説明

Fターム[5C062AA29]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 回線 (13,295)

Fターム[5C062AA29]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AA29]に分類される特許

241 - 260 / 4,387


【課題】選択された印刷やスキャンなどの処理に適したデバイスをユーザに選択させる手間を減らすこと。
【解決手段】情報処理装置は、接続中のAPのMACアドレスと選択された処理と、に関連付けて設定履歴が記憶されていないときは、接続中のAP以外のAPのMACアドレスと選択された処理と、に関連付けて記憶されている設定履歴からモデル名を読み出し、そのモデル名と同じモデル名のデバイスを接続中のAPから検索する。そして、検索に成功した場合は、そのデバイス情報を用いて選択された処理を指示することができる。そのため、以前に接続中のAPを介して選択された処理をデバイスへ指示したことがなくても、ユーザにデバイスの選択という手間をかけさせることなく、選択された処理をその処理に適したデバイスへ指示することができる。 (もっと読む)


【課題】不具合消耗品を速やかに確認することができる画像形成装置、不具合情報通知システム及び不具合情報通知方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、消耗品の固有の製造情報等を記憶する記憶媒体と、前記記憶媒体の情報を読み取る読取部と、前記消耗品の不具合情報を受信する通信制御部と、情報を表示する表示部と、前記通信制御部により、前記消耗品の前記不具合情報を受信し、使用中の消耗品が不具合消耗品に該当するか否かを判断し、前記不具合消耗品に該当すると判断した場合、前記表示部に前記不具合情報を表示するよう制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の出力装置に対して、利用者が希望するタイミングで効率的にデータを配信するための配信管理システム、配信管理方法及び配信管理プログラムを提供する。
【解決手段】配信依頼システム20の制御部21は、ホストシステム10から配信依頼を取得し、ヘッダ情報を抽出する。次に、制御部21は猶予時間を取得する。そして、通信条件指定が「時刻指定」においては、送信指定時刻から猶予時間を遡った第1基準時刻を経過していない場合のみ、制御部21は送信依頼処理を実行する。また、通信条件指定が「範囲指定」においては、送信指定時刻範囲の始期から猶予時間を遡った第2基準時刻を経過していない場合に、制御部21は、送信指定時刻範囲の始期を送信指定時刻として指定する。また、送信指定時刻範囲の終期から猶予時間を遡った第3基準時刻を経過していない場合、送信指定時刻範囲内で送信指定時刻を設定する。 (もっと読む)


【課題】 接続態様に応じて効率的に外部ストレージを管理することができなかった。
【解決手段】 第2通信部は管理装置と複数の接続態様で通信を行うことが可能であり、第1通信部は外部装置と通信を行う。上記外部装置から受信した受信データは記憶媒体に記憶され、出力部はこの記憶媒体に記憶された受信データを上記管理装置の指示に応じて出力する。
例えば、第2通信部による管理装置との接続がクローズドな状態とオープンな状態とがあり、これによって記憶媒体へのアクセスのしやすさが変化する。従って、アクセス制御部は上記第2通信部の接続態様に応じて上記記憶媒体のアクセス状態を切り替える。これにより適切な管理をしやすくなる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続する記憶装置を用いて高い解像度の画像データを送信し転送する手段を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、読取った原稿画像から複数の分割データからなる画像データを生成する。外部記憶装置から空き容量が画像データの容量より小さいことを受信した場合は外部記憶装置へ格納可能な分割データを送信し、残データをデータ記憶部に格納する。外部記憶装置からの残データ取得要求に応じてデータ記憶部の残データを送信する。外部記憶装置は、画像処理装置から受信した分割データをデータ格納部に格納する。情報端末から画像データ取得要求を受信したときにデータ格納部から分割データを読出し、それが不完全な状態で格納されたものである場合に残データ取得要求を送信し、受信した残データと読出した分割データとを情報端末へ送信する。情報端末は外部記憶装置へ画像データ取得要求を送信し、外部記憶装置から画像データを受信する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置における特別な仕組みの構築等のような煩雑な措置を講ずることなく、ネットワークシステム内の複数の画像処理装置の動作条件を容易に設定できるようにすることである。
【解決手段】ページ(1)〜(3)は、それぞれ、MFP1A〜1Cの設定のためのページである。PCのWebブラウザ900においてページ(1)に対して所定の情報が入力されることにより、MFP1Aに、当該情報に基づく設定内容を登録できる。また、ページ(1)に対して入力された設定内容は、ページ(2)およびページ(3)に通知され、これらを介して、MFP1BおよびMFP1Cにも登録される。 (もっと読む)


【課題】原稿の読取画像の送信に先立ってその読取画像よりサイズの小さい読取画像を送信しない場合に比較して、画像処理により得られる画像データの品質を維持しつつ原稿の読取画像の送信から画像データが得られるまでに要する時間の短縮を図る。
【解決手段】原稿の第1の読取画像の送信時間が処理時間を上回る場合、第1の読取画像と比較して色深度が小さい又は解像度が低い、かつ第1の読取画像のサイズより小さくなる原稿の第2の読取画像を生成する読取部12と、第1の読取画像の送信に先立って第2の読取画像を送信する送信部14と、先に送信されてきた第2の読取画像を対象とした画像処理と共に、その後に受信された第1の読取画像を対象とした画像処理を並行して実施し、第2の画像処理の結果を、第1の画像処理の結果と合成することで原稿の読取画像に対する処理結果を得る画像処理部23と、を有する。 (もっと読む)


【課題】データ通信エラーの発生後に通信が再開される場合において適切な課金を行うことが可能なデータ通信技術を提供する。
【解決手段】データの送信依頼RQ1aに基づくデータがサーバ90からMFP1に向けて送信される。エラーによる通信中断時点までにMFP1で受信されたデータの通信量(データサイズSZ1)に基づいて、送信依頼RQ1aに基づくデータ通信に関する料金PR1がまず算出される(ステップSP14)。その後、送信依頼RQ1aと同じ内容の再送信依頼RQ1bが、データサイズSZ1とともにMFP1からサーバ90に送信され(ステップSP21)、再送信依頼RQ1bに基づくデータがMFP1に向けて送信される(ステップSP22)。再送信依頼RQ1bに基づくデータ通信に関する料金PR2は、再送信依頼RQ1bに基づくデータの通信量であるデータサイズSZ2のみならずデータサイズSZ1にも基づいて算出される。 (もっと読む)


【課題】画像転送装置において、画像を他の装置に転送してその画像の縮小画像を保存しておく際に、その画像が表示されるモニタの解像度に応じて柔軟に画像の解像度を変換する。
【解決手段】画像転送装置は、第1の画像データと該第1の画像データを生成した画像生成装置の機種を表す機種情報とを含む画像ファイルを記憶する記憶部を備えている。画像転送装置は、画像ファイルから機種情報を取得し、解像度テーブルを参照して、その機種情報に対応する表示解像度を決定する。表示解像度を決定すると、撮影時の解像度を有する第1の画像データを、決定された表示解像度に応じて変換して第2の画像データを生成し、該第2の画像データを記憶部に記録する。そして、第1の画像データを含む画像ファイルを、ネットワーク上の第1の装置に転送する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の種類毎にデータを変換するための装置を設置することなく、サーバからデータを提供される端末が、そのデータに基づく処理を情報処理装置に行わせる。
【解決手段】画像形成システム9において、端末1は、第1データを識別する第1識別情報を指定する指定手段と、画像形成装置2の種類を識別する第2識別情報を取得する取得手段と、第1および第2識別情報をサーバ3に通知する通知手段と、第1データと、画像形成装置2において用いられるデータを生成するドライバとを、サーバ3から受け取る受取手段と、ドライバに従って、第1データから第2データを生成する生成手段と、生成された第2データを画像形成装置2に供給する供給手段とを有する。サーバ3は、画像形成装置2の種類を識別する第2識別情報毎にドライバを対応付けて記憶し、第1識別情報に応じた第1データと、第2識別情報に対応付けられたドライバとを端末に提供する。 (もっと読む)


【課題】受信側のユーザの記憶に頼ったり、そのユーザが文書データの蓄積の確認を要することなく、受信側に蓄積された文書データの管理を適切に行うことができる文書処理装置、文書管理装置、文書蓄積確認システム、方法およびプログラムを得ること。
【解決手段】文書データ蓄積手段13は、文書データ受信手段11の受信した文書データをプリント手段12でプリントするまで蓄積する。蓄積時間測定手段14は、それぞれの文書データの蓄積時間を測定し、蓄積文書データ報告手段15は、文書データの蓄積時間を要求のあった外部装置に報告する。報告受信手段16は、外部装置から文書データ蓄積手段13による自装置での文書データの蓄積時間が予め定めた許容範囲を超えるとの報告があったときこれを受信し、報告表示手段17はその報告を表示する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置メーカーや消耗品メーカーの温室効果ガス削減目標達成に寄与することができ、効率良く消耗品を取得することができる温室効果ガス排出枠取得システムとこれを用いる画像形成装置及び温室効果ガス排出枠取得方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置1の消耗品の使用状況から消耗品の取得を促す温室効果ガス排出枠取得システムであって、消耗品の情報を検出する検出手段と、消耗品による印刷枚数を算出する印刷枚数算出手段と、算出された印刷枚数がメーカー保証の印刷枚数に近づいたか否かを判断する消耗品使用状況判定手段と、メーカー保証の印刷枚数に近づいたと判断された場合に、ユーザ情報101b2と消耗品使用情報101b1を最寄りの消耗品販売会社へ通知し、消耗品購入情報101a1と消耗品の注文先情報101a2を画像形成装置1へ通知する情報通知手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】回線がビジー状態となってしまうことを抑制し、IP電話端末による通話と、情報処理装置による画像データの送受信とを同時に行えるようにする。
【解決手段】IP電話端末11と接続されると共に、ネットワーク9を介して他の拠点200に設けられた情報処理装置20に対して画像データの送信を行う情報処理装置10は、他の拠点200に設けられた情報処理装置20に対して画像データの送信を行うとき、IP電話端末11が他の拠点200と既に呼接続を確立しているか否かを検知し、IP電話端末11が他の拠点200と既に呼接続を確立している状態であることが検知された場合、そのIP電話端末11に対して画像データの送信を要求し、IP電話端末11を介して他の拠点200に設けられた情報処理装置20への画像データの送信を行う構成である。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のUIの統一性を容易に保つことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1のウェブブラウザ53は、ウェブアプリケーションを利用する指示に応じて、ウェブサーバ501から、ページ文書515aを取得する。ウェブブラウザ53は、ページ文書515aに含まれるURI(統一資源識別子)に、予め設定された固定名称が含まれるか否かを解析する。URIに固定名称が含まれるとき、ウェブブラウザ53は、予め固定名称に対応付けられたHDD15やROM23などの所定の場所から、URIに対応するデータを取得する。ウェブブラウザ53は、データ取得手段により取得されたデータを用いて、ページ文書515aに基づいて、ウェブアプリケーションの表示画面を生成する。固定名称に応じて内蔵アプリケーションで用いられるものと同じ画像データを用いることができ、画像形成装置1のUIの統一性が保たれる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介して発行された印刷ジョブの印刷出力にあたり、ユーザの印刷処理装置への到着タイミングに合わせて印刷ジョブの印刷出力を可能とすることを目的とする。
【解決手段】 印刷ジョブを発行したユーザの位置と印刷処理装置との距離を取得し、前記距離と、複数の印刷工程におけるそれぞれの処理の開始条件をユーザと前記印刷処理装置の距離によって定義したテーブルとに基づいて、複数の印刷工程に対応する複数の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】任意の様式の文書を作成する作業の負担を低減する。
【解決手段】文書データの保存およびネットワーク通信が可能な画像形成装置は、保存の対象とされた文書における、検出用の指標および記載の予定されている未記載情報の属性を示す属性データが記載されている未完成箇所を検出する検出部と、属性データおよびその周囲に記載されている情報に基づいて、未完成箇所に記載すべき情報を当該画像形成装置にネットワークを介して接続されるサーバーから取得する取得部と、サーバーから取得された情報を未完成箇所に記載する自動編集を行う編集部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷作業停止時間を削減できる印刷管理プログラム、印刷管理装置、印刷管理方法及び印刷システムを提供することを課題とする。
【解決手段】コンピュータ12を、画像形成装置に設定される印刷能力と一致する印刷ジョブを該画像形成装置にスケュールするスケジュール手段33、画像形成装置の印刷能力を変更する指示を含んだジョブを生成する能力変更ジョブ生成手段34、として機能させ、スケジュール手段33は、能力変更ジョブ生成手段34が生成した能力変更ジョブを画像形成装置にスケジュールした場合、能力変更ジョブにより変更される印刷能力と一致する印刷ジョブを、能力変更ジョブの後にスケジュールさせることを特徴とする印刷管理プログラムにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブを構成する工程毎にその工程を実施させる印刷システムを負担なく容易に選択することができる印刷管理装置を提供する。
【解決手段】
印刷管理装置30は、外部ネットワーク500を介して外部印刷システムB200から、その外部印刷システムB200で所定の工程が実施可能か否かを示す実施可能工程情報を自動で取得する。印刷管理装置30は、外部印刷システムB200から取得した実施可能工程情報に基づいて、印刷ジョブの工程毎に、その工程を実施可能な印刷システムを判別して、実施先の印刷システムを選択することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、サーバーに蓄積された所望の画像を容易に印刷することが可能なプリント端末を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明によるプリント端末1は、画像蓄積サーバー13に対して印刷画像のデータである印刷画像データを蓄積可能であって、印刷画像を印刷する画像プリンタ部5と、画像プリンタ部5で印刷される印刷画像の印刷画像データと、印刷画像を識別する画像識別情報とを対にして画像蓄積サーバー13に蓄積するために設けられたネットワークインターフェース部10と、画像識別情報を所定のコードに変換する画像識別情報・コード変換部7と、画像識別情報・コード変換部7にて変換された所定のコードを、印刷画像が印刷される面の背面に印刷する背面印刷プリンタ部8と、画像蓄積サーバー13から印刷画像データを読み出すために、背面印刷プリンタ部8にて印刷された所定のコードを読み取る画像識別情報読み取り部9とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画質の劣化の少ない画像を出力すること。
【解決手段】 MFPは、データを記憶するHDDと、記憶されたデータの画像を縮小した縮小画像を生成する縮小部51と、縮小画像を、複数の電子ペーパに送信する送信部53と、複数の電子ペーパの少なくとも1つから手書き文字を受信する手書き文字受信部55と、受信された少なくとも1つの手書き文字それぞれの画像を、記憶されたデータの画像と合成した合成画像を生成する合成部61と、合成画像を出力する出力部65と、を備える。 (もっと読む)


241 - 260 / 4,387