説明

Fターム[5G503GB03]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 回路ブロック−電力変換 (2,972) | コンバータ(DC/DC) (1,107)

Fターム[5G503GB03]の下位に属するFターム

Fターム[5G503GB03]に分類される特許

61 - 80 / 970


【課題】太陽電池専用の電圧変換回路を設けることで高くなるコストを抑制する充電制御装置を提供する。
【解決手段】バッテリ5と、太陽電池1と、外部電源20からの電力及び太陽電池1からの電力を変換し、バッテリ5を充電する充電器3と、充電器3への電力が外部電源20から供給されるか、または、太陽電池1から供給されるかを判別する判別手段と、判別手段の判別結果に基づいて、外部電源20からの電力供給及び太陽電池1からの電力供給の何れか一方を選択して、充電器3を制御しバッテリ5を充電する充電制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】単一の電源回路で二次電池が装着されていない待機時の電力を削減することができる充電器提供する。
【解決手段】スイッチング素子Q1がスイッチングされることで、第1,第2の制御電圧V2,V3および出力電圧V1を生成するトランスT1と、第1の制御電圧V2を動作電源とし、オン期間の目標値を決定する充電制御回路部7と、第2の制御電圧V3を動作電源とし、スイッチング素子Q1のオン期間が目標値となるようにスイッチング制御を行うスイッチング制御回路部4と、電池接続部10の端子間に設けられた抵抗R3に流れる電流に基づいて二次電池E2の接続を検出する電池装着検出部11とを備え、二次電池E2が接続されていない場合、スイッチング制御を第1の状態にして充電制御回路部7を停止し、二次電池E2が接続されている場合、スイッチング制御を第2の状態にして充電制御回路部7を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】外部電源により高電圧バッテリを充電するときに充電効率が低下するのを抑制すること。
【解決手段】充電器60を外部電源に接続して外部電源により高電圧バッテリ50を充電するときには、充電開始時の低電圧バッテリ58の蓄電割合SOClowが低電圧バッテリ58の充電効率が低下する範囲の下限値近傍の値として予め設定された閾値以上のときには、状態切替スイッチ回路58cのスイッチをオフとして低電圧バッテリ58を充電できない状態とし、この状態を高電圧バッテリ50の充電が終了するまで継続する。これにより、低電圧バッテリ58の充電効率が低下ために高電圧バッテリ50の充電時における全体の充電効率が低下するのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】DC−DCモジュールまたはAC−DCモジュールが他の仕様のモジュールと柔軟に交換できる結合性電源デバイスを提供する。
【解決手段】結合性電源デバイス10が、第1のジョイント部分を含むAC−DCモジュール101と、第2のジョイント部分を有し、かつ第1のジョイント部分と第2のジョイント部分によってAC−DCモジュール101に電気的に連結されるDC−DCモジュール102と、を含み、このDC−DCモジュール102が、AC−DCモジュール101から着脱可能なモジュールとして働き、AC−DCモジュール101が異なるタイプのDC−DCモジュール102と協同することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】電力会社からの系統電力が停電状態になったとき、あるいは系統電力の消費制限が求められるとき、個々の家庭等で求められる通常時と同様の電力需要に応えることが可能な電源装置を提供する。
【解決手段】代替電源装置10は、停電時等に入力切替スイッチ11により太陽電池パネル1の接続をパワーコンディショナー2からスイッチング電源回路13側に切り替えられ、出力切替スイッチ21により電力負荷4への接続が系統電力の給電線からオートトランス19側に切り替えられる。スイッチング電源回路13は、制御装置15の制御のもとに、直流入力電圧を所定電圧に昇圧し、単相インバータ16はこれを交流電力に変換し、オートトランス19は交流電力を電力負荷4に合わせて変換して出力する。充電装置14は、制御装置15の制御により、太陽電池パネル1あるいは系統電力により蓄電池23に充電し、蓄電池23はスイッチング電源回路13に給電可能である。 (もっと読む)


【課題】絶縁トランスの2次側の変換部の出力電圧を安定化できる充電装置を提供する。
【解決手段】この充電装置10は、DCバス21に接続可能な接続部11と、蓄電池31と接続可能な接続部12a,12bと、接続部11から供給される直流電流を交流電流に変換して絶縁トランス14に出力する変換部13aと、絶縁トランス14と、絶縁トランス14から出力される交流電流を直流電流に変換する変換部13bと、変換部13bの出力電圧を変圧して接続部12aに出力する変圧部Hと、変換部13bと変圧部Hの間に接続された蓄電池17とを備える。 (もっと読む)


【課題】異常発生時でも電力変換装置が最小限の必要機能を達成して信頼性を向上させた車両用電源装置を得る。
【解決手段】主回路4で通流率を制御して高電圧電源装置1の電力を低電圧電源装置3に供給する電力変換装置100は、主回路4の制御部5と、制御部用電源回路6と、制御部5に指示を与える制御監視部8と、高電圧電源装置電圧検出手段10と、低電圧電源装置電圧検出手段11とを備える。制御監視部8は、所定電圧を上回らないように目標出力電圧値を監視および管理し、低電圧電源装置電圧Vが所定範囲内の場合に主回路4の動作指示を与え、所定範囲内でない場合に主回路4の停止指示を与える。制御監視部8は、高電圧電源装置電圧Vが所定範囲内の場合に主回路4の動作指示を与え、所定範囲内でない場合に主回路4の停止指示を与える。 (もっと読む)


【課題】業務無線の基地局において、非常時に基地局と移動局、あるいは他の基地局との通信情報を直ちに周囲に知らせることができる非常事態に迅速に対応可能な移動容易な業務用非常時対応無線装置を提供すること。
【解決手段】ケース内に、内部スピーカを有する無線部と、バッテリとDCバッテリコントローラとAC/DCコンバータとAC入力ケーブルとからなる基地局電源装置とを有し、さらにケース内に、無線部からの音声信号の出力を増幅して外部スピーカを動作させるための外部スピーカ駆動アンプ部を有し、加えて、アンプ入力制御回路又はフラッシングライト若しくはブザーの動作を制御する外部制御回路を有する移動容易な業務用非常時対応無線装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】車載される複数の蓄電装置からの電力供給開始時に流れる突入電流を抑制でき、かつ、当該複数の蓄電装置に蓄えられた電力を有効活用することができる電動車両の電源制御装置を提供する。
【解決手段】電動車両5の電源制御装置は、蓄電装置100と、蓄電装置150と、蓄電装置100と電力線HPLとの間で双方向の直流電圧変換を実行するためのコンバータ110と、蓄電装置150と電力線HPLとの間に接続されたリレーRL1と、蓄電装置150と接地線NL1との間に接続されたリレーRL2と、電動機MG1、MG2の動作状態に応じて、リレーRL1,RL2のオンオフを制御する制御装置300とを備える。制御装置300は、リレーRL2をオンすると、コンバータ110の直流電圧変換によって、蓄電装置150の出力電圧に対する電力線HPLの電圧の偏差を所定のしきい値まで低下させた後にリレーRL1をオンする。 (もっと読む)


【課題】発電電力の変動が大きい風力発電機において、電気量蓄積手段に蓄電した発電電力を昇圧して蓄電池に移し替えている際に、弱風により生じた微弱な発電電力も蓄電することができるとともに、製造コストの増大を抑制することができる風力発電機の充電回路装置を提供する。
【解決手段】弱風により生じた微弱発電電力を蓄電する電気量蓄積手段4を、第1入力端側スイッチ9A及び第1出力端側スイッチ9Bが設けられた第1キャパシタバンク6と、第1キャパシタバンク6と並列に接続され、第2入力端側スイッチ10A及び第2出力端側スイッチ10Bが設けられた、第1キャパシタバンク6よりも容量が小さい第2キャパシタバンク7により構成した。第1キャパシタバンク6に蓄電した電力を負荷3側へ放電している際における微弱発電電力を第2キャパシタバンク7に蓄電する。 (もっと読む)


【課題】コンデンサの劣化状態を適切に判定可能な車載用エンジン発電機を提供する。
【解決手段】車載用エンジン発電機100は、交流電力を出力する発電機32と、発電機32を駆動し且つ車両の駆動源とは異なるエンジン31と、発電機32の出力トルクを記憶しておくトルク記憶部70と、交流電力を直流電力に変換する第1電力変換部33と、直流電力を充電電力に変換する第2電力変換部34と、第1電力変換部33と第2電力変換部34との間のコンデンサ40の初期容量が記憶されてある容量記憶部71と、発電機32の出力トルクの変動に基づきコンデンサ40の端子間電圧の変位量を演算する電圧変位量演算部72と、発電機32の出力トルクの変動とコンデンサ40の端子間電圧の変位量とに基づいてコンデンサ40の現在の容量を演算する容量演算部73と、初期容量と現在の容量との偏差に基づき、コンデンサ40の劣化状態を判定する判定部74とを備える。 (もっと読む)


【課題】電気駆動システムのエネルギー貯蔵装置及びシステムを提供する。
【解決手段】エネルギー貯蔵管理システム(ESMS)は、電力装置に連結されたエネルギー貯蔵装置と、複数のDC電気変換器を含むパワーエレクトロニクス変換システムであって、各DC電気変換器がDC電圧を逓増/逓減するように構成され、エネルギー貯蔵装置のそれぞれに連結可能であり、充電システムに連結可能である、パワーエレクトロニクス変換システムとを含む。ESMSは、第1および第2のエネルギー貯蔵装置がそれぞれ、電力変換システムの各エネルギーポートに接続される状態で、第1のエネルギー貯蔵装置の第1および第2のエネルギー貯蔵装置の第2の状況を確定すること、第1および第2の状況に基づいて電力分割指数を確定すること、電力分割指数に基づいて第1および第2のエネルギー貯蔵装置への電力を調整することを行うように構成される制御器を含む。 (もっと読む)


【課題】 外部直流電源から充電器に内蔵する二次電池と携帯電子機器を同時並行して充電できる携帯電子機器の充電器を提供する。
【解決手段】
内蔵する二次電池の電圧を携帯電子機器を充電するのにふさわしい電圧に昇圧する昇圧型DC/DCコンバータに2つの入力回路を設ける。第1の入力回路は内蔵二次電池から昇圧型DC/DCコンバータに給電する回路で、外部直流電源によって無効となる手段を備える。第2の入力回路は外部直流電源から昇圧型DC/DCコンバータを給電する。この間、内蔵電池は昇圧型DC/DCコンバータとは切り離され、充電回路を通して外部直流電源によって携帯電子機器と並行して充電される。 (もっと読む)


【課題】 電池アダプタを提供する。
【解決手段】 第1の充電池を接続可能な電圧波形を変換する波形変換装置4に対して、電池アダプタ3は前記第1の充電池に代わって前記第1の充電池とは異なる形状を有する第2の充電池7を接続可能とし、シガーソケット端子33を有する。 (もっと読む)


【課題】システム全体として効率のよい燃料電池用の電力変換装置の提供。
【解決手段】燃料電池13に接続される昇圧回路15、およびDC/DCコンバータ17と、DC/DCコンバータ17の出力に接続される余剰電力用負荷19と、昇圧回路15の出力とDC/DCコンバータ17の出力とを直列接続した状態で、電気的に接続される系統連系用インバータ21と、系統連系用インバータ出力電流Iiを検出する電流検出器23と、制御回路25と、を備え、制御回路25は、燃料電池13の出力電力Pfcよりも、系統連系用インバータ出力電流Iiから求めた系統側負荷電力Pkの方が小さければ、出力電力Pfcと系統側負荷電力Pkとの電力差ΔPが、余剰電力用負荷19に供給されるように、かつ、系統連系用インバータ21への入力電圧Viが所定入力電圧Visとなるように、余剰電力用負荷19、DC/DCコンバータ17、昇圧回路15を制御する。 (もっと読む)


【課題】高圧用蓄電池の出力低下時、高圧用蓄電池及び低圧用蓄電池の過放電防止と共に高圧用蓄電池の充電を継続させ、通常状態への復帰も可能にする充電装置を提供する。
【解決手段】高圧用蓄電池103、高圧用蓄電池に接続され高圧用蓄電池の充電を行う第1の電力変換器105、負荷に給電を行う低圧用蓄電池104、高圧用蓄電池に接続され低圧用蓄電池の充電を行うと共に負荷への電力供給を行う第2の電力変換器106、高圧用蓄電池の充電状態をモニタする充電状態モニタ505,103、第1及び第2の電力変換器及び負荷を制御する制御装置108を備え、負荷は制御装置、第1及び第2の電力変換器、低圧用蓄電池に接続された負荷類を含み、制御装置は充電状態モニタの充電状態が所定値以下となった時、第2の電力変換器及び低圧用蓄電池からの供給電力を制限して第1の電力変換器の充電を継続させる。 (もっと読む)


【課題】充電時間が短くとも、バッテリ装置の充電率を高めることができる電動式建設機械を提供する。
【解決手段】複数のバッテリ系統56A,56Bを有するバッテリ装置7と、バッテリ系統56A,56Bのうちの一方を選択的に接続し、接続されたバッテリ系統からの直流電力を交流電力に変換して電動モータ31に供給するモータ駆動制御機能を有するインバータ装置32とを備える。インバータ装置32は、バッテリ系統56A,56Bのうちの一方を選択的に接続し、接続されたバッテリ系統に外部の商用電源48からの電力を供給するバッテリ充電制御機能を有する。充電開始時にバッテリ系統56A,56Bの電圧が上限値V1未満である場合に、バッテリ系統56Aの定電流充電を開始し、その後、バッテリ系統56Aが満充電状態となる前にバッテリ系統56Bに接続を切換えて、バッテリ系統56Bの定電流充電を開始する。 (もっと読む)


【課題】一部のアレイの発電特性が低下した場合でも、システム全体としての発電特性は最適な状態に維持する。
【手段】複数のアレイを有する太陽光発電装置1と、複数の二次電池を有する蓄電装置2を有する。太陽光発電装置1と蓄電装置2のそれぞれにDC/DC変換器3,4を設け、これらのDC/DC変換器3,4を接続すると共に、各DC/DC変換器をAC/DC変換器5に接続して、1つの発電・蓄電ユニットを構成する。前記ユニットを複数用意し、各ユニットU1〜UnをそれぞれのAC/DC変換器を介して配電系統7に接続する。各ユニットの太陽光発電装置1には、その出力特性が最大になるように最大電力点追従制御を行う制御部32を設ける。各ユニットの蓄電装置2には、蓄電池側の電圧を検出して、その充放電制御を行う制御部42を設ける。各ユニットの制御部32,42と接続され、その充放電及び出力制御を行う統括制御装置6を設ける。 (もっと読む)


【課題】負荷の最大電力量に対して少ない数の蓄電素子で構成された運転継続性の高い蓄電装置を提供することにある。
【解決手段】発電機12による電力をPWMコンバータ13及びPWMインバータ14を介して電動機15に供給する車両10における、PWMコンバータ13及びPWMインバータ14の直流側にDC/DCコンバータ11を介して接続された蓄電装置1であって、並列接続された蓄電素子列L1〜L4を備え、蓄電素子列L1〜L4を構成するセルE11〜E43の状態情報DT1〜DT4を検出して、劣化状態を判断し、蓄電素子列L1〜L4を、劣化状態に基づいて、主蓄電素子列と予備蓄電素子列に割り当てて、各蓄電素子列L1〜L4の接続又は切り離しをする。 (もっと読む)


【課題】位相シフト方式のDC−DCコンバータにおいて、回路構成を簡略にして小形化、低コスト化を図りつつ変換効率を向上させる。
【解決手段】インバータ回路INVと変圧器TRと整流回路RECとを備え、インバータ回路INVの半導体スイッチング素子Q〜Qのオン・オフにより変圧器TR及び整流回路RECを介して直流電圧を出力するDC−DCコンバータにおいて、変圧器TRの二次巻線は、第1,第2の巻線Ns1,Ns2を直列接続して構成されると共に3つの巻線端を備え、整流回路RECは、3組のダイオード直列回路により構成され、前記二次巻線の最も高電位となる巻線端とダイオードD,D同士の接続点との間に双方向スイッチSを接続し、前記二次巻線の残り2つの巻線端を、ダイオードD,D同士の接続点、ダイオードD,D同士の接続点にそれぞれ接続する。 (もっと読む)


61 - 80 / 970