説明

Fターム[5G206ES24]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 製造、組立 (3,792) | 接続、固着 (1,440) | 挟持、挟着(非接着) (88)

Fターム[5G206ES24]に分類される特許

21 - 40 / 88


【課題】キーフレキシブルケーブルの折り返し部の押圧によるキーラバーの剥離の発生を抑制する。
【解決手段】キーラバー172は、メタルドーム132に対向する面状部172bと、面状部172bを浮動支持する支持部172aと、面状部172bのメタルドーム132側の面のメタルドーム132に対応する位置に形成された押し子172cとを有する。キーフレキシブル基板140の端部で面状部172bを支持する支持部172aには、表示側筐体110の側面の方向に延伸する係止爪172eが設けられる。係止爪172eには、キーフレキシブルケーブル148の折り返し部148aと当接する当接部172fと、当接部172fの反対面に表示側筐体110の側面に形成された突起110aと係止可能な係止部172gとが形成される。 (もっと読む)


【課題】キーキャップをキートップに取り付ける際には、キーステッカーを脱落させることなく容易に取り付けができるようにする。
【解決手段】操作面部2に配設されるキートップ4と、このキートップ4に被せられるキーキャップ5と、このキーキャップ5の天井面とキートップ4の上面部との間に介在され、キー機能を表示するキーステッカー6とを具備し、キーキャップ5の内側面部にキーステッカー6を保持するための保持爪15を設ける。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で動作ストロークを確保でき、スイッチに衝撃やストレスを与えずに操作できるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】自己復帰のためのスイッチ付勢部材17からの付勢力に抗した押圧部11への押圧動作に応じて第1の接続状態から第2の接続状態に切り替わるスイッチ10と、一方には押圧部11を駆動する駆動部32を有し他方には押圧操作時に駆動部32を押圧部11から離れる方向に移動させるよう配置された操作部31を有する操作部材30と、スイッチ付勢部材17の付勢力と対向する方向にスイッチ付勢部材17の付勢力より大きい付勢力を付与するハウジング付勢部材40と、ハウジング50とを備え、ハウジング付勢部材40の付勢力によりスイッチ10が第2の接続状態に保持されており、操作部31が押圧されるのに応じスイッチ10が第1の接続状態に切り替わる。 (もっと読む)


【課題】電子機器の入力操作部に用いられ、端子を圧接接続して搭載させるタイプのプッシュスイッチに関し、搭載状態で配置安定性に優れる一つのみの単体の圧接型のものを提供する。
【解決手段】前面視略正方形に形成された本体部33に左右に各々突出する突出部35、37が一体で設けられたケース31の前方開口の凹部内に中央接点41と外側接点43とが固定され、中央接点41に繋がって先端が圧接可能な形状とされた左端子51を突出部35下面から下方に向けて導出し、また外側接点43に繋がって先端側が圧接可能な形状とされた右端子53を突出部37下面から下方に向けて導出して、ケース31の左右位置で各端子51、53が各々圧接状態で搭載される構成のものとした。 (もっと読む)


【課題】横押し型プッシュスイッチの背面の高さ方向中央位置に、小型携帯電子機器のメイン基板を位置させる相対位置関係にて取り付けることができる小型電子機器用横押し型プッシュスイッチの提供。
【解決手段】携帯用小型電子機器の外部ケース30の側面に固定される平板状をしたモールドケース10の表面にスイッチ部11を有し、モールドケース10の平板状の厚さ方向に向く周面から対メイン基板接続片20,21が突出され、対メイン基板接続片20,21は、モールドケース10から突出した縦向き突出部25と、その先端をモールドケース背面側へ斜めに折り曲げた接触バネ部26と、接触バネ部26の先端をその傾斜方向とは逆の向きに湾曲させた形状の接触部27とから構成され、接触バネ部26の先端は、モールドケース10の裏面の中央部分位置まで延長され、接触部27が携帯用小型電子機器内のメイン基板31の表面のパッド部に弾性接触されるようにする。 (もっと読む)


【課題】この発明は、基板との間の接続状態を長期間にわたって良好に維持できるフィルムセンサーを備えた電子機器を提供することを課題とする。
【解決手段】複数の接続箇所3で、フィルムセンサー2の周縁部にL字形のプリント回路基板4が接続される。フィルムセンサー2の周縁部には、隣接する2つの接続箇所3、3の中心に、それぞれ、長孔2aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】 異なる操作力の要望に容易に対応することができるプッシュスイッチを提供する。
【解決手段】 スイッチケース5内に配置されたスイッチ4を押圧操作するための弾性材からなる押圧キャップ2を備えるプッシュスイッチにおいて、押圧キャップ2は、押圧頭部2aと、該押圧頭部の周囲に延出された弾性可動部2bを有し、押圧頭部2aと弾性可動部2bがスイッチケース5の開口から露出した状態でスイッチケース5に固定され、弾性可動部2bに、押圧操作力を調整するための調整部材8が付加されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 操作性を向上できるリモートコントローラ収納ホルダおよびリモートコントローラを提供する。
【解決手段】 リモートコントローラ収納ホルダ10およびリモートコントローラ30は、照明器具の動作を操作可能なメインスイッチ2とメインスイッチ2に準じて照明器具の動作を操作可能なリモートコントローラ30とに適用され、メインスイッチ2が操作されないようにリモートコントローラ30を保持可能である。 (もっと読む)


【課題】
防水機能を備えたエレベータ用の押ボタンスイッチを提供する。
【解決手段】
透明なボタントップを有し内部に扁平なダイヤ板4と文字板5を内蔵する押ボタン取付台7に載置された押ボタン部Aと、その下面に配置されたランプベース14を内蔵した接点部本体9を備えるスイッチ部Bとからなる押ボタンスイッチであって、押ボタン部Aと接点部本体9との間に透明なシリコン製透かし板11を密着して介在した。該透かし板は接点部本体9内の段部9aに差し渡し状に介装され、段部の内壁9bとその外周囲が密着し、その上面に押さえ枠板12が積層されている。 (もっと読む)


【課題】最初の入力を軽いタッチで実現でき、次の入力の際には確実な入力感を与えることができ、設置面積の小スペース化を可能とする二段式押釦スイッチ部材を提供する。
【解決手段】第二スイッチ部材40の押し下げで最初の入力を実行し、次に第二スイッチ部材40からの押圧を受けた第一スイッチ部材30の押し下げで次の入力を実行する。第一スイッチ部材30は、坐屈可能な第一ドーム部32と、第一ドーム部32の内側に接続される第一押圧部33とを有し、第二スイッチ部材40は、第一ドーム部32の上方に配置される変形可能な第二ドーム部42と、第二ドーム部42の内側に接続される第二押圧部43と、第二押圧部43の押し込みで押し込み方向に可動な可動部45と、可動部45がそれ以上押し下げられなくなった後に、第二押圧部43から可動部45への押圧を低減し、第二押圧部43が第一押圧部33を押し下げ可能に変形する薄肉部44とを有する。 (もっと読む)


【課題】キートップにおける照明の輝度の向上を図ることができるキーボード装置を提供する。
【解決手段】
キーボード装置1は、接点511,521を有するメンブレン基板50と、接点511,521に対向する位置でキートップ10をメンブレン基板50に対して接近離反可能に保持する保持板20と、光透過性を有し、キートップ10に光を導く導光板40、光透過性を有すると共に、キートップ10をメンブレン基板50から離反する方向に付勢するラバードーム35と、を備えており、導光板40は、メンブレン基板50よりもキートップ10側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】回路基板に対する半田付け時に、ステムの熱膨張に起因したケースの変形を抑えることができるスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】可動接点部材23が収容される収容部11を有し、可動接点部材23に離接される固定接点部21が設けられたケース2と、軟質弾性材で形成され、収容部11を覆うようにケース2の一面に配置されて可動接点部材23を固定接点部21、22に接触させるように押圧操作されるステム3と、ケース2との間にステム3を挟持するように、ケース2に装着されたカバー4とを備え、ステム3に熱膨張を逃がす溝部36を形成した。 (もっと読む)


【課題】キーボードの剛性感を損なわず、組み立てが容易なバックライト機能付きキーボードを提供すること。
【解決手段】表側から順に、光透過領域を有し、リンク部材の一端が取り付けられた複数のキートップと、前記キートップが押下されたときに導通する接点が設けられたメンブレンシートと、前記リンク部材の他端が直接又は間接的に取り付けられた金属製のサポートパネルと、光源から光が導入される導光板と、が積層されたバックライト機能付きキーボードであって、前記導光板は、前記サボートパネルよりも弾性を有する部材で形成されており、前記表側から見て、外縁部が少なくとも一部において前記サポートパネルよりも外側に張り出していることを特徴とする、バックライト機能付きキーボード。 (もっと読む)


【課題】操作部とスイッチ部が分離可能に結合された押しボタンスイッチにおいて、スイッチ部が操作部から離脱した際に、常閉接点構成の開閉接点ユニットの開閉接点が確実に開離されてオフ状態となり、構成が簡単で製作が容易押しボタンスイッチを提供することを課題とする。
【解決手段】スイッチ部内に、回動可能に支持され一端がスイッチ部に結合された操作部の一部に作用し、他端がスイッチ部内の開閉接点ユニットの接点開閉機構に作用して接点の開閉を操作するレバーと、このレバーを一定の回転方向に付勢するばねとで構成した接点開離機構を設け、この接点開離機構により前記スイッチ部が操作部から分離されたときは前記開閉接点ユニットの接点開閉機構を可動接点が待機状態位置から操作状態位置方向へ移動させるように付勢し、前記スイッチ部が操作部に結合されたときは前記接点ユニットの接点開閉機構への前記付勢を解除する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増大することなく、加工及び組み立てが容易で、回路基板への静電気の侵入を効果的に防止できるキートップ付操作板を提供する。
【解決手段】キートップ31,33,35,37,39及びキートップ連結体41,43を有するキートップ成形体30と、ケース10と、フレキシブル回路基板60と、金属板からなるアース兼基板載置板90とを具備するキートップ付操作板1である。アース兼基板載置板90は、フレキシブル回路基板60を載置する基板載置部91と、基板載置部91の対向する一対の外側辺を上方向に折り曲げてなる側壁部93,93とを有して構成される。基板載置部91上にフレキシブル回路基板60を載置した上にキートップ成形体30を設置する際、側壁部93,93をキートップ31,33,35,37,39とキートップ連結体41,43の間に挿入する。 (もっと読む)


【課題】メンブレンシートの接点部に影響を与えることなく、メンブレンシートへの防水性を高めたキースイッチ構造を提供する。
【解決手段】メンブレンシート116の上面とバックプレート117の打ち出し部117bの上面と周囲曲げ部117cの上面を同一平面に形成し、これらの上面に熱シート118を溶着する。熱シート118は熱溶融性の接着シートを有し、加熱ローラで加熱および加圧することにより上記各上面に溶着される。さらにバックプレート117の底面部に空気孔117dを形成する。 (もっと読む)


【課題】 負荷の所在を案内する銘板を取外し可能に設け、エンドユーザーの利便性と操作性を改善できる配線用静電スイッチを提供する。
【解決手段】 スイッチ箱2と化粧カバー3との間に操作パネル5と案内銘板6とスイッチ基板18とを重合状態で配置する。スイッチ基板18に静電容量の変化を検知する検知電極21を配設し、案内銘板6に負荷の所在を案内する表示部7を検知電極21に被さるように設ける。操作パネル5と案内銘板6とスイッチ基板18とをスイッチ箱2の額縁部10の内側に配置し、化粧カバー3の掛止片20と操作パネル5の係止爪29を額縁部10に着脱し、案内銘板6を表示部7のデザインが異なるものと交換する。 (もっと読む)


【課題】従来、タッチパネルを搭載した携帯端末のユーザーによるデザインの変更自由度を高めるとともに、携帯端末の小型化を図る。
【解決手段】携帯端末のタッチパネルの下にタッチパネルと同面積の間隙を設け、当該間隙に写真や絵、文字等が描かれたシートを挿抜可能な構成とした。 (もっと読む)


【課題】表示デバイスの耐久性向上を図ったキー入力装置を提供する。
【解決手段】表示デバイス23〜25の表示情報を、キートップ19a〜19c、20a〜20c、21a〜21cを透して見せるように構成したキー入力装置において、前記キートップに形成された空間19d〜21dに、前記表示デバイスを遊挿することを特徴とする。キー操作を行った場合に表示デバイスに動きが生じず、表示デバイスが変形しない。したがって、同デバイスの耐久性向上を図ったキー入力装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、キートップを取り外すときにハウジングが一緒に外れることを防止できるキーボードを提供することを目的とする。
【解決手段】所定の位置に取付孔7を有し、ベースパネル1の上面側に配置されたスイッチパネル3と、取付孔7に対応する配置で多数の接点部を有し、ベースパネル2とスイッチパネル3の間に配置されたメンブレンシート4と、スイッチパネル3の上面で支持され、押下されることにより接点部をスイッチングするキートップ5と、キートップ5を昇降自在に案内支持するハウジングであって、上端側にキートップ5に一体化されているステム8を挿入させるガイド孔15が形成された筒部14を有し、他端側に筒部14の周囲に張り出すフランジ部16を有する段付き筒状のハウジング6と、を備え、フランジ部16がスイッチパネル3の裏側に取り付けられている。 (もっと読む)


21 - 40 / 88