説明

Fターム[5B058KA02]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | データ入力 (3,684) | 読取りによるもの (3,352)

Fターム[5B058KA02]に分類される特許

261 - 280 / 3,352


【課題】警報の出力を一時的に停止させた場合であっても、携行品の置き忘れを防止することができる携帯端末および置き忘れ防止方法を提供する。
【解決手段】携行品200に設けられた無線タグ210から送信される電波を受信する第1受信部101と、電波を第1所定時間以上受信しなかった場合に警報を出力する警報出力部105と、警報の出力の停止を示すスヌーズONを受け付ける入力受付部104と、スヌーズONを禁止する禁止条件を記憶する記憶部114と、スヌーズONが受け付けられた場合に、禁止条件に該当するか否かを判断する停止許可判断部115と、禁止条件に該当しないと判断された場合に、警報の出力を第2所定時間停止する停止制御部106と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体に記憶された情報を確実に読取装置で読み取らせることを可能とした電子機器を提供する。
【解決手段】本体部2と、液晶ディスプレイ3を備えるとともに本体部2に対して移動可能に支持されたディスプレイ部4とから基本的に構成され、また、本体部2に形成されたカード挿入口16の前面には、カード挿入口16を開閉する開閉蓋21が設けられている。そして、メモリーカード10がカード挿入口16に挿入されているにもかかわらず読取位置まで挿入されていない場合には、開閉蓋21がカード挿入口16から離間した離間位置に支持され、ディスプレイ部4の移動を妨げるように構成する。 (もっと読む)


【課題】カード等の磁気媒体に記録された情報の保護のために、読み取ったカードの情報を、置換キー情報を用いて暗号化する磁気ヘッド置換モジュール、当該磁気ヘッド置換モジュールを備えた決済端末装置及び当該決済端末装置を用いたカードの情報保護方法を提供する。
【解決手段】置換キー情報を記録した記録部150と、磁気媒体に記録された情報をアナログ情報として読み取るためのコイルを備えたヘッドコア部110と、ヘッドコア部110で読み取ったアナログ情報をデジタル情報に復調する復調部120と、記録部150に記録された置換キー情報を用いて、復調部120で復調されたデジタル情報の配列順序を置換する置換制御部130と、置換制御部130で置換されたデジタル置換情報を送信するヘッド通信部140とを有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】無線機からの電波を受信しないエリアにおける作業が生じた場合であっても、不要な警報を防止するとともに、携行品の置き忘れを防止することができる携帯端末および置き忘れ防止方法を提供する。
【解決手段】無線タグ210から送信される電波を受信する受信部101と、電波を第1所定時間以上受信しなかった場合に警報を出力する警報出力部105と、スヌーズ機能ON、および第2所定時間内に延長指示の入力を受け付ける入力受付部104と、スヌーズ機能ONにされた場合に、電波を第1所定時間以上受信しなかった場合でも警報の出力を第2所定時間停止する停止制御部106と、延長指示をカウントするカウント部107と、カウントされた回数が閾値以下であるか否かを判断する延長回数判断部109とを備え、停止制御部106は、カウントされた回数が閾値以下であると判断された場合に、第2所定時間を延長して警報の出力を停止する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる磁気情報記録媒体の操作に問題があっても、不適切な処理が行われるのを防止することが可能な磁気情報読取装置を提供する。
【解決手段】磁気情報読取装置1の制御回路6を構成する演算回路17は、磁気ストライプの先端側に記録される同期用データの読取結果に基づいて生成される復調用信号に基づいて、磁気ヘッド3が当接した磁気ストライプに記録された磁気データの記録密度が、磁気ヘッド3で読み取られるべき磁気ストライプに記録される磁気データの記録密度であるのか、または、磁気ヘッド4で読み取られるべき磁気ストライプに記録される磁気データの記録密度であるのかを判別し、その結果、磁気ヘッド3が当接した磁気ストライプに記録された磁気データの記録密度が、磁気ヘッド4で読み取られるべき磁気ストライプに記録される磁気データの記録密度である場合に、復調用信号を破棄して、復調データを生成しない。 (もっと読む)


【課題】送り主から受取人に対して品物と共に任意のメッセージを送ることができるようにする。
【解決手段】品物の送り主2は、通知書50に印字されたQRコード52を送り主端末20で読み取って送信URLにアクセスし、音声や動画によるメッセージをインターネットN上のサーバ100にアップロードする。これに対し、品物の受取人4は、配送伝票60に印字されたQRコード62を受取人端末40で読み取って再生URLにアクセスし、送り主2からのメッセージをインターネットN上で再生して視聴する。 (もっと読む)


【課題】所定の場所から所定のサイトに誘導することで、情報発信を行えるようにする。
【解決手段】端末301は、時間貸しの駐車場に設置されている発券機や精算機である。発券精算処理部321により発券または精算の処理が実行されると、URL設定部325によりURLが設定される。設定されるURLには、携帯電話機のID、リーダライタ328のID、携帯電話機がリーダライタ328にかざされた回数、およびその累積回数がパラメータとして付加される。設定されたURLは、リーダライタ328の通信によりかざされた携帯電話機に提供される。本発明は、時間貸しの駐車場に設置される端末に適用できる。 (もっと読む)


【課題】栄養バランスのとれた、かつ個人の嗜好にもあった個食を提供する。
【解決手段】ユーザー端末1を通じて、被提供者から個食の提供の依頼が入力される。サーバ2はインターネット3を介して、ユーザー端末1より個食提供の依頼を受信する。サーバ2は、選択した食事内容に関する情報を、情報記録媒体4に書き込む。情報記録媒体に情報の書き込みが完了したら、各食事に付されて配送されることになる。配送された食事は、被提供者によって、調理器5に設置される。次に調理器5は調理を開始する。調理が終了すると、調理器5は食事に関する情報を、サーバ2へ送信する。サーバ2は受信した食事が調理された情報を保存し、次回以降、食事を選択するときに利用することになる。 (もっと読む)


【課題】棚部の棚アンテナ毎にリーダ・ライタを必要とすることなく、棚部上の物品情報を読み取ることができるようにする。
【解決手段】上下方向に配設され、物品情報を記憶するRFタグ4を付した物品3を載置する複数段の棚部2と、これら棚部2に配設された複数の棚アンテナ6と、これら棚アンテナ6に同軸ケーブル7を介して接続され、外部から放射される電波を受信してアンテナ部に送信することによりRFタグとの間で無線通信させる中継器とを具備する。 (もっと読む)


【課題】発行済みのICカードの可視IDと内部IDのリンク関係を利用して、ユーザの個人情報等を提供する会員登録時にICカードリーダを不要とし、ユーザの会員登録の作業負担を軽減する会員制サービス提供システム等を提供する。
【解決手段】システム10は、会員登録サーバ11、サービス提供端末12、サービス提供サーバ13を備える。会員登録サーバ11は、可視IDと会員番号を記憶する会員情報データベース15、可視ID・内部IDリンク情報データベース16と接続され、ユーザ端末22からICカード30の可視IDを受信し、可視IDとリンクして会員番号を発行する。サービス提供端末12が、内部ID37を読み取ったとき、会員登録サーバが、可視ID・内部IDリンク情報データベースを検索して、内部IDから可視IDを求め、可視IDから会員番号を求め、サービス提供サーバが会員番号にリンクした会員ユーザ30にサービスを提供する。 (もっと読む)


【課題】医療流体、その容器、及び医療流体を患者に投与する医療流体投与装置に関する情報の管理を提供すること。
【解決手段】本発明は、医療流体、その容器、及び医療流体を患者に投与する医療流体投与装置に関する情報の管理に関する。データタグ(例えば、RFIDタグ)は一般に本発明の容器と関連しており、例えば本発明の医療流体投与装置と関連する電磁装置を使用して、電磁的に読み取られ、及び/又はそこに書き込まれる。 (もっと読む)


【課題】通信設備内の情報収集用の配線を削減し、また、外部へ情報を送信するタグを駆動する電池容量を小さく抑える。
【解決手段】マンホール400には、その壁面、床面、天井などに、複数のセンサ付きタグ100が配置されている。センサ付きタグ100は、取得した情報を、マンホール400内に設置した送受信タグ200へ、水中での伝搬で減衰が少ない低い周波数を用いて送信する。送受信タグ200は、受信したセンサ情報を、別の(空中での伝搬距離が長い)周波数の電波で送信する。測定用車両500に搭載したリーダ300は、送受信タグ200から所定の時間間隔で送信されるセンサ情報を受信する。 (もっと読む)


【課題】利用者は専用機器が設置された店舗等に出向くことなく、携帯電話と記録媒体とを対応付けるための登録作業を行うことができ、利用者の利便性を向上させることができるID管理システムを提供すること。
【解決手段】携帯電話6は、記録媒体3,5から媒体識別情報を読み取る読取手段27と、読取手段27により読み取った媒体識別情報及び端末識別情報を含む登録情報を作成する登録情報作成手段25,28と、電気通信回線網10を介して登録情報を管理サーバ7に送信する登録情報送信手段30と、を備え、管理サーバ7は、携帯電話6から受信した登録情報を基に、登録情報に含まれる媒体識別情報と端末識別情報とを互いに対応付けてデータベースに登録する登録手段13,14,15をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】情報伝達媒体の変更に伴って、該情報伝達媒体の内容に対応するウェブサイトへアクセスするための設定を更新する作業を格段と簡易にすることができる情報提供管理方法および情報提供管理システムを実現する。
【解決手段】情報伝達媒体21が変更された場合、携帯情報端末4が、更新作業者に対して非接触無線タグ読取装置3の識別情報の入力を促し、次いで変更された情報伝達媒体21に予め設けられる所定のコード8を撮影手段44によって撮影するように促すと、携帯情報端末4が撮影したコード画像と、非接触無線タグ読取装置3の識別情報とを含む更新情報を中継局5へ送信する。中継局5は、更新情報に含まれるコード画像に基づいて、所定のコード8を変更された情報伝達媒体21に対応するウェブサイトW1の所在情報へ変換し、該変換した所在情報と、更新情報に含まれる非接触無線タグ読取装置3の識別情報とに基づいて、非接触無線タグ読取装置3の識別情報に対応するウェブサイトW1の所在情報を更新するようにした。 (もっと読む)


カードに含まれる磁気ストライプに格納されるデータを有する前記カードを読み取るカードリーダ装置が開示され、カードリーダ装置は、磁気ストライプに格納されるデータを読み込むため、カードの磁気ストライプを通し、磁気ストライプに格納されるデータを示す信号を生成するためのリードヘッドと、前記磁気ストライプに格納されるデータを示す信号の振幅を設定する信号設定装置と、前記磁気ストライプに格納されるデータを示す信号をホスト装置に提供するため、ホスト装置に関連付けされたヘッドセットジャックに挿入されるよう構成される出力プラグとを有する。 (もっと読む)


【課題】ICタグコードに含まれる情報と回収物の投入重量とを効率的かつ適切に関連付けて取得できる回収システムを提供する。
【解決手段】回収システム100は回収物15の回収場所17に置かれ、電池を内蔵することにより電波を定期的に送信できるアクティブ型のICタグ33と、回収物15の回収に用いる車両10と、車両10に配されたRFIDリーダ30と、車両10の収容箱11を支持するロードセルLCと、ロードセルLCおよびRFIDリーダ30が接続された制御器を内蔵する指示計20と、を備える。制御器は、RFIDリーダ30に接続されたアンテナ31、32がICタグ33から所定の距離以内に接近したときに、アンテナ31、32を用いてICタグ33のICタグコードを自動的に取得するとともに、ロードセルLCの出力に基づいて回収場所17での収容箱11への回収物の投入重量を取得する。 (もっと読む)


【課題】
購入前のOTC医薬品の医薬品情報を購入者自身によって簡単にかつ正確に確認できるシステムを提供する。
【解決手段】
薬局・薬店・ドラッグストアに設置されたタッチパネル式情報処理端末でOTC医薬品の検索や特定ができ、購入者が所持する非接触型ICチップ搭載携帯電話と非接触通信を行うことにより、前記の特定したOTC医薬品の情報や薬局・薬店・ドラッグストアの情報が携帯電話から確認できる。購入者が購入を希望する場合には、前記タッチパネル式情報処理端末に携帯電話をかざすことで、前記の特定した医薬品を販売者に正確に示すことができる。 (もっと読む)


【課題】非接触通信において、通信データの信頼性を保ちつつ転送速度の実効レートを上げる。
【解決手段】レスポンスを省略して一方的に複数のデータ・フレームをブロック転送する。また、フレームを転送順に配置した方向をECC符号化方向としてECC符号をかけるので、ペイロード長が変わってもECC符号長には影響せず、同じECC符号化・復号アルゴリズムを利用することができる。さらにフレーム毎にフレームの長さ方向でCRCをかけるので、全ECC符号データにわたりシンボル位置毎に共通のCRCがかけられた構成となる。 (もっと読む)


【課題】
プログラムやデータが記憶されたUSBストレージデバイスを複製する際、複製先のUSBストレージデバイスの個別情報を使って複製元のUSBストレージデバイスに保存されているプログラムやデータに著作権保護をかけながら複製できる、新規なUSBストレージデバイスの複製方法の提供。
【解決手段】
プログラムやデータが記憶されたUSBストレージデバイスの複製を行う前に、複製先のUSBストレージデバイスの個別情報を読み取る、あるいはあらかじめ設定された個別情報を複製先のUSBストレージデバイスに書き込むことで、複製先のUSBストレージデバイスに複製するプログラムやデータに著作権保護をかけながら、USBストレージデバイスの複製を行う。 (もっと読む)


【課題】 アナログコミュニケーションを利用しつつデジタルコミュニケーションの便利な点を付加することで、気持ちのこもったコミュニケーションを可能とする便利なコミュニケーション技術を提供する。
【解決手段】 台紙1には登録用のQRコード41が印刷され、複数のシール2が貼られている。各シール2には、参照用QRコード42が印刷されている。登録用QRコード41を携帯電話71で読み取ると、携帯電話のメーラが起動し、コンテンツをメールサーバ5に送信する。送られたコンテンツは、コンテンツ登録プログラム52によってウェブサーバの記憶領域に記憶される。シール2が葉書に貼られて郵送されると、受け取り人は携帯電話72で参照用のQRコード42を読み取り、ウェブサーバ6にアクセスがされてコンテンツが閲覧される。 (もっと読む)


261 - 280 / 3,352