説明

Fターム[5E319AB05]の内容

印刷回路に対する電気部品等の電気的接続 (35,455) | 実装部品の構造 (2,799) | リードレス部品 (1,935)

Fターム[5E319AB05]の下位に属するFターム

Fターム[5E319AB05]に分類される特許

301 - 320 / 1,413


【課題】基材に半導体素子などの電気部品を半田付けする半田層中にボイドが発生することを抑制できる電気回路の製造装置及び製造方法並びに電気回路製造用治具を提供する。
【解決手段】基材(11)と電気部品(13)との間に配置される半田材(121)を一時的に溶融させることで電気部品(13)を基材(11)に半田付けする電気回路製造装置であって、電気部品(13)及び半田材(121)に重ねられたときに、電気部品(13)及び半田材(121)の側方に延びるように形成されて電気部品(13)及び半田材(121)との相対的な位置を定める位置決め部(112)と、電気部品側に凸設されて電気部品(13)の表面に当接する突起部(113)と、を有する治具(110)と、少なくとも治具(110)を加熱して治具(110)から伝導する熱によって半田材(121)を一時的に溶融させるヒーター(120)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】内蔵部品の接続信頼性を向上することができる部品内蔵配線板およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】端子を有する電気/電子部品と、この電気/電子部品の表面の少なくとも一部に密着して該電気/電子部品の少なくとも一部分を埋め込んだ板状絶縁層と、この板状絶縁層の上面上に設けられた第1の配線パターンと、板状絶縁層の上面に対向する下面上に設けられた、電気/電子部品の実装用のランドを含む第2の配線パターンと、電気/電子部品の端子と第2の配線パターンのランドとを電気的、機械的に接続するはんだ接続部材と、を具備し、このはんだ接続部材が、すずとアンチモンとを含有する、溶融温度が240℃以上でかつ266℃以下のはんだ接続部材である。 (もっと読む)


【課題】
半導体素子の電極と半導体素子接続パッドとの接続を良好に保ち、半導体素子との電気的接続信頼性が高い配線基板を提供することを課題とする。
【解決手段】
絶縁基板1と、絶縁基板1の表面に形成された配線導体層2と、絶縁基板1および配線導体層2の上に形成されており、配線導体層2の一部を半導体素子接続パッド3として露出させる開口部4aを有するとともに半導体素子接続パッド3周辺の配線導体層2を被覆するソルダーレジスト層4と、半導体素子接続パッド3表面を覆うめっき金属層6とを備えた配線基板10であって、めっき金属層6は、半導体素子接続パッド3の外周部から開口部4aの側壁の途中まで延在する突起部6aを開口部4aの側壁に密着して有している。 (もっと読む)


【課題】半導体素子部品の端子に接続される接続導体を面積狭小化して配線パターン形成の自由度を向上することができる部品内蔵配線板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】グリッド状配列の表面実装用端子41aを備えた半導体素子部品41と、半導体素子部品41を埋め込んだ板状絶縁層11〜13と、板状絶縁層11〜13の上面上に設けられた第1の配線パターン24と、板状絶縁層11〜13の下面上に設けられた、半導体素子部品41の表面実装用端子41aの一部をはんだ接続するためのランドを含む第2の配線パターン21と、半導体素子部品41の表面実装用端子41aの上記一部と第2の配線パターン21のランドとを電気的、機械的に接続する、すずを含むはんだ接続部材51と、第2の配線パターン21から、半導体素子部品41の表面実装用端子41aのうちの一部以外に電気導通するように延設されたビアホール内めっきビア53とを具備する。 (もっと読む)


【課題】加熱時に電子部品に反りが発生した場合でも、電子部品の電極をプリント基板の電極に確実に接合することができる電子部品の実装方法、電子部品の製造方法および電子部品、電子部品の製造装置を提供する。
【解決手段】電子部品1は、電子部品1を形成する複数の電極3a〜3eが格子状に配列された基板本体2を備え、複数の電極3a〜3eのうち、基板本体2の反りが大きくなる外側の位置には、所定の高さを有する電極3a及び電極3eを有し、基板本体2の反りが小さくなる中央の位置には、加圧ヘッド4による加圧により外側の電極3a、3eよりも半田ボールの高さが低く潰された電極3b、3c、3dを有する。 (もっと読む)


【課題】異種類の基板を含めた複数枚の基板を対象として同時並行的に印刷作業を効率よく実行する電子部品実装ラインおよび電子部品実装方法を提供する。
【解決手段】電子部品実装ライン1を構成し基板に電子部品接合用のペーストを印刷するスクリーン印刷装置2において、ライン中心線CLに関して対称に配置された第1スクリーン印刷部7A、第2スクリーン印刷部7Bの中間に、基板5を基板搬送方向に正逆自在に搬送する基板搬送部8を設ける。これにより、下流側装置から当該スクリーン印刷装置2の上流側へ基板5を戻すためのリターン搬送および上流側から送られた基板を当該スクリーン印刷装置を通過させて下流側装置へ搬送するためのバイパス搬送など必要に応じて多様な基板搬送形態が可能となり、異種類の基板を含めた複数枚の基板5を対象として同時並行的に印刷作業を効率よく実行することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】はんだ接合部の内部におけるボイドを低減する。
【解決手段】回路基板の基材2の表面に設けた電極ランド3、4と、回路基板に実装する部品22と、電極ランド3、4と部品22の端子21とを電気的に接続するはんだ5とを含む電子回路構成部品実装構造において、電極ランドの表面の中央領域とその周辺領域とで成分を異ならせる。これにより、はんだ5を溶融した際、電極ランド3、4の成分の溶出における物質伝達速度に差が生じ、液状となったはんだ5の内部における電極ランド3、4の成分の拡散に伴う流動により撹拌が促進される。 (もっと読む)


【課題】はんだの塗布後にはんだを押しつぶす別工程を行うことなく、半導体チップの接合面に一様に濡れる所望形状のはんだを、はんだの塗布と同時に形成できるようにする。
【解決手段】基板2の一面上に、はんだ4を配置し、はんだ4の上に半導体チップ1を搭載し、はんだ4を介して半導体チップ1を基板2に接合するときに、はんだ4を基板2の一面に配置するはんだ供給装置であって、はんだ4を溶融させる溶融部20と、はんだ4を基板2の一面に配置したときの当該はんだ4の形状に対応する空間形状をなすキャビティ31を有する型30と、溶融部20にて溶融したはんだ4を型30のキャビティ31へ充填するノズル40とを備えており、型30を基板2の一面に接触させた状態でキャビティ31に溶融したはんだ4の充填を行うことにより、基板2の一面上にて、はんだ4を、キャビティ31の空間形状に対応した形状に形成する。 (もっと読む)


【課題】導電性樹脂フィルムシートの粒子捕捉率の向上によるコスト低減、導電性能向上を図る。
【解決手段】電極間に挟まれる粒子数の比率で表される粒子の捕捉率を向上するために、導電性粒子を内在させた樹脂フィルム層及び絶縁性の樹脂フィルム層の各層を少なくとも1層備えるようにして肉厚方向に2層以上積層した樹脂フィルムシートであって、前記絶縁性の樹脂フィルム層の樹脂材料の25℃における接続成形前の粘度が前記導電性粒子を内在させた樹脂フィルム層の樹脂材料の25℃における接続成形前の粘度の0.5倍以下に設定され、前記絶縁性の樹脂フィルム層及び前記導電性粒子を内在させた樹脂フィルム層の樹脂材料が熱硬化性接着剤組成物である。 (もっと読む)


【課題】環境負荷が小さく低コストで、150℃以上の高温下で長時間使用しても接続信頼性を維持できる電子装置の製造方法を提供する。
【解決手段】電子装置のはんだ接続部1において、基板5の電極となるCu層上にNiめっき層3が形成され、はんだボールを構成し、かつ室温から200℃においてCu6Sn5相を含有するSn系はんだ8との間に化合物層2を有する。化合物層2はCu6Sn5相がNiめっき上に析出あるいは移動してバリア層を形成し、界面反応を抑制する。 (もっと読む)


【課題】狭小化した電極を有する回路部材を接続するために用いても、十分に低い接続抵抗が達成される回路接続材料及び、上記回路接続材料を用いた回路部材の接続体を提供すること。
【解決手段】(A)疎水化処理が施されている平均粒径3〜100nmのシリカフィラーと、(B)接着剤成分と、(C)導電粒子と、を含有し、上記シリカフィラーの量が上記接着剤成分の総量に対して10〜60質量%又は5〜30体積%である回路接続材料。 (もっと読む)


【課題】保存性、運搬性、及び使用時のハンドリング性に優れ、電極のみに対し選択的に半田バンプを形成することができるリフローフィルム及びそれを用いた半田バンプの形成方法、電極間の接合方法を提供する。
【解決手段】樹脂フィルム内部に、半田粒子が分散した状態で含有するリフローフィルム、並びに該リフローフィルムを用いた半田バンプの形成方法及び電極間の接合方法であって、電極を有する基板の電極を有する面にリフローフィルムを載置又は接合しようとする電極同士を対向配置し、該電極間に前記リフローフィルムを狭持し、該リフローフィルム上に、カバー板を載置固定し、該リフローフィルムを前記半田粒子の融点以上の温度であって、かつ前記樹脂フィルムが液状化する温度に加熱し、加熱温度を一定時間保持し、該一定時間経過後冷却することを特徴とする半田バンプの形成方法及び電極間の接合方法である。 (もっと読む)


【課題】はんだの接合強度が低下するのを抑制できる積層基板および該積層基板への実装部品の実装方法を提供する。
【解決手段】表面に実装部品41とはんだ接合される電極12が形成された第1絶縁層11と、前記第1絶縁層11の被実装面上に積層された第2絶縁層21とを備え、前記第2絶縁層21は、内部に前記電極12が露出するように形成された平面視矩形状の接合穴22と、前記接合穴22の四隅からそれぞれ第1絶縁層11の被実装面に沿って延設された4つの溝23とを有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リールの交換に伴う作業を容易に行うことができる部品圧着装置を提供することを目的とする。
【解決手段】シート供給部23が、シートSTの供給を行うリール31a及びリール31aが供給するシートSTの送り動作を行うシート送りローラ31bから成る複数のシート搬送機構31と、これら複数のシート搬送機構31を収納するケース部材32を備え、各シート搬送機構31のリール31aはケース部材32に対して着脱自在なリール支持部材35から片持ち状態で延びたリール支持シャフト44にそのリール支持シャフト44の端部側から挿入されて取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】端子のサイズと形状が異なる2種類の表面実装素子を選択的に実装する際に所定の実装位置からずれないようにすることが可能なフットプリントを備えたプリント配線基板を提供する。
【解決手段】フットプリントF1,F2は、互いに端子の形状とサイズとが異なる2012チップセラミックコンデンサとφ4mmチップ電解コンデンサのいずれかを選択的に実装可能であり、2012チップセラミックコンデンサの端子を実装する部位の外形に合わせて形成された第1のレジスト部R1と、φ4mmチップ電解コンデンサの端子を実装する部位の外形に合わせて形成された第2のレジスト部R2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】耐久信頼性及び熱特性を一定以上に確保することが可能な回路基板の製造方法を提供すること。
【解決手段】導電層を有する絶縁基板と回路素子とを備え、前記絶縁基板の前記導電層と前記回路素子とがはんだにより接合される回路基板の製造方法であって、前記はんだで構成されるはんだシートに、前記絶縁基板の前記導電層と前記回路素子との間隔を規制する規制部材を配設する配設工程(ステップST1)と、前記絶縁基板、前記規制部材が配設された前記はんだシート、及び前記回路素子を、その順番で積層する積層工程(ステップST2)と、積層されている前記絶縁基板、前記はんだシート及び前記回路素子を、還元雰囲気下において加熱して前記はんだシートを溶融することによって、前記絶縁基板と前記回路素子とを接合する接合工程(ステップST3)と、を含む回路基板の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】立体配線基板に電子部品を半田接合により実装するにあたって、安価で効率的で且つ高い実装信頼性を確保することが可能な実装方法を提供することにある。
【解決手段】底部に電極パッド4a、4b、4cが設けられた複数の凹部2a、2b、2cを有する立体配線基板1の一部の領域に半田ペーストパターン9a、9b、9cを印刷形成し、半田ペーストパターン9a、9b、9cの転写により電極に半田ペーストが塗布された電子部品11、12、13を凹部2a、2b、2c内に載置して電子部品11、12、13の電極11a、12a、13aと凹部底部の電極パッド4a、4b、4cを半田を介して電気的に接合するようにした。 (もっと読む)


【課題】予熱や冷却等の処理容器に対する蓋体の支持及び密閉機構を工夫して、当該処理容器上において、蓋体を摺動自在に、かつ、気密性良く支持及び密閉できるようにする。
【解決手段】上部に開口部を有した矩形状の熱処理部20上を複数の蓋体32で密閉する蓋体支持密閉機構30を備え、蓋体支持密閉機構30は、所定の方向に沿って配設された一対の多溝レール状の係合溝部を有して熱処理部20の開口部上を覆う複数の蓋体32と、熱処理部20の開口部で相互に対峙する辺に沿って配設された一対の多溝レール状の被係合溝部を有して蓋体32を摺動自在に支持する摺動支持部材35a,35bとを含み構成され、蓋体32の係合溝部が摺動支持部材35a,35bの被係合溝部に嵌合されるものである。 (もっと読む)


【課題】電極端子の平坦性が招くハンダ接続部の信頼性低下や実装時の未接続発生の防止、耐熱衝撃性の確保を可能にし、さらなる低背化を実現することを可能にする電子部品実装装置及び電子部品並びに基板を提供する。
【解決手段】第1の平面電極端子1を備える電子部品2と、第2の平面電極端子3を備える基板4と、第1の平面電極端子1と第2の平面電極端子3を接続するハンダ接続部6とを備え、電子部品2は、パッケージ部7に一体に積層して形成される第1の絶縁樹脂層8を下面から下方に突出し第1の平面電極端子1を囲繞するように配設された第1の突部9を備えて形成する。基板4は、配線層10に一体に積層して形成される第2の絶縁樹脂層11を上面から上方に突出し第2の平面電極端子3を囲繞するように配設された第2の突部12を備えて形成する。そして、第1の突部9と第2の突部12を嵌合させて基板4に電子部品2を搭載するように構成する。 (もっと読む)


【課題】熱ダメージを与えることなく底面電極部品を取り外すこと。
【解決手段】初期状態S10では、BGA31を有する底面電極部品21が基板10に取り付けられている。底面電極部品21と基板10との間に低融点半田などの伝熱材41を充填し(S11)、伝熱材41と底面電極であるBGA31とを加熱する(S12)。この加熱によって伝熱材41とBGA31とを溶融し、底面電極部品21を基板10から取り外す(S13)。 (もっと読む)


301 - 320 / 1,413