説明

Fターム[5H040AA40]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 課題、目的、効果 (9,586) | 充放電保護(方法、回路等) (596)

Fターム[5H040AA40]に分類される特許

21 - 40 / 596


【課題】電源ユニットを効果的に保護し、パワーの消耗を回避すると同時に、充電電圧、出力電圧の求めまたは各電池モジュールの状態に基づき、電源ユニットの接続コンフィギュレーションを調整する電源管理システムを提供する。
【解決手段】複数の電源ユニット、少なくとも一個の第一ダイオード、コントロールユニット及び第一極性切替ユニットを備える。前記電源ユニットは、電気的に接続されて電源ユニット列を形成し、各電源ユニットは、電池モジュール及び第一切替部材を備える。各第一ダイオードの一端は、それぞれ前記電源ユニットのうちの一つに電気的に接続されて、且つ、第一ダイオードの他端は、第一共接続点に接続されて、放電ループを形成する。コントロールユニットは第一切替部材に電気的に接続され、第一極性切替ユニットは、コントロールユニット、第一共接続点及び電源ユニット列に電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】電力の融通に蓄電池を用いる考え方は上記公知例に示されているように定置を前提にしている。このため融通をすべき電力が蓄電池の最大容量を超過した場合への対応が電池の新規設置のために直ちに対応することは困難である。また、他の方法による電力融通(たとえば自励式BackToBack)で補うにしても、一か所あたり100MW以下の変換能力なので、設備コストと設置期間を考えると、さらにコストがかからない利便性のある方式が望まれている。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明では、他の電力供給地域から、融通希望量を受信する受信し、その融通希望量に対応する蓄電池を特定する特定し、特定された蓄電池を他の電力供給地域に輸送することで電力の融通を実行する。 (もっと読む)


【課題】大電流による充放電中でも複雑な判定回路を必要とせず、精度良く充電深度を評価できるリチウムイオン二次電池の組電池および蓄電装置を提供する。
【解決手段】あらかじめ任意の充電深度に設定された変曲領域を有する二種以上の充電深度検知用のリチウムイオン電池と非充電深度検知用のリチウムイオンを直列に接続してなる組電池を用いることで、大電流を用いて充放電している際でも、充電深度検知用リチウムイオン二次電池の電圧が充電深度検知電圧になった際、精度良く組電池全体の充電深度を検知できる。 (もっと読む)


【課題】複数の蓄電池ユニットが並列的に接続されたシステムにおいて、システム全体の電池寿命の長期化を図ることのできる蓄電池制御装置、蓄電池制御方法、電力貯蔵システム及び電気自動車の駆動システムを提供すること。
【解決手段】蓄電池制御装置(20,40)は、並列的に接続された複数の蓄電池ユニット(10)の充電および放電を制御する。蓄電池制御装置(20,40)は、複数の蓄電池ユニット(10)の各々の劣化度を検出する劣化度検出部(22)と、検出された劣化度に応じた蓄電池ユニットの休止時間を算出する休止時間算出部(21)と、充電と放電との切り替わりの際、算出された休止時間に対応させて複数の蓄電池ユニットの充電または放電の開始時間を個別にずらす充放電制御部(40)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 時間や天候に係わらず、携帯型電子機器等に電源を供給して、使用しまたは充電することができ、容易に携帯できる携帯用の電源装置等を提供する。
【解決手段】 システム手帳1には、リフィル4とともに、リフィル型電源5が綴じこまれている。リフィル型電源5の本体5aには、その一側縁部に、バインダー部2の綴り輪2bに綴じこんで保持するための保持部5bが形成される。リフィル型電源5の本体5aは、扁平形状の二次電池6と、前記二次電池6を充電する充電回路7と、前記二次電池6の電圧を出力する出力回路8とを、図示しない樹脂製のプリント基板に組みつけてなる電源ユニット9を備え、さらに充電端子11と出力端子12を備える。使用者は、リフィル型電源5の二次電池6を充電しておき、電子機器の内蔵電池が消耗したときに出力端子12に接続して電子機器を駆動または充電する。 (もっと読む)


【課題】電源システムの部品点数の低減及びリレー装置を小型化する。
【解決手段】本発明の電源システムは、車両の走行用モータに電力を供給する蓄電装置と、駆動コイルへの通電によって蓄電装置及び走行用モータを電気的に接続する状態と、蓄電装置及び走行用モータの接続を遮断する状態との間で切り替わるシステムメインリレーと、蓄電装置及び駆動コイルを接続する接続ラインと、蓄電装置の電力を用いて駆動コイルを駆動させてシステムメインリレーの動作を制御するコントローラと、を有する。システムメインリレーの駆動コイルに電力を供給する別途の駆動電源を設ける必要がないとともに、システムメインリレーを高電圧で駆動することで、リレー装置(駆動コイル)を小型化できる。 (もっと読む)


【課題】 粉塵や水分が電池パック内に入り込むことを抑制し、防水性、防塵性を確保することができる電池パック及び電動工具を提供する。
【解決手段】 上ケース部22と下ケース部21からなるケース体10と、ケース体10に収容される電池セル31,32,33と、電池セルに電気的に接続される複数の電極端子50A,50Bと、を有する電池パックであって、上ケース部10には、複数の電極端子に対応した位置に電極端子を露出する複数の開口211A,211Bが形成され、開口211A,211Bからケース体10内部への異物の侵入を抑制する部材80を設けた。 (もっと読む)


【課題】異常の単位セルが所定数発生するまで組電池の充電経路及び/又は放電経路の遮断を許容することにより、異常の度に組電池全体を遮断することを極力回避できる組電池の監視装置及び該監視装置を備えた電池パックを提供する。
【解決手段】組電池の監視装置は、共通の単位セルに対して二重化された第1の電圧検出手段と第2の電圧検出手段を有している。第1、2の電圧検出手段は、それぞれ異なるレベルの単位セルの異常を検出する。軽度の過充電状態の単位セルの、全セル数が基準割合を上回った場合に、充電経路が遮断される。つまり、充電経路の遮断は異常の単位セルが複数発生するまで許容される。一方、重度の過充電状態の単位セルが少なくとも1つ存在する場合、速やかに充電経路が遮断される。 (もっと読む)


【課題】複数の電池ブロックで構成し、各電池ブロックの電池の電圧を検出して外部接続機器に出力しながら、全体の回路構成を簡単にしてトータルコストを低減する。
【解決手段】電源装置は、充電できる電池11を接続してなる高電圧バッテリ2を備える複数の電池ブロック1と、高電圧バッテリ2を構成する電池11に接続される検出線17を介して電圧を検出する電圧検出回路4と、電圧検出回路4で検出される電圧から電池11の状態を演算して、この電池11の状態信号を外部接続機器に出力するCPU5とを備える。電池ブロック1は、CPU5を実装するメイン電池ブロック1Aと、このメイン電池ブロック1Aに接続ライン9を介して接続され、かつCPU5を実装しないサブ電池ブロック1Bとからなり、メイン電池ブロック1Aが、接続ライン9を介してサブ電池ブロック1Bの電池11の電圧を検出している。 (もっと読む)


【課題】部品点数を減らしながらも、異常な過大電流が流れたときに電池を保護することのできる電池パックを提供することができる。
【解決手段】電池パック10は複数の単電池11を接続してなる電池モジュール20を、一つまたは複数備える。複数の単電池11は、一の単電池11と他の前記単電池11とに接続される2つの接続部31を有する電池接続部材15により電気的に接続されている。複数の電池モジュール20は、一の電池モジュール20と他の電池モジュール20とに接続される2つの接続部31を有するモジュール接続部材16により電気的に接続されている。電池接続部材15およびモジュール接続部材16から選ばれる少なくとも一つは、2つの接続部31の間に他の部分よりも断面積の小さい小断面積部33が形成されている接続部材30である。 (もっと読む)


【課題】発電性能の高い電池を製造することが可能な、電池の製造方法を提供する。
【解決手段】型枠との間に隙間を有するように、電池セルを型枠内へ配置する型枠内配置工程と、該型枠配置工程後に、隙間へ流体を流入させる流入工程と、該流入工程後に、隙間へ流入させた流体に、200MPa以上600MPa以下の圧力を加える加圧工程と、隙間へ流入させた樹脂を硬化させる硬化工程とを有する、電池の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】電池のサイクル特性の向上が図ることができるリチウムイオン二次電池制御システムの提供。
【解決手段】リチウムイオン二次電池制御システム201は、劣化進行速度算出部202と、劣化進行速度記憶部203と、劣化進行速度比較部204と、充放電制御回路205、充放電可能な電池206を少なくとも備え、劣化進行速度算出部202は、電池206の劣化進行速度チェックを開始するトリガを受け取ると、劣化進行速度を演算し、劣化進行速度比較部204は、劣化進行速度算出部202より、現在の劣化進行速度を、劣化進行速度記憶部203より過去の劣化速度をそれぞれ受け取り、その比較を行う。その結果、過去の劣化進行速度より、現在の劣化進行速度が一定値以上大きい場合、充放電条件の制限を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の蓄電モジュールを直列接続した場合に、各蓄電モジュールの電圧情報を取得するのに適した蓄電装置を提供する。
【解決手段】それぞれが1の電池セル、複数の電池セルまたは複数の電池ブロックからなる複数の電池部と、電池部の電池のそれぞれの電圧を取得するモニタ部と、モニタ部からの電圧の情報を電池部を管理する管理部に対して送信する通信部と、モニタ部と通信部との間に絶縁状態で配置され、電圧の情報の通信と共に、通信部からモニタ部に対して電源およびモニタ部の制御情報を供給する絶縁伝送部とを備える。 (もっと読む)


【課題】推定SOCを、OCVによるSOC推定方法で求めたSOCにシフトさせることにより推定SOCがシフト前よりも増大してしまうことを抑制することである。
【解決手段】電池管理装置は、制御部が、電池に流れる電流を時間で積算する電流積算により推定SOCを求めるSOC積算処理と、電池のOCVを測定する電圧測定処理と、OCV−SOCの相関関係上、OCVの測定値が属する領域における、SOCに対するOCVの変化率が小さいほど、幅が広い基準範囲を設定する基準範囲設定処理と、SOC積算処理で求められた推定SOCが、基準範囲外である場合、当該推定SOCを前記基準範囲側にシフトさせ、推定SOCが基準範囲以内である場合、当該推定SOCをシフトさせない、SOC調整処理と、を実行する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の種類や充電開始前の二次電池の残存容量によらず、より正確に二次電池の劣化を判別することが可能な充電器を提供する。
【解決手段】二次電池21へ充電電流を出力する出力回路部3と、二次電池21の電圧を検出する電圧検出部2と、定電流で充電電流を流す定電流充電と定電流充電後に定電圧で充電電流を流す定電圧充電とを行うように出力回路部3を制御する制御部1とを有する充電器10であり、制御部1は、定電流充電中に、電圧検出部2が検出する第1電圧と、第1電圧を検出後に電圧検出部2が検出する第2電圧と、第1電圧の検出時から第2電圧の検出時までの時間とに基づいて該時間における第1電圧と第2電圧との電圧変化の勾配を演算し、勾配が所定値以下の場合に二次電池21が劣化していると判別する。 (もっと読む)


【課題】高出力密度バッテリと高エネルギ密度バッテリを有する電気自動車において、高エネルギ密度バッテリを走行に使用する機会が少ない状況にあっても高エネルギ密度バッテリの劣化を遅らせる。
【解決手段】電気自動車100は、外部電源から充電することのできる第1バッテリ12(高出力密度バッテリ)と第2バッテリ22(高エネルギ密度バッテリ)と、バッテリへの充電を制御するコントローラ8を備える。コントローラ8は、次の3ステップを実行する。即ち、外部電源を使った充電に先立って第2バッテリ22を使って第1バッテリ12を充電する電力移送ステップ。外部電源を使って第1バッテリ12を充電する第1バッテリ充電ステップ。外部電源を使って第2バッテリ22を充電する第2バッテリ充電ステップ。充電処理中に第2バッテリ22のSOCを下げることによって、第2バッテリ22の劣化を遅らせる。 (もっと読む)


【課題】並列に接続された複数の二次電池の保護機能を強化できる、電池保護回路を提供すること。
【解決手段】並列に接続された複数の二次電池200A,200Bを保護する電池保護回路であって、検出回路21A,21Bの放電過電流検出回路及び過放電検出回路のうち少なくとも一つの検出回路から放電異常検出信号が出力されたとき、トランジスタ2A,2Bのうち少なくとも一つのトランジスタをオフにする放電制御回路24と、検出回路21A,21Bの充電過電流検出回路及び過充電検出回路のうち少なくとも一つの検出回路から充電異常検出信号が出力されたとき、トランジスタ1A,1Bのうち少なくとも一つのトランジスタをオフにする充電制御回路25とを備えることを特徴とする、電池保護回路。 (もっと読む)


【課題】複数個の鉛蓄電池からなる組電池の構成を最適化することで、電動車の駆動源として必須となる急速充電に適合した長寿命な電源システムを提供する。
【解決手段】複数個の鉛蓄電池からなる組電池と、電流値を逐次小さくしながら略同一の終止電圧まで充電するn段定電流充電(n≧2)によってこの組電池を充電する制御部と、からなる電源システムであって、組電池は、a個(a≧1)の鉛蓄電池の側面どうしを対峙させてなる少なくとも1つの第1の電池群と、b個(b>a)の鉛蓄電池の側面どうしを対峙させてなる第2の電池群とで構成され、制御部は、n段定電流充電における終止電圧を第2の電池群の温度に相応して設定し、かつn段定電流充電の後で終止電圧を設けない押込み充電を行う。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池の充電中に、負極電位がLi電位を下回っているか否かを、精度良く判定することができる電池システムを提供する。
【解決手段】電池システム6は、負極156と参照極170との間の電位差の実測値である電位差実測値Dを測定する電位差測定手段と、二次電池100の充電中に、負極156の直流抵抗によって生じる負極電位降下量Eを算出する負極電位降下量算出手段と、上記負極電位降下量Eによって電位差実測値Dを補正した補正値を算出する補正値算出手段と、当該充電中に、上記補正値が、Liに対する負極156の電位が負となる値に相当する値である否かを判定する判定手段と、上記補正値が、Liに対する負極の電位が負となる値に相当する値であると判定された場合、当該充電中に、充電電流値を低減させるまたは当該充電を停止させる制御を行う制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】電池管理装置と組電池の誤った組み付けを検出する。
【解決手段】組電池K1〜K3の各電池10とモータ50を直列に接続する。組電池K1〜K3で、最も高電位側の電池10の正極側電圧検出端子、最も低電位側の電池10の負極側電圧検出端子、及び電池10間の1つの電圧検出端子をCMU1〜3のコネクタC4の電圧検出ポートP3に接続する。電池10間の特定の電圧検出端子T1は、組電池K1〜K3に応じて、コネクタC4の電池識別ポートP1、P2に接続されるか接続されないかの、いずれかの形態をとる。CMU1〜3は、電圧検出ポートP3に接続された電圧検出端子により、各電池10の電圧を検出する電圧検出部60と、電池識別ポートP1、P2への特定の電圧検出端子T1の接続状態に基づいて、接続された組電池K1〜K3を識別する識別部8と、識別された組電池K1〜K3が管理対象の組電池であるか否かを判定する判定部9を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 596