説明

Fターム[5D046HA08]の内容

記録媒体(ディスク)の供給・案内 (6,813) | 目的、効果 (1,201) | 損傷防止 (408)

Fターム[5D046HA08]に分類される特許

41 - 60 / 408


【課題】光ディスクが回転したままディスクトレイが筐体外に搬出することによる部品の破損や怪我の恐れがない、低振動・低騒音の光ディスク装置を簡易な構造によって提供する。
【解決手段】ディスクトレイ方式の光ディスク装置100において、筐体16内側に取り付けられた制動部材6はディスクトレイ7がディスク記録再生位置とディスク脱着位置以外の所定の位置にあるときにおいて光ディスクと摺接し、ディスクトレイ7がディスク記録再生位置にあるときにディスクトレイ7に当接するように配置される。 (もっと読む)


【課題】再生部をロック状態にする際に生じる動作負荷を低減させる。
【解決手段】アームクランパ2背面にはアームクランパ曲げ部12が設けられ、第1スライダ4には、第1スライダ4が一方向にスライドし、かつ、アームクランパ2が開いた際に、アームクランパ曲げ部12が押圧するスライダ曲げ部13が設けられる。 (もっと読む)


【課題】筐体に衝撃を印加したときに、レールガイドがボトムケースから脱落することを防止する光ディスク装置を提供すること。
【解決手段】ボトムケース2は底板2aと側板2bと準底板2cから構成され、レールガイド3は底面3aと側面3bと上面3cから構成される。レールガイドの側面3bはボトムケースの側板2bに係合されるとともに、レールガイドの側面3bには、ボトムケースの準底板2cに延長して当接する凸部3dを形成した。凸部3dは、ボトムケース2が変形したとき、レールガイド3がボトムケース2から脱落するのを防止する。 (もっと読む)


【課題】 カムスライダの側でトラバースアッシーを下方に押し下げるものではなかった。
【解決手段】 カムスライダ40が左方に移動して上記カム機構によりレバーシフト30が上昇移動し、メカストップ位置に至ってチャッキング完了すると、ボス31aはカム溝43aにおける水平部43a3に載置された状態であり、ボス31aの先端部に設けたリブ31a1は樹脂バネ片44の傾斜面44a1に当接して押し上げる。リブ31a1は傾斜面44a1を押し上げることから、その反作用として鉛直方向下方の押圧力でボス31aを水平部43a3に押しつけ、水平方向右方の押圧力でボス31aをローダーシャーシ10におけるスリット12aの開口縁部に押しつけ、両方の押圧力により、カムスライダ40とレバーシフト30の振動を防止する。 (もっと読む)


【課題】 トラバースアッシーを引き込み動作させることはできなかった。
【解決手段】 チャッキング動作でレバーシフト30が下から上へ移動をしていくと、レバーシフト30のボス側リブ31a1はローダーシャーシ10のローダー側リブ12a1に近づいていき、チャッキング完了直前に両傾斜面31a1a,12a1aは当接し、固定されているローダーシャーシ10のローダー側リブ12a1に対して、レバーシフト30の側であるボス側リブ31a1が傾斜面の摺動によって前方側に引き込み動作される。同時に、レバーシフト30のスライド突起32a,32bはスライド溝13a,13b内部の棚部13a1,13b1に載置される。 (もっと読む)


【課題】 ブラケットを削減したとしてもディスク搬送の安定性を確保して、部品点数の削減及び薄型化を図る。
【解決手段】 光ディスク装置は、光ディスクを回転駆動し、前記光ディスクのデータを読み取る機構を持つ本体部と、本体部の光ディスクの挿入口上部に配置され、光ディスクを案内するディスクガイドと、ディスクガイドの下方に配置され、ディスクガイドとともに光ディスクを挟持して、ディスクガイドに対して光ディスクを押しつけて搬送する搬送ローラと、挿入口を遮る方向に延在する支持軸及びディスクガイドよりも上方に位置するように支持軸に設けられたディスクガイド押さえを有し、光ディスクの挿入または排出に伴い支持軸が移動するアーム部とを備えている。ディスクガイドは、アーム部を案内するため、アーム部の移動方向に沿って延在するアームガイド部を備えている。 (もっと読む)


【課題】 ディスクを傷付けず待機状態から不測に落下しないようにすること。
【解決手段】 ガイドフラップ14に対して接近離間可能で正逆回転可能なガイドローラ
15に一対のテーパ面15a,15bが形成され、ガイドフラップ14のディスク対向面
14aの両端に所定間隔をおいて複数の突条部21〜26が一体突設され、該各突条部2
1〜26の頂縁21a〜26aが各テーパ面15a,15bとは逆方向に傾斜されており
、アンローディング時に、ディスクDをガイドローラ15の各テーパ面15a,15bと
各突条部21〜26の傾斜状頂縁21a〜26aとで挟持して、そのディスクDの半分以
上がディスク挿入口から外に突出されている待機状態を保持し、ディスク対向面14aに
おける待機状態のディスクDの外周縁上部に対向する部分を挟持区域Aとし、その挟持区
域Aをガイドローラ15に向けてわずかに膨らませて膨出面32が形成されている。 (もっと読む)


【課題】誤挿入によるディスクの破損、損傷を防ぐことができるディスク装置を提供する。
【解決手段】筐体には、ディスクを挿脱する挿脱口が開設されており、筐体の内部にはディスクを回転させるディスク回転駆動部が備えられている。シャッタ機構6に含まれるシャッタ板は、シフタ連結レバー5の回転により筐体の挿脱口を開放又は閉鎖する。スイッチシフタ7は、シフタ連結レバー5の動作に基づいて、ディスク回転駆動部へのディスクの装着完了を検出するローディング完了スイッチ8を作動させる。 (もっと読む)


【課題】メディア媒体着脱時のメディアトレイの撓みを軽減するメディア装置及び該メディア装置を備える情報処理装置を提供する。
【解決手段】メディア媒体3を装置設置面と対向するように装着し、メディア媒体着脱時に装置設置面に向けて負荷を受けるメディア装置10は、メディア媒体3を保持可能であって、メディア媒体3を装置本体に充填する位置である充填位置と装置本体から排出する位置である排出位置とに移動可能なメディアトレイ11を備える。そして、メディアトレイ11には、メディアトレイ11の排出位置への移動方向側の先端且つ装置配置面側にストッパー部材12が設けられる。 (もっと読む)


【課題】ガイドバー上に高さ調整装置を設置し、平らに延伸されたガイドバーの高さを調整すると共に、トップカバーと適切な間隙を維持し、光ディスクが間隙に入り込んだり、引っかかったりすることを回避できる、スロットイン式光ディスクドライブガイドバーの高さ調整装置の提供。
【解決手段】本発明のスロットイン式光ディスクドライブのガイドバーの高さ調整装置は、前記スロットイン式光ディスクドライブ内のガイドバーに設置され、スロットイン式光ディスクドライブはベースプレートが設置され、ガイドバーの一端が前記ベースプレートの支軸に枢設され、他端の凸設ピンが前記スロットイン式光ディスクドライブ内に懸吊され、かつネジ穴が設けられる。高さ調整装置がネジ穴に穿通されてベースプレートに当接され、ガイドバーが枢設された支軸を支点として、ガイドバーの凸設ピンがある一端の高さを調整する。 (もっと読む)


【課題】 簡単安価な構造で小径ディスクを確実に位置決めできるようにすること。
【解決手段】 トレイオープン状態でトレイ1の小径凹部4に小径ディスクDaを載置す
るかまたは大径凹部5に大径ディスクDbを載置するようにしたディスク装置において、
前記トレイ1の小径凹部4の後部から大径凹部5の後部にかけて一対の凹孔20が貫設さ
れ、該各凹孔20内に回動可能に配置され自重により起立して先端部21aを大径凹部5
の底面5aよりも上方に突出させ該大径凹部5上に載置した大径ディスクDbによりその
大径凹部5の底面5aよりも下方に押し下げるようにした一対の位置決め片21が設けら
れ、該各位置決め片21に一体形成されてトレイ1に当接することによりその各位置決め
片21を起立状態から後方に回動するのを阻止するストッパ24が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 「搬送中のディスクによって間隔が広げられる摺動部材を有するディスク装置」であって、ディスクが搬出された後や搬入された後に前記摺動部材が常に初期位置に設定できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 挿入されるディスクDの外周縁によって移動させられる検知ピン203A,203Bと、これと共に移動するスイッチ押圧部材204A,204Bが設けられている。検知ピン203A,203Bは間隔が最も狭い初期位置に向けて付勢されておりスイッチ押圧部材204A,204Bによって初期位置検知部材である検知スイッチR1,L1が検知状態とされている。筐体に設けられた挿入口23を閉鎖したシャッタ部材が設けられ、シャッタ部材が閉鎖位置にあるとき、このシャッタ部材によって、スイッチ押圧部材204A,204Bが初期位置に保持される。 (もっと読む)


【課題】 移送機構で搬送されたディスクまたは筐体内で選択されたディスクが回転駆動部に設置されたときに、ディスクが正常にクランプされているか否かを確認することができる「ディスク装置」を提供する。
【解決手段】 回転駆動部に送られて移送機構で保持されたディスクに対するクランプ機構が動作し終わったときに、移送機構を待機位置へ移動させる(S61)。このとき、ディスクの装填完了を検知する検知素子Feを監視し(S62)、検知素子Feがディスクを検知し続けたら、クランプが正常に行われていると判断する(S64)。検知素子Feがディスクを検知しないときがあったら、クランプが正常に行われていないと判断し、ディスクの排出処理を行う(S69)。 (もっと読む)


【課題】ディスク状記録媒体の破損やディスク装置の故障を防止しつつ、小さい直径のディスク状記録媒体の挿入を確実に防止する上で有利なディスク装置を提供する。
【解決手段】判別機構20によって第1のレバー22Aの回転角度を検出することにより、挿入排出口16に挿入されたディスク状記録媒体2が第1の直径を有する第1のディスク状記録媒体2Aか、あるいは第1の直径よりも小さい直径の第2のディスク状記録媒体2Bかを判別する。この判別結果に基づいて第2のディスク状記録媒体2Bをディスク搬送機構18によって挿入排出口16から排出する。 (もっと読む)


【課題】ディスク挿入口から挿入されたディスクを搬送するスロットイン型のディスク搬送装置を提供する。
【解決手段】ローラーユニット20,30が、上面部材11に対して、ローラーユニット固定部の固定部材を中心に回転可能に取り付けられている。また、ローラーユニット20,30は、通常状態では、コイルばねによって、ローラーユニット20,30の搬送ローラー26b,34bが互いに近付く方向に付勢されている。挿入口から挿入されてきた光ディスク1aは凸部32aを搬送方向Aに押し、これにより、搬送ローラー26a,26bを回転させる駆動回路が動作を開始する。挿入されてきた光ディスク1aは、まず搬送ローラー26a,34aによって挟持された状態で搬送方向Aに搬送され、搬送ローラー26b,34bに渡される。次に、光ディスク1aは、搬送ローラー26b,34bによって挟持された状態で搬送され、所定位置まで搬送される。 (もっと読む)


【課題】 ディスクが搬送されているときにディスク装置に外部から振動が与えられた場合でも、搬入中のディスクの振動を抑制して、ディスクがターンテーブルなどに当たることを防止し、ディスクの面が傷付くことを防止できる「ディスク装置」を提供することを目的とする。
【解決手段】 右側方スライダ30aに案内部材36が設けられ、移送ローラ41で搬入されるディスクDが案内部材36の上を移動し、ディスクDが下向きに大きく振れることを案内部材36によって防止できるようにする。ディスクDの装填が完了すると、右側方スライダ30aのY1方向への移動に伴って案内部材36がディスクDの外周縁から外れる位置に至り、案内部材36がディスクDの回転駆動を妨げない。 (もっと読む)


【課題】ディスク用情報記録再生装置のディスクに付着したゴミによる傷付きを防止し、再生等を行う基板の固定を確実に行うと共に、ディスクの二重挿入防止を実現する。
【解決手段】ディスク挿入口に、駆動ローラと、駆動ローラに当接する向きにばね付勢された従動ローラとを設け、両ローラ間にディスクを挟んで搬送する。スライドレバーとロックレバーと移動板とによる複数の可動ロック部材により可動基板の前後左右の少なくとも三個所に対応する部分で別個に固定する。ディスクが挿入されたら駆動ローラを従動ローラから離反させると共に、駆動ローラと共に変位するガイド板を設け、ガイド板の変位により挿入防止部材を挿入口に横切るように変位させる。 (もっと読む)


【課題】 ターンテーブルの凸部をディスクの中心穴に挿入してから移送機構でディスクを排出するものにおいて、ディスクがターンテーブルで持ち上げられた状態であっても、移送機構でディスクを排出する確率を高くできる「ディスク装置」を提供することを目的とする。
【解決手段】 ターンテーブル82を上昇させたときに、凸部82cがディスクDの中心穴Daに入り込まない状態で、移送ユニット17がY1方向へ移動してディスクDに当たったときに、ターンテーブル82を下降させてディスクDを下降させる。その後に、移送ユニット17をY1方向へ移動させる。ディスクDが下がることで、移送ローラ113と挟持部106でディスクDを挟持しやすくなり、ディスクDを排出させることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】筐体内の構成の配置自由度を向上することができるディスク搬送装置、ディスク装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】筐体24と、当該筐体24に設けられ、筐体24内外にディスクを搬送する搬送手段とを備えたディスク搬送装置(ディスク装置)2であって、筐体24は、当該筐体24に対してディスクを挿抜するための挿抜口(開口部)2Aを有する正面部24Aと、正面部24Aと交差し、かつ、搬送手段によるディスクの搬送方向に沿う側面部(ロアーケース)25とを有し、側面部25は、搬送手段を駆動させてディスクを筐体24外に搬出させる治具が挿入されるイマージェンシーイジェクト用の開口部を有する。 (もっと読む)


【課題】 筐体の内部から搬出したディスクを再搬入する際に、異物と判断されることなく筐体内に確実に再搬入させることができる「ディスク装置」を提供することを目的とする。
【解決手段】 筐体の挿入口23と、ディスクDを装填する支持体21との間に検知部が設けられ、移送ユニット17で支持体21に向けて搬入されるディスクDの形状や大きさが判定される。筐体2の内部から搬出されたディスクDは、その一部が挿入口23から突出した搬出完了位置で停止する。このディスクDが引き抜かれたと検知されることなく再度搬入されるときは、検知部による形状や大きさの判定を行わない。その結果、正常なディスクが異物と判定されて搬出されることを避けることができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 408