説明

Fターム[5H027MM26]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 操作部、操作変量 (12,771) | 電気的変量、配線の変更 (2,395)

Fターム[5H027MM26]の下位に属するFターム

Fターム[5H027MM26]に分類される特許

41 - 60 / 1,969


【課題】燃料電池の停止制御を最適化する。
【解決手段】アノードガス及びカソードガスを燃料電池1に供給して発電し、発電電力によって車両を走行させる燃料電池システム100であって、燃料電池1の暖機時に燃料電池システム100の停止指令がでたときは、暖機が終了するまで燃料電池1の発電を継続し、発電電力をバッテリ55に供給する停止後暖機運転手段と、停止後暖機運転時に、車両走行時に設定される通常上限充電率を超えてもバッテリ55への充電を許可する充電許可手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】2次電池型燃料電池において電池出力を向上し、充電時間を短縮する。
【解決手段】本発明に係る2次電池型燃料電池は、化学反応により水素を含む燃料を発生し、前記化学反応の逆反応により再生可能な燃料発生部材1と、酸素を含む酸化剤と燃料発生部材1から供給される燃料との反応により発電を行う発電機能及び燃料発生部材1に供給する水素を生成するための水蒸気の電気分解を行う電気分解機能を有する発電・電気分解部(例えば、燃料電池部2)と、両者を連通する第1,2のガス流通経路5及び6と、第1のガス流通経路5に設けられ、水素を透過し、水蒸気の透過を妨げ、燃料発生部材1から前記発電・電気分解部に向かう方向とその逆方向の双方向に水素の透過量を制御可能な水素透過部7とを備える。第2のガス流通経路6によって燃料発生部材1と前記発電・電気分解部との間で水蒸気の移動が可能である。 (もっと読む)


【課題】燃料電池を搭載した移動体において、移動体が停止した状態で燃料電池の発電電力を外部に給電するときであっても、燃料電池の冷却を効果的に行う。
【解決手段】車両100は、外板110におけるラジエーター20の放熱部と対向する部位に、ラジエーター20の放熱部に外気を導入するための開口を形成するスライド部材120を備える。車両100が停止した状態で燃料電池スタック10の発電電力を外部に給電するときには、スライド部材120は、開状態とされる。 (もっと読む)


【課題】 長期間安定して発電を行なうことができる燃料電池装置を提供する。
【解決手段】 燃料電池セル3を複数個配列して電気的に接続してなるセルスタック5と、燃料電池セル3の電圧を測定するための電圧測定手段39と、セルスタック5における燃料電池セル3の電気的接続を変更する切り替え手段41とを備えることにより、切り替え手段41を作動させて、不具合の生じた燃料電池セル3以外の燃料電池セル3を電気的に接続することで、長期間安定して発電を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】高い出力および発電効率でアルカリ形燃料電池を稼動させることができるアルカリ形燃料電池の制御装置およびこれを用いた燃料電池システムを提供する。
【解決手段】アニオン伝導性電解質膜を含む膜電極複合体を備えるアルカリ形燃料電池の状態を検出する検出部20と、該アルカリ形燃料電池の温度を変更するための温度変更部30と、該アルカリ形燃料電池の膜電極複合体に流れる電流値を変更するための電流値変更部40と、検出部20、温度変更部30および電流値変更部40に接続され、検出部20による検出結果に応じて、アルカリ形燃料電池の温度を上昇させることにより該温度が所定温度X以上になるように温度変更部30を制御するとともに、該所定温度X以上の温度下において、膜電極複合体に所定電流値A以上の電流が一定時間流れるように電流値変更部40を制御するための制御部50とを備える制御装置およびこれを用いた燃料電池システムである。 (もっと読む)


【課題】太陽電池と燃料電池とを併用して負荷の消費電力を賄うことができるようにする。
【解決手段】SOFCユニット100及びPVユニット200を併用して負荷400に電力を供給するためのHEMSコントローラ510は、PVユニット200の将来における出力電力量の予測値であるPV予測電力量を取得する取得部511と、PV予測電力量に基づいて、SOFCユニット100の出力電力量を制御する制御部512と、を有する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池に対する制御を要することなく、燃料電池の発電効率を向上させることができるようにする。
【解決手段】電力を消費するM戸の居住部{110−1〜110−M}を含む集合住宅100で用いられる集合住宅電力システムであって、M戸の居住部{110−1〜110−M}のうちN(N<M)戸の居住部{110−1〜110−N}に対応して設置されたN個の燃料電池{111−1〜111−N}と、N個の燃料電池{111−1〜111−N}が発電した電力を集合住宅100内で共用するための分電盤130と、を有する。集合住宅100における燃料電池の設置個数Nは、集合住宅100で最低限消費されるベース消費電力量と、各燃料電池111の最適発電量と、に応じて定められる。 (もっと読む)


【課題】固体高分子形燃料電池を有効に活性化する。
【解決手段】製造直後の固体高分子形燃料電池12に対し、アノード電極26に加湿した水素を供給するとともに、カソード電極28に加湿した窒素を供給しながら電圧を印加する。その後、アノード電極26を基準とし、カソード電極28に対して少なくとも0.8Vまで上昇させた後に少なくとも0.6Vまで下降させるサイクルを繰り返す。電圧の変化速度が5mV/秒以上50mV/秒未満である場合には、電圧を下降させる際に0.7V〜0.6Vの間に還元ピークが出現し、その後、該還元ピーク値が負方向に上昇して最大値となる。さらに、前記サイクルを、前記還元ピークの値が前記最大値から正方向に下降するまで継続する。 (もっと読む)


【課題】電解質膜の抵抗検出に起因する燃料電池の劣化を抑制し、システムの運転状態に基づいて、電解質膜の抵抗検出の開始を判定する燃料電池システムを提供する。
【解決手段】システムの運転状態を検出する運転状態と、燃料電池スタック1から取り出される電流と、燃料電池スタックにおける電圧との時系列的な推移に基づいて、電解質膜の抵抗検出を行っており、システムの運転状態に基づいて、電解質膜の抵抗検出の開始が判定される。 (もっと読む)


【課題】高い起電力が得られ、効率よく運転可能なレドックスフロー電池を提供する。
【解決手段】RF電池1は、メインセル2aと、モニタセル2bと、電圧計測手段13と、充放電判定手段と、参照データ記憶手段と、SOC演算手段とを具える。電圧計測手段13は、モニタセル2bの開放電圧を計測する。充放電判定手段は、メインセル2aが充電時か放電時かを判定する。参照データ記憶手段は、予めメインセル2aの充電時と放電時とでそれぞれ求めた充電参照データと放電参照データとを記憶する。SOC演算手段は、電圧計測手段13で計測した開放電圧を用いてSOCを演算する。その際、SOC演算手段は、充放電判定手段の判定結果に基づき、充電時には計測した開放電圧と充電参照データからSOCを演算し、放電時には計測した開放電圧と放電参照データからSOCを演算する。正極電解液は、正極活物質としてマンガンイオンを含有する。 (もっと読む)


【課題】装置構成を小型化し、かつ低コストで外部電源と二次電池の間の電力授受を可能とする。
【解決手段】二次電池14からの直流電圧を昇圧して駆動回路20に供給する昇圧コンバータ回路の昇圧リアクトルに一次側インダクタ103を付加し、一次側インダクタ103に外部電源からPFC回路106、DC/AC変換回路108を介して交流電圧を供給する。交流電圧の位相を調整することで、出力コンデンサC2の端子間電圧を昇圧させ、出力コンデンサC2から二次電池14に直流電流を流して二次電池14を充電する。また、交流電圧の位相を変えることで、二次電池14から外部電源に発電する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムのコンバータ制御において運転状態に応じて電力フィードバック制御モードと電圧フィードバック制御モードとを切り替える場合に、フィードバックの切替に起因する急激な応答性の低下を抑制する。
【解決手段】燃料電池2と負荷装置との間に設けられたコンバータ10と、コンバータ10の動作を制御する制御手段7と、を備える燃料電池システム1である。制御手段7は、燃料電池2の出力電力に基づいてコンバータ10の動作を制御する電力フィードバック制御モードと、燃料電池2の出力電圧に基づいてコンバータ10の動作を制御する電圧フィードバック制御モードと、を切り替えて実施し、切替前後のフィードバック変数に所定の閾値以上の差がある場合に、切替前のフィードバック変数から切替後のフィードバック変数へとフィードバック変数を漸次変化させる。 (もっと読む)


【課題】ガス漏れ判定を燃料電池の間欠運転時に実行した場合であっても燃料電池の劣化を抑制させる。
【解決手段】燃料電池2の運転モードが通常運転モードから間欠運転モードに移行すると、制御部5は、開回路電圧回避処理を開始し、電流センサAによって検出された燃料電池2の出力電流値が回避処理終了閾値以下になった後に、ガス漏れ判定処理を実行する。この判定処理でガス漏れが発生していると判定した場合に、酸化ガスの供給を停止させたまま水素ガスの供給を再開させ、DC/DCコンバータ91への指令電圧に開回路電圧を設定し、再度、ガス漏れ判定処理を実行する。この判定処理でガス漏れが発生していると判定した場合に、ガス漏れ警報を出力させる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池からのDC電圧をAC電圧に変換する変換効率の向上を図った燃料電池システムおよびその制御方法を提供する。
【解決手段】燃料電池システムは,パワーコンディショナーへの入力電圧および入力電力と変換効率との関係を表す第1の関係情報,前記DC−DCコンバータへの入力電圧および入力電力と変換効率との関係を表す第2の関係情報,前記AC−DCコンバータへの入力電力と変換効率との関係を表す第3の関係情報に基づき,前記燃料電池のDC出力から外部に供給するAC出力へと変換する変換効率が高くなるように,パワーコンディショナー,前記AC−DCコンバータを経由する第1系統と,前記DC−DCコンバータを経由する第2系統との間で,前記燃料電池から前記補助機構への出力を切り替える。 (もっと読む)


【課題】水素消耗量を少なくし、かつ活性化に要する時間を短くした燃料電池スタックの活性化装置及び方法を提供する。
【解決手段】燃料電池スタックを加湿させ、開放電圧状態で燃料電池スタックを運転する高加湿開放電圧運転段階と、燃料電池スタックの内部に真空雰囲気を形成して高分子電解質膜の表面を湿潤させる真空湿潤段階とを有し、高加湿開放電圧運転段階と真空湿潤段階を交互に繰り返すことで構成される。好ましくは、真空湿潤段階では、水素と空気の供給を遮断し、電流を印加してスタックの内部に残余ガスを消耗することで、燃料電池スタックの内部に真空の雰囲気を形成する。また、高加湿開放電圧運転段階と真空湿潤段階を繰り返した後、さらに燃料電池スタックの密封保管段階を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】構成に要する費用を削減すると共にサイズを小型化し、且つ電源システムの電力効率の向上を図ることができる電源システム及び燃料電池車両を提供する。
【解決手段】燃料電池スタック11と蓄電装置12の直列電源52に対して並列にDC/DCコンバータ13と負荷103とが接続される電源システム10において、DC/DCコンバータ13を非動作状態に制御するとともに、燃料電池スタック11と蓄電装置12との直列電源52から負荷103に電力を供給する制御を行うようにしたので、1個のDC/DCコンバータ13の採用により費用削減とサイズの小型化が達成でき、スイッチング損失をゼロに維持しつつ負荷に電力を供給することができることからシステム電力効率の高い電源システムを構築することができる。 (もっと読む)


【課題】電池の劣化判定に用いる等価回路モデルの未知の回路定数を増やすことなくフィッティング誤差を小さくする。
【解決手段】交流インピーダンス測定データを、抵抗RとCPEとが並列接続された回路ブロックを1つ以上有する等価回路モデルにフィッティングし、等価回路モデルの回路定数を求めるフィッティング部と、基準となる電池の交流インピーダンス測定データを、等価回路モデルにフィッティングして得られたCPE指数P値を保管するP値保管部と、電池の劣化度と等価回路モデルの回路定数との相関を記録したデータベースを参照し、判定対象電池の交流インピーダンス測定データを、等価回路モデルにP値を固定値としてフィッティングを行なって得られた回路定数に基づいて、判定対象電池の劣化判定を行なう劣化判定部と、を備えた電池劣化判定装置。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の暖機を促進させることを目的とする。
【解決手段】本発明は、アノードガス及びカソードガスを燃料電池(1)に供給して発電させ、発電電力を車両の駆動モータ(53)に供給する燃料電池システムであって、燃料電池(1)の暖機時に、駆動モータ(53)に発電電力を供給して暖機を促進させる暖機制御手段(S4)を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡便で効率よく連続的且つ安定的に燃料電池の発電を維持できる燃料電池発電システムを提供する。
【解決手段】酸素を還元する正極と、水素を酸化する負極と、正極と負極との間に配置された固体高分子電解質膜とを有する電極・電解質一体化物100を含む燃料電池1と、燃料電池1に供給するための水素を製造する水素製造装置2と、充放電可能な二次電池4と、燃料電池1で発生された電力を昇圧して二次電池4に充電させる昇圧充電回路3と、を含む燃料電池発電システム300であって、燃料電池1の発電中に電極・電解質一体化物100の正極と負極とを短絡させる短絡部6を含み、短絡部6による短絡は、2〜60秒に1回の頻度で行われ、且つ1回の短絡時間が、0.05〜1秒であり、短絡部6による短絡を行っている間は、昇圧充電回路3を遮断させ、二次電池4からのみ外部に電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリット車の電気系統の構成を流用可能であり、高電圧のハーネスの本数の増加を抑えることができる電池搭載車両を提供する。
【解決手段】燃料電池搭載車両1は、燃料電池11と、畜電池17と、燃料電池11と畜電池17に電気的に接続され、車両1内の電力を制御する電力制御装置10と、畜電池17と電力制御装置10との間の電気流路に設けられ、畜電池17の電力を分岐する電力分岐装置16と、電力分岐装置16と電気的に接続され、電力分岐装置16によって分岐された電力が供給され、燃料電池11の発電のために作動する発電用補機類15と、を有している。電力分岐装置16と電力制御装置10は、ハーネスを介さず直接的に連結されている。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,969