説明

Fターム[5E501FA02]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 出力アクション (27,631) | 表示要素 (15,910) | カーソル、ポインタ (885)

Fターム[5E501FA02]に分類される特許

41 - 60 / 885


【課題】ポインティングデバイスが指し示す位置とポインタの表示される位置との差異を従来よりも容易に縮小できるポインティングシステム、画像生成装置、及び画像生成プログラムを提供する。
【解決手段】ポインティングシステム1は、ポインタを表すポインタ画像と、所定の画像とを合成することで合成画像を生成する画像生成装置300と、合成画像を表示する画像表示部600とを備える。またポインティングシステム1は、表示された合成画像を指し示すポインティングデバイスの位置の変位量を検出する変位量検出部と、ポインティングデバイスに対して行われる操作を検出する操作検出部とを備える。上記画像生成装置300は、所定の操作が検出されると所定の画像に対してポインタ画像を合成する合成位置を初期位置とした後に、検出された変位量に応じた移動量だけポインタ画像の合成位置を移動させる。 (もっと読む)


【課題】表示中の文書においてユーザが意図するカーソル移動を実現可能とする。
【解決手段】電子機器100は、電子機器100にかかる状態の変化方向を検知する状態検知部121と、表示する文書の筆記方向を設定する筆記方向設定部122と、設定された筆記方向と、検知された変化方向とに基づいて、表示するカーソルの移動方向を制御するカーソル位置制御部124とを備える。 (もっと読む)


【課題】文字入力を続けていくとキャレットがクライアント表示領域から外れてしまうような課題に対して、キャレット移動にクライアント表示領域が適切に追従する。
【解決手段】サーバ200が生成したデスクトップ画面であるサーバ画面Gsの一部を切り出したクライアント画面Gcを表示する携帯端末100は、ユーザ操作に基づくユーザ入力信号を逐次サーバ200に送信する。サーバ200では、デスクトップ画面に含まれる文字入力キャレットが移動する入力イベントを検出し、文字入力キャレットがクライアント画面Gcの外側へ移動したことを判断すると、クライアント画面Gcの位置を特定するための情報(画面切り出し位置(例えば左上隅))を、文字入力キャレットがクライアント画面Gcに含まれる位置に、決定する。 (もっと読む)


【課題】振動の検知により選択箇所の移動および対応する処理を行うことで、ユーザに簡便な操作を提供する携帯端末等を提供する。
【解決手段】携帯端末1は、ユーザ操作により電子メールの閲覧が選択されると、表示部13に選択した電子メールをメール画面51として表示し、モーションセンサ19によりユーザによる操作が入力されるのを待つ。ユーザによる操作が携帯端末1の平面の横方向の振動の場合、携帯端末1はメール画面51上の絵文字アニメーション55のフォーカス56を次の絵文字アニメーション55に移動させる。ユーザによる操作が携帯端末1の平面に対する垂直方向の振動の場合、携帯端末1は、フォーカス56がある位置の絵文字アニメーション55に対応するサウンドデータ34を再生する。 (もっと読む)


【課題】オペレータの意図する位置にポインティング装置の指示位置を合わせることを容易にすること。
【解決手段】ノーマルモードの場合に、入力された画像信号に応じた第1の画像データに基づいた制御信号を光像形成部13に出力し、ズームモードの場合に、第1の画像データ内の指示位置データが示す指示位置に対応する位置を含む拡大領域の部分画像データを、ポインティング装置20と投影対象40との第1の距離、および制御信号に応じて光像形成部13によって形成される光像を投影する投影レンズ14の第1の倍率と投影装置10と投影対象40との第2の距離とから算出される投影画像の大きさに応じた第2の倍率で拡大し、拡大された部分画像データを含む第2の画像データに基づいた制御信号を光像形成部に出力する制御部11を具備する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望の項目を選択しやすくするのに好適な選択装置等を提供する。
【解決手段】検知部301は、決定操作、もしくは、方向を指定する移動操作を検知する。表示部302は、第1のカーソルを画面に表示し、検知された移動操作が示す方向に当該第1のカーソルを移動させる。選択部303は、移動操作が検知されなくなってから、第1の時間内に決定操作が行われた場合、第1のカーソルに重なって表示される項目を選択する。そして、表示部302は、(a)検知部により第2の時間以上継続して検知された移動操作が示す方向が一定である場合、所定の方向に所定の距離だけ離れた位置に第2のカーソルを表示し、(b)第2のカーソルが表示された後、移動操作が検知されなくなってから、第1の時間内に決定操作が行われなかった場合、第1のカーソルの位置を第2のカーソルが表示されている位置に変更し、当該第2のカーソルを消去する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって使い勝手良くカーソルを表示させる。
【解決手段】携帯情報端末1は、表示部4に表示したアイコンに対する接触を検知して、該アイコンが示す処理を実行するものであって、表示部4に対する接触を含む、自装置に対する操作を検知するとともに、該接触の該表示部における接触位置を取得する接触検知部11と、接触検知部11が検知した操作および取得した接触位置が予め定められたカーソル表示動作と一致したとき、接触検知部11が取得した接触位置にカーソルを表示させるカーソル出現処理部41と、カーソル出現処理部41が表示したカーソルを移動させるカーソル移動処理部42と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の表示単位が異なる位置に関連付けられるスライダのスライダ値に応じて表示単位を可変させて日程情報を表示する。
【解決手段】実施形態の情報処理装置は、複数の表示単位が異なる位置に関連付けられるスライダの各表示単位に対応するスライダ値と表示単位とを関連付けて記憶する記憶部と、表示単位間の単位変化量と表示単位間のスライダ値範囲のスライダ値変化量とに基づいて、スライダ値範囲内のスライダ値に対応する表示単位を算出する表示単位算出部と、スライダ上に配置されたポインタの位置に対応するスライダ値に基づく表現単位算出部によって算出される表示単位で描画される日程情報を、表示装置に表示させる表示部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】複数の表示画面に複数のウィンドウを表示する際に、ウィンドウの表示位置を適切な位置に制御できるようにする。
【解決手段】第1の表示画面16−1に対応する第1の座標系と、第2の表示画面16−2に対応する第2の座標系と、を管理する座標管理手段111と、第1及び第2の表示画面16−1及び16−2の一方に第1のウィンドウを表示するとともに、第1のウィンドウに関連付けられた第2のウィンドウの表示位置の決定に用いる座標系を、前記第1及び第2の表示画面16−1及び16−2の選択条件に従って前記第1及び第2の座標系から選択する表示制御手段112と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な方法でカーソルを見失うのを防止する。
【解決手段】情報処理装置1は、ポインティングデバイス3の操作量に基づいて、モニタ画面2上にカーソル7を表示する表示制御手段4と、前記ポインティングデバイス3の操作量に基づいて、前記カーソル7を前記モニタ画面2の表示領域から外に移動させようとする操作が所定時間継続したか否かを判断する判断手段5と、前記判断手段5で、前記カーソル7を前記モニタ画面2の表示領域から外に移動させようとする操作が所定時間継続したと判断された場合に、前記カーソル7を前記モニタ画面2上で視認し易くする処理を行う処理手段6と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】直線を描画する際に手間がかからないようにして、使い勝手を良くした描画システムを提供す。
【解決手段】描画システム10は、タブレット11、モニタ12、端末装置13、そして、タブレットへの入力に用いられるスタイラスペン15からなる。スタイラスペンがタブレットの座標入力面16で最初に入力した位置が始点として認証され、スタイラスペンが座標入力面上の所定の入力位置で所定時間以上静止していたとき、当該入力位置が終点として決定される。始点と終点とが決定されると、始点と終点との間に含まれる複数の座標からなる一次座標群に基づく自由線nは、自動的にかつ瞬時に整列されて、補正された二次座標群に基づく直線lへ変換される。また、終点が決定されるまでは、仮直線vが自由線nと共に又は単独でモニタ画面へ表示される。 (もっと読む)


【課題】多数のオブジェクトのサムネイル画像等を選択表示する際、ユーザのキー操作の癖を考慮に入れた上で、移動スピードや移動方法をユーザにとって快適な仕様に自動設定するオブジェクト情報表示装置を提供する。
【解決手段】 オブジェクト情報表示装置20は、操作履歴記憶部に格納される操作履歴および現在のユーザの操作に関する情報並びに複数のオブジェクト情報の総容量を基に、現在表示されている選択オブジェクトから次の選択オブジェクトへ移動させる為のフォーカス対象移動情報を決定する解析部22と、フォーカス対象移動情報を基にオブジェクト情報表示制御部に対しオブジェクト情報群の表示制御を行う制御部23を備え、解析部22は、非フォーカス対象オブジェクト情報を一定数量毎省略して表示し、又は非フォーカス対象オブジェクト情報を所定移動スピードで全表示する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、行われた処理に基づいて次の操作の候補をわかりやすい形で提示し、よって使用者の利便を図ることを目的とする
【解決手段】 行われた処理に基づいて選択が容易な形で次の操作名を表示する入力支援方法であって、ショートカットメニューがカーソルの上方向に展開される場合に、ショートカットメニュー内の名称の表示順序を、ショートカットメニューがカーソルの下方向に展開される場合と逆にする、入力支援方法。 (もっと読む)


【課題】説明者Aと視聴者Bとの間で、画面共有されているファイル画面に係る画像データを受け渡しすることは、説明者Aと視聴者Bの両者に手間を掛けてしまうという課題が生じる。
【解決手段】説明者Aの説明者端末1は、視聴者Bの視聴者端末3側で視聴者Bによりカーソルc1で指定された指定位置(x,y)が、視聴者端末3側で表示されているファイル画面f1に相当する説明者端末1側のファイル画面F1の表示領域内に含まれているかを判断する。そして、含まれている場合には、説明者端末1は、ファイル画面F1に係る画像データを、視聴者端末3に送信する。これにより、視聴者Bは、説明者Aにわざわざ電子メール等を用いて所望に係る画像データのファイル名等を伝える必要がなく、説明者Aは、要求された所望に係る画像データを探し出す必要がないため、両者の手間を省くことができる。 (もっと読む)


【課題】項目の数に制限のない情報管理が可能であるが、保存情報の一覧的な視認性などに問題のある表を階層的に組み合わせた情報管理表を用いたファイルの管理方法において、保存情報のアイコンの取り出しと格納を、スピーディにおこなえると共に、表の階層構成の再構成もおこなえる方法を提供する。
【解決手段】階層構成の情報管理表中の1つのセルについて、それを最初の「現在のセル」とした上、「現在のセル」について、それが所在する表上において、そのセル内のデータと同時に参照されるべきデータである関連見出し語列を表上における記入データの配置規則に基づいて識別するステップと「現在のセル」が所在する表のファイルデータを表わすアイコンが貼り付けられている「配置先表」とその中の「配置先セル」とを識別し、識別した「配置先セル」を新しい「現在のセル」に置き換えるステップとを、次の「配置先表」が得られる限り繰り返えす。 (もっと読む)


【課題】ユーザの直感的なジェスチャ操作が,連続的な操作を伴うものであるか,単なるポインティングの操作であるかを切り分けることが可能となる技術を提供する。
【解決手段】操作制御装置10において,位置取得部11は,ユーザのジェスチャ操作に伴った,手などの特定の物体の位置を取得する。距離計算部12は,特定の物体と操作オブジェクトとの間の距離を計算する。速度計算部13は,特定の物体の速さを計算する。作用量算出部14は,特定の物体の移動の操作オブジェクトの運動への影響の大きさを定量的に示す作用量を算出する。作用部15は,作用量算出部14の算出結果に従って,操作オブジェクトの運動を制御する。情報表示内容計算部16は,操作オブジェクトの運動に応じて,スクロールなどの画面の表示内容を計算する。情報表示部17は,情報表示内容計算部16の計算結果に従って,情報を表示装置30の画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】入力した文字の修正を、ユーザに負担の少ない簡単な操作で、迅速に行うことができる入力装置を提供する。
【解決手段】入力装置10は、入力部11と、表示部12と、入力が第1の入力態様であるか第2の入力態様であるか判別する入力態様判別部13と、所定のキーに対する入力が第1の入力態様であると判別される場合には、その入力に応じて、そのキーに割り当てられた複数の文字を入力文字候補として順次遷移させて表示するように制御し、第2の入力態様であると判別される場合には、入力済みの文字列のうち、そのキーに割り当てられた文字に対応する文字を修正文字候補として検索し、検索された修正文字候補に対して、入力に応じて表示部12に表示されるカーソルの移動を制御する入力制御部16と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルやマウスを用いることなく非接触で操作画面上のスイッチ機能や描画機能を活用して入力操作を行える遠隔入力装置を提供する。
【解決手段】操作者5がかざす発光体4をカメラ2で捉え操作画面上に映し出すことで、操作画面1のスイッチ機能や描画機能を用いて入力操作用する様にし、発光体4がただ移動している状態なのか、クリック動作を意味しているのか、ドラック動作を意味しているのかは、発光体4の発光状態(点灯か点滅か、点滅の周期、点滅の点灯/消灯の時間比、点滅のパターン、明暗、波長、発光体の移動スピード、発光体の停止時間など)で識別する様にする。 (もっと読む)


【課題】 スクリーンに対して直接的に指示を行うための指示物体を頑健に画像検出することのできるインターフェイス装置、方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】 実施形態によれば、指示物体の位置および方向に応じたインターフェイスを表示するインターフェイス装置が提供される。表示手段は、第1の画像フレーム群に基づく映像を表示する。撮像手段は、前記映像が表示された面を撮像することにより第2の画像フレーム群を得る。検出手段は、前記第1の画像フレーム群と前記第2の画像フレーム群とに基づいて、前記指示物体の位置および方向を検出する。追加表示手段は、前記指示物体が検出された位置に一定照度以上の光が照射され、前記位置からの距離に応じて照度が減衰するように特定形状を前記インターフェイスと共に表示する。 (もっと読む)


【課題】画面の表示倍率が変更されたときであってもカーソルをユーザが操作しやすい電子機器、画像表示システム、および画像表示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】DTV1は、十字キー23を備えたリモートコントローラ2から受信する十字キー操作信号に基づいて、十字キーカーソル61を移動させる。DTV1のブラウザ33が表示するページ51の表示倍率が変更されると、移動制御モジュール35は変更前と同様の十字キー操作信号を受信したとしても、十字キーカーソル61の移動量を表示倍率の変化に応じて変更する。移動制御モジュール35はページ51の表示倍率が拡大されたときは、この十字キーカーソル61の移動量を大きくし、縮小されたときには十字キーカーソルの移動量を小さくする。 (もっと読む)


41 - 60 / 885