説明

Fターム[4C088BA05]の内容

植物物質含有医薬 (85,733) | 単離された活性成分(物質) (10,068) | 有機系活性成分 (10,009) | 微生物材料の (182) | 担子菌子実体又は菌糸体の水抽出物の (136)

Fターム[4C088BA05]に分類される特許

41 - 60 / 136


【課題】イグチ科ヌメリイグチ属(Suillus)担子菌の培養において、美白効果を向上させる培養物の提供。
【解決手段】イグチ科ヌメリイグチ属(Suillus)、特にハナイグチ、ヌメリイグチ、アミタケ、チチアワタケ、シロヌメリイグチ、ヌメリツバイグチからなる担子菌を、豆乳及び/またはモノテルペンを添加した培地で培養した担子菌培養物。および、イグチ科ヌメリイグチ属培養物を含む、美白効果の高い皮フ外用剤。 (もっと読む)


【課題】抗老化効果が高く、安全性が高い抗老化用食品補助剤を提供する。
【解決手段】ハナビラタケまたはその抽出物およびレスベラトロールを含むことを特徴とする。またさらに、コラーゲンペプチドを含ませる。 (もっと読む)


【課題】 患部への外用により糖尿病患者においても充分な創傷治癒効果を発揮し、かつ長期間使用しても安全な創傷治癒促進剤及び創傷被覆材を提供する。
【解決手段】 ハナビラタケの子実体及び/又は菌糸体を粉末化した後、熱水、アルカリにより得られる抽出物あるいは酵素を作用させて得られる抽出物、好ましくは、さらにエタノール沈殿によりえら得るβ−グルカン含有画分を有効成分として含む創傷治癒促進作用を有する組成物並びに該組成物を有効成分として含有することを特徴とする外用剤及び医薬並びに創傷被覆材。 (もっと読む)


【課題】 経口投与により充分な創傷治癒効果を発揮し、かつ長期間摂取しても安全な創傷治癒促進剤及び創傷治癒促進効果を有する飲食品を提供する。
【解決手段】 ハナビラタケの子実体及び/又は菌糸体もしくはこれらに由来するβ−グルカンを有効成分として含む創傷治癒促進作用を有する組成物並びに該組成物を有効成分として含有することを特徴とする経口投与剤及び飲食品。古くから薬用・食用として利用されているハナビラタケを原料としているため、極めて安全性が高いことから、飲食品に含ませて用いることができる。 (もっと読む)


【課題】カバノアナタケ由来の有効成分を注射、点滴などに使用する薬剤の製造と活性力の付与
【解決手段】カバノアナタケ抽出物を、灰分、特にカリウム及びナトリウム化合物を除去した高純度で含有する、注射、点滴などに使用する薬剤、座薬・錠剤などの固形剤、及び灰分を特に除去しないまま有効成分として含有し、広く諸症状に対する治療活性・作用を有する薬剤と微弱エネルギ−で処理する。
【効果】上記の薬剤は、エイズ、インフルエンザなどに対し抗ウィスル活性、抗腫瘍活性、免疫増強作用等々、多くの生理活性を有する。有効成分を更に活性化するため、遠赤外線やマイナスイオン、高機能水や雪の水、地下水などを電気分解処理して微弱エネルギーを与えることで薬物や薬理効果をあげることができる。優れた健康飲食製品ができる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、キノコからエルゴチオネインを高濃度に含有する、安価でかつ安全性に優れた抽出物を製造する方法を見つけることにある。また得られた組成物に有効性を見出し、皮膚用医薬組成物、化粧料、機能性食品に配合し、老化、メタボリックシンドロームといった悩みを予防・改善するのに有効な組成物の開発が望まれている。
【解決手段】キノコからエルギチオネインを高濃度に含有する、安価で安全性に優れた抽出物を製造する方法を見出し、さらにその抽出物には有効な機能、すなわち抗老化作用、抗メタボリックシンドローム作用、抗酸化作用、チロシナーゼ阻害作用、リパーゼ阻害作用、5α−レダクターゼ阻害作用を有することが分かり、老化やメタボリックシンドロームといった悩みに対して有効であることが分かった。 (もっと読む)


【課題】、腸内フローラ改善作用を有し、且つ安全である新規な成分を見出すことを目的とする。
【解決手段】 本発明の腸内フローラ改善剤は、主鎖がα-1,3-マンノースで構成され、側鎖として、D-キシロース,及びD-グルクロン酸を有するキシログルクロノマンナンを含有し、前記キシログルクロノマンナン中の前記α-1,3-マンノース及び前記D-グルクロン酸の構成比〔α-1,3-マンノース:D-グルクロン酸〕は9:1〜9:3.5(moler)であることを特徴とする。また、キシログルクロノマンナンはTremella属に分類されるヘテロ担子菌種から抽出されたものであることが好ましい。本発明は、医薬品、飲食品、化粧品等に用いることができる。 (もっと読む)


【課題】、血中中性脂肪の低減作用を有し、且つ安全である新規な成分を見出すことを目的とする。
【解決手段】 本発明の血中中性脂肪低減用組成物は、主鎖がα-1,3-マンノースで構成され、側鎖として、D-キシロース,及びD-グルクロン酸を有するキシログルクロノマンナンを含有し、前記キシログルクロノマンナン中の前記α-1,3-マンノース及び前記D-グルクロン酸の構成比〔α-1,3-マンノース:D-グルクロン酸〕は9:1〜9:3.5(moler)であることを特徴とする。また、キシログルクロノマンナンはTremella属に分類されるヘテロ担子菌種から抽出されたものであることが好ましい。本発明は、医薬品、飲食品、化粧品等に用いることができる。 (もっと読む)


【課題】 近年の高齢化社会の重要な問題点として、骨密度が低下し骨がもろくなる骨粗鬆症の発生が挙げられる。骨粗鬆症は、骨の湾曲、痛み、骨折などの症状を伴い、有効な治療方法が求められている。本発明は、安全性が高く、かつ、優れた抗骨粗鬆症効果を有する抗骨粗鬆症剤および飲食品を提供することを課題とする。
【解決手段】 ブナハリタケ子実体からの抽出物からなる、抗骨粗鬆症剤。前記の抗骨粗鬆症剤を含有することを特徴とする抗骨粗鬆症用飲食品。 (もっと読む)


【課題】 カルシウムの吸収を促進する成分としては、従来ビタミンDや乳糖のほか、例えば、骨由来のペプチド、酪酸、ガラクトオリゴ糖、タラまたはオキアミ由来の蛋白質、水溶性キトサン、豆乳蛋白質高分子画分などがある。本発明は、安全性が高く、かつ、優れたカルシウム吸収効果を有するカルシウム吸収促進剤およびこれを用いた飲食品を提供することを課題とする。
【解決手段】 ブナハリタケ子実体からの抽出物からなる、カルシウム吸収促進剤。前記カルシウム吸収促進剤を含有することを特徴とするカルシウム吸収促進用飲食品。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ベニクスノキタケ(Antrodia camphorata)抽出物中から分離純化した化合物であり腫瘍細胞生長の抑制に応用する新化合物を提案する。
【解決手段】本発明は、新しい化合物及びその用途に関するものであり、特に、ベニクスノキタケ抽出物から分離させたアントロキノノールB(Antroquinonol B)とアントロキノノールC(Antroquinonol C)についての発明で、腫瘍細胞生長を効果的に抑制するものである。本発明の前述化合物は、ベニクスノキタケ中から初めて発見されたものであり、乳癌、肺癌、肝臓癌、前立腺癌の腫瘍細胞生長の抑制に応用可能で、同時に、前述の腫瘍細胞生長を抑制する医薬組成物成分となり得るものである。 (もっと読む)


【課題】キノコ由来の炎症性物質放出抑制剤を食品及び医薬品として利用するためにキノコから該炎症性物質放出抑制剤の有効成分を選択的に抽出する方法を開発すること。
【解決手段】キノコ組織を80−100°C、pH9−14の抽出溶液に浸漬するステップ及び/又はキノコ組織に200−600MPaの圧力を加えるステップを含むことを特徴とするヒスタミン放出抑制剤の製造方法と、該方法により製造されるヒスタミン放出抑制剤を含むことを特徴とする食品組成物及び医薬品組成物とを提供する。 (もっと読む)


【課題】神経成長因子の産生を高めることにより神経細胞の生存と機能維持を促して神経系の老化を予防ないし改善し、また障害を受けた神経細胞に対してはその細胞自身の変成脱落を予防し、神経障害の進行を防止ないし改善する、高い神経成長因子産生促進活性を有する組成物を提供する。
【解決手段】シロナメツムタケ(FERM P−21344、21345、21346)の子実体又は菌糸体の破砕物又は溶媒抽出物から得られることを特徴とする神経成長因子産生促進活性を有する組成物。 (もっと読む)


【目的】マコモタケの発酵処理物を含有する抗酸化剤及び高血圧抑制剤を提供する。
【構成】本発明はマコモタケの発酵処理物を含有することを特徴とする、抗酸化剤及び高血圧抑制剤である。本発明のマコモタケの発酵処理物はマコモタケの抽出物と比較して、優れた抗酸化作用及びアンジオテンシン変換酵素阻害効果をもち、高血圧抑制効果を示した。また、本発明のマコモタケの発酵処理物はラットに対しても優れた血圧降下作用を示した。さらに、これらを含有する食品又は医薬品は、安全で優れた高血圧抑制作用を示した。 (もっと読む)


【課題】 MMP1、MMP9及びMMP13とを総合的に阻害し、総合的に老化に抗う手段を提供する。
【解決手段】 次に示す植物の抽出物からなる、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)阻害剤を含有する、総合的老化防止のための組成物を提供する。
(植物)サルノコシカケ科カバノアナタケ(Fuscoporia obliqua)、ハマウツボ科カンカニクジュヨウ(Cistanche Tubulosa (Schenk) R. Wight)、ベンケイソウ科コウケイテン(Rhodiolarosea L.)、ウコギ科エゾウコギ(Acanthopanax senticosus Harms)トチュウ科トチュウ(Eucommia ulmoides)
(もっと読む)


【課題】 近年、人口の高齢化及び食生活の変化等により、動脈硬化症患者が増加している。動脈硬化症の発生には種々の要因があり、中でも、血中のコレステロール量の上昇が最も主要な因子の一つとされており、動脈硬化症の予防及び治療には血中コレステロール低下剤が有効であることが明らかにされつつある。本発明の課題は、安全性が高く、かつ、優れたコレステロール低下作用を有するコレステロール低下剤およびこれを含む飲食品を提供することである。
【解決手段】 ブナハリタケ子実体からの抽出物からなる、コレステロール低下剤。前記コレステロール低下剤を含有することを特徴とするコレステロール低下用飲食品。 (もっと読む)


【課題】生理的疲労の緩和に用いるベニクスノキタケのシクロヘキサンケトン化合物の提供。
【解決手段】ベニクスノキタケ抽出物中より分離した4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-2,6,10-トリエニル)-2-シクロヘキサンケトン(4-hydroxy-2,3-dimethoxy-6-methy-5(3,7,11-trimethyl-dodeca-2,6,10-trienyl)-cyclohex-2-enone)で、生理的疲労を効果的に緩和することができる。80%最大酸素摂取量の高強度消耗運動後に直ちに前記の化合物を補充し、体内クレアチンリン酸キナーゼと血中アンモニアの代謝を促進し、その濃度の回復を助け、生理的疲労を緩和する効果を達成する。 (もっと読む)


【課題】 いびきは睡眠障害の一種で、睡眠異常行動に分類され、睡眠中に発生した異常な呼吸音がいびきと定義される。いびきはクオリティー・オブ・ライフ(QOL)を低下させる要因となる。更に、頻繁ないびきの発生は睡眠の質を低下させ、日中の眠気や疲労回復の遅延を招くと考えられている。近年において、いびきは睡眠時無呼吸症候群の症状の一つであるとともに、無呼吸まで悪化していなくとも、睡眠時無呼吸症候群の初期段階であるという見方が一般的である。
本発明は、治療効果が高く、内服剤のいびき抑制剤を提供することを目的とする。
【解決手段】 酸棗仁湯を配合することを特徴とするいびきの抑制又は軽減剤。 (もっと読む)


【課題】 肝臓の保護に用いるベニクスノキタケのシクロヘキサ-2-エノン化合物を提供する。
【解決手段】主にベニクスノキタケの抽出物中より分離する4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-2-シクロヘキサ-2-エノン (4-hydroxy-2,3-dimethoxy-6-methy-5(3,7,11-trimethyl-dodeca-2,6,10-trienyl)-cyclohex-2-enone)で、肝臓組織の保護に有効である。本発明のベニクスノキタケのシクロヘキサ-2-エノン化合物は化学性肝臓損傷が引き起こす肝臓組織傷害及び繊維化の程度を緩和/減少させ、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)及びアスパラテートアミノトランスフェラーゼ(AST)の濃度を低下させ、肝臓中のグルタチオンペルオキシダーゼ(GSHPx)及びカタラーゼ(CAT)の含量を増加させ、フリーラジカルの肝臓に対する損傷を低下させ、こうして肝臓組織の抗酸化能力を向上させ、肝臓保護の機能と効果を達成する。 (もっと読む)


【課題】体内から皮膚機能を高めて、肌荒れや皮膚疾患の改善と予防を行うことができ、副作用を持たない皮膚機能改善剤及び皮膚機能改善食品の提供。
【解決手段】マイタケの子実体又は子実体の乾燥粉末より抽出したキノコ水抽出物、又は該キノコ水抽出物を、α−アミラーゼ処理したあとにアルコールを加えて沈殿分離した成分から蛋白質を除くことで得られる、水溶性β−グルカンを主成分とする皮膚機能改善剤及びこれを添加した皮膚機能改善食品。 (もっと読む)


41 - 60 / 136