説明

Fターム[4B065CA42]の内容

微生物、その培養処理 (127,014) | 微生物の生産物質;用途 (34,848) | 食品類 (1,796) | 醗酵食品、醗酵飲料 (549)

Fターム[4B065CA42]に分類される特許

161 - 180 / 549


【課題】GA活性が高くかつACP活性が低い清酒醸造に適した麹を製造し得る方法及びそれを用いた清酒の製造方法を提供する。
【解決手段】蒸米に種麹をふる床もみから、でき上がった麹を麹室から出す出麹までの製麹工程において、好ましくは赤色光である光を種麹をふった蒸米に照射する。特に、盛以降の製麹工程において、種麹をふった蒸米に赤色光を照射すると、GA/ACP値の高い麹が得られる。得られた麹を用いることにより、良好な酒質の清酒を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、野生型より高いリンゴ酸デヒドロゲナーゼ活性を有する新規微生物に関する。
【解決手段】また、図1の切断地図に示された構造を有する組換えベクター、前記ベクターで形質転換されたコリネバクテリア菌株、および前記形質転換された菌株を培養することによって、5’−キサントシン一リン酸を生産する方法に関する。 (もっと読む)


【課題】 IgA活性機能とともに新たな腸管免疫亢進作用を用途とするラクトバチルス・ガセリ乳酸菌を提供する。
【解決手段】 ラクトバチルス・ガセリ乳酸菌から選別したFERM P−21399に、自然免疫系の免疫応答を引起す腸上皮細胞内レセプターのNOD2、腸管指向性を示すリンパ球に特有のケモカインレセプターCCR9、リンパ球が腸管へ遊走する際に必要な小腸の高内皮細静脈における接着因子のMAdCAM1の顕著な発現誘導が認められ、従って該乳酸菌には自然免疫系の活性化と腸管へのリンパ球遊走促進機能があると認められる。該乳酸菌の摂取によって、腸上皮細胞のNOD2発現の誘導、CCR9陽性リンパ球の腸管への遊走による免疫応答の活性化とこれによる腸管免疫機能の回復乃至亢進作用が期待される。乳酸菌として、発酵乳等の各種食品、サプリメント、医薬品等、経口投与のための食品として使用できる。 (もっと読む)


【課題】菜種ミールを利用した菌等の発育に適した培地源及びその培地源を含む培地を提供する。
【解決手段】菜種ミールを120メッシュよりも粗いメッシュ、より好ましくは8〜100メッシュ、さらに好ましくは32〜60メッシュの篩いで篩うことにより得られる菜種ミールを有効成分とする菌等の培地源およびその培地源を含む培地。 (もっと読む)


【課題】従来のL−アミノ酸生産菌よりも、高収率なL−グルタミン酸生産菌を育種する。
【解決手段】L−グルタミン酸、L−グルタミン、L−プロリン、L−オルニチン、L−シトルリン、L−アルギニンからなる群より選ばれる1又は2以上のアミノ酸生産能を有し、かつα−ケトグルタル酸シンターゼの活性が増大するように改変された微生物を培地で培養して、前記L−アミノ酸を該培地中又は菌体内に生成蓄積させ、該培地又は菌体よりL−アミノ酸を採取する。 (もっと読む)


【課題】培養槽内部における液相領域と該液相領域の上の気相領域との界面から液相内への酸素供給の影響を含み、かつ、精度高く呼吸速度を計測可能とする。
【解決手段】上記培養槽内部の溶存酸素濃度が予め設定された下限規定値まで低下した場合に上記培養槽内部に酸素含有流体を供給することによって上記溶存酸素濃度を予め設定された上限規定値まで上昇させる上昇工程と、上記培養槽内部の溶存酸素濃度が上記上限規定値まで上昇した場合に上記培養槽内部への上記酸素含有流体の供給を停止あるいは減少させる若しくは培養槽内部に酸素濃度を低下させた酸素含有流体を供給することによって上記溶存酸素濃度を上記下限規定値まで低下させる低下工程とを有し、予め設定された設定時間の間における上記上昇工程と上記低下工程との繰り返し回数から上記呼吸速度を算出する。 (もっと読む)


【課題】 植物性乳酸菌を選択的に増殖させうる機能を備えた植物性乳酸菌増殖促進用組成物を提供する。
【解決手段】 平均キシロース鎖長が3.5以上であるキシロオリゴ糖を有効成分とする植物性乳酸菌増殖促進用組成物。キシロビオースの含有量が20質量%未満であることを前項に記載の植物性乳酸菌増殖促進用組成物。植物性乳酸菌が、Lactobacillus brevisである前項記載の植物性乳酸菌増殖促進用組成物。前項記載の物性乳酸菌増殖促進用組成物と植物性乳酸菌を含有する経口摂取用組成物。 (もっと読む)


【課題】高い活性を維持した、生きた乳酸菌を多く含有する発酵食品を提供する。
【解決手段】グァバ葉エキスと、ラクトバチルス属及び/又はストレプトコッカス属に属する乳酸菌とを含有することを特徴とする発酵食品。 (もっと読む)


【課題】乳酸合成能を有する酵母の製造方法,そのような製造方法により得られた酵母,及びそのような酵母を用いた乳酸の製造方法の提供。
【解決手段】DNAポリメラーゼの校正機能を制御した酵母の変異株を,少なくとも1%(v/v)以上の乳酸濃度下で培養した後,生存細胞を単離する工程を含む方法により乳酸耐性を有する酵母を得て,その酵母に,乳酸合成酵素遺伝子を導入することにより乳酸合成能も有する酵母の製造方法及びそのような方法により得られた酵母,及びその酵母を用いた乳酸の製造方法。 (もっと読む)


【課題】形成胞子の発芽率が低下した納豆菌を提供するとともに、除菌・殺菌が困難な納豆中の胞子数が少ない納豆を提供する。
【解決手段】sleB遺伝子およびcwlD遺伝子の二重破壊による、胞子発芽能欠損納豆菌変異株NABD(FERMP-21701)の創製、および、当該納豆菌を用いて製造される胞子数の少ない納豆。 (もっと読む)


【課題】
これまで知られている酢酸菌では効率的な酢酸発酵の上限が38℃とされていたが、38℃以下にするには、冷却のための設備、費用負担が大きい。そこで39℃〜41℃でも生育及び酢酸発酵能力を有する自然変異株を作出する
【解決手段】
Acetobacter pasteurianus SKU1108に対して、段階的に培養温度を上昇させて繰り返し培養することにより、高温適応能力が付与されたことを特徴とする酢酸菌Acetobacter pasteurianusの変異株。 (もっと読む)


【課題】新規な乳酸生成菌を用いて、従来にない新しい風味・香り・食感などを有する食品及びその製造方法を提供する。特に、パン(サワーブレッド)にこの新規な乳酸生成菌を利用し、風味・香りなどのほか、例えば、防カビ性などの効果を得る。
【解決手段】製糖工程における抽出工程より得た新規な乳酸生成菌を用いてパン(サワーブレッド)を焼成した。このパンは従来にはない風味・香味を有し、なおかつ非常にカビが発生し難かった。 (もっと読む)


【課題】抗炎症効果を有するラクトバシラス属の新規植物性乳酸菌株、同菌株を用いて安全、且つ独自の作用機序で優れた抗炎症効果を発揮する新規の炎症性腸疾患並びに慢性下痢症に対する予防及び治療剤、抑制剤並びに添加剤を提供する。
【解決手段】鮒鮨から単離した、炎症性腸疾患や慢性下痢症に対して抗炎症効果を有するラクトバシラス属に属する新規の植物性乳酸菌株であるラクトバシラス・ブーケンライs193株、ラクトバシラス・パラブーケンライs292株を得る。また、s193株及び又はs292株から得られる菌体、菌体成分、菌体由来成分、菌体処理物のうち少なくとも一つを有効成分とする予防及び治療剤、抑制剤並びに発酵食品用の添加剤を得る。 (もっと読む)


【課題】製麹過程で麹の水分含量と温度を別個に制御し得る手段を提供すること。
【解決手段】本発明の麹の製造方法は、固体培地に接種した麹菌を容器中で培養することにより麹を製造する方法であって、前記容器が、熱伝導率0.05W/mK〜1W/mKの物質からなる厚さ1mm〜10mmの本体を含み、固体培地が容器本体内壁に接触した状態で該容器の周辺空気の温度を制御することにより、該容器本体を介する周辺空気からの熱伝導を利用して該容器中の固体培地の温度を制御することを含む。 (もっと読む)


【課題】中種法は工程が煩雑であるが、出来上がったパンは風味に優れて硬くなりにくく、工場生産で安定的に品質の良いパンができるという利点があるが、中種生地は原料として砂糖を添加しないため、マルトース発酵性を備えた菌株が使用されている。自然界からブドウ果汁の主成分であるグルコースを発酵し、さらにマルトースを迅速に発酵する酵母を提供する。
【解決手段】北海道十勝地方に自生するエゾヤマザクラのサクランボから分離した酵母Saccharomyces cerevisiae NITE P-487の培養菌体を利用する。Saccharomyces cerevisiae NITE P-487は、強いマルトース発酵性を有し、かつ培養菌体によって高品質かつ特徴的で良好な風味を備えているパン類を製造できる。 (もっと読む)


【課題】ショ糖の糖類として優れる点に加え廃糖蜜の持つ豊富な栄養素を持ち、品質や組成が安定しており、衛生面で安全なビール酵母の発酵促進剤を提供することを目的とする。さらに、前記ビール酵母発酵促進剤を使用したビール及びビール様発泡性アルコール飲料を提供することを目的とする。
【解決手段】ビール酵母発酵促進剤として含蜜糖を使用することで、ビール酵母の発酵性が改善され、醸造時間が短縮される。また、含蜜糖に由来する風味のため、芳醇なビール及びビール様発泡性アルコール飲料を製造することが出来る。 (もっと読む)


【課題】柔らかい納豆を製造するような能力を有する納豆菌を提供し、該納豆菌を用いた柔らかい納豆の製造方法、及び該製造方法により製造された柔らかい納豆を提供する。
【解決手段】納豆菌のsofA遺伝子ならびにsofB遺伝子を取得し、該遺伝子を増幅させて、該遺伝子がコードするタンパク質を増強させることにより育種した納豆菌を開発し、該納豆菌を用いて製造した納豆は柔らかく、例えば、硬度が0.20〜0.65Nの納豆を提供することができる。 (もっと読む)


本開示は、細胞培養物またはヒト被験者におけるNeu5Gcを減少させるか、または除去する方法を提供する。前記方法は、それが初めて細胞に進入する時またはそれが前から存在する細胞分子の破壊から再循環する時に、Neu5Gcと代謝的に競合するのに十分な量の、グリコシド結合形態もしくは遊離形態のヒトシアル酸N-アセチルノイラミン酸(Neu5Ac)、またはその前駆体N-アセチルマンノサミン(ManNAc)で系を溢れさせることを含む。さらに、Neu5Acの供給は、Neu5Gcを産生することができるいくつかの動物細胞中でもNeu5Gc発現の減少をもたらす。 (もっと読む)


【課題】転移因子の転移が抑制されていることにより、植え継ぎを繰り返した場合でも、γ−PGA生産性などの納豆製造に重要な性質が安定に保持された納豆菌を育種、開発し、該納豆菌を用いて製造された品質の良い納豆を安定して提供する。
【解決手段】recA遺伝子を欠損させて、comP遺伝子への転移因子の転移を抑制することにより、植え継ぎを繰り返した場合でもγ−PGA非生産性株の出現頻度が低い納豆菌を得る。また、該納豆菌を用いて納豆を製造する。 (もっと読む)


【課題】
麹菌を利用することによる蚕蛹の昆虫臭、油脂酸化臭を改善する方法、並びにかかる蚕蛹麹を使用した嗜好性良好なペットフード、飼料、調味料及びそれらの製造方法を提供することにある。
【解決手段】
蚕蛹、又はそれに穀類を添加したものを原料として、麹菌を接種して固体培養することにより、昆虫臭、油脂酸化臭の改善された蚕蛹麹が製造される。また、蚕蛹麹の高いプロテアーゼ活性等の酵素作用を利用して蚕蛹蛋白分解物が製造される。 (もっと読む)


161 - 180 / 549