説明

Fターム[4B064CD24]の内容

微生物による化合物の製造 (77,679) | 培養又は酵素反応時に添加される物質 (5,498) | 有機化合物 (4,588) | 廃物 (526) | 植物性 (359)

Fターム[4B064CD24]に分類される特許

61 - 80 / 359


【課題】バイオマスの加水分解、または酵素糖化の前処理を行う加熱処理装置における、原料の炭化や、炭化物による閉塞を低減する。
【解決手段】加熱処理槽10に搬送手段11A,11B及び液体投射手段21を備えたバイオマスの加熱処理装置。前記加熱処理槽10に供給されたバイオマスを、加熱条件下で搬送する一方で、前記液体投射手段21が前記搬送手段11に向かって投射液(水または糖液)を投射する。 (もっと読む)


【課題】植物系バイオマスに含まれるセルロースやヘミセルロースをより効率よく分解する方法を提供すること。植物系バイオマスに含まれるセルロースやヘミセルロースを分解して糖を得て、そこからバイオ燃料を製造する方法を提供すること。
【解決手段】植物系バイオマスを、融点が100℃以上のイミダゾリウム塩と極性溶媒とを含む溶液に浸漬させる。これにより、植物系バイオマスに含まれるセルロースやヘミセルロースは緩和(非晶化および低分子化)され、分解されやすい状態となる。これをセルラーゼと反応させることにより、高い変換効率で糖が得られる。 (もっと読む)


【課題】セルラーゼの活性増強に有用な新規物質及びその用途等を提供することを課題とする。
【解決手段】セルロース分解促進活性を示すポリペプチドをリゾプス(Rhizopus)属及びムコール(Mucor)属微生物が産生することが判明した。当該ポリペプチドを含むセルロース分解促進剤が提供される。 (もっと読む)


【課題】糖質原料やデンプン質原料とは別のバイオマス原料からエタノールを製造可能なバイオエタノール製造方法の提供。
【解決手段】第1の工程S1でセルロースを含有するバイオマス原料を砕いて第1の処理物M1をつくり、第2の工程S2で第1の処理物M1に硫酸Aを噴霧して撹拌して第2の処理物M2をつくり、第3の工程S3で第2の処理物M2に水を加えセルロースを加水分解して第3の処理物M3をつくり、第4の工程S4で第3の処理物M3から固形物Sを除去して第4の処理物M4をつくり、第5の工程S5で第4の処理物M4から硫酸Aを除去して第5の処理物M5をつくり、第6の工程S6で麹菌により第5の処理物M5の糖度を上げて第6の処理物M6をつくり、第7の工程S7でエタノール発酵菌により第6の処理物M6から発酵もろみM7をつくり、第8の工程S8で発酵もろみM7からエタノールM8を取り出す。 (もっと読む)


【課題】クロストリジウム(Clostridium)属細菌の異なる性質を利用して、セルロースの糖化とブタノールの生産をクロストリジウム(Clostridium)属細菌のみで実施することが可能なブタノール生産技術を提供する。
【解決手段】クロストリジウム(Clostridium)属細菌の混合培養によるセルロース基質からのブタノール生産方法であって、セルロース資化能を有するクロストリジウム(Clostridium)属細菌によりセルロース基質を糖化する工程と、ブタノール生産能を有するクロストリジウム(Clostridium)属細菌によりブタノールを生産する工程と、を有する、ブタノール生産方法により解決する。 (もっと読む)


【課題】酵母によるセルロースの糖化力を増強する手段の提供。
【解決手段】特定の塩基配列で示されるDNAを含む、セロビオヒドロラーゼ1をコードする遺伝子。該遺伝子が導入され、該遺伝子を発現する形質転換酵母。該形質転換酵母とセルロースとを反応させる、セルロースの糖化方法。 (もっと読む)


【課題】エタノールを効率よく製造すると共に、糖化前処理物を容易に移送できるリグノセルロース系バイオマスの糖化前処理方法を提供する。
【解決手段】リグノセルロース系バイオマスの糖化前処理方法は、基質であるリグノセルロース系バイオマスと5〜35質量%アンモニア水とを1:0.7〜1:1.3の質量比で混合した基質混合物を得る工程と、基質混合物を所定温度に所定時間保持してリグニンの解離等がされた糖化前処理物を得る工程と、糖化前処理物からアンモニアを放散した後、水分含有率を調整して粉体移送可能な糖化前処理物を得る工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】糖蜜あるいは甘蔗の圧搾汁から有価物を抽出することと並列してエタノールを製造し、製造したエタノールを有価物の抽出に利用することによって、糖蜜あるいは甘蔗の圧搾汁の有効利用と有価成分の経済的な抽出を可能とする方法を提供する。
【解決手段】製糖工場又は甘蔗を原料とするエタノール製造工場において、a)甘蔗由来の糖蜜を水で希釈し芳香族系樹脂である合成吸着剤と接触させて含有成分の一部を吸着させる工程、b)前記の非吸着画分を発酵させエタノールを製造する工程、及びc)得られたエタノールを前記a)の吸着成分の溶出に使用する工程を含む、エタノール及び甘蔗由来の有価物を含む画分を並列して製造する。 (もっと読む)


【課題】セルロース含有バイオマス由来の糖液をナノ濾過膜や逆浸透膜にて濃縮し、精製するときに、バイオマス由来の固形分による膜の目詰まりなく濾過することを可能にする。
【解決手段】本発明は、セルロース含有バイオマス由来の酵素糖化液を、特定の平均細孔径を有する多孔性精密濾過膜、次いでナノ濾過膜及び/又は逆浸透膜を用いることにより精製して、糖液を製造する方法及び糖液を製造する装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】六価クロムの還元能力に優れ、六価クロムを含有する環境のバイオレメディエーションに好適な微生物の活性化法を提供する。
【解決手段】放線菌(Actinomycetales)目に属する微生物であって、受託番号FERM P-20563で寄託された放線菌ST13株を、廃糖蜜含有培地で活性化して六価クロムを除去する方法。 (もっと読む)


【課題】植物由来のバイオマスの効率的な糖化を目指し、セルロースの分解性をさらに向上させた新規なセルラーゼを提供する。
【解決手段】A.aculeatus、好ましくはA.aculeatus No.F-50株由来のβ−グルコシダーゼ1の触媒ドメイン又はカルボキシメチルセルラーゼ1の触媒ドメインと、当該ドメインのC末端側及び/又はN末端側に、リンカーを介してA.aculeatus、好ましくはA.aculeatus No.F-50株由来のセロビオハイドロラーゼIのセルロース結合ドメインを付加する。 (もっと読む)


【課題】原料の貯蔵、糖化、発酵、蒸留、さらには蒸留残渣の保存、運搬などの一連の工程においてポリ袋を利用し、簡便で低コストなエタノール製造技術を提供することを目的とする。
【解決手段】耐水性及び可撓性を有するポリ袋からなり、発酵原料を収容し、糖化及びエタノール発酵を行うための発酵袋と、発酵袋を加熱する加熱手段、発酵袋内の発酵もろみに空気を供給するための空気供給手段、発酵袋から排出された空気を冷却水で捕捉するための冷却トラップ、からなり、発酵袋内の発酵もろみからエタノールを抽出する蒸留ユニットと、を備えた、発酵袋を用いた発酵システムにより解決する。 (もっと読む)


【課題】バイオマス資源からエタノールを生産する工程において、原料中の異物除去後、水分調整をする際に不要となる液相部を有効に利用する、廃棄物由来バイオマス原料の高濃度化を達成することができるバイオエタノールの製造方法の提供。
【解決手段】紙類および生ごみを含む廃棄物を希釈水に懸濁させるとともに、懸濁液の異物除去処理を行う前処理部と、廃棄物の懸濁液を脱水して、高濃度化されたバイオマス原料と排出用水とを生成する水分調整部とを具備し、高濃度化されたバイオマス原料に、酵素およびエタノール発酵を行う微生物を添加して同時糖化発酵するか、または高濃度化されたバイオマス原料に酵素を添加して液化した後、液化高濃度バイオマス原料に微生物を添加して糖化発酵してバイオエタノールを生成し、上記前処理部および水分調整部において微細化された廃棄物原料を含む排出用水(液相部)を前処理部の廃棄物懸濁用希釈水に再利用する。 (もっと読む)


【課題】バイオマスを用いた燃料やマテリアルの製造・開発等に好適な高濃度糖化液を低コストで容易に製造できる方法を提供する。
【解決手段】反応溶媒中に疎水性の炭化水素系溶媒、エーテル、エステル類、石油留分など有機溶媒を存在させ、セルロース系のバイオマス等にセルラーゼ、アミラーゼ等の酵素又はそれらの固定化酵素を作用させて多糖類をより低分子の糖類に加水分解し、燃料やマテリアルの製造・開発等に適した高濃度糖化液を製造する方法。 (もっと読む)


【課題】
キシラン含有バイオマスから発酵阻害物質の少ないキシロース糖液を製造する方法を提供する。
【解決手段】
キシラン含有バイオマスより、キシロース糖液を製造する方法であって、
(1)キシラン含有バイオマスを水熱処理し、水熱処理物を得る工程、
(2)水熱処理物に糖化酵素を添加し、さらにキシロースを資化しない微生物を添加し、糖化発酵液を得る工程、
(3)糖化発酵液を、少なくとも精密ろ過膜を使用して固液分離し、得られたろ液をナノろ過膜および/または逆浸透膜に通じてろ過し、非透過液より濃縮および精製されたキシロース溶液を得る工程、を含むキシロース糖液の製造方法。 (もっと読む)


【課題】セルラーゼによるセルロースの分解活性を増強する新規なポリペプチドを提供する。
【解決手段】Fusarium equiseti(フザリウム・エクイセチ)から結晶性セルロースに結合するポリペプチド。このポリペプチドをセルラーゼとともにセルロースに供給すると、セルラーゼによるセルロース分解活性が増強される。 (もっと読む)


【課題】連続的にエタノール発酵を行う発酵槽内で発生する二酸化炭素の濃度に基づいて簡単にエタノール発酵の良否を判断するエタノール製造方法及び製造装置を提供する。
【解決手段】バイオマス原料から生成された糖液を発酵槽11に供給し、発酵槽11内にて連続的にエタノール発酵を行うエタノール製造方法であって、エタノール発酵の際に発生する二酸化炭素の濃度の実測値と糖液の糖濃度の実測値に基づいて理論的に求められる二酸化炭素の濃度の予測値との不一致度合いを求める第1工程と、不一致度合いが予め決められた許容値を超えた場合に、エタノール発酵の状態が不良であると判断する第2工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】バイオマスの同時糖化発酵法において生成するアルコールの高濃度化と省エネルギー化を達成すること。
【解決手段】セルロース系バイオマスの同時糖化発酵によりアルコールを製造する方法において、バイオマスを反応槽に追加投入することによって、消費されるバイオマスの減少を補完しながら酵素加水分解プロセス及び発酵プロセスを行うことを特徴とするアルコールの製造方法。 (もっと読む)


【課題】優れたエネルギー収支でエタノール発酵物からエタノールを得ることができるエタノール製造装置及びエタノール製造方法を提供すること。
【解決手段】固液分離手段2と蒸留手段3と乾燥手段4と蒸気供給手段5とを備えるエタノール製造装置1である。固液分離手段2においては、エタノール発酵後の発酵物60をエタノール含有濾液61と濾滓62に分離する。蒸留手段3においては、エタノール含有濾液61を蒸留により濃縮し、エタノール6を得る。乾燥手段4においては、濾滓を乾燥させる。蒸気供給手段5においては、乾燥手段4における乾燥によって発生するエタノール含有蒸気63を蒸留手段3に供給する。また、固液分離工程と乾燥工程と蒸留工程とを行うことによりエタノールを製造する方法である。 (もっと読む)


酵素的デンプン加水分解によって、安価なデンプン含有農業廃棄物、例えばキャッサバ(Cassava)・バガスおよびジャックフルーツ(Jackfruit)種子粉末から得た糖を、微生物の存在下で発酵させて、アルギニン含有発酵液を産生し、そして該液からアルギニンを回収する、発酵によってアルギニンを産生するためのプロセスを開示する。デキストロースまたはスクロースのような、より高価な炭素供給源に比較した際、未精製糖供給源は、より高い収量を生じることから、未精製糖供給源からアルギニンを産生するため、プロセスは、経済的にスケールアップ可能である。 (もっと読む)


61 - 80 / 359