開き、排気バルブが閉じたタイミングにおいて、吸気通路噴射用インジェクタから燃料を噴射するデポジット浄化制御を実行するステップ(S106)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】 衝突の危険性が高い場合に、強いエンジンブレーキを発生することができる内燃機関制御装置を提供する。
【解決手段】 衝突の危険度を判定する衝突危険度判定装置40と、衝突等の危険を検知すると、エンジン1の点火時期を所定角度進角させて、エンジン1に逆回転方向のトルクを発生させるECU30とを有している。エンジン1に逆回転方向のトルクを発生させることで、より強いエンジンブレーキをかけることができる。従って車両の衝突等を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】エミッションの悪化の抑制および始動性の低下の抑制を図ることができる内燃機関の制御装置および制御方法を提供すること。
【解決手段】内燃機関の始動時における目標点火時期を取得し(ステップST101)、クランキングの開始が判断されると(ステップST102)、点火時期を進角側に進角制御し、内燃機関の空燃比をリーン側にシーン制御し(ステップST103)、取得された機関回転数からクランキング後の1サイクル目の終了が判断されると(ステップST104、ステップST105)、点火時期を遅角側に遅角制御し(ステップST106)、点火時期が目標点火時期となるまで、排気温度に応じた点火時期の進角方向への進角補正を行う(ステップST108、ステップST109、ステップST110)。 (もっと読む)


本発明の目的は、壁面への燃料付着を防止し、燃料噴霧微粒化を可能として、未然燃料を低減できる可変吸気弁を備えた内燃機関を提供することにある。エンジンコントロールユニット(20)は、低負荷運転時には、吸気弁(7)の開時期を吸気行程に設定して、吸気弁(7)の開口期間とリフト量を制御することにより吸入空気量を調節する。また、エンジンコントロールユニット(20)は、燃料噴射弁(31)の燃料噴射期間が吸気弁(7)の開口期間よりも長い場合に、燃料の噴射率を変更可能な噴射率可変機構(32)を備えた燃料噴射弁の単位時間当たりの燃料噴射量を大きくして、燃料噴射弁(11)の燃料噴射期間が吸気弁(7)の開口期間以下となるように制御する。
(もっと読む)


【課題】クランクキングなしでの始動を確実に行えるようにする。
【解決手段】点火に基づく燃焼によって回転を開始する燃焼始動を行う内燃機関において、機関停止中の筒内圧の経時変化を検出、又は機関停止からの経過時間に基づいて推定し、この検出又は推定した筒内圧の経時変化に基づいて燃料噴射量、点火遅延時期等の燃焼始動の制御パラメータを補正するようにした。 (もっと読む)


【課題】点火時期の大幅な遅角によって、触媒の早期活性化と後燃えによるHC低減を実現する。
【解決手段】触媒コンバータの早期昇温が要求される内燃機関の冷間始動時に、点火時期ADVを圧縮上死点後に設定するとともに、点火時期前でかつ圧縮上死点後に燃料を噴射する超リタード燃焼を行う。点火時期直前の高圧燃料噴射により筒内の乱れが向上し、火炎伝播が促進されるので、安定した燃焼を実現できる。特に、筒内温度が低い始動直後の段階では、圧縮上死点からの遅角量は小さく、筒内温度の上昇に伴い燃焼安定度が高まるので、遅角量を徐々に大きくする。点火時期ADVと同時に、燃料噴射時期IT2も遅角させるので、より一層の排温上昇作用が得られる。 (もっと読む)


【課題】燃料ポンプにより加圧供給される燃料を高圧状態で蓄圧室に蓄え、該蓄圧室に蓄えられた燃料を燃料噴射弁を介して噴射するものにあって、その始動性を向上させることのできる燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】コモンレール6内の燃圧は、燃料ポンプ4の操作により、燃料タンク1の燃料がコモンレール6に加圧供給されることで制御される。エンジンの始動時においては、実際の燃圧を目標とする燃圧に制御するためのフィードバックゲインを、始動完了後のフィードバックゲインとは別に設定する。 (もっと読む)


【課題】吸気通路の上流側と下流側に2つの燃料噴射弁を設けると共にリターンレス燃料供給システムを備えた内燃機関において、燃料供給系の空気抜きを行うのに好適な制御装置を提供する。
【解決手段】ECU50は、燃料供給系の空気抜きを実施する際、燃料ポンプ42の作動と共に、第1気筒のプライマリインジェクタ17及び第4気筒のセカンダリインジェクタ18というように気筒の異なるインジェクタ17,18で空気抜きが実施し、しかも各インジェクタ17,18の開弁動作を同一期間(開弁時間と閉弁時間が同時)で実施する。また、複数の気筒の内で、空気抜きを行わない気筒も設定する。 (もっと読む)


【課題】 エンジン始動時に吸気バルブのカム軸位相やリフト量の変化に左右されずに、全気筒同時噴射の噴射時期を適正時期に設定できるようにする。
【解決手段】 エンジン始動時に吸気バルブのカム軸位相変化量とリフト量とに基づいて算出した吸気バルブの開弁時期変化量を全気筒同時噴射の通常噴射開始時期に加算して全気筒同時噴射の噴射開始時期を設定する。そして、クランク角センサ(又は可変バルブタイミング装置の駆動モータに設けたモータ回転位置センサ)の出力信号に基づいて判定したクランク角位置が全気筒同時噴射の噴射開始時期となった時点で全気筒同時噴射を実行する。これにより、吸気バルブのカム軸位相やリフト量の変化に応じて吸気バルブの開弁時期が変化するのに対応して全気筒同時噴射の噴射時期を変化させて、全気筒同時噴射の噴射時期を吸気バルブの開弁時期(吸気開始時期)に応じた適正時期に設定する。
(もっと読む)


【課題】吸気通路の上流側と下流側に2つの燃料噴射弁を設けると共にリターンレス燃料供給システムを備えた内燃機関において、燃料供給系の空気抜きを効果的に行うことができる制御装置を提供する。
【解決手段】ECU50は、燃料供給系の空気抜きを実施する際、燃料ポンプ42の作動と共に、第1気筒のプライマリインジェクタ17及びセカンダリインジェクタ18が燃料供給系の仕様(燃料供給系を構成する配管容積や配管取り回しといった配管形状、及び各インジェクタ17,18のサイズ)に応じて各インジェクタ17,18毎に個別に設定した開弁動作時間でそれぞれ開弁動作される。各開弁動作時間は、その開弁長さ及び開閉タイミングがその燃料供給系の仕様に応じてそれぞれ設定されている。 (もっと読む)


【課題】 過給機を有するエンジンにおいても、オイル希釈や、燃料希釈を抑制することができる筒内直噴式エンジンのオイル希釈抑制装置を提供する。
【解決手段】 本発明のオイル希釈抑制装置は、ターボ過給機(30)を備えた筒内直噴式エンジン(1)におけるオイル希釈を抑制する装置であって、エンジン温度を測定する温度測定手段(52)と、この温度測定手段によって測定された温度が所定温度よりも低い場合において、筒内直噴式エンジンの運転状態に応じて設定されるターボ過給機による過給圧を、低下させるように補正する過給圧制御装置(62)と、を有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 内燃機関の迅速な始動性を確保すると共にエミッションの悪化を抑制する。
【解決手段】 エンジンの停止の際に吸気行程から圧縮行程にかけての燃料噴射停止範囲に停止するとして事前に燃料噴射した気筒が燃料噴射停止範囲を越えて角度CA4に至ったときには、角度CA4に至ったときに点火すると共にそのときに吸気行程にある気筒に燃料噴射を行なう(S260,S270)。また、燃料噴射した気筒が角度CA4に至らないものの角度CA3を越えたときにはエンジンが停止して所定時間経過した後に点火する(S295)。これにより、次にエンジン22を始動するときに未燃焼の燃料が排出されるのを防止することができると共に燃焼を穏やかに行なうことができる。 (もっと読む)


361 - 380 / 464