説明

Fターム[4H045GA01]の内容

ペプチド又は蛋白質 (143,989) | 分離・精製・安定化 (6,086) | 抽出、可溶化 (486)

Fターム[4H045GA01]に分類される特許

401 - 420 / 486


本発明はヒトβig−h3に対する単クローン抗体及びその用途に関する。具体的に、本発明はエピトープがヒトβig−h3蛋白質の4番目のfas−1ドメインのH1領域であるヒトβig−h3蛋白質を特異的に認識する単クローン抗体に関する。本発明の単クローン抗体は組織内でヒトβig−h3蛋白質を特異的に認識し得るので、βig−h3蛋白質の増加又は減少に関連した疾患の診断に有用である。加えて、この単クローン抗体はβig−h3蛋白質の細胞付着活性を抑制する効果を有する。
(もっと読む)


TNF結合ポリペプチドは、改善した結合特性および改善した有効性を有するヒトテトラネクチンC型レクチン様ドメイン(CTD)に基づく。ポリペプチドは、アミノ酸配列KRWSRYF(配列番号1)を有するTNF結合ドメインを含む。さらに、本発明のポリペプチドの調製法を提供する。ポリペプチドは、医薬組成物の調製および関節リウマチの治療などのTNFが介在する病変を有する対象の治療に用いてもよい。 (もっと読む)


以下の一般式(I)の環状ペプチド化合物:
【化】


(式中R1、R2およびR3は明細書中に定義される)またはその塩。化合物(I)はC型肝炎の予防的および/または治療的投与に有用である。 (もっと読む)


【課題】 食品の風味や栄養価等を損ない、品質の劣化を引き起こすだけではなく、生体において疾病や老化等の悪影響を及ぼす活性酸素やフリーラジカル等による生体の酸化的障害を抑制する抗酸化剤及びこの抗酸化剤を配合した飲食品の提供。
【解決手段】Phe-Gln-Ser-Glu-Glu-Gln、Phe-Gln-Ser-Glu-Glu、Tyr-Leu-Lys-Thr-Val-Tyr-Gln-His-Gln、Met-His-Gln-Pro-His-Gln、 Asp-Lys-Ile-His-Pro、Asp-Lys-His-Tyr 、あるいはIle-Hisで表されるアミノ酸配列からなるペプチドは抗酸化効果があり、しかも低用量で効果を有する。 (もっと読む)


害虫駆除剤等に応用可能な物質を効率的にスクリーニングすべく、全く新規な脱皮ホルモン受容体を提供する。 以下の(a)のポリペプチドと、(b)のポリペプチド若しくは(c)のポリペプチドとからなる昆虫脱皮ホルモン受容体。(a)配列番号1のアミノ酸配列からなるポリペプチド(b)配列番号2のアミノ酸配列からなるポリペプチド(c)配列番号3のアミノ酸配列からなるポリペプチド (もっと読む)


【課題】
原料を溶かした溶媒を流しつづけるだけで、目的とする合成物を連続的に生成することができるようにする。
【解決手段】
比重が異なり温度に応じて相溶性/相分離性を呈する二種類の溶媒を用い、比重の軽い軽量溶媒に溶ける第一原料(X)と、比重の重い重量溶媒に溶ける第二原料(Y)を相溶性領域で反応させ、軽量溶媒及び重量溶媒のいずれか一方にのみ溶ける合成物(Z)を連続的に生成する連続合成装置(1)であって、上段及び下段が溶媒の相分離温度に維持され、中段が溶媒の相溶温度に維持される温度制御装置を備えた反応管(2)と、その下端から第一原料(X)を軽量溶媒と共に供給する軽量溶媒供給系(5L)と、その上端から第二原料(Y)を重量溶媒と共に供給する重量溶媒供給系(5H)を備えると共に、合成物(Z)が溶けた溶媒を回収する合成物回収口(12L)を形成した。 (もっと読む)


本発明は、ロドコッカス属に属し、K01−B0171−B物質及び/又はK01−B0171−C物質を生産する能力を有する微生物を培地で培養し、該培養液中にK01−B0171−B物質及び/又はK01−B0171−C物質を蓄積せしめ、該培養物からK01−B0171−B物質及び/又はK01−B0171−C物質を採取する。得られたK01−B0171−B物質、K01−B0171−C物質、またはこれらの物質の組成物は抗結核薬の医薬品として有用であると期待される。 (もっと読む)


昆虫幼虫からのタンパク質の回収方法が提供される。抽出バッファー中で、少なくとも昆虫幼虫全体および昆虫幼虫の非均質化部分の1つを混合する。少なくとも昆虫幼虫全体および昆虫幼虫の非均質化部分の1つからバッファーを分離する。分離されたバッファーからタンパク質を単離する。
(もっと読む)


プロサイモシンα1又はこれと同等の機能を有するタンパク質若しくはペプチドを有効成分として含有する神経細胞死抑制剤を提供し、これによって神経細胞死を伴う疾患の治療手段を確立する。
(もっと読む)


本発明は、IRES阻害活性を示す複素環式化合物を提供する。複素環式化合物は一般にアミド結合を通して共有結合している三つの反復C-C-Nサブユニット、および各サブユニットの中心炭素に連結している様々な側鎖の9員環である。本発明の化合物を含む製剤およびキットも提供する。 (もっと読む)


本発明は、ノナデプシペプチド(リソバクチン誘導体)およびそれらの製造方法、および疾患、特に細菌感染疾患の処置および/または予防に使用される医薬の製造についてのそれらの使用に関するものである。上記新規リソバクチン誘導体は、そのもの自体3−(3−ピリジル)−アラニル基を含むN−末端ペプチド鎖により天然物質とは区別される。 (もっと読む)


【課題】 従来の鳥類由来コラーゲンが有する問題点を解消し、不純物が少なく臭いなどの問題がなく商品価値の高いコラーゲンを経済的に提供する。
【解決手段】 鳥類原料から抽出されるコラーゲンであって、鳥類原料としてダチョウのアキレス腱が用いられ、ダチョウのアキレス腱をアルカリ処理したのち抽出処理を行って得られたアルカリ処理コラーゲンである。変性温度が、28〜38℃、等電点が、pH4.0〜5.5の鳥類由来コラーゲンも得られる。製造方法として、アルカリ処理のあと原料を湿式粉砕して微粒分散液を調製し、酵素処理を行うことで、高性能のコラーゲンを高収率で得られる。 (もっと読む)


本発明は、トウダイグサ科に属する植物(好ましくはプルケネティア属に属する植物)の抽出物の化粧用使用に関する。また本発明は、トウダイグサ科に属する植物(好ましくはプルケネティア属に属する植物)から抽出しうるタンパク質もしくはタンパク質混合物の化粧用使用に関する。さらに本発明は、医薬として使用するための該抽出物または該タンパク質もしくは該タンパク質混合物に関する。さらに本発明は、化学的または酵素的に、例えば、架橋、グラフト化または加水分解によって修飾した該抽出物または該タンパク質もしくは該タンパク質混合物に関する。 (もっと読む)


【課題】 動脈性高血圧症等の治療に用いられる降圧剤としてのペリンドプリルエルブミンを容易かつ安価に得ることができるその新規な前駆体とその製造方法、並びにこの前駆体からペリンドプリルエルブミンを製造する方法を提供する。
【解決手段】 次式で表されるペリンドプリルの新規な前駆体であり、この前駆体から酸による加水分解でペリンドプリルエルブミンを導く。
【化1】
(もっと読む)


【課題】 カイコ中部絹糸腺において産生させた組換えタンパク質を繭中に分泌させ、繭から容易に、しかもタンパク質の立体構造を変性させることなく組換えタンパク質を抽出することのできる新規な手段を提供する。
【解決手段】 カイコ中部絹糸腺において組換えタンパク質を発現させるための発現カセットにおいて組換えタンパク質構造遺伝子と機能的に連結されるポリヌクレオチドであって、セリシン1またはセリシン2遺伝子のプロモーター領域を構成するポリヌクレオチドと、バキュロウイルスhomologous regionsを構成するポリヌクレオチドが機能的に連結されたポリヌクレオチド。 (もっと読む)


本発明は、フロースルー式の陰イオン交換体の第一のクロマトグラフィー、それに続く吸着式の陽イオン交換体での第二のクロマトグラフィーによって、より高分子量の物質が、プレプロインスリン水溶液から分離されることによる、プレプロインスリンのクロマトグラフィー精製方法に関し、および、プレプロインスリンを生産する方法を含むインスリンの生産方法に関する。 (もっと読む)


【課題】 従来の生理活性高分子物質の精製方法がもつ種々の欠点を克服し、動植物由来の生理活性高分子物質含有精製画分を効率よく精製して、比活性の高い高純度の精製品を得ることができる新規な精製方法を提供する。
【解決手段】 生理活性高分子物質含有液に対し、透析処理及び等電点沈殿処理を同時に行うことにより生理活性高分子物質を精製する。 (もっと読む)


本発明は、大腸菌細胞から標的タンパク質を抽出する方法において、大腸菌全細胞を含む溶液のpHを低下させて酸性細胞溶液を形成し、細胞を破壊して酸性溶液中にタンパク質を放出させ、放出されたタンパク質から細胞片を分離して異種標的タンパク質に富んだタンパク質産物を得る方法を含む。本発明はまた溶解促進剤の添加を含む。 (もっと読む)


本発明は、動物皮膚からコラーゲンを製造する方法に関する。特に、本発明は、コラーゲンを抽出するのに十分な時間、動物皮膚に有機酸緩衝液を適用する段階を含む、動物皮膚からコラーゲンを製造する方法に関する。 (もっと読む)


本発明は、抗微生物性を有するオウサマペンギンの胃内容物の精製ペプチド又はそれらの類似体、及びそれらを含む薬剤、農学又は農業食品組成物を対象とする。 (もっと読む)


401 - 420 / 486