説明

Fターム[3H111BA01]の内容

剛性、可撓管 (14,970) | 材料 (3,135) | 金属製 (363)

Fターム[3H111BA01]の下位に属するFターム

鉄系 (83)
鉄系合金 (40)
非鉄系 (39)
非鉄系合金 (22)

Fターム[3H111BA01]に分類される特許

141 - 160 / 179


【課題】技術的に簡単な加工を施すだけで容易に製造でき且つその断面の真円度や軸心方向の真直度を高く確保することが可能な内部仕切り壁を持つ管及びその製造方法を提供する。
【解決手段】全長に亘り円周方向の一部を内側へ窪ませて溝部30を形成した異形断面の第一の内管31と、該第一の内管31に対し冷間引き抜き加工により緊密に外嵌装着されて前記第一の内管31のスプリングバックを拘束する第二の内管32と、該第二の内管32に対し冷間引き抜き加工により緊密に外嵌装着されて断面の真円度及び軸心方向の真直度を高く確保する外管33とを備え、これら第一及び第二の内管31,32と外管33とから成る三重管構造によりロッカーシャフト29を構成する。 (もっと読む)


【課題】金属製の外管とFRP製の内管を複合した金属/樹脂複合管において、加熱成形後の冷却工程における両管の間の剥離や、内管の座屈および材料破壊を防止することを目的とする。
【解決手段】金属の外管とFRPの内管を加熱および加圧成形するに際し、管軸方向の圧縮強度と圧縮弾性率との比率が所定の関係を満たす繊維強化樹脂を緩衝層として両管の間に挟み込むことにより、外管の熱収縮による管軸方向の圧縮荷重が、かかる緩衝層の圧縮および剪断変形によって吸収される。また複合管の管軸方向について、第二の繊維強化樹脂の圧縮強度/圧縮弾性率の値(Rc2)が、第一の繊維強化樹脂の圧縮強度/圧縮弾性率の値(Rc1)よりも大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 内部からの漏れが生じることなく、かつ、十分な強度を有する多重円筒体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 多重円筒体は、連続した一枚の板10の両端部11,17を所定の幅で重ね、その重なり領域を、円筒体の隣接する内周面に折り重ねて、その状態で重なり部分を加締めて固定して構成する。 (もっと読む)


【課題】 機能性を発揮し、かつ機能材の廃棄処分が容易である機能管体を提供する。
【解決手段】 機能管体としての防音配管11は、管体12とその管体12の外周面を被覆する機能材としての吸音材13とを備えている。吸音材13は、天然セルロース繊維を基材とするシート材17から構成されている。シート材17には、天然セルロース繊維が短繊維として含有し、その天然セルロース繊維はバインダーで結合されている。この防音配管11は、吸音材13によって吸音機能を発揮する。 (もっと読む)


【課題】伸縮性を有し、取扱性に優れるとともに、良好な耐熱性を有する空調用伸縮性フレキシブルダクトを提供する。
【解決手段】金属箔層と合成樹脂層とを備えた可撓性を有する基材フィルム又はシート10によってチューブ状に形成された管本体2の外面に、管本体2のチューブ形状を保持するよう螺旋状に形成された不燃性の補強部材30が直接に固定され、管本体2と補強部材30とが一体化されてなる。金属箔層に代えて無機繊維層を備えたものとしてもよい。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ガスなどの流体を運ぶための金属管の表面に保護用樹脂として被覆する、高温耐油性、難燃性などに優れた難燃性樹脂組成物を提供するものである。
【解決手段】 かゝる本発明は、熱可塑性架橋樹脂40〜60質量部とエチレン−エチルアクリレート共重合体、又はエチレン−酢酸ビニル共重合体から選ばれる少なくとも1つの樹脂60〜40質量部とからなるベース樹脂100質量部に対して、難燃剤の水酸化マグネシウム20〜50質量部を添加した難燃性樹脂組成物にあり、これにより、良好な特性が得られる。特に、ガス管などの樹脂被覆材料として用いたとき、高い温耐油性、適度の可撓性(柔軟性)、優れた難燃性、高い耐外傷性、優れたシースカット性、シース引抜性などが得られる。 (もっと読む)


【課題】作業性を改善し、常に均一な耐摩耗性粉粒体層を容易に形成すること。
【解決手段】
管状体内壁面にコート材を塗着してコート材層を形成し、その粘着性が存在しているうちに該管状体内壁面に耐摩耗性粉粒体を充填及び/又は押し圧し、前記コート材に該耐摩耗性粉粒体を密集固着させた後、未固着の耐摩耗性粉粒体を外部に排出して、管状体内壁面に耐摩耗性粉粒体層を形成する方法であって、更に以下の1、2及び3の構成要件を同時に満たすことを特徴とする。
1.1.2〜5kg/cmの範囲の接触圧で行なうこと
管状体の長さが約0.5〜10mであり、かつ該管状体の外径が約500mm以下であって、L−2(N+D)=20mm以上であること
3.未固着の耐摩耗性粉粒体の外部への排出を、外径(L−2(N+D))mm(ここで、L、N及びDは前記の意味を表す)以下のネジリブラシ及び/又は気体排出装置で行なうこと (もっと読む)


【課題】 接着剤が剥がれても又は接着剤を使用しなくても筒状部材の本体部と断熱材のずれを防止する筒状部材構造を提供すること。
【解決手段】 金属製の帯状部材をスパイラル状に軸方向に巻き重ねて筒状部材1を形成し、この筒状部材1の周壁面に波状の凹凸部を軸方向に連続して形成している。筒状部材1の内周部には断熱材3が接着剤により取付けられている。筒状部材1の端部7には、折曲げ部9が形成され、断熱材3の接着剤が剥離したときに、折曲げ部9が断熱材3の筒状部材1からの脱落(飛び出し)を防止する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、例えば敷地内に引き込まれる蛇腹状のガス管に対して施工可能で、煩雑な作業を必要とせずにガスの供給を停止する状態とすることができる蛇腹状ガス管の端部処理工法及び蛇腹状ガス管の端部処理構造を提供する点にある。
【解決手段】 ガス管1の切断予定箇所を密閉作業用バック10内に収容し、密閉作業用バック10内で、ガス管1を切断予定箇所で切断して上流側の一次側ガス管1aと下流側の二次側ガス管とに分離し、密閉作業用バック10内で、一方側の接続部がプラグ23により閉鎖され他方側の接続部がガス管1にメカニカル式に接続可能なメカニカル形管継手21からなるガス管端部処理部材20を、一次側ガス管1aの切断端部に装着する。 (もっと読む)


【課題】 金属ラミネートシートの非透過層あるいは金属ラミネート層を有し、優れた低透過性を長く持続することのできる耐久的な低透過性複合ホースを提供する。
【解決手段】テープ状の第1の金属ラミネートシート17を内面ゴム層3の外周にスシ巻きして第1の非透過層5を形成する。第1の金属ラミネートシート17の幅方向両端縁間に若干の隙間が開くようにしておく。そして、第1の金属ラミネートシート17の外周に第1の中間ゴム層7を押し出し成形し、テープ状の第2の金属ラミネートシート19をこの第1の中間ゴム層7の外周にスシ巻きして第2の非透過層9を形成する。第2の金属ラミネートシート19の幅方向両端縁29、29間に若干の隙間31が開くようにしておく。
(もっと読む)


【課題】 耐久性に優れ、不快音の発生を抑えることができ、しかも使い勝手も良好なシャワーホースを提供する。
【解決手段】フレキシブル管21内に、ポリエチレン製のチューブを通す。チューブ内に水蒸気を入れて加熱及び加圧すると、ポリエチレン製のチューブが膨張し、これによりフレキシブル管21の内周面41にポリエチレン製のチューブが密着し、樹脂コーティング25ができ上がる。樹脂コーティング25を、フレキシブル管21の内周面の螺旋溝39内に大きく突出しないように形成する。 (もっと読む)


【課題】樹脂による被覆管でゴムホースを被覆することなくその後の加硫処理を行い得て、被覆管の形成及び加硫後における被覆管の除去処理を省略でき、また加硫を短時間で行い得て、加硫処理を含めたホース製造を連続生産可能とし、生産性を従来に増して高め得るゴムホースを提供する。
【解決手段】ゴム内層18と、その外周側の補強線材を編組して成る第1補強層20と、更に外周側のカバー層22とを積層した形態のゴムホース10において、カバー層22の外周面に、最終の加硫処理の前において補強線材を編組して成る第2補強層23を被覆層として設けておく。 (もっと読む)


【課題】従来の真空掃除機用ホースの問題点である電線の過密構造を解消することで、電線の使用量を大幅に減らして、ホースの生産原価を大きく節減させると共にさらに軽量化されながらも柔軟性が良い效果的な構造の真空掃除機用ホースを提供する。
【解決手段】いくつかの中空突条らが並んで連設された帯状素材を螺旋状で回巻接着させて真空掃除機用ホースを成形するにおいて、前記中空突条らを電線5が挿入された中空突条4と電線5が挿入されない中空突条4aで区分させた1本の帯状素材2でホース1を成形するか、または2本の帯状素材2、2でホース1を成形するものの、そのうち1本の帯状素材2のみに電線5を挿入するか、または2本の帯状素材2、2に電線5を分けて挿入することで、電線5が挿入されない中空突条4aによってホース1に挿入される電線5の所要量が節減されるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】断熱管による断熱性能を向上でき、輸送中に断熱管の外部が破損してしまっても、断熱管の断熱性能を最低限に維持できる超電導ケーブルを提供する。
【解決手段】超電導ケーブル1のケーブルコア3が収納される断熱管2は、径方向内側から配置される第一金属管21と第二金属管22と第三金属管23とを備える。第一金属管21と第二金属管22の間で内側断熱部5を形成し、第三金属管23の内方で、内側断熱部5の外側に外側断熱部7を形成している。外側の断熱部の断熱性能をそれよりも内側の断熱部の断熱性能より低く設定する。 (もっと読む)


【課題】 支持部材を設けることなく二重構造を構成させることで、低コストおよび軽量化が図れる二重構造配管およびその二重構造配管の製造方法を実現する。
【解決手段】 小径からなる高圧側冷媒配管11とこの高圧側冷媒配管11よりも大径からなる低圧側冷媒配管12とを有し、高圧側冷媒配管11が低圧側冷媒配管12内に配設される二重構造の配管であって、低圧側冷媒配管12は、その低圧側冷媒配管12の内面に高圧側冷媒配管11の外面が当接するように低圧側冷媒配管12を変形させた少なくとも二つ以上の曲げ部12aと、その曲げ部12aにおける高圧側冷媒配管11が当接する方向に押圧を掛けるように低圧側冷媒配管12に外側から内側に凹ませるように変形させた凹み部12bとを形成している。これにより、低コストおよび軽量化が図れる。 (もっと読む)


【課題】低コストであって、縮径部分に連続する拡径部分に更に縮径部分が連続するような場合にも冷媒などの管内流体の漏れがない拡縮径管を提供する。
【解決手段】拡縮径管1は、長手方向に異なる外径(D1、・・・、D8)となるように塑性加工により一体的に連続形成され、縮径部分(1b−1c)に連続する拡径部分(1c−1d)に更に連続して縮径部分(1d−1e)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 耐振用途に供される管を低コストで得ることができるようにする。
【解決手段】 波形のコルゲイト管14にて形成されたフレキシブルチューブ11の両端に、他の機器との継手部12、13が設けられる。継手部12、13には、波形のコルゲイト管14の先端部が挿入される。継手部12、13とコルゲイト管14とは、相互に軸心まわりに回転自在に構成される。継手部12、13は、波形のコルゲイト管14の外周をシール可能なシール材25、26と、波形のコルゲイト管14に掛かり合って継手部12、13からのコルゲイト管14の抜け出しを防止可能なリテーナ31とを有する。波形のコルゲイト管14は、継手部12、13の内部への挿入部18における波のピッチに比べて、少なくとも継手部12、13どうしの間の部分19における波のピッチの方が小さく形成されている。 (もっと読む)


【課題】折曲げ時の断熱用筒状物の破壊を防止して断熱性及び保温性を確保する。
【解決手段】断熱複層管は、金属製内管11と、内管に所定の隙間dをあけて嵌入された金属製外管12と、所定の隙間に介装された断熱用筒状物13とを備える。断熱用筒状物がステンレス鋼からなる糸14aとガラス繊維からなる糸14bを編んで形成される。断熱用筒状物は、2〜20本の糸を並列に引揃えた組み糸を平織状に編んで形成され、その内の1〜5本がステンレス鋼からなる糸である。内管の外径が25mm〜120mmであって所定の隙間が0.5mm〜5mmであり、ステンレス鋼からなる糸の太さが2.4mm〜0.1mmであってガラス繊維からなる糸の太さが2.4mm〜0.1mmであり、かつステンレス鋼からなる糸の太さに対するガラス繊維からなる糸の太さの比が0.5〜2である。ステンレス鋼からなる糸は組み糸の中央に並べられる。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル螺旋管内にインナチューブが挿通してなるフレキシブル管において、フレキシブル螺旋管の捻れ機能を規制することにより、フレキシブル螺旋管の捻れに追従するインナチューブの大きな捻れを防止する。
【解決手段】インナチューブ11、フレキシブル螺旋管12、およびアウタチューブ13からなる三層構造のフレキシブル管本体10と、フレキシブル管本体10の端部に外嵌する継手管20aを備えるフレキシブル管であり、アウタチューブ13は外周側に並列して位置する多数の環状溝部13bを有し、管継手20aは内孔の内周面に係合突起部23a,23bを有し、管継手20aはアウタチューブ13に外嵌した状態で、係合突起部23a,23bが環状溝部13bに係合してアウタチューブ13に固定されている。 (もっと読む)


振動応力を受ける配管系のための管要素(1)、特に自動車両の排ガス管のための管要素(1)を、プレプロファイリングされた帯材(2,3)から、特にベローズ状の巻回部(4;22)を備えるようにねじ山状に巻回される金属帯材から製造する方法であって、帯材の幅により形成され、一重に掛止させた結合部(9;19)または多層の結合部(9;19)を備えた巻回層を、形状拘束的結合、溶接等の継ぎ合わせ方法により互いに結合させるようにした前記方法において、帯材(2,3)を、面からずれた少なくとも1回のパスと一種の円形軌道への転向とにより、ベローズ(4;22)の細条部の高さ(h1,h2)であって帯材の厚さの複数倍の大きさの前記細条部の高さ(h1,h2)でプレプロファイリングする。
(もっと読む)


141 - 160 / 179