説明

Fターム[5F041CA03]の内容

発光ダイオード (162,814) | LED形式 (36,241) | 接合構造 (5,632) | ヘテロ (2,525)

Fターム[5F041CA03]の下位に属するFターム

Fターム[5F041CA03]に分類される特許

21 - 40 / 125


発光デバイス10が半導体材料の細長い第1のボディ12を含む。第1のボディの第1のn+タイプ領域12.1と第2のpタイプ領域12.2との間の第1のボディ内に横断接合部18が形成される。第3のp+タイプ領域12.3が第1の領域から前記第2の領域によって離隔される。分離材料からなる第2のボディ22が、前記第2の領域の少なくとも一部に直に隣接して設けられ、第1のボディを少なくとも部分的に封入する。端子配列28が、第1のボディに接続され、接合部18に逆バイアスをかけて降伏モードに入れるようになっている。そのデバイスは、接合部18が降伏モードに入る前に、接合部18に関連付けられる空乏領域が第2の領域12.2を貫通して延在し、前記第3の領域12.3に達するように構成される。
(もっと読む)


【課題】アクセプタドープ層を含む積層体を形成する場合に、アクセプタドープ層におけるアクセプタ濃度の増大を図らなくても、ホール濃度を十分な濃度とし、p型化を容易に実現できる半導体素子を提供する。
【解決手段】ZnO基板1上に、アンドープZnO層2、共ドープMgZnO層3、透明導電膜4が順に積層されている。ここで、共ドープMgZnO層3は、アクセプタ元素とドナー元素とが共に含まれている共ドープ層である。共ドープMgZnO層3のバンドギャップは、共ドープ層以外の半導体層中で最も小さいバンドギャップとなるアンドープZnO層2のバンドギャップよりも大きくなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】高い発光強度を有すると共に電流注入型として好適なエルビウム添加酸化スズ発光素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】発光素子20は、酸化スズ(SnO)とエルビウム(Er)を含む発光層12に、p型電流注入層21が設けられた構造を有している。エルビウム原子が光学的に活性化することで、特に波長1.5μm付近の発光強度が増加する。p型電流注入層21は発光層12と同等のバンドギャップを有する材料で構成されており、量子効率の向上、動作電圧の低減、長寿命化につながり、電流注入型酸化物発光素子の実現を可能とする。これにより、集禎回路内への発光素子の実装が容易となる。 (もっと読む)


電気的に画素化された発光素子、電気的に画素化された発光素子を形成するための方法、電気的に画素化された発光素子を含むシステム、電気的に画素化された発光素子の使用方法。 (もっと読む)


【課題】 発光素子等の表面にナノメートルサイズの凹凸構造を形成し、発光効率特性を改善する。
【解決手段】 発光素子は、ブロックコポリマーまたはグラフトコポリマーの自己組織化パターンを用いて凹凸が施された第一主面を有するAl基板と、前記Al基板の第一主面上に設けられた発光層と、を備えたことを特徴とする。発光素子の製造方法はブロックコポリマーまたはグラフトコポリマーの自己組織化パターンを用いて、Al基板の第一主面に凹凸を形成する工程と、前記Al基板の第一主面上に発光層を形成する工程と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来のGaN薄膜は基板から剥離しやすく、GaN薄膜の結晶性は低下してしまう。そのためGaN薄膜を有する発光素子の発光輝度は低かった。
【解決手段】第1電極と、前記第1の電極に対向する位置に設けられた第2電極と、前記第1電極及び前記第2電極の間に設けられ、前記第1電極及び前記第2電極と電気的に接続された、GaNを含む窒化物半導体からなる発光層と、前記発光層と前記第1電極とに囲まれた空洞部と、を備える発光素子。 (もっと読む)


【課題】 ドナー・アクセプター対発光による面発光を直流駆動によって十分に得ることができるとともに、発光輝度を従来よりも向上させることが可能な発光素子を提供すること。
【解決手段】 一対の電極2,7と、一対の電極2,7間に配置された、ドナー・アクセプター対発光機能を有する発光層5と、バッファ層4と、p型半導体を含むキャリア注入層3と、をこの順で備える発光素子100であって、発光素子100のエネルギーバンド図において、発光層5の価電子帯頂部のエネルギーレベルをVBM(eV)及びキャリア注入層3の価電子帯頂部のエネルギーレベルをVBM(eV)としたときに、バッファ層4の価電子帯が、下記式(1)の条件を満たすエネルギーレベルVBM(eV)の価電子帯頂部を有することを特徴とする。
VBM(eV)<VBM(eV)<VBM(eV) …(1) (もっと読む)


【課題】化学的、物理的に安定であり、使用に際しての外乱要因(例えば熱)に対しても性能が安定しており、更には、トランジスタとしての機能、発光素子としての機能、太陽電池として機能を融合し得る構成、構造を有する電子デバイスを提供する。
【解決手段】2端子型の電子デバイスは、第1電極31及び第2電極32、並びに、第1電極31と第2電極32の間に設けられた能動層33を備え、能動層20は、保護層で被覆された無機半導体微粒子から構成された複合材料の集合から成り、保護層は、無機半導体微粒子に結合した官能基を一端に有するアルキル鎖、及び、アルキル鎖の他端に結合した有機半導体分子から成り、無機半導体微粒子はn型導電性を有し、有機半導体分子はp型導電性を有し、能動層20への光の照射によって電力が生成する。 (もっと読む)


【課題】 発光素子の機能および効率を向上させ、高効率および高電力で動作する特定の能力を有する層状ヘテロ構造を提供する。
【解決手段】 層状ヘテロ構造発光素子は、少なくとも、基板、n型窒化ガリウム系半導体クラッド層領域、p型窒化ガリウム系半導体クラッド層領域、p型酸化亜鉛系正孔注入層領域、およびオーミック接触層領域を含む。あるいは、素子はキャッピング層領域も含んでよく、または反射層領域および保護キャッピング層領域を含んでもよい。素子はオーミック接触層領域に隣接する1つ以上の埋め込み挿入層を含んでもよい。オーミック接触層領域は、酸化インジウムスズ、酸化ガリウムスズ、または酸化インジウムスズ材料といった材料からなり得る。n型窒ガリウム系クラッド層領域と電気的に接触するn型電極パッドが形成される。p型領域と電気的に接触するp型パッドが形成される。 (もっと読む)


【課題】窒化物単結晶薄膜の成長方法を開示する。
【解決手段】m面六方晶系単結晶基板上に半極性窒化物単結晶基底層を形成する段階、絶縁性物質パターン層を形成する段階、半極性窒化物単結晶基底層上に半極性窒化物単結晶薄膜を側方向成長させる段階を含み、半極性窒化物単結晶薄膜の側方向成長段階は、成長面の一部がa面を有するよう半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させる段階、及び1次側方向成長させられた窒化物単結晶薄膜が合体して(11−22)面を有する半極性窒化物単結晶薄膜が形成されるように2次側方向成長させる段階を含む窒化物単結晶薄膜の成長方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】外部に定電流回路を必要としないGaN系LED。
【解決手段】サファイア基板101上に、AlNバッファ層102が形成され、その上にGaN層111とAl0.2Ga0.8N層112とによるHEMT構造が形成されている。Al0.2Ga0.8N層112の上に、n−GaN層121、井戸層をInGaNとし、バリア層をAlGaNとしたMQW発光層122、p−GaN層123が形成されている。露出されたAl0.2Ga0.8N層112にソース電極115Sが形成され、対応するドレイン電極とn−GaN層121への電子注入電極を兼ね、HEMT/LED接続電極165Dnが形成されている。p−GaN層123表面にはITOから成る透光性電極128が形成され、その表面の一部に金から成るパッド電極129が形成されている。 (もっと読む)


【課題】複数の領域で異なる特性を有している量子ドットをもつ半導体デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】第1の(平均表面格子)パラメータ値を有する少なくとも1つの第1の領域2と、上記第1のパラメータ値とは異なる第2のパラメータ値を有する少なくとも1つの第2の領域3とを含む半導体表面1上に、半導体層を堆積する工程を含んでいる。上記半導体層は、自己組織化アイランド6および7が形成される厚さまで堆積される。アイランド6および7上には、キャップ層8が堆積される。キャップ層の禁制バンドギャップは上記アイランドよりも大きいため、上記アイランドが量子ドットを形成する。これらの量子ドットは、上記第1の領域アイランドと第2の領域アイランドとの(複数の)差により、上記第1の領域および第2の領域とは異なる特性を有している。 (もっと読む)


【課題】発される放射線の高められた収量を有する放射線を発する装置を提供する。
【解決手段】駆動時に第一の電荷を有する第一の電荷担体を放出する第一の電極と、前記の第一の電極上に配置されている蛍光を発する物質を含む第一の電荷担体輸送層と、前記の第一の電荷担体輸送層上に配置されている燐光を発する物質を含有する第二の電荷担体輸送層と、前記の第二の電荷担体輸送層上に配置されている駆動時に第二の電荷を有する第二の電荷担体を放出する第二の電極とを含み、前記の第二の電荷担体輸送層が、装置の駆動時に、前記の第一の電極から放出される第一の電荷担体を十分に含まないことを特徴とする放射線を発する装置により解決される。 (もっと読む)


【課題】 より偏光度の高い円偏光の光を発する素子を提供する。
【解決手段】 半導体発光素子は、p型半導体層とn型半導体層とが活性層を介して接合されており、順方向のバイアスを印加することで発光する半導体発光素子であって、p型半導体層およびn型半導体層がそれぞれ強磁性体である構成である。再結合する正孔および電子の両方がスピン偏極しているため、正孔のみがスピン偏極している場合と比較して発生する光の偏光度が高くなる。したがって、より偏光度の高い円偏光の光を発生する発光素子を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】高い取り出し効率を有する半導体チップ及び半導体チップの簡易な製造方法を提供する。
【解決手段】放射を発生するために設けられた活性領域23を有する半導体連続層を有する半導体ボディ2を含んでなる半導体チップ1において、コンタクト部4が半導体ボディ2の上に配置され、注入障壁5がコンタクト部4と活性領域23の間に形成されることで、コンタクト部4から活性領域23への電荷キャリアの垂直方向の注入が注入障壁5により減少し、電荷キャリアはコンタクト部4の横に位置する活性領域23へ大部分が注入される。 (もっと読む)


【課題】 ZnO系化合物半導体層のn型層とn側電極とのオーミックコンタクトを改良し、動作電圧を下げる半導体発光素子を提供する。
【解決手段】 基板1上に設けられ、少なくともn型層4を有するZnO系化合物半導体の積層により発光層を形成する発光層形成部11を有するZnO系化合物半導体素子であって、ZnO系化合物半導体のn型層4に接触して設けられるn側電極9は、n型層4に接する部分がAlを含まないTiまたはCrにより形成されている。 (もっと読む)


【課題】2つの導電型側のオーミック電極を同一面に設けた構成において、クラック等の欠損に起因する接続不良等の発生を抑え、信頼性を向上できる半導体装置を提供する。
【解決手段】 半導体装置では、発光素子120に略矩形状に形成される発光領域と、発光素子120の一方側と電気的に接続される第1導電型側電極122と、発光素子120の他方側と電気的に接続される2導電型側電極130とが、発光素子120の薄膜の同一の面側に位置されるように形成されている。第1導電型側電極122は、対応する発光領域の略矩形状における少なくとも隣接する2辺の外側を連続して囲む位置に第1及び第2の電極部分122a,122bを有し、各第2導電型側電極130は、対応する各発光領域の上部に配置されている。第1導電型側電極122の第1及び第2の電極部分122a,122bの両方に亘って、第1導電型側配線部132が設けられている。 (もっと読む)


本発明の課題は、窒化ガリウムに基づいた層をエピタキシャル成長させるための基板として使用できる基板であり、その基板は、その面の少なくとも一方を、少なくとも一つの酸化亜鉛ベース層(13、24)を含む少なくとも一つの多層スタックでコートされた保持体(11、21)を含んでいる。その基板は、III -NタイプまたはII-VIタイプの半導体構造物でコートされており、そして保持体(11、21)と前記少なくとも一つの酸化亜鉛ベース層(13、24)の間に、スズ(Sn)、亜鉛(Zn)、インジウム(In)、ガリウム(Ga)およびアンチモン(Sb)から選択される少なくとも2種の元素の酸化物を含む少なくとも一つの中間層(12、23)が配置されていることを特徴としている。 (もっと読む)


LEDのような半導体装置内の電流を制御する技術が提供される。実施例によっては、隣接する高抵抗コンタクト領域と低抵抗コンタクト領域とを含んだ電流誘導構造が提供される。実施例によっては、n型コンタクトと金属基材との間の電流経路に加えて、第2電流経路が提供される。実施例によっては、電流誘導構造と第2電流経路の両方が提供される。 (もっと読む)


【課題】
ナノテクノロジー、特にナノスケールでのエレクトロニクス用途に適したナノスケールワイヤ及び関連デバイスをを提供することを目的とする。
【解決手段】
少なくとも1012バイト/cm2の密度をもつメモリ素子のアレイを含み、
少なくともひとつのメモリ素子は、自立型バルクドープ半導体を含む物品を含み、該自立型バルクドープ半導体は、500ナノメートル未満の最小幅をもつ少なくとも一つの部分
を含む、
デバイスを使用する。 (もっと読む)


21 - 40 / 125