説明

Fターム[4D050AB11]の内容

酸化・還元による水処理 (19,692) | 酸化又は還元対象物質 (4,141) | 有機化合物 (1,328)

Fターム[4D050AB11]の下位に属するFターム

Fターム[4D050AB11]に分類される特許

161 - 180 / 354


【課題】イニシャルコスト、ランニングコストを抑制することができる配管型の水処理装置を得ることを課題とする。
【解決手段】促進酸化技術を利用した配管型の水処理装置において、密閉水路を組み合わせた配管型反応槽21と、オゾンを含有する気体を発生するオゾン発生装置22と、オゾンを含有する気体を用いて微細気泡を発生させる微細気泡発生装置23と、処理すべき原水を配管型反応槽21へ導水する送水ポンプ24と、配管型反応槽21において微細気泡発生装置から微細気泡が注入された直後に促進酸化反応を起こす第1の付加装置25と、配管型反応槽21の処理水出口付近でオゾンの自己分解反応を促進する第2の付加装置26を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】可視部の光吸収が大きく安定で高い量子収率で一重項酸素を生成し、光線力学的治療剤、有害有機物質分解・除去剤、及び有機合成触媒としての光増感物質の提供。
【解決手段】ブロモ化ポルフィセン誘導体。
(もっと読む)


【課題】より効率的に難分解性有機化合物を分解することができる排水処理方法及び装置を提供する。
【解決手段】有機化合物含有排水(原水)12が流入した電解槽2中に直流電圧を印加するとともに、オゾンの存在下でOHラジカルを生成させて該OHラジカルにより前記排水中の難分解性有機化合物を分解除去する排水処理装置1において、前記直流電圧が印加されている電極3、4間を、隔壁20で隔離して、カソード室22とアノード室21に分離してなる前記電解槽2の、前記カソード室22側にオゾン15を含有させた有機性排水を導入する導入口を設けるか、若しくは該カソード22室内にオゾン15を曝気する曝気手段を設けた構成とする。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ安価な構成で水質改善を実現でき、生活水として供給できる水処理システムが望まれていた。
【解決手段】タンク2に水を溜め、循環ポンプ12によってタンク2の水を循環水路10、15を循環させる。タンク2内には、循環してタンク2内に戻る水がシャワー状に降り注ぐ位置に微生物処理ユニット5を設ける。微生物処理ユニット5は、濾材ケース6およびその中に収容された活性炭7を有する。活性炭7には微生物が生息している。よって循環される水は微生物により有機物が除去され、浄化される。水質センサ21によりタンク2内の水の有機物汚染がほぼ除去されたことが確認されると、オゾン混合装置3により循環水にオゾンが混合されて、循環水の殺菌が行われる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、被処理物の分解効率が高い可視光応答型光触媒を提供する。
【解決手段】p型有機半導体とn型有機半導体と吸着材とを含有する可視光応答型光触媒であり、具体的には、吸着材層上に、p型有機半導体層及びn型有機半導体層がこの順に積層した三層構造を有する可視光応答型光触媒に関する。 (もっと読む)


【課題】アンモニア濃度が低い被処理水にあっても、オゾンで有効に有機物を分解しながら臭素酸の発生を有効に抑制する。
【解決手段】上水道水の処理装置は、被処理水にオゾンを添加するオゾン供給装置2を備える。さらに、処理装置は、オゾン供給装置2に加えて、被処理水にチオ硫酸ナトリウムを添加するチオ硫酸ナトリウム供給装置3を備える。処理装置は、オゾンとチオ硫酸ナトリウムとで被処理水を処理して臭素酸の発生を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 従来、水生生物を飼育する際に起こり得る「有害菌による病気と感染」には薬物による対処療法が一般的であった。しかし治療には、適正な薬品の選択や薬品の副作用など、多くの問題があった。
【解決手段】 光触媒による強い殺菌作用は有害菌を排除する方法として極めて有効である。そして水生生物を飼育する際に使われる蛍光灯と濾過装置による水の循環を光触媒反応と組み合わせて利用する本発明は、様々な飼育スタイルに応じており「有害菌による病気と感染」を未然に防ぐ事が出来る。 (もっと読む)


【課題】RO膜の透過水流束を長期的に維持し、高濃度の有機物含有排水における長期的な水処理を可能とする有機物含有排水の水処理方法を提供する。
【解決手段】生物処理2によって有機物含有排水を処理し、得られた生物処理水にアルカリ剤を添加してからオゾン処理4し、得られたオゾン処理水をろ過処理5してから逆浸透膜8に通水することを特徴とする有機物含有排水の水処理方法。または、生物処理2によって有機物含有排水を処理し、得られた生物処理水をオゾン処理4し、得られたオゾン処理水をろ過処理5及び還元処理6してから逆浸透膜8に通水することを特徴とする有機物含有排水の水処理方法。または、生物処理2によって有機物含有排水を処理し、得られた生物処理水をオゾン処理4し、得られたオゾン処理水を活性炭ろ過処理6してから逆浸透膜8に通水することを特徴とする有機物含有排水の水処理方法。 (もっと読む)


【課題】被処理水の水質及びその変動、オゾンガスの注入率、反応装置の形状等の外的因子によらず、良好な処理効率を得るための水処理用反応槽、水処理システム及び水処理方法を提供する。
【解決手段】水処理用反応槽71は、水道管11を介して反応槽211に流入し貯水された被処理水に、オゾンガス注入管221を介してオゾンガスを注入し、生成した溶存オゾンの濃度を溶存オゾン濃度計231により計測する。次いで、計測された溶存オゾン濃度に基づいて、フィードバック制御装置241により過酸化水素の注入量を決定し、過酸化水素注入装置251により過酸化水素注入管261を介して、被処理水に過酸化水素を注入する。 (もっと読む)


【課題】RO膜の透過水流束を長期的に維持し、高濃度の有機物含有排水における長期的な水処理を可能とする有機物含有排水の水処理方法を提供する。
【解決手段】生物処理2によって有機物含有排水を処理し、得られた生物処理水をろ過処理4したろ過処理水にアルカリ剤を添加してからオゾン処理7し、得られたオゾン処理水を逆浸透膜8に通水することを特徴とする有機物含有排水の水処理方法。生物処理2によって有機物含有排水を処理し、得られた生物処理水をろ過処理4したろ過処理水をオゾン処理7した後、逆浸透膜8に通水することを特徴とする有機物含有排水の水処理方法。 (もっと読む)


【課題】停電や紫外線ランプの故障が発生したときに未処理液が処理液中に混入することを確実に防止できる紫外線照射装置を提供する。
【解決手段】原液に紫外線を照射して原液の紫外線処理を行う紫外線照射装置において、原液に紫外線を照射する紫外線処理槽13の後段に、該紫外線処理槽で紫外線処理を行った処理液を貯留する処理液貯留槽14を設けるとともに、該処理液貯留槽内を越流堰17によって処理液流入室15と処理液流出室16とに区画する。処理液流入室15の容積は、停電や紫外線ランプの故障が発生してから遮断弁が閉じるまでの間に紫外線処理槽13から処理液流入室15に流入する液量に応じて設定する。 (もっと読む)


【課題】オゾン発生装置において消費される電力を削減して運転することのできるオゾン処理システムを提供する。
【解決手段】酸素を含む原料ガスからオゾンを発生させる複数のオゾン発生装置2と、このオゾン発生装置2により生成されたオゾンを使用することにより、被処理水を浄化するオゾン処理設備4と、オゾン発生装置2に対するオゾン発生量指令値を作る制御装置101とから構成され、制御装置101は、運転するオゾン発生装置2の最少オゾン発生量の合計値がオゾン発生量指令値より小さくなる最大の台数のオゾン発生装置が運転されるように指令を出す。 (もっと読む)


【課題】水温変動に応じた適切な水処理を行うことができる水処理制御装置を提供する。
【解決手段】被処理水に対してオゾンの注入を行うオゾン発生装置1と、被処理水に対して過酸化水素の注入を行う第1のポンプ2および過酸化水素貯留部20と、被処理水の水温を測定する水温計11と、水温計11の水温に基づいて水処理を行うための過酸化水素の注入量とオゾンの注入量の比を決定し、オゾン発生装置1からのオゾンの注入量および第1のポンプ2の過酸化水素の注入量を制御する制御装置4とを備える。 (もっと読む)


【課題】 蒸留酒製造施設から排出されるCOD値が60000mg/lを越える極めて孔濃度の汚濁物質を含有する廃水を、外部への排出が可能なCOD値が2000〜3000mg/l程度のほぼ無色、透明な廃水に簡単に、しかも安定して処理できるようにした廃水の浄化処理方法を提供する。
【解決手段】 廃水にポリグルタミン酸架橋物を主体とする凝集剤を混合する凝集剤添加工程と、凝集剤添加工程からの廃水内の固形物を除去する第1遠心分離工程と、遠心分離工程からの廃水にアルカリ剤と過酸化水素を加えて廃水内の有機物を分解させる化学処理工程と、化学処理工程からの廃水内の固形物を除去する第2遠心分離工程及び第3遠心分離工程と、第3遠心分離工程からの廃水を浄化処理する第1濾過・吸着工程及び第2濾過・吸着工程とから構成する。 (もっと読む)


【課題】
装置構成が単純で、装置設置面積が小さく、紫外線が濁質に遮蔽されなく、十分な不活化が可能である紫外線水処理方法及び装置を提供する。
【解決手段】
被処理水に気体を加圧溶解する加圧溶解部8と、加圧溶解により溶存酸素濃度が増加された被処理水を流入口4から流入する酸素富化槽3と、酸素富化槽3から被処理水が流出する流出口5と流出流路7で接続され被処理水を紫外線処理する紫外線処理槽6と、酸素富化槽3内で旋回流生成部で生成された旋回流により被処理水と微細気泡を分離する気液分離部13と、気液分離部13で前記微細気泡とともに分離された濁質を除去する濁質除去部21を備えた。 (もっと読む)


【課題】第1に、OHラジカルが効率的に生成され、ランニングコスト等に優れると共に、第2に、後処理コストにも優れ、第3に、薬品添加量制御が容易で、第4に、処理安定性,イニシャルコスト,スペース面等にも優れた、有機砒素化合物含有水の処理装置および処理方法を提案する。
【解決手段】この処理装置2および処理方法では、処理槽4の処理水3に、過酸化水素添加手段6が、反応当初に過酸化水素の水溶液を全量添加し、鉄イオン添加手段7が、過酸化水素の添加後に2価の鉄イオン溶液を分割添加し、pH調整手段8が、過酸化水素の添加前や鉄イオン溶液の分割添加の都度、pH調整剤を添加して被処理水3をpH4程度に維持する。もって、フェントン主反応や付随的,連鎖的反応にて、OHラジカルが生成されて、被処理水3に含有された有機砒素化合物1が酸化,分解,無機化される。 (もっと読む)


本発明は、液体排出物を浄化する方法及び手段に係り、一つの垂直エンクロージャ(3)中で、流率dで送出される排出物で垂直バブリングを行うことによって、水は物質から分離される。エンクロージャは自由表面を含み、その低い部分及び中間レベルの間を、流率dの少なくとも3倍以上の流率Dで、連続的に頂上から底へ、そして底から頂上へと循環することを可能とする、互いに連通する少なくとも二つのコンパートメント(4、5、6、7)を含む。浮遊物相は、連続的に放出され、前記排出物の流体的又は気体的化学的酸化は、同じエンクロージャの中で、同時に行われ、化学的酸化の率並びにバブル流率及び大きさは、所定の閾値より小さいCODを得るために、エンクロージャの表面で、徐々に固体/液体及び液体/液体相の分離が進行するために選択される。
(もっと読む)


【課題】供給水中の溶解性有機物質を安価に低減し、RO膜への負荷を減らしてバイオファウリングの発生を抑制するようにした逆浸透膜処理の前処理方法を提供すること。
【解決手段】取水した水に凝集剤を混合するとともに、この凝集剤を混合した水を逆浸透膜施設の前段で膜濾過する逆浸透膜処理の前処理方法において、凝集剤を投入する前に酸化剤を投入し、凝集前酸化を行うことにより溶解性有機物質の改質を行う。 (もっと読む)


【課題】地下水流が存在する環境下における汚染土壌を、低コストで且つ確実に浄化処理することが出来る浄化工法の提供。
【解決手段】地下水が流れている領域に存在する汚染された地下水(W1、W3)及び土壌(Gp)を浄化する浄化工法において、処理するべき領域を垂直壁(1)で分割し、該垂直壁(1)は透水材(F1)と浄化材(F2)を包含して透水性を有する様に造成されており、浄化材(F2)は水素除放材(HRC)、高級脂肪酸(高級脂肪酸エステルを含む)、栄養材(EDC、大豆由来の栄養材)、鉄の何れかであることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】有機物及び無機物を含む廃液を効率良く処理することが可能な新規な廃液処理方法及び廃液処理装置を提供する。
【解決手段】反応容器と、前記反応容器の上部に設けられ、前記反応容器内に有機物及び無機物を含む廃液と水とを鉛直下向きに供給するための供給管と、前記反応容器の上側を加熱し、前記水の、前記反応容器の前記上側に存在する部分を高温高圧水に変換するための加熱装置と、前記反応容器の下部に設けられ、前記有機物が前記反応容器の前記上側において前記高温高圧水で分解されることによって生成された分解生成物、及び前記無機物を前記反応容器から外部へ排出するための排出管とを具えるようにして廃液処理装置を構成する。 (もっと読む)


161 - 180 / 354