説明

Fターム[5C083JJ46]の内容

可聴可視信号 (1,655) | 表示信号出力 (302) | 聴覚報知部を伴うもの (50)

Fターム[5C083JJ46]の下位に属するFターム

Fターム[5C083JJ46]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】メンテナンスを簡略化できると共に避難者の避難目標にできる避難誘導装置を提供すること。
【解決手段】想定される浸水深よりも高い位置にある避難場所(建築物B)の上方に支柱7が立設され、支柱7の上端側に警告灯9aが配置される。津波、洪水、高潮による浸水または斜面崩壊の発生の可能性が高いことが検出されると警告灯9aが点灯または点滅されるので、避難の必要性が報知される。その結果、警告灯9aを避難目標にして避難者を避難場所に誘導できる。さらに、避難場所への避難経路に沿って避難誘導装置を設置する場合と比較して、一つの避難場所に対する避難誘導装置1の設置数を大幅に削減できるので、避難誘導装置1のメンテナンスを簡略化できる。 (もっと読む)


【課題】制御のための回路を一体化しながらも従来構成よりも小型化が可能になる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、薄厚の矩形板状に形成され厚み方向の一面である表示面21が情報を表示する表示パネル2と、厚み方向における開口した一面に表示パネル2が取り付けられる矩形箱状の本体4と、コイル51を有し本体4の内部に固定され電気信号が入力されると作動する駆動装置5と、少なくとも表示パネル2を点灯させる表示回路および表示パネル2から音を出力させる音声回路を含み本体4の内部に収納される電子回路部品6とを備える。駆動回路のコイル51に電気信号が入力されると、表示パネル2を振動させ表示パネル2から音が出力される。電子回路部品6は、表示パネル2の厚み方向に交差する面内においてコイル51の周囲に配置される。 (もっと読む)


【課題】小型且つ低コストで、表示部の信頼性及び衝撃強度が向上した表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置Aは、光を照射する光照射パネル11と、透光パネル12と、器具本体21と、音出力部3と、を備える。透光パネル12は、光照射パネル11の前面に設けられて光照射パネル11からの光を透過する部位を有する。器具本体21は、透光パネル12の前面を露出させた状態で透光パネル12を保持するとともに光照射パネル12を収容する。音出力部3は、光照射パネル11の裏側の器具本体21に設けられて音声Sを出力する。そして、表示装置Aは、器具本体21、及び、透光パネル12、のうち少なくとも何れか一方に、音出力部3から出力された音声Sを外部に出すための開口部23が設けられている。 (もっと読む)


【課題】輝度むらの抑制および薄型化を図ることが可能で、且つ、天井材に取り付ける場合の取付強度を高めることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】エレクトロルミネッセンスパネルを有する表示パネル1と、外部電源に接続可能な端子台2と、端子台2と電気的に接続され表示パネル1を点灯制御する点灯制御部3と、少なくとも一面が開放され点灯制御部3を収納する収納部4aを有し上記一面側に表示パネル1が配置される装置本体4とを備える。装置本体4の上壁4fに、天井材へ取り付けるための本体取付部5を有する。表示パネル1と装置本体4とで構成される表示ユニット12は、上壁4fから離れるに従って厚さ寸法が小さくなっている。 (もっと読む)


【課題】避難方向の指示を動的に変更させることができる非常口インジケータを提供する。
【解決手段】光源と、視覚インジケータと、電力線通信ユニットとを備える非常口インジケータ100であって、視覚インジケータは光源の照射範囲内に配置され、電力線通信ユニットは光源に電気的に接続される。この非常口インジケータ100は、表示される避難情報を変えることができ、更に、上記の非常口インジケータ100を用いる非常口指示システム600を提供することで、避難情報を正確に表示することができる。 (もっと読む)


空港のチェックインデスクのような、複数のサービスデスクによるサービスを待つ人を案内するための待ち行列管理システムであって、該システムを管理するコンピューター管理手段を備え、該システムはデスク(デスク1〜デスク3)毎に配置されるストライプ状又はバンド状の照明手段をさらに備え、該照明手段には、回路基板に結合されるLEDのような点状光源が設けられている。該回路基板は可変照明動作を提供するように構成され、各照明手段は前記待ち行列の方向に配置される少なくとも1つのストライプ状又はバンド状部分(101〜103)を有し、該コンピューター管理手段は、待ち行列内にいる人、及び/又は該待ち行列に入る人、及び/又は該待ち行列から離れる人を案内するために、該ストライプ状又はバンド状の照明手段の照明を可変制御するように構成される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、無線化した通信装置の設置作業や、メンテナンス作業が繁雑とならないようにするために、IDを使用し登録作業やメンテナンス作業を容易にすることが可能な降車信号制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本実施形態の降車信号制御装置1は、押し釦通信装置20と降車信号通信装置10との間を無線で通信を行う送受信モジュール12・22を備え、降車信号制御装置1は、押し釦通信装置20の電池の状態を、降車信号通信装置10に送信し、告知部30に電池24の状態を告知することができるので、電池24が全て消耗する前に迅速に電池24の交換が可能である。また、その他に通信異常についてもどの押し釦通信装置20が異常であるのかを告知部30に表示することが可能である。 (もっと読む)


本発明は、デバイス上の指示器をコントロールして電力およびエネルギの節約を達成するためのシステムおよび方法に関する。このシステムおよび方法は、デバイス上の1つまたは複数の指示器のイネーブルを含み、さらにディセーブル事象に基づいて行うデバイス上の指示器のうちの1つまたは複数のディセーブルのトリガを含む。さらにシステムおよび方法は、イネーブル事象の検出時に行う、ディセーブルされた指示器のうちの1つまたは複数の再イネーブルを含む。 (もっと読む)


【課題】店舗内のテーブルに着席した顧客が店員を呼び出す際、テーブルに設けられた送信機を操作することにより、迅速かつ円滑に店員を呼び出すことができる店員呼出システムを提供する。
【解決手段】本発明の店員呼出システムAは、店舗内の顧客が着席するテーブルに設けられ、店員を呼び出す呼出信号m1を送信する送信機1と、呼出信号m1は、テーブルの識別情報を含み、送信機1から送信された呼出信号m1を受信する受信機2と、この受信機2が受信したテーブルの識別情報を、このテーブルの識別情報に対応させて店員を呼び出す呼出音声信号m2に変換する情報処理装置3と、呼出音声信号m2を無線通信により送信する通信手段4と、店舗内の店員が携帯し、通信手段4により送信された呼出音声信号m2を受信する携帯端末5と、この携帯端末5は、呼出音声信号m2を音声により出力する音声出力手段51を備えているものである。 (もっと読む)


【課題】設置対象機器の設置面形状にかかわらず、容易に音響波発散構造を得ることのできる音響報知ユニット及びそれを用いた信号表示灯を提供する。
【解決手段】筒状ケース7aと、前記筒状ケース7aの側面に形成された開口部10と、前記開口部10に装着される蓋体4と、前記筒状ケース7aに内蔵されたスピーカ9とを備え、前記蓋体4には、前記スピーカ9から出力される音響波を発散させることのできる拡声スロート部THが形成されている。
【効果】筒状ケース7aの側面において拡声スロート部THの構造を設けたことで、従来制約を受けていた拡声スロート部THの配置の自由度を高めることができる。音響報知ユニット7を中心とした水平・垂直方向の音の広がり(指向特性)を改善できる。 (もっと読む)


【課題】送信手段に盗難を防止する盗難防止装置が設けられた店員呼び出しシステムを提供すること。
【解決手段】各機体を特定するための機体識別信号を含む呼び出し信号を発信する複数の送信手段10と、前記呼び出し信号を受信し、該呼び出し信号に含まれる機体識別信号に対応した機体識別記号を表示する表示手段20と、前記機体識別記号を前記表示手段から消去する表示消去機30とからなる店員呼び出しシステムであって、前記送信手段10が、それが傾いた状態が一定時間保持されると警報音を鳴らす警報手段を備えることを特徴とする店員呼び出しシステムA。 (もっと読む)


【課題】火災信号の受信と制御信号の送信の状況に応じて、各状況を容易に視認することができる誘導灯用信号装置を提供する。
【解決手段】誘導灯用信号装置の操作パネル1には、出力状態表示部10とともに、通電表示灯11、移報入力表示灯12が設置されている。誘導灯用信号装置が火災信号を受信すると、各誘導灯に対して制御信号が送信されるとともに、移報入力表示灯12が点灯する。この後、火災信号の受信が終了しても制御信号の送信は引き続き行われ、このような火災信号の受信終了後で制御信号の送信中では、移報入力表示灯12が点滅する。オペレータが復帰スイッチを操作すると、制御信号の送信が中止され、移報入力表示灯12が消灯する。 (もっと読む)


【課題】 自然災害や人災の多い日本では、各々が何時起きても不思議ではない。それだけに防災避難場所というものを国民皆が熟知しておかなければならない、そのために本発明の防災避難場所案内表示板の企画をし、点灯、点滅や音声機能により、効率的に告知する表示板が求められている。明示的且つ多機能の防災避難場所案内表示板提供を課題とする。
【解決手段】防災避難場所案内表示板1に各街区内の地図や国土交通省により統一表示マーク避難場所位置をはっきり示す。さらに夜間でも見やすくするために、ソーラユニット4をセットする事で昼間に太陽光充電して夜間に照らし続けことが可能なLEDライトを使用する。また非常事態発生時にはポイント地点を点滅させたり、警告するように機能させることで解決手段とする。 (もっと読む)


【課題】放送受信と通信が任意の空間と場所で円滑に利用できる環境を確保するために電波伝搬特性上の必要な位置に効果的にアンテナを設置することができる表示器具を提供する。
【解決手段】天井に埋込配設される箱状の器具本体1と、器具本体1の下面より垂下された表示ユニット2と、後述する補助電源4を収納した電源ユニット3とを備える。アンテナ7は板状に成形された平面形アンテナからなり、厚み方向において一対の導光板21,21に狭持される形で表示ユニット2に内蔵される。故に、単独で設置する場合に比較して設置場所における空間のデザインを損なわずに多数のアンテナ7を設置することが可能な誘導灯器具(表示器具)が提供できる。 (もっと読む)


救助標識灯(1)、監視センサ(2)、及び監視センサ(2)の通報を評価しかつそれに関係して建物設備(12)及び救助標識灯(1)の適切な駆動により逃避路を選択的に解放又は遮断する中央計算装置(7)を有する避難システムが提案される。有利な構造状態を与えるため、救助標識灯(1)が、表示器(13)に結合可能で回路網(14)を介して計算装置(7)に接続される制御装置(15)を含み、この制御装置(15)が、起動のため、インタフェース(16)を介して1つ又は少なくとも2つの表示器(13)に選択的に接続されていることが、提案される。 (もっと読む)


【課題】 電気シグナル伝達要素7、特に、低コスト生産或いは更なる適用範囲の拡大が見込まれる白熱電球を保持する為の保持装置5を少なくとも一つ有し、機械、設備、及び乗物などの技術装置の作動状態を少なくとも一つ表示する、特に柱状シグナル伝達装置などのシグナル伝達装置を提案する。
【解決手段】 本発明は、特に、電子装置マウント9を保持する為の保持装置5が、シグナル伝達要素7を保持し、電子装置マウントの側方ガイド用のガイド装置8を少なくとも一つ有するように設計されている。シグナル伝達要素、或いは電球用の電子装置マウントは、設置することが極めて簡単である。 (もっと読む)


【課題】煩わしい音量調節を行わなくとも、周囲に対して作業時に与える聴覚による不快感を排除できること。
【解決手段】各種処理結果を外部に報知する報知音を出力する音声出力部11と、外部環境の光の輝度を測定する測光部7と、測光部7が測定した輝度のレベルを判断し、前記輝度のレベルが所定の基準レベル以上であると判断した場合、音声出力部11に対し、基準音量の前記報知音を出力する制御を行い、前記輝度のレベルが前記所定の基準レベル未満であると判断した場合、音声出力部11に対し、前記基準音量に比して小さい音量の前記報知音を出力する制御を行う制御部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】防犯標語内容を、表示する看板・電光表示システムに、事件、事故にまきこまれそうになった時、周辺の人に助けを求める事が出来るような看板、電光表示システム。
【解決手段】防犯標語表示システム1に、赤色灯2、照明3、音声4、警報5、緊急通報システム6等を装備して、助けを求める事が可能な防犯標語表示緊急通報システム防犯灯。 (もっと読む)


【課題】
利便性良く物理量を検出するセンサユニット、および利便性良く物理量を検出して警報を報知する警報装置を提供する。
【解決手段】
複数種類の物理量の中から任意に選択された物理量を検出するとともに、得られた検出信号と他の同種のセンサユニットで得られた検出信号とをマージして出力するセンサユニット、および複数種類の物理量の中から任意に選択された検出対象の物理量を表す検出信号について信号処理を行い、信号処理後の信号が所定のアラーム条件に合致したか否かを判定し、アラーム条件に合致した場合にアラームを報知する警報ユニットを備えた。 (もっと読む)


【課題】 モニタ室内機のユーザはモニタ表示部の訪問者の映像を見なければ、訪問者が誰であるかを認識することができない。
【解決手段】 訪問者を検知する子機2と、訪問者を検知すると、訪問者の来訪を報知するスピーカ51を備えた親機3とを有するテレビドアホン装置1であって、訪問者を識別するQRコード毎に、訪問者を識別報知する音楽情報を記憶しておき、子機2側の近接センサ11にてQRコードを記録した訪問者の携帯電話機100を検知すると、子機2側のCCDカメラ13にて携帯電話機100に表示中のQRコードの撮像動作を開始し、親機側のシステム制御部70にて、このCCDカメラにて撮像したQRコードに対応する音楽情報を読み出し、この音楽情報をスピーカ出力するようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 22