説明

Fターム[5C051DC01]の内容

ファクシミリ用ヘッド (33,712) | ヘッドの構造 (7,201) | 基板等に対する構成要素の配置 (4,815)

Fターム[5C051DC01]の下位に属するFターム

Fターム[5C051DC01]に分類される特許

41 - 60 / 314


【課題】発光素子アレイチップを駆動させるための信号に外乱が混入した場合でも、損傷が生じにくい発光素子アレイチップ等を提供する。
【解決手段】主走査方向に列状に配される発光サイリスタL1、L2、L3、L4、…と、発光サイリスタL1、L2、L3、L4、…を駆動する信号を入出力するためのボンディングパッド82と、発光サイリスタL1、L2、L3、L4、…とボンディングパッド82とを接続する配線部と、配線部に接続し、配線部に入力する外乱から配線部および発光サイリスタL1、L2、L3、L4、…を保護するための保護素子113と、を備えることを特徴とする発光素子アレイチップC1。 (もっと読む)


【課題】点灯信号配線等の配線の数を抑制できる発光チップ等を提供する。
【解決手段】発光チップCa1(C)は、基板80上に列状に配列された発光サイリスタL1、L2、L3、…、転送サイリスタT1、T2、T3、…、ダイオードスイッチDs1、Ds2、Ds3、…を備えている。なお、ダイオードスイッチDs1、Ds2、Ds3、…は、それぞれが書込ダイオードDw1、Dw2、Dw3、…と、書込抵抗Rw1、Rw2、Rw3、…の同じ番号のペアで構成されている。ダイオードスイッチDsは、端子Oが「H」(0V)である場合において、φW(P)が「Ls」(−2V)であると、書込ダイオードDwが順バイアスになって、書込抵抗Rwの抵抗値が低い状態になり、φW(P)が「H」(0V)であると、書込ダイオードDwは順バイアスにならす、書込抵抗Rwは抵抗値が高い状態になる。 (もっと読む)


【課題】簡便な構造で、かつ、十分な駆動力を得ることが可能な電磁力利用の光装置装置を提供する。
【解決手段】ミラー部10、フレーム部20、及び、ミラー部10をフレーム部20に支持する一対のトーションバー部11などを磁性薄膜で一体的に形成する。そして、外部から印加される交流磁界と主としてミラー部10の磁化成分との電磁力により、トーションバー部を捻り回転軸としてミラー部を往復振動させるための駆動トルクを発生させる。トーションバー部11とフレーム部20との連結部分12は非磁性化又は弱磁性化することでもよい。 (もっと読む)


【課題】安定した印刷濃度を得ることができる濃度補正の手段を提供する。
【解決手段】搬送ベルト上に濃度検出パターンを形成して濃度補正を行い、媒体上に画像を形成する画像形成装置において、媒体の抵抗情報を取得する手段と、取得した抵抗情報を基に媒体の媒体逆転写量情報を取得する手段と、取得した媒体逆転写量情報を基に媒体上に画像を形成するときの画像形成条件を補正する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】像保持体の回転軸方向に沿って長尺状とされた露光装置の反りを簡易な構成で検出することができる露光装置、組立体、画像形成装置を得る。
【解決手段】プリント配線基板52の長手方向中央側には、プリント配線基板52の変形(反り)に応じて電気特性(抵抗値)が変化する検出配線66(所謂ひずみゲージ)がプリント配線基板52に設けられた内側の金属層に形成されている。画像形成装置の出荷前の検査工程で、制御部が、ブリッジ回路から検出された抵抗の変化量を取得する。そして、予め実験によりも求めていた抵抗の変化量と反りとの関係と、検出された抵抗の変化量とを比較してプリント配線基板52を支持する筐体58の反りを検出する。 (もっと読む)


【課題】複数のラインセンサの解像力を考慮して色ずれ補正を実行することで、読み取った画像の品質を従来よりも向上させる。
【解決手段】複数のラインセンサは、原稿からの光のうちそれぞれ異なる波長帯域の光を対応する電気信号に変換する。色ずれは、複数のラインセンサのうち基準となる基準ラインセンサにおける画像の投影位置に対する残りのラインセンサについての画像の投影位置の違いに起因して、複数のラインセンサが延在する方向に発生する。そこで、補正手段は、色ずれを低減するために残りのラインセンサからの画素データを補正する。とりわけ、複数のラインセンサのうちで光学的な解像力が相対的に低いラインセンサを基準ラインセンサとする。 (もっと読む)


【課題】異物回収部から簡単、容易に異物を排出できるようにする。
【解決手段】画像読取装置本体900と、前記本体900に回動開閉可能にヒンジで連結された原稿搬送装置901とを含む画像読取装置9において、原稿搬送装置901内の原稿両面を読み取るための第2読取部に付着する紙粉等の異物を除去し、且つ、除去した異物を簡単、容易に、効率よく排出することができるようにする。原稿搬送装置901に第2読取部に滞留する異物を清掃する清掃部材96及び清掃部材96により第2読取部から除去される異物を回収する異物回収部97を設け、異物回収部97を原稿搬送方向を横切る方向にヒンジ側へ延設し、ヒンジ側に異物排出用開口部とその蓋体を設ける。 (もっと読む)


【課題】クロック駆動回路の出力端子数の削減により、回路規模を削減する。
【解決手段】クロック駆動回路70内のオープンドレーン形インバータ80とスリーステート形出力バッファ90とにより、走査回路部100を駆動するための2相の第1及び第2クロックを生成している。発光サイリスタ210のカソードがLレベルにされると、アノード・カソード間には電圧が印加される。一方、抵抗130を介して供給される第2クロックによりシフト動作を開始する走査回路部100における各走査サイリスタ110のゲートと、発光サイリスタ210の各ゲートとがそれぞれ接続されているため、走査サイリスタ110のゲート・カソード間にも電圧が印加される。この時、走査回路部100により発光指令されている発光サイリスタ210のゲートのみを選択的にHレベルとすることで、発光指令されている発光サイリスタ210がターンオンする。 (もっと読む)


【課題】本発明はキャリッジ姿勢を矯正しコンパクトな画像読取装置を提供するものである。
【解決手段】手置き原稿を載置する第1プラテンと、流し原稿を通過させる第2プラテンとの間で移動し、読取手段を搭載し、第1プラテンの手置き原稿を読取る第1読取移動と、第2プラテンの流し原稿を読取る第2読取移動するキャリッジと、キャリッジを移動支持するキャリッジ支持手段と、キャリッジを走行するキャリッジ走行手段とを備えた画像読取装置で、キャリッジには第1読取移動時のキャリッジ姿勢状態で読取手段の読取基準と原稿の読取ラインが一致する方向に読取手段の装置フレームへの取り付け位置を調整する位置調整手段を備え、装置本体にはキャリッジ走行手段によって第2プラテンの読取位置への走行移動するキャリッジに当接し第1プラテンに沿って読取走査するキャリッジ姿勢に矯正するキャリッジ姿勢矯正手段を備えて成る。 (もっと読む)


【課題】ゲート電圧に対する電流変化の非線形性に依らず、発光素子の光量を高精度に制御することを可能とする技術を提供する。
【解決手段】発光素子と、印加されたゲート電圧Vgおよび閾値電圧Vthに応じた電流を発光素子に供給するトランジスターと、数式P=K(Vg−Vth)、P:前記発光素子の光量、K:係数、n:1より大きい次数、に基づいて求めたゲート電圧Vgをトランジスターに印加して、発光素子の光量を制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画素データ転送クロック信号に混入するノイズによる影響を低減することが可能な画像形成装置およびプログラムを得る。
【解決手段】本発明の一実施形態にかかる画像形成装置1では、エンジン制御部80で生成したメモリ入力シフトクロックで動作してコントローラ制御部70からの画像データと同じデータ列の信号を出力するD型フリップフロップ回路113を含む受信回路110を設けた。このため、通信線90を介して送信される画素データクロック信号を使わずに済むため、画素データクロック信号にノイズが混入することによって通信不良が生じるのを、抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図りつつ、被読取媒体を安定して搬送することのできる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】画像読取装置1に、複数の受光素子を有することにより被読取媒体である原稿60の画像を読み取ることができると共に、フレーム5に対して動くことにより、原稿60における画像を読み取る面に対して押圧力を付与することができる画像読取部ユニット10と、原稿60に接触して回転可能に設けられると共に、画像読取部ユニット10が原稿60に対して押圧力を付与する方向と同じ方向に画像読取部ユニット10と独立してフレーム5に対して動くことにより画像読取部ユニット10と独立して押圧力を付与することが可能な従動ローラ25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ベース部を第1読取ユニットと第2読取ユニットとで個別に設計する必要がなく、これにより、開発期間の短縮化及び低コスト化を実現でき、しかも、光学系を第1読取ユニットと第2読取ユニットとで個別に調整する必要がなく、従って、光学系を効率よく調整することが可能な画像読取装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1読取ユニット210及び第2読取ユニット220が装置本体に装着された画像読取装置100において、第1読取ユニット210及び第2読取ユニット220は、それぞれ、同一構成のベースユニット400を備え、ベースユニット400は、ベースフレーム410と、光学系420とを有し、ベースフレーム410には、光学系420を調整するときにベースユニット400を光学系調整用治具500に取り付けて固定するための調整用基準固定部位411,412が設けられている。 (もっと読む)


【課題】位置調整対象の撮像素子からの画像信号を使用することに起因する課題を解決し、結像レンズや調整用電気治具を使用しないで済む撮像素子位置調整装置を提供する。
【解決手段】撮像素子位置調整装置を、撮像素子が接合されるプリズムを取り付けるプリズムベースと、撮像素子の撮像面の画像を拡大する拡大光学系と、前記拡大光学系により拡大された撮像素子の撮像面の画像を取得する画像取得用カメラと、撮像素子の撮像面に光を当てるための照明光導入部とを備え、前記照明光導入部からの光が撮像素子の撮像面に投射され、該光が投射された撮像素子の撮像面の画像が前記拡大光学系により拡大され、該拡大された撮像素子の撮像面の画像を前記画像取得用カメラにより取得し、該取得した撮像素子の撮像面の画像に基づき、撮像素子の位置を調整するように構成する。 (もっと読む)


【課題】液滴噴射不良を防止しつつ装置の小型化を図ることができる液滴噴射装置及びシート情報読取装置を提供する。
【解決手段】装置本体に設けられ且つ搬送路に沿ってシートを略垂直に立てた起立姿勢で搬送する搬送手段と、搬送路の一方側に配置され且つ搬送路を通過するシートに向かってノズルから液滴を噴射する液滴噴射ヘッドと、液滴噴射ヘッドに対向する部分で且つ搬送路の他方側に配置されて液滴噴射ヘッドからの液滴を回収する液滴回収部材とを備え、液滴回収部材は、有底容器形状からなり、装置本体に設けられた装着部に着脱自在であると共に、搬送路側に開口して液滴噴射ヘッドからの液滴を取り込むための液滴取込口と、液滴取込口に対向する液滴回収壁とを有する。 (もっと読む)


【課題】配線の数を抑制できる発光装置等を提供する。
【解決手段】発光装置65は、それぞれが、複数の発光素子を有する複数の発光素子アレイS−A1〜S−A20および発光素子アレイS−B1〜S−B20と、複数の発光素子アレイS−A1〜S−A20および発光素子アレイS−B1〜S−B20に共通に第1転送信号φ1と第2転送信号φ2とを送信する転送信号発生部120と、発光素子アレイS−A1〜S−A20に対して点灯信号φIaを共通に送信する点灯信号発生部140aと、発光素子アレイS−B1〜S−B20に対して点灯信号φIbを共通に送信する点灯信号発生部140bと、発光素子アレイS−A1〜S−A20および発光素子アレイS−B1〜S−B20に対して、複数の選択信号φW1〜φW20を送信する選択信号発生部150とを備えている。 (もっと読む)


【課題】人間に対して画像の内容を認識させやすくすることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、光を出射する光源ユニット(光走査部)3と、表示面91に対して、光源ユニット3から出射した光を走査する光走査部4と、光の走査により表示面91に形成される画像をその中心付近を回転軸として回転させることにより、画像の向きを変更する作動制御装置5(変更手段)とを有する。また、画像形成装置1は、画像の位置を変更する描画位置変更手段6を有し、作動制御装置5は、描画位置変更手段6の作動状態に基づいて、画像の向きを変更する。 (もっと読む)


【課題】配線の数を抑制できる発光装置等を提供する。
【解決手段】発光装置65は、それぞれが、複数の発光素子を含む発光素子列102を有し、φW端子とφE端子に送信される指定信号により、点灯または非点灯の制御の対象として指定される発光チップC(C1〜C40)と、選択信号φV(φVa〜φVj)を送信することにより、選択信号φV(φVa〜φVj)の組み合わせによって、発光チップC(C1〜C40)のそれぞれに対応する指定信号が構成され、点灯または非点灯の制御の対象として指定する選択信号発生部160とを備えている。 (もっと読む)


【課題】用いる画像データが静止画や変化の少ない動画に関するものであっても、画像に
対して人間が注目するような演出を行うことができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、光を出射する光源ユニット3と、光源ユニット3から出
射した光を反射させる光反射部411eが回動可能に設けられ、その回動により、表示面
91に対して、光反射部411eで反射した光を水平方向に第1の速度で走査するととも
に水平方向に直交する垂直方向に第1の速度よりも遅い第2の速度で走査する光走査部4
と、水平方向に走査する光反射部411eの振れ角を変更することにより、表示面91に
表示される画像の水平方向での長さを変更する作動制御装置5とを有する。 (もっと読む)


【課題】効率的に光を走査することにより画像を表示することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、光を出射する光出射部と、光出射部から出射された光を反射させる光反射部が回動可能に設けられ、その回動により、表示面91に対して、光反射部で反射した光を水平方向に走査するととともに垂直方向に走査することで2次元走査する光走査部4とを有し、光源ユニット3から光を出射した光出射状態で、光を2次元走査したときに、表示面91上に形成される描画可能領域912は、その水平方向の長さが垂直方向の一方から他方に向けて増加した部分、減少した部分および一定に維持した部分のうちの少なくとも2つの部分を有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 314