説明

Fターム[3G301JA00]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 目的(一般) (15,384)

Fターム[3G301JA00]の下位に属するFターム

Fターム[3G301JA00]に分類される特許

381 - 400 / 464


【課題】 内燃機関の始動をより迅速に行なうと共に内燃機関の停止時に事前に噴射された燃料の未燃焼による不都合を抑制する。
【解決手段】 エンジンの回転数Neが燃料噴射開始回転数Nref1に至ったときに、シフトポジションSPが走行可能なポジションのときには燃料噴射を許可してエンジンが停止したときに吸気行程から圧縮行程にかけての燃料噴射停止範囲で停止した気筒にエンジンが停止する前に燃料噴射を行ない(S150)、シフトポジションSPが走行不能なポジションのときには燃料噴射停止範囲に停止する気筒に対する事前の燃料噴射を禁止する(S140,S190)。これにより、次のエンジンの始動を迅速に行なうことができると共に燃料噴射して未燃焼の状態でエンジンを比較的長時間に亘って停止することにより生じる不都合を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は内燃機関の低温始動性を向上できる燃料供給装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の燃料供給装置は、内燃機関に燃料を供給する燃料供給装置であって、燃料中の低発火点成分または低沸点成分を蒸留分離する燃料成分分離手段14と、内燃機関に供給する燃料を選択的に切り替える燃料切替手段16とを備え、内燃機関の低温始動時に低発火点成分または低沸点成分を燃料として供給することを特徴とする。燃料成分分離手段14は、内燃機関の排気経路に介装した燃料気化器42を備えており、燃料気化器は排気経路の排気管44の外周面に立設されたフィン部と、このフィン部を収容して排気管と同軸状に形成された殻体とからなる。 (もっと読む)


【課題】 排気還流の実行又は停止の切換頻度を可及的に低減しつつ再始動性能を向上することができる4サイクルエンジンの始動装置を提供すること。
【解決手段】 排気弁を排気行程での開弁動作のほかに吸気行程で再度開弁させる再開弁動作により筒内への廃棄還流を可能にするカムシャフト18及び切換機構17と、この弁駆動手段による上記再開弁動作の実行又は停止を切換可能なVVL制御部52とを備え、エンジン自動停止条件が成立し、燃料供給を停止させるときのエンジン回転数を通常運転時におけるアイドル回転数よりも高くし、上記VVL制御部52は、上記再開弁動作を、燃料供給停止後のエンジン自動停止動作期間の途中で停止させるとともに、少なくともエンジン停止後であって上記再始動条件が成立した時点から所定時間が経過した後に再開させる。 (もっと読む)


【課題】
機関始動前における全閉位置の学習についての実行機会の確保と、機関始動時に始動のもたつきが発生せず、運転者に与える違和感が解消され、良好な始動性を得ることができる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】
上記課題は、内燃機関の吸気通路に設けられたスロットル弁と前記スロットル弁を駆動するスロットル駆動手段と前記スロットル弁の開度を検出すると共に、スロットル固有の情報をメモリーに記憶するスロットル固有情報記憶手段と、前記スロットル弁を全閉点に駆動されたときの検出結果に基づいてスロットル全閉位置を算出し、前記算出されたスロットル全閉位置と前記固有情報記憶手段に記憶された固有情報の比較によりスロットルの全閉位置を設定することを特徴とする内燃機関の制御装置によって達成される。 (もっと読む)


【課題】 筒成層燃焼運転から均質燃焼運転への運転移行時におけるエンジンでの燃焼悪化の発生を防止する。
【解決手段】 筒内噴射用インジェクタ110および吸気通路噴射用インジェクタ120を含むエンジンにおいて、均質燃焼運転時における全燃料噴射量に対する両インジェクタ110,120間での燃料噴射量分担比率は、通常はエンジンの運転状態(回転数,負荷率)に応じて設定される。成層燃焼運転中に生じた燃焼室内への付着燃料によって、運転移行直後に筒内噴射用インジェクタ110より新たに噴射された燃料は燃焼室内へ付着し易くなっている点を考慮して、成層燃焼運転から均質燃焼運転への移行時には、所定の制御期間中、燃料噴射量分担比率を通常時から修正する。具体的には、通常時よりも吸気通路噴射用インジェクタ120からの燃料噴射量が増大するように、燃料噴射量分担比率を設定する。 (もっと読む)


【課題】 目標スロットル開度を正確に算出する。
【解決手段】 目標機関負荷率KLTを算出する。実際の機関負荷率を目標機関負荷率KLTにするのに必要な目標スロットル開度θtTを、スロットル弁下流の吸気通路内の圧力である吸気管圧力に基づいて算出する。目標スロットル開度θtTがステップモータにより実現可能であるか否かを判断する。目標スロットル開度θtTが実現可能でないと判断されたときには、ステップモータにより実現可能な最大又は最小のスロットル開度を最終的な目標スロットル開度θtTfに設定する。ステップモータは実際のスロットル開度が該最終的な目標スロットル開度θtTfに一致するようにスロットル弁を駆動する。最終的な目標スロットル開度θtTfに基づいて吸気管圧力Pmを推定する。 (もっと読む)


【課題】可変バルブ機構を備える内燃機関にあって、燃料の霧化を好適に図ることのできる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】吸気ポート噴射を行うエンジン11は、吸気バルブ19の開弁時期を可変とするリフト量可変機構31を備える。電子制御装置51は、リフト量可変機構31による吸気バルブ19の開弁時期の変更に応じ、その開弁時期が早くなるほど、燃料噴射の終了時期が早くなるように、燃料噴射時期を変更する。 (もっと読む)


【課題】リターンスプリングの付勢力不足を調べる診断精度を低下させることなく、スロットル弁を中間開度へ戻したときのギヤ間の衝突を軽減し、衝撃音の発生を抑制する。
【解決手段】モータ6の駆動力をスロットル弁5の回動軸に伝達する減速ギヤ機構7と、モータ6が非通電のときのスロットル弁5をオープナ開度θBに停止させるリターンスプリング10aとを備え、診断に際してはモータ6に通電して(S1)、診断開始開度θAまで開弁させた後(S3)、モータ6を非通電としてスロットル弁5の戻り不良を検出する(S5,S8)。そしてスロットル弁5の戻りを検出した後、モータ6に再度通電し(S9)、リターンスプリング10aの付勢力よりも弱いトルクをスロットル弁5の開方向へ発生させて(S10)、スロットル弁5が緩やかに戻るようにする。 (もっと読む)


【課題】 冷間時および冷間時から温間時への過渡期において、筒内噴射用インジェクタと吸気通路噴射用インジェクタとで燃料噴射を分担している場合に、燃料増量値を的確に算出する。
【解決手段】 エンジンECUは、筒内噴射用インジェクタの噴射比率を算出するステップ(S100)と、比率が1であるとエンジン温度をパラメータとした関数f(1)を用いて冷間増量値を計算するステップ(S120)と、比率が0であるとエンジン温度をパラメータとした関数f(2)を用いて冷間増量値を計算するステップ(S130)と、比率が0より大きく1より小さいとエンジン温度および比率をパラメータとした関数f(3)を用いて冷間増量値を計算するステップ(S140)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、位置検出手段や駆動手段の部品数の低減をはかり位置制御精度を向上させる
とともに、配線を統合しコネクタを集約化したスロットル制御装置を提供する。
【解決手段】制御弁軸を支持する支持体とカバーの間に構成された密閉空間内部に、位置検出手段,
駆動手段,制御手段を内蔵する。
絞り弁の制御装置,スロットルレバーの位置等を検出する検出器をシャフトと同軸上に
設けたボス上に嵌合させた。
【効果】位置検出手段の部品数を低減できることにより、機械的ヒステリシス及び電気的ヒステ
リシスの低減もでき制御弁位置制御精度を向上し、また、コククタを集約化することがで
きる。 (もっと読む)


【課題】 機関の冷間始動後の燃焼の安定化を図り、未燃HCの低減と早期の触媒暖機を行なうことのできるデュアル噴射型内燃機関の制御方法を提供する。
【解決手段】 筒内に向けて燃料を噴射する筒内噴射用インジェクタ61と吸気通路内に向けて燃料を噴射する吸気通路噴射用インジェクタ62とを備えるデュアル噴射型内燃機関において、少なくとも吸気バルブ9の開弁タイミングおよびリフトを変更可能な開弁特性変更手段を備え、機関の始動後の暖機運転時には、開弁特性変更手段により前記吸気バルブを小リフト量で開弁タイミングを吸気上死点よりも遅延させると共に、筒内噴射用インジェクタ62による筒内燃料噴射および吸気通路噴射用インジェクタ61による吸気通路内燃料噴射の両者を実行する。 (もっと読む)


【課題】 内燃機関用のタンク通気弁内の質量流量を改善された精度で決定可能にする、タンク通気弁内の質量流量の決定装置および方法を提供する。
【解決手段】 吸気管がタンク通気弁および排気ガス再循環装置に結合され、絞り弁およびタンク通気弁がそれぞれ測定値変換器を備え、排気ガス再循環装置が排気ガス再循環装置内の質量流量用測定値伝送器を備えている、吸気管および絞り弁を有する内燃機関用のタンク通気弁内における質量流量の決定装置において、2つの測定値変換器、および質量流量用測定値伝送器に設けられた質量流量標準化装置は、絞り弁内、タンク通気弁内、および排気ガス再循環装置内の質量流量に関連する信号、即ち測定値変換器および測定値伝送器の信号を受け取り、合計し、且つ標準化し、質量流量標準化装置に設けられた換算ユニットは、仮想絞り弁角を計算し、仮想絞り弁角から割当ユニットがタンク通気弁内質量流量を決定する。
(もっと読む)


【課題】 粗悪燃料の使用を迅速に判定して粗悪燃料に対応するエンジン制御に早期に切換えることができ、もって不適切なエンジン制御に起因するドライバビリティの悪化を防止できるエンジンの制御装置を提供する。
【解決手段】 燃料給油が行われたときに性状判定フラグF1をセットしておき、その後のエンジン冷態始動時には性状判定フラグF1のセットに基づいて通常燃料に対応するエンジン制御を行うと共に(ステップS24)、エンジン回転状況に基づいて燃料性状を判定し(ステップS28)、それ以降には判定結果に基づいてエンジン制御を実施する(ステップS18〜22)。 (もっと読む)


【課題】 装置の簡素化を図りつつ、燃焼の成立ウインドウが狭い燃焼方式を確実に実現することができるディーゼル機関の制御装置を提供する。
【解決手段】 燃料の噴射時期を圧縮上死点付近に設定してディーゼル燃焼を行うディーゼル燃焼制御手段(S201)と、噴射時期をディーゼル燃焼に比して進角させる一方、燃焼室内にて圧縮された混合気を自発火によって燃焼させる予混合圧縮着火燃焼に比して遅角させて予混合燃焼を行う予混合燃焼制御手段(S208)と、吸気温度、機関回転速度、及び燃料噴射量に基づき、ディーゼル燃焼と予混合燃焼との切り換え判定を行う燃焼切り換え手段(S203,S204,S205)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 燃焼の燃料としてガソリンと共に水素ガスを用いる水素添加内燃機関において、触媒の暖機時間をより短縮する。
【解決手段】 燃焼の燃料として炭化水素燃料と共に水素ガスを用いる水素添加内燃機関10であって、吸気通路12にガソリンを噴射するガソリン噴射弁38と、吸気通路12に水素ガスを噴射する水素燃料ポート噴射弁40と、触媒暖機時に、通常時に比べて水素ガスの噴射量を増量する水素噴射量増量手段と、を備える。これにより、筒内で燃焼しなかった未燃水素ガスを触媒上で燃焼させることができ、触媒暖機を短時間で行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 触媒下流側のO2センサの個体差や触媒劣化の影響を受けることなく空燃比を最適制御して良好な浄化性能を発揮できる内燃機関の空燃比制御装置を提供する。
【解決手段】 触媒の浄化性能を最大限に発揮可能な空燃比の変動状況として規範分布幅ΔA/F0を設定する一方、空燃比の頻度分布から分布幅ΔA/Fを算出し、分布幅ΔA/Fが規範分布幅ΔA/F0より大きいときにはO2センサ出力に基づくF/Bゲインを縮小し、分布幅ΔA/Fが規範分布幅ΔA/F0以下のときにはF/Bゲインを増大し、これにより分布幅ΔA/Fを常に規範分布幅ΔA/F0近傍に制御する。 (もっと読む)


【課題】 過剰トルクの発生を抑えて変速機の故障を確実に防止可能な内燃機関の出力制御装置を提供する。
【解決手段】 内燃機関の出力トルクが変速機の許容トルク相当値を越えると(S10)、該許容トルク相当値以下となるようスロットル開度の最大開度量を閉側に制限する(S14)。 (もっと読む)


本発明は、内燃機関の始動後の燃料噴射及び/又は点火が、絶対位置検出センサ装置、特にカム軸若しくはクランク軸の絶対位置検出センサと角度範囲検出センサに依存して実施される、内燃機関の直接噴射の制御のための方法に関している。本発明によれば、クランク軸のセンサホイールによって同期信号が検出されると、後続の制御過程が同期信号に依存して、すなわちクランク軸の位置に依存して実行される。それにより、内燃機関の始動と同時に燃料噴射及び/又は点火の制御のための比較的正確な信号が得られ、内燃機関の始動直後であっても既に正確な燃焼が可能になる。
(もっと読む)


【課題】標準大気状態から外れた環境条件においても基準開時期に制御し得るエンジンの吸気制御装置を提供する。
【解決手段】吸気制御弁は、貫通孔(25a)を有すると共に、吸気通路(12)の下流側と上流側とに移動可能であり、かつ吸気通路(12)の軸方向に対し垂直に配設される板状の弁体(25)と、弁体(25)の上流側への移動範囲を制限する第1制限手段(41)と、弁体(25)の下流側への移動範囲を制限する第2制限手段(61)と、弁体(25)が前記いずれかの制限手段に制限されているとき弁体(25)と当接すると共に貫通孔(25a)を面で遮蔽する遮蔽部(22)とを含んで構成され、遮蔽部(22)と弁体(25)とを吸気行程中の基準開時期より所定の期間でだけ非当接状態としそれ以外の期間で当接状態とすることにより吸気制御弁を開閉する手段(43、45、46、51)と、前記基準開時期を実際の環境条件に応じて設定する手段(15)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、内燃機関の制御装置に関し、内燃機関の安定な運転特性を損なうことなく、減速フューエルカットに伴うオイル消費量および触媒劣化の双方を、十分に抑制することを目的とする。
【解決手段】 フューエルカットの開始と共に、バルブタイミングを動かして内部EGR量を増やす(図2(C))。スロットル開度TAは、内部EGR量が十分に確保されるまでは基本アイドル開度TA0以上に制御し、内部EGR量が十分に確保できた時点で基本アイドル開度TA0以下に絞る(図2(D))。低回転下でのF/C時は高回転下でのF/C時に比して内部EGRの増量分を少なくすると共に、スロットル開度TAの絞り量を小さくする。 (もっと読む)


381 - 400 / 464