説明

Fターム[5E023BB23]の内容

多極コネクタ (40,821) | 接続の対象 (7,960) | プリント板 (3,158) | フレキシブル(FPC) (750)

Fターム[5E023BB23]に分類される特許

21 - 40 / 750


【課題】導電接続構造において、複数の被導電接続部材間を自由な形状でかつ簡易なプロセスで接続することを可能とする。
【解決手段】導電接続構造2は、複数の被導電接続部材31、32が導電接続フィルム1を介して接続されたものである。導電接続構造2は、導電接続フィルム1として、未硬化若しくは半硬化の硬化性樹脂フィルム11と、硬化性樹脂フィルム11の少なくとも一方の面に形成され、複数の被導電接続部材31、32と接続される導電接続部21Cを有する導電パターン21とを備え、導電パターン21において少なくとも導電接続部21Cの接続側の面が露出したものを用い、導電接続時に導電接続フィルム1を硬化及び成形して、複数の被導電接続部材31、32が導電接続されたものである。 (もっと読む)


【課題】FPC基板をFPCコネクタに良好に装着することが可能なFPC基板コネクタユニットを提供する。
【解決手段】FPCコネクタ1は、端子3とこれを収納するハウジング2とを備えている。ハウジング2は、下板部11と一対の側壁12と挿入口10M及び挿入空間部10Sと上部開口部13Hとを備えたハウジング本体10と、ハウジング本体10に回動自在に取り付けられ、上部開口部13Hを開閉自在な板状のカバー部材20とを備えている。カバー部材20には、下板部11に対して垂直方向に立った状態において下板部11と対向する側面20Sに、FPC基板5の挿入時に一時的にFPC基板5と係合し、FPC基板5の装着完了後にFPC基板5との係合が外れる少なくとも1つの係合凸部22が突設されており、FPC基板5に、係合凸部22が入り込む少なくとも1つの係合穴部51Hが形成されている。 (もっと読む)


【課題】伝送帯域の劣化を抑制する。
【解決手段】GNDピンは、第1のGNDに接続して、基板端面から突出して接続され、信号ピンはGNDピンに対して交互に配置され、基板上の第1の信号ラインに接続して、基板端面から突出して接続する。上段に位置する信号ピンと、下段に位置するGNDピンとの間の空間に、フレキシブル基板の一端が挿入して、第1の信号ラインと第2の信号ラインとが接続し、第1のGNDと第2のGND22とが接続する。第2の信号ラインと第3の信号ラインとが接続し、第2のGNDと第3のGNDとが接続する。 (もっと読む)


【課題】相手方端子と突出端子との接触を安定的に維持することができ、瞬断の発生を確実に防止することができるとともに、製造が容易で、構成が簡素でコストが低く、小型でありながら、信頼性が高くなるようにする。
【解決手段】平板状の基板部と、基板部の表面に配設された板状の導体パターンとを備え、平板状のケーブル部とケーブル部の先端に接続された平板状の接続部とを含み、接続部は、相手方コネクタの相手方端子と係合する突出端子を含み、突出端子は、導体パターンの表面から突出するように導体パターンと一体的に形成された部材であり、導体パターンの表面に接続されている基端部と、基端部の幅寸法以下の幅寸法を備える上端部と、上端部と基端部との間の側面部とを含み、側面部は、基端部及び上端部よりも幅方向内側に向けて凹入する形状を備え、幅寸法が最小となる極小点を含む。 (もっと読む)


【課題】押圧部材を上方に移動させた状態で確実に保持することのできるコネクタを提供する。
【解決手段】押圧部材30の圧接部33aをコネクタ本体10のガイド部16に上下方向に摺動自在に圧接させることにより、押圧部材30を所定の上方位置で保持するようにしたので、押圧部材30が自重や振動で下方に移動することがなく、押圧部材30を上方位置に確実に保持することができる。これにより、押圧部材30を吸着パッドで安定して吸着することができるので、押圧部材30をフレキシブル回路1が挿入可能な上方位置に移動した状態で基板2に実装することができる。従って、基板実装後に押圧部材30を引き上げる作業を必要とせず、フレキシブル回路1の接続時における作業性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】基板挿入の一動作により基板の装着作業を簡便に達成するとともに、基板挿入時における基板の損傷を防止し、しかも、アクチュエータ等の破損を防止する基板用コネクタを提供すること。
【解決手段】第1挟持部131a及び第2挟持部132aと、第1挟持部131aを支持する第1ビーム部131と、第2挟持部132aを支持する第2ビーム部132とを有するコンタクト130と、コンタクト130を保持するハウジング110と、第1ビーム部131に一体化されるアクチュエータ120とを備え、アクチュエータ120は、挟持部131aより基板挿入方向Xの前方X1側に形成され、基板T1の挿入時に、基板T1により押動される力点部122を有している基板用コネクタ100。 (もっと読む)


【課題】雄端子と雌端子との接触を安定的に維持することができ、瞬断の発生を確実に防止することができるとともに、製造が容易で、構成が簡素でコストが低く、小型でありながら、信頼性が高くなるようにする。
【解決手段】平板状の枠体と、底部に平板状の導体パターンが配設された接続凹部とを含み、接続凹部は、平板状端子を含み、平板状端子は、導体パターンをパターニングすることによって形成された平板状の部材であり、内側開口を含むとともに、周囲の部分に接続されている基部と、互いに対向する一対の接触部と、接触部と基部とを連結する腕部とを含み、接触部同士の間の間隔は、内側開口の幅寸法及び相手方端子の幅寸法より小さく、平板状端子が相手方端子と係合すると、接触部が相手方端子を両側から弾性的に挟持する。 (もっと読む)


【課題】本発明はFPC22を使用し、高温使用時の接触部緩和を防止する2ピース構造の電気コネクタ10を提供する。
【解決手段】本目的はFPC22とブロック24を有するプラグコネクタ20と、コンタクト52とハウジング54を有するソケットコネクタ50とを備える電気コネクタ10において、FPC22には所定の位置に複数の孔222を設け、ブロック24には孔222に対応する位置に孔222に入る突出部241を設け、突出部241を孔222に挿入した後にFPC22をブロック24に熱による保持手段により保持し、プラグコネクタ20及びソケットコネクタ50には幅方向両側にそれぞれのコネクタ同士が係合する係合手段を設け、FPC22が熱による保持手段により保持されたプラグコネクタ20の嵌合部14をソケットコネクタ50の嵌合口12に挿入することによりFPC22の接点221とコンタクト52が接続することにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】短時間で容易に第1コネクタと第2コネクタとをロックすることができるとともに、製造が容易で、構成が簡素でコストが低く、小型でありながら、信頼性が高くなるようにする。
【解決手段】平板状のケーブル部と、接続部とを含む第1コネクタと、平板状の枠体と、接続凹部とを含み、第1コネクタと嵌合する第2コネクタとを備え、第1コネクタは、ケーブル部と接続部との境界部分に形成された中間凹部を含み、接続部は耳部を含み、接続凹部は耳収容凹部を含み、枠体は幅広部を含み、耳部が耳収容凹部と係合するように接続部を接続凹部内に収容させ、中間凹部と幅広部とを係合させ、接続部をスライドさせて耳部の端部と幅広部の端部とを係合させることによって、第1コネクタと第2コネクタとをロックする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によって、コネクタ本体部11の内部に挿入された信号伝送媒体PBの保持及び離脱を良好に行わせることを可能とする。
【解決手段】コネクタ本体部11の内部に挿入された信号伝送媒体PBの一部に係合して挿入状態を保持するロック部14を、基板接続脚部(ホールドダウン)13bと一体的に形成した弾性変位可能な片持ち状のロックアーム部材14aの先端部分に設け、揺動支点14dから比較的長尺状に延在するロックアーム部材14aの弾性作用によって信号伝送媒体の保持状態を良好に維持すると同時にロック部14に対する解除動作力を低減可能とし、かつ印刷配線基板に固定された基板接続脚部(ホールドダウン)によりロック部解除操作力を安定的に受けて強度向上を図る構成としたものである。 (もっと読む)


【課題】ハウジングを備えたコネクタ装置であって、全体の小型化及び構成部材数の低減を図ることができる構造をもって、ハウジングに差し込まれた配線板状部材を、係止状態及び係止解除状態に選択的におくことができるものを提供する。
【解決手段】ハウジング(11)を部分的に覆う導電性シェル(14)に、ハウジング(11)に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板(40)における切欠き係合部(43)に係合してフレキシブル印刷配線基板(40)に対する係止状態をとる係止部(25),係止部(25)によるフレキシブル印刷配線基板(40)に対する係止状態を解除させる係止解除部(23)、及び、係止部(25)と係止解除部(23)とを連結する連結部(24)が、U字状を成すものとして一体的に形成される。 (もっと読む)


【課題】インシュレータに複数のコンタクトを並べて支持したコネクタの高周波特性を向上させることが可能なコネクタを提供する。
【解決手段】インシュレータ15の仕切壁21に、コンタクト25の並び方向に見たときにコンタクトの一部と重なり、かつ仕切壁によってコンタクト挿入溝20との該並び方向の空間的連通が遮断された中空部22を形成する。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータが薄型でコンタクトが狭ピッチであっても、アクチュエータを強度的に強く、かつ樹脂により精度よく成形でき、かつ接続対象物の挿脱方向に対して略直交するアンロック位置に位置するアクチュエータを接続対象物の脱出方向に押圧した場合であってもアクチュエータがインシュレータから脱落するのを防止できるコネクタを提供する。
【解決手段】アクチュエータ70の逃げ用凹部72と反対側の面に逃げ用凹部とは独立させて形成した、アクチュエータがアンロック位置に位置するときにフック部46aに第1固定片41側から係合する回転規制面74aを備える。 (もっと読む)


【課題】コネクタの位置と基板の位置がずれていても、基板をコネクタに挿入するときにこじ入れることがないようにする。
【解決手段】一端に第1の基板14を接続し他端に第2の基板15を接続することによりこれらの基板を接続するコネクタであって、第2の基板15を第2のコネクタ部2に接続するときに、接続に応動して、第2の基板15と第2のコネクタ部2の接続方向に対して垂直の方向の位置ズレ分、第2のコネクタ部2を垂直方向にずらすようにする。 (もっと読む)


【課題】コネクタ自体を高さ方向に大型化させることなく押圧部材の操作性を向上させることのできるコネクタを提供する。
【解決手段】押圧部材30の前端側と後端側との間に押圧部材30の回動支点P1 ,P2 を設け、押圧部材30の前端側を押圧して一方に回動すると、各端子20が押圧部材30によってフレキシブル回路1に押圧され、押圧部材30の後端側を押圧して他方に回動すると、押圧部材30による各端子20の押圧が解除されるようにしたので、押圧部材30を何れの方向に回動する場合も押圧部材30を押圧操作によって回動することができ、押圧部材30の操作性を向上させることができる。この場合、従来のように押圧部材を指先で引き上げる操作を必要としないので、操作性向上のためにコネクタ自体を高さ方向に大型化させる必要がなく、小型電子機器への搭載に極めて有利である。 (もっと読む)


【課題】接続状態を強固にロック可能なロック機構を有するとともに、小型化を図ることができる電気的接続装置を提供する。
【解決手段】第1コネクタ11は、第1端子16を保持するとともに樹脂製の第1ハウジング15を有し、第1の基板100に対して取り付けられる。第2コネクタ12は、第2端子19を保持するとともに樹脂製の第2ハウジング18を有し、フレキシブル導電部材101に対して取り付けられる。ロック部材13は、金属材料で形成され、第1コネクタ11と第2コネクタ12とが嵌合して第1端子16と第2端子19とが電気的に接続された状態で、第1コネクタ11及び第2コネクタ12に対して係合し、第1コネクタ11及び第2コネクタ12の一方に対する他方の移動を拘束してロックする。ロック部材13は、平板状に設けられるとともに第1コネクタ11に設置される平板部13aを有する。 (もっと読む)


【課題】接続対象物の不完全挿入による接続不良を効果的に防止することのできるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ本体10内に挿入されたフレキシブル回路1の先端がロック部材50に当接し、ロック部材50がコネクタ本体10の幅方向外側に変位した状態で押圧部材30を一方に回動すると、押圧部材30の突出部32がロック部材50に当接して押圧部材30の回動が規制され、ロック部材50がコネクタ本体10の幅方向内側に復帰している状態で押圧部材30を一方に回動すると、押圧部材30の回動が許容されるようにしたので、フレキシブル回路1が不完全挿入のままの状態で押圧部材30が閉鎖位置まで回動されることがなく、フレキシブル回路1の不完全挿入による接続不良を効果的に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】ハウジングに配線板状部材が差し込まれるコネクタ装置であって、部品点数の低減と組立て作業工程の簡素化とを図ることができるもとで、配線板状部材のハウジングからの抜脱を阻止するための係止及びその係止の解除を確実に行えるものを提供する。
【解決手段】板状部材差込み部12が設けられるとともに複数のコンタクトが配列配置されたハウジング11と、ハウジング11の配線基板への取付けに供される取付部材15Aとを備え、取付部材15Aが、ハウジング11に配される基部,基部に設けられた基板連結部18,基部からハウジング11内へと伸びる腕状部19,腕状部19に設けられてハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれたフレキシブル印刷配線基板30を係止する状態をとるロック部20、及び、腕状部19の端部に設けられてハウジング11の外方に突出する操作部21を、一体的に形成されたものとして含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】コネクタ本体への取付けを容易とするシールド板を有する回路基板用電気コネクタ及びシールド板を提供することを課題とする。
【解決手段】シールド板2は、コネクタ本体1の上面を覆う上面シールド部3と、上記コネクタ本体の一端縁側に沿って延びる回動軸線をもつ回動支点部7と、他端縁側でシールド板の回動終端位置を定める被係止部6Dとを有し、コネクタ本体の固定部材40がシールド板の回動支点部を回動自在に支持する支点支持部44と、被係止部に対して係止する係止部42Bとを有し、支点支持部は、シールド板の取付開始時に、回動支点部に対して上方の移動と他端側に向けた移動を規制するように形成された支点位置Pへの導入を可能にしており、シールド板が、その回動支点部の支点位置への導入後、上面シールド部がコネクタ本体上面の位置にまで回動したときに、シールド板の被係止部とハウジングもしくは固定部材の係止部が係止する。 (もっと読む)


【課題】端子数にかかわらずソケットとヘッダとの良好な結合を実現することができるコネクタ装置を提供する。
【解決手段】ヘッダ20に設けられているポストには、太さが均一の接続用ポスト221と、基端側の首部223より先端側の頭部224の方が太い結合用ポスト222との2種類がある。接続用ポスト221は、弾性膜15を弾性変形させて接続用貫通孔131を広げながら接続用貫通孔131に挿通され、接続用貫通孔131の周囲の弾性膜15の弾性によってソケット10のパッド部と電気的に接続される。結合用ポスト222は、弾性膜15を弾性変形させて結合用貫通孔132を広げながら結合用貫通孔132に挿通される。結合用ポスト222は、頭部224が結合用貫通孔132を通過すると、頭部224が結合用貫通孔132の周縁に引っ掛かり、ソケット10とヘッダ20とを機械的に結合する。 (もっと読む)


21 - 40 / 750