説明

Fターム[4H011BB22]の内容

農薬・動植物の保存 (82,368) | 有効成分の特定 (15,617) | 構造不明の化合物(例;鉱物、鉱油) (1,115) | 植物由来のもの (575)

Fターム[4H011BB22]に分類される特許

161 - 180 / 575


【課題】シラミの集団発生が、児童、小学生の中で、日本全国、一年中、表面化していないが、流行しており、感染者にとっては、健康面、経済面に悪影響をもたらし、大きな社会問題となっていた。又、ペット用ノミ取りシャンプーが、多数、市場販売されているが、ほとんどの商品が、安全性を重視した為、殺虫効果が弱い事で、殺虫、防虫、効果を重視し、更に、安価で提供できるシラミ、ノミ駆除シャンプーが、求められていた。
【解決手段】本発明のシャンプーは、クエン酸、食酢、果実酸の少なくとも一種以上の成分に水及び界面活性剤を含み、薬品を使用せず、天然成分を含有した安価で、安全、又、シラミ、ノミの免疫に、対応でき、殺虫、防虫力に優れたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】切花を長期間新鮮な状態に保つ事ができ、安全で薬害がなく、かつ安価で廃棄時の環境影響の小さい切花延命剤を提供する。
【解決手段】ミカン科植物種子抽出物及びヒノキ科植物抽出物との組み合わせにより、それぞれごく少量の配合量において効率的に水の腐敗を抑制するとともに、天然由来の栄養素および保湿剤を配合することで、切花の鮮度を長期に保持させることが可能となった。また、これらは化学合成により得られた化合物を用いていないため、廃棄時の環境負荷が低く、さらに従来、廃棄されてきた生物資源を原料の一部としているため、未利用資源の有効活用にも寄与する。 (もっと読む)


【課題】殺虫成分を使用せず、特定の精油類及びその組成成分を用いることによって、優れた忌避効果を奏するスプレー式飛翔害虫忌避剤及びこれを用いる効率的な飛翔害虫の忌避方法の提供。
【解決手段】ジャスミン油、ネロリ油、ペパーミント油、ベルガモット油、オレンジ油、ゼラニウム油、プチグレン油、レモン油、シトロネラ油、レモングラス油、シナモン油、ユーカリ油、タイム油からなる精油類、及びその組成成分の中から選ばれる2種以上の精油及び、又はその組成成分を飛翔害虫忌避成分として含有し、更に、飛翔害虫忌避効力増強成分として、イネ科、ツバキ科、イチョウ科、モクセイ科、クワ科、ミカン科、キントラノオ科、カキノキ科の中から選ばれる1種以上の植物抽出物を配合したスプレー式飛翔害虫忌避剤及びこれを用いる飛翔害虫の忌避方法。 (もっと読む)


【課題】拭き取りがスムーズで、汚れ落ちが良好で、拭き取り後の乾燥が速く、拭き跡が残らず、拭きむらがなく、そしてアルコール臭がきつくない、アルコール除菌シートを得るための薬液を提供すること。
【解決手段】本発明の薬液は、非イオン性界面活性剤(a)0.01〜1質量%、炭素数が2〜4の2価アルコール(b)0.05〜1質量%、およびエタノール(c)30〜70質量%を含有し、該非イオン性界面活性剤(a)は、アルキルエーテル型およびポリオキシエチレン硬化ヒマシ油型からなる群から選択される少なくとも1種であり、該非イオン性界面活性剤(a)のエチレンオキサイドの付加モル数は20〜100であり、そして該非イオン性界面活性剤(a)のHLBは13〜20である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、極めて商品価値の高い画期的な花粉増量剤を提供することを目的とする。
【解決手段】花粉を希釈して増量するための花粉増量剤であって、石松子から成る微細粉状の基材に、黒鉛から成り前記基材よりも粒径が小さい微細粉状の着色材を混ぜて着色したものである。 (もっと読む)


【課題】新しい防虫忌避剤の提供。
【解決手段】アミリスオイルを有効成分とする防虫忌避剤。本発明は、特に強いにおいもなく、安全で害虫一般に幅広く適用可能な防虫忌避剤である。 (もっと読む)


【課題】植物病害に対して有効であり、かつ安全性の高い、天然物起源の植物病害防除剤を開発、提供すること。
【解決手段】ユッカの抽出物、ムクロジの抽出物、及び、ユチャの抽出物から選択される1種以上を含有することを特徴とする植物病害防除剤である。 (もっと読む)


【課題】有害生物に対して優れた防除効力を有する組成物を提供すること。
【解決手段】下記式(I)で示される有機硫黄化合物〔式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、m及びnは明細書に記載した意味を表す。〕と、特定の植物精(例えば、アニススタ−油、アンゲリカ油、アンブレート油、イランイラン油、オニオン油、オレガノ油、ガーリック油、カルダモン油、キャロットシード油、クローブ油等)とを含有する有害生物防除組成物;並びに、該組成物を有害生物又は有害生物の生息場所に施用することを特徴とする有害生物の防除方法。
(もっと読む)


本発明は、病原体、特に真菌および卵菌によって引き起こされる植物病害の治療および予防のための薬剤としてのブドウ(Vitis vinifera)種子抽出物の使用、ならびに病原体、特に真菌または卵菌に冒されたまたは冒されやすい植物に施用するためのブドウ抽出物を含む殺真菌組成物に関する。 (もっと読む)


本発明はピートモスを熟成させた後にフミン物質を液状に抽出して植物生長促進剤を製造することを特徴とするピートモスを用いた植物生長促進剤の製造方法に関し、植物の育成や成長増進及び発芽を促進して発根性及び着根性を改善し、これにより養分の吸収力を高めて植物の成長を促進させることにより、あらゆる種類の植物生長促進剤として広く採用することができ、しかも、植物生長促進剤の製造方法が簡単であることから高い生産性が得られる。 (もっと読む)


【課題】自然環境の保全に最適で、しかも高機能かつ低コストの除草剤およびその製造方法を提供する。
【解決手段】除草剤成分としてクエン酸を含む梅酢液、また梅酢液に膠を混合させるようにした除草剤およびその製造方法。これによりこれを植物の枝葉に噴霧あるいは塗布した場合において、植物の成長を阻害することができるばかりでなく短時間にて枯れさせて除草することが可能となる。また梅酢液に膠を混合させてなる場合においては、梅酢液が植物の枝葉の表面に十分に付着するばかりでなく、雨水や灌水などの水利の影響をうけても流されることがないために繰り返し散布や塗布の必要が無く、長時間にわたり枝葉表面に付着するところから除草の効果がより一層確実となる。 (もっと読む)


【課題】生物や生態系を破壊することなく、土壌汚染の原因とならず、残留農薬等の環境の悪化を生ぜず、人体に対する悪影響がなく、しかも高い防除効果を有する除草剤を提供する。
【解決手段】発芽後約1年の草丈が180cm程度の月桃を根元から刈取り、茎と葉とを分離し、搾汁機で圧縮して搾汁し、搾汁液を濃縮したものを主成分とする除草剤である。 (もっと読む)


【課題】植物の病害抑制への利用を図った水蒸気処理液による菌類生育抑制方法を提供する。
【解決手段】刈り込んだ芝草などの廃棄植物pを蒸煮缶2に入れ、高温・高圧で水蒸気処理した後、蒸煮缶2の下部に滴下した水蒸気処理液cを蒸煮缶2から取り出し、これを芝草などの植物に散布する方法である。 (もっと読む)


【課題】抗菌活性が長期にわたって維持され、人体にも安全な抗菌組成物を提供する。
【解決手段】メチルグリオキサール(MGO)またはMGOを含む素材とシクロデキストリン(CD)とを混ぜ合わせ、粉末化することで、マヌカハニーまたはMGOまたはMGOを含む素材本来の抗菌活性が維持され、または高められた抗菌組成物の提供を可能とした。 (もっと読む)


【課題】
柑橘類果実において貯蔵中あるいは出庫後に発生し、商品価値を著しく低下させる虎斑症に対して、その発症を抑制できる虎斑症抑制剤を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明は、キク科カワラヨモギ(学名:Artemisia capillaris Thunb.)から得られたカワラヨモギ抽出物を0.1重量%〜1.0重量%含有する虎斑症抑制剤であり、該虎斑症抑制剤を柑橘類果実に使用することにより、柑橘類果実に対して優れた虎斑症抑制効果を発揮する。 (もっと読む)


【課題】除菌効果に優れた蓄圧式スプレー容器に収容された除菌用製品を提供する。
【解決手段】除菌剤を含む薬液が蓄圧式スプレー容器に収容されていることを特徴とする、除菌用製品。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、植物由来でかつすぐれた抗糸状菌活性を有する化合物を提供することを目的とする
【解決手段】
上記課題の解決のため、本発明は、シャロット(Allium cepa aggregatum group)に由来し、アルコールに溶解性があり、かつ脂肪族炭化水素溶媒に非溶解性であって、抗糸状菌活性を有することを特徴とする、化合物を提供する。 (もっと読む)


【課題】 グラム陽性菌に効果がある抗菌剤、特に食品などに添加しても安全な抗菌剤及び抗菌方法を提供する。
【解決手段】 シソ科植物抽出物中に含まれる、下記式(1)又は式(2):


で表される化合物の何れか一方若しくは両方を有効成分として含有する抗菌剤。
この抗菌剤は、スタフィロコッカス属、ラクトバシルス属、リステリア属、アリシクロバシルス属、及び、バシルス属などのグラム陽性菌に対して抗菌活性を示す。 (もっと読む)


【課題】船底に富士壺や牡蠣などの貝類が付着するのを防止する船底塗料とその製造方法に関し、富士壺などの貝類の忌避効果に優れたクワズイモを船底塗料と効果的に混合でき、しかも船底に効果的に塗布可能とする。
【解決手段】クワズイモの乾燥粉末を、忌避剤などを添加してない、毒性の無い又は少ないペンキと混合して、船底塗料として船底に塗布した場合、試験結果から類推すると、富士壺類や牡蠣類の忌避効果を充分に発揮できるものと思われ、船底塗料として有望である。特に、海水を汚染する有害物質が含まれておらず、海洋汚染の恐れが無いので、船底塗料として普及が望まれる。なお、クワズイモの毒性は植物由来の有機物であるため、海中の微生物で分解され、いずれ消失する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも少ない施用量で、人の生活環境において安全に使用することができ、かつ刺激臭や不快臭がなく使用感もよく、屋内塵性ダニに対して優れた忌避効果を有する新たな屋内塵性ダニ忌避剤を提供することを目的とする。
【解決手段】インドール、フェニルアセトアルデヒド、オキサヘキサデカノリド、イソブチルキノリン、トナリド、アセチルオイゲノール、パラメチルキノリン、サンタリノール、ムスクオイル、γ−ウンデカラクトン、γ−デカラクトン及びミリスチン酸イソプロピルとボルニルシクロヘキサノールとの混合物からなる群から選択される少なくとも一種を有効成分としたことを特徴とする屋内塵性ダニ忌避剤。 (もっと読む)


161 - 180 / 575