説明

Fターム[3G301JA00]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 目的(一般) (15,384)

Fターム[3G301JA00]の下位に属するFターム

Fターム[3G301JA00]に分類される特許

401 - 420 / 464


【課題】 この発明は、内燃機関の制御装置に関し、内燃機関の安定な運転特性を損なうことなく、減速フューエルカットに伴うオイル消費量および触媒劣化の双方を、十分に抑制することを目的とする。
【解決手段】 フューエルカットの開始と共に、バルブタイミングを動かして内部EGR量を増やす(図2(C))。スロットル開度TAは、内部EGR量が十分に確保されるまでは基本アイドル開度TA0以上に制御し、内部EGR量が十分に確保できた時点で基本アイドル開度TA0以下に絞る(図2(D))。低回転下でのF/C時は高回転下でのF/C時に比して内部EGRの増量分を少なくすると共に、スロットル開度TAの絞り量を小さくする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、点火が外部から供給される直接噴射内燃機関、特に噴射制御燃焼による火花点火エンジンのエンジン直後に位置する三元触媒を加熱する運転方法に関し、前記方法は、触媒の活性化温度までの迅速な加熱を保証する。
【解決方法】コールドスタートの間に噴射される燃料の量は、2回の噴射の間で分割され、第1の噴射は吸気行程中に行われ、燃焼室の全体にわたる希薄混合気が達成される。第2の噴射は、点火の瞬間直前に層状噴射として行われ、濃厚層状給気雲が点火プラグの近傍に供給され、濃厚層状給気雲の信頼できる点火が可能になる。
(もっと読む)


【課題】 エンジン始動時のクランキング時における筒内圧の過上昇を防止して、振動の発生を抑制することができる始動制御装置を提供する。
【解決手段】エンジンが停止した際に、クランク角センサから現在のクランクシャフトの回転角度を読み込んでそのまま記憶し、次に吸入、圧縮行程はどこの気筒になっているかを検出する。ステップ4では、吸気弁の閉時期を読み込み、ステップ6で、クランク角度がピストンの下死点から±40°の角度内になっていると判別した場合は、ステップ7において、予め演算によって求められた逆回転目標値までクランクシャフトを一時的に逆回転させ、ステップ8でクランクシャフトの逆回転量が、前記吸気弁の閉弁時期を越えて閉弁時期直前の開弁期間の範囲に入っていると判別した場合は、今度はクランクシャフトを正回転方向へ回転させる制御を行う。
(もっと読む)


【課題】インクリメントセンサを用いて内燃機関の始動時の逆回転を識別する手段を改善する。
【解決手段】クランクシャフトの回転方向を内燃機関の始動中に第1の信号エッジの時点で求める。 (もっと読む)


【課題】 ガソリン/アルコールの混合割合が異なる場合であっても、低温始動が確実に行われ、コストの上昇を軽減させるガソリン/アルコール混合燃料エンジンの制御装置を提供する。
【解決手段】 インジェクタ6に連通されたデリバリパイプ17にガソリン/アルコール混合燃料を供給するメイン燃料系と、そのアルコール濃度を検出するアルコール濃度検出手段21と、デリバリパイプ17に第1遮断弁15を介してガソリンを供給するガソリン供給系16と、デリバリパイプ17から第2遮断弁18を介して燃料を抜くメイン燃料抜き系20と、混合燃料の温度を検出する温度検出手段22とを備え、アルコール濃度および温度に基づき、ガソリンによる始動が必要と判断されたときは、第2遮断弁18を開けて混合燃料を抜き、そして、第1遮断弁15を開けてデリバリパイプ17にガソリンを供給して始動を行わせる制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】吸気脈動の影響を加味したシリンダ吸入空気量を簡易に測定する。
【解決手段】吸気圧力Pm及び筒内圧力Pcylに基づいて決定される基本吸入空気量Qcyl0に対し、吸気脈動に起因する変動分に応じた補正を施す。この補正のため、吸入空気の流れの状態に応じた係数として、圧力補正係数PRATE(=(Pm+K1・ΔPmivc)/Pm:0≦K1≦1)及び温度補正係数TRATE(={(Tm+K1・ΔTmivc)/Tm}-1/(2-K2):0≦K2≦1)を算出する。 (もっと読む)


【課題】 ソレノイドを駆動するコイルの巻数を減らしてフェールカットソレノイドを小型化し、更には製造コストも安価で経済的にも優れたフェールカットソレノイド用駆動回路を提供する。
【解決手段】 エンジンキースイッチSWによりオンオフする電源回路ECと、前記エンジンキースイッチSWがオフのときにオン状態となりエンジンキースイッチSWがオンのときにオフ状態となる電源回路ECに接続されたトランジスタスイッチ回路SCと、電源回路ECに接続されたコンデンサCとを有し、エンジンキースイッチSWをオンとしたときにコンデンサCに蓄電させるとともにトランジスタスイッチ回路SCをオフ状態としてフェールカットソレノイドのコイルへの通電を阻止し、次いで、エンジンキースイッチSWをオフ状態としたときにトランジスタスイッチ回路SCをオン状態としてコンデンサCに蓄電させてあった電気をフェールカットソレノイドのコイルへ流す。 (もっと読む)


【課題】内燃機関に吸入される吸入空気の空気量の検出精度を向上させる。
【解決手段】実際に吸入空気が吸入されるタイミングと、エアフローメータ72によって吸入空気量が検出されるタイミングとから計測遅れ時間Tdを算出し、実際にシリンダ室に吸入空気が吸入されている実吸入時間Trに基づいて吸入空気の空気量を検出する空気量検出時間Tiが設定される。そして、吸気行程間となる空気量検出時間Ti以外の吸入空気量の平均値Qaが算出され、今回の吸気行程における空気量検出時間Ti(n+1)の半分の時間が経過したことが確認された後に、空気量補正係数Kaが乗算され、且つ、空気量検出時間Ti(n+1)で除算することにより、前記空気量検出時間Ti(n+1)における吸入空気量Qinから吸入空気量の平均値Qaを減算してシリンダ室に吸入される推定吸入空気量Qpが推定される。 (もっと読む)


【課題】急発進や急旋回を防止して積み荷の破損や落下を防ぐと共に、燃料消費量や騒音を低減するようにした運搬車を提供する。
【解決手段】操作者によって走行クラッチの切断操作が実行されたことを検出するクラッチ切断操作検出手段と、操作者によって運搬車の旋回操作が実行されたことを検出する旋回操作検出手段とを備えると共に、走行クラッチの切断操作および運搬車の旋回操作のいずれも検出されないとき、目標回転数(NED)を第1の目標回転数(NED1)に設定する(S18)一方、走行クラッチの切断操作および運搬車の旋回操作の少なくともいずれかが検出されるとき、目標回転数(NED)を第1の目標回転数(NED1)よりも低い第2の目標回転数(NED2)に設定する(S20,S26)。 (もっと読む)


【課題】 吸気管内圧力の変化を伴う過渡時において、内燃機関の吸入空気量をより精度良く算出できる内燃機関の吸入空気量推定装置を提供する。
【解決手段】 次サイクルで吸気弁が閉弁する時の吸気管内圧力を推定して、少なくとも同吸気管内圧力に基づいて次サイクルの基本筒内充填空気量Mcbを推定すると共に、前サイクルの吸気弁閉弁時の吸気管内圧力PmIVC(n−1)から次サイクルの吸気弁開弁時の吸気管内圧力PmIVO(n)までの吸気管内圧力変化を推定し、同吸気管内圧力変化に基づいて上記の次サイクルの基本筒内充填空気量Mcbを補正して、次サイクルの筒内充填空気量Mcを求める、内燃機関の吸入空気量推定装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 一つのスロットル弁の上流に複数の吸気経路を有している内燃機関において吸入空気流量を求める。
【解決手段】 一つのスロットル弁の上流に複数の吸気経路を有していて各吸気経路にはそれぞれエアフローセンサが設けられている内燃機関において吸入空気流量を求める内燃機関の制御装置であって、上記内燃機関の吸入空気流量を求めるために、各エアフローセンサの出力電圧Vgiをエアフローセンサ毎に予め求めた出力電圧Vgiと流量gaiとの関係に基づいて流量gaiに変換し(ステップ101)、得られた各流量gaiを各エアフローセンサの温度特性に従って補正し(ステップ103)、補正後の各流量caiを加算して合計流量Saを算出する(ステップ105)、内燃機関の制御装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】低温時のコールドスタートでも確実な始動が保証されるような始動方法を提供することである。
【解決手段】燃料噴射装置を備える内燃機関の始動方法において、
燃料圧に対する尺度を検出し、閾値と比較し、
燃料圧に対する尺度が閾値より下にある場合、燃料噴射を複数の噴射パルスに分散する。 (もっと読む)


【課題】 制御ユニットをスロットルボディへ容易に組み付けることができるようにする。
【解決手段】 スロットルバルブ装置は、スロットルバルブ本体10と、スロットルバルブ本体10を収容するスロットルボディ8とを有する。スロットルバルブ本体10の軸部12は連結軸41によってスロットルセンサ35に連結される。制御ユニット34は、スロットルセンサ35および制御回路を少なくとも収容するハウジング341,342を含む。制御ユニット34は、スロットルボディ8に設けられたフランジ181と、ハウジング側に設けられてフランジ181に係合する鉤状の爪部345とによってスロットルボディ8に結合されている。 (もっと読む)


【課題】 触媒の上流、及び下流の排気通路にそれぞれ配設された空燃比センサに基づくそれぞれの空燃比フィードバック制御間の相互干渉を回避し得るとともに、空燃比センサの状態にかかわらず安定した空燃比制御を維持し得る内燃機関の空燃比制御装置の提供。
【解決手段】 この装置は、上流側空燃比センサ出力値に基づく値Dabyfをハイパスフィルタ(A12)処理した値に基づいて上流側フィードバック制御を行い、下流側空燃比センサ出力値に基づく値DVoxsをローパスフィルタ(A7)処理した値に基づいて下流側フィードバック制御を行う。これにより、各フィードバック制御の制御周波数帯域が互いに重複しないように設定され得、フィードバック制御間の相互干渉が回避され得る。更に、空燃比センサの活性状態、応答性、出力値の変化方向等に応じてフィルタのゲイン、時定数を変更する。 (もっと読む)


【課題】 冷却ファンによる冷却を行う空冷エンジンに装備した電装品等の電子部品を効率よく冷却することのできる冷却装置を提供する。
【解決手段】 冷却ファンで起風した冷却風をエンジンのシリンダブロック部周面に案内するようにし、シリンダブロックの周囲に取付具8を介してCDIユニット等のエンジン制御用の電子部品7を配置し、この電子部品配設個所に冷却ファンで起風された冷却風を案内するように構成し、電子部品取付具8に電子部品7を底壁との間に小間隙隔てて配置するとともに、電子部品取付具8の底壁14部分の一部を冷却風風上側に向けて斜め前方に突出させて導風板10とするとともに、電子部品取付具8の底壁14部分に排風用窓孔9を開口形成した。 (もっと読む)


【課題】 内部EGR量及び内部EGRのタイミングをエンジン運転条件及び吸気弁の開弁状態に自在に対応して、エンジン性能を低下することなくNOx(窒素酸化物)発生量を低減可能な適正値に制御し得る内部EGRシステムを備えた4サイクルエンジンを提供する。
【解決手段】 内部EGRシステムを備えた4サイクルエンジンにおいて、吸気弁を、該吸気弁の全開を含むメインリフトと該メインリフトの開始時よりも早期にかつ該メインリフトよりも小さいリフトのサブリフトとの2つのリフト形態で開弁するように構成するとともに、前記吸気通路に前記吸気弁のサブリフト時に該吸気通路を開閉して吸気通路面積を変化せしめる吸気制御弁を設置し、前記サブリフト時に前記吸気制御弁を開閉することにより前記燃焼室内から吸気通路に送り込まれるEGR量を調整するように構成されてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 第1及び第2気筒群を有し、気筒群毎に制御を行うようにした内燃機関であって、機関の始動を良好に行うことが可能な内燃機関を提供する。
【解決手段】 第1及び第2気筒群を有し、これら気筒群での燃焼が交互に行われるようになっていて、機関始動時には、第1気筒群では第1クランク角度が到来した時に、第2気筒群では第2クランク角度が到来した時に、それぞれ特定の気筒から燃焼が開始され、各気筒群における燃焼実行間隔に対応するクランク角度間隔よりも短い間隔で第1クランク角度の直後に第2クランク角度が到来するようにこれらクランク角度が設定されている内燃機関において、機関始動時に第1クランク角度の到来前に第2クランク角度が到来した時には、第2気筒群での燃焼を開始せずに、その後第1クランク角度が到来した後に第2クランク角度が到来した時に第2気筒群での燃焼を開始する内燃機関が提供される。 (もっと読む)


【課題】 EGRクーラの組付け作業が簡単になり、EGRクーラの冷却効率が高い多気筒エンジンを提供する。
【解決手段】 吸気分配手段22を取り付けたシリンダヘッド18の横一側面にEGRガス導入管64を取り付け、EGRガス導入管64の導入管出口64bにEGRクーラ62のクーラ入口62aを接続し、EGRクーラ62のクーラ出口62bにEGR弁ケース65の弁ケース入口65aを接続し、EGR弁ケース65の弁ケース出口65bに吸気分配手段22のEGRガス入口22aを接続することにより、エンジンの横一側で、EGRガス導入管64とEGR弁ケース65と吸気分配手段22とを介して、EGRクーラ62をシリンダヘッド18に支持させた。 (もっと読む)


【課題】 エンジン停止時におけるエンジンの振動を低減すると共にピストンの停止位置のばらつきを抑えることができる。
【解決手段】 ガソリン自動車10では、所定のアイドル停止条件が成立したあと、燃料カットを行い、エンジン回転数Neが所定値Nthを下回ると、停止時圧縮行程気筒を予測し、スロットル開度を0°にしてエンジン20の振動を低減させる。その後、吸入ポート23a近傍の圧力Peが所定の下限値Pminを下回ると大きな吸入空気量となるスロットル開度とし、圧縮行程の気筒で発生する圧縮圧力を大きくして、ピストン33が圧縮行程で停止するようにして停止位置のばらつきを抑える。なお、停止直前の吸気行程にさしかかった停止時圧縮行程気筒に対して燃料を噴射しておき、再始動時にこの特定気筒に点火してクランキングをアシストさせる。また、エンジン停止直前での空気の流速を高めて空気と燃料とを十分に混合する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、内燃機関の制御装置に関し、車両の置かれた大気圧環境の中で、オイル消費量の抑制と触媒劣化の防止とを両立するうえで最適な状態を常に実現することを目的とする。
【解決手段】 内燃機関10の減速時にフューエルカットを行う。フューエルカット時に、排気ガス再循環量が増えるように可変動弁機構32,34を制御し、かつ、スロットル開度TAが小さくなるようにスロットル弁18を制御する。大気圧情報を取得し、大気圧が低いほど、排気ガス再循環量の増量補正量を少なくし、かつ、スロットル弁18の絞り補正量を大きくする。 (もっと読む)


401 - 420 / 464