説明

Fターム[5H115PO11]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 電池の充電 (12,177) | 充電方法 (5,224)

Fターム[5H115PO11]の下位に属するFターム

Fターム[5H115PO11]に分類される特許

21 - 40 / 170


【課題】車載充電器等の経時変化および充電中のバッテリー等の状態変化に起因する劣化や充電時間の増加を抑えることができる充電制御装置を提供する。
【解決手段】出力電流、出力電力および出力電圧の少なくともいずれか一つの目標値を設定する目標値設定部13aと、目標値に従って充電が行われるように車載充電器2を制御する充電器制御手段11と、バッテリーの特性値の時間変化を予測した予測値を設定する予測値設定部13bと、予測値と車載充電器2、バッテリーユニット3、車両制御ユニット4等で測定したバッテリー特性値の実測値との偏差を算出する偏差算出部13cと、偏差が小さくなるように目標値を補正するための補正値を設定する補正値設定部13dと、補正値を記録する記録手段12と、を備え、充電前に記録手段12に記録されている補正値を反映させた目標値を設定する。 (もっと読む)


【課題】安全性を確保しつつ充電が不用意に中断されることを防止する。
【解決手段】本実施形態の充電システムによれば、同一の充電スタンドXを使用する複数の利用者H1,H2毎に予約時刻を有効期間とする暗証番号が付与されている。そして、当該暗証番号が有効期間内に入力部5から入力された場合にのみ、電気錠4が解錠されて扉13を開くことができる。したがって、予約した利用者が使用している間は、別の利用者が暗証番号を入力しても電気錠4が解錠されないので、安全性を確保しつつ充電が不用意に中断されることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の使用時には満充電の状態で、かつ蓄電池の容量劣化を抑制することが可能な充電方法、充電システムを提供する。
【解決手段】UIを用いて使用開始日時を入力し(101)、SOC1、2とする時刻T1、T2を設定し(106)、T2になったところで充電を開始してSOC2と判定されるまで充電し(106〜110)、その後、T1になったところで充電を開始して(111、112)、入力された使用開始日時までにSOC1になるまで充電する(113、114)。 (もっと読む)


【課題】運転者が車両を充電可能な位置に効率よく誘導する情報を提供する車両充電装置、充電可能範囲通知方法および充電可能範囲通知プログラムを提供する。
【解決手段】画像データを解析して車両の車種を検出して、検出した車種に対応するインレットの位置と画像データを用いて充電装置と車両のインレットまでの距離を計測する画像処理部と、充電装置と車両のインレットまでの距離が、車両が車両充電装置に近づいてきたことを判定する車両有無判定範囲内にあるか否かと、充電用のケーブルの長さを表す充電可能範囲内にあるか否かを判定する判定部と、判定部の判定結果と充電装置と車両との距離を用いて、充電装置と車両との距離、充電装置と車両との位置関係、充電可能範囲を表示する画像データを生成する生成部と、生成した画像データを車両に送信する通知部と、を備える車両充電装置である。 (もっと読む)


【課題】充電装置が複数設置されているような場合でも、車両と充電装置の接続関係を精度良く特定することができる充電システムを提供すること。
【解決手段】充電装置2の充電プラグ24に設けられた複数の突起のパターンからなる突起部60と、充電プラグ24が接続される車両3のコンセント部31に設けられた複数の識別子63とによって識別記号伝達手段を構成し、この識別記号伝達手段によって充電装置2に付されたステーションIDを車両3に搭載されたバッテリ制御部33に伝達し、さらにバッテリ制御部33によってこのステーションIDを車両3の利用者IDと共に管理装置4に送信することで、車両3と充電装置2の接続関係を精度良く特定することができる。 (もっと読む)


【課題】 火災発生時に、蓄電池からの電力の供給を速やかに停止させ、配線損傷による短絡等の2次被害を防止して火災の発生を確実に外部に表示する。
【解決手段】 火災報知器21により火災が検知された場合、ブレーカ13を遮断して蓄電池11から電気負荷5への電力の供給を遮断し、同時に蓄電池11の電力により警報ランプ24を点灯させ、車両14のハザードランプ26、ヘッドランプ27を点滅させる。 (もっと読む)


【課題】車両が利用できる可能性の高い充電施設の情報を、適切に提供可能な情報提供装置を提供する。
【解決手段】複数の車両の車両情報を取得する車両情報取得手段220と、複数の車両の充電履歴に関する充電履歴情報を取得する充電履歴情報取得手段220と、充電施設の位置および充電施設の利用の状況を少なくとも含む充電施設に関する充電施設情報を取得する充電施設情報取得手段220と、要求車両からの要求に応じて、要求車両が利用可能な充電施設を対象充電施設として探索する探索手段220と、要求車両以外の車両の中から対象充電施設を利用する可能性のある車両を特定車両として特定する特定手段220と、特定車両が対象充電施設を利用する可能性を利用可能性として予測する利用可能性予測手段220と、利用可能性に基づく情報を要求車両に提供する提供手段210,220とを備えることを特徴とする情報提供装置。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、二次電池の充電効率の低下を抑制することができる二次電池の充電制御方法及び充電制御装置を提供することにある。
【解決手段】本発明は、残存容量目標値を中心として二次電池の充電を制御する二次電池の充電制御方法であって、前記二次電池の充電効率を算出するステップと、前記二次電池の残存容量と温度とに基づいて、第1の充電効率判定値を算出するステップと、前記充電効率が前記第1の充電効率判定値以上の場合には、前記残存容量目標値を所定量引き下げるステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】種々の外部電源に対応可能な車両用充電システムおよび電動車両を提供する。
【解決手段】アダプタ40は、アダプタ40に接続される外部電源50の種類(太陽電池や系統電源など)に応じて、車両10の充電ECU18へ送信されるパイロット信号の周波数を変更する。車両10の充電ECU18は、アダプタ40から受けるパイロット信号の周波数に基づいて外部電源50の種類を特定する。そして、充電ECU18は、その特定された外部電源50の種類に応じて充電器16を制御する。充電器16は、充電ECU18からの信号PWCに基づいて、外部電源50から供給される電力を電圧変換して蓄電装置12を充電する。 (もっと読む)


【課題】充電用ケーブルを、使用中に給電設備に締結して取り外し不可能にロックする装置を提供する。
【解決手段】ロック装置1は、ハウジング2にレバー軸32で枢支され拘束位置と解放位置間を回転可能なロックレバー3と、ハウジング2に固定されロックレバー3を拘束位置に錠止する符号錠4と、ハウジング2に支持されロックレバー3と符号錠4の操作を制御するトリガ機構とを具備する。符号錠4の操作軸42は、施錠位置でレバー軸32を拘束位置に錠止し、解錠位置でこれを解放する。トリガ機構は、受け入れ凹部21a内のケーブルCの存否により、可働位置と不働位置との間を移動自在で、常時は不働位置に付勢され、不働位置で解放位置にあるレバー軸32及び解錠位置にある操作軸42を拘束して、両軸32,42の回転操作を不能とする。また、可働位置において両軸32,42を解放してそれらの回転操作を許容する。 (もっと読む)


【課題】非接触送電システムにおいて、基本周波数を有する基本波成分に加えて高調波成分が送電可能な構成とすることを目的とする。
【解決手段】機器に対して非接触状態で送電を行う非接触送電システムにおいて、機器に搭載され、電磁的結合により受電する受電側基本アンテナおよび受電側高調波アンテナを備える。また、基本周波数を共振周波数として、受電側基本アンテナに対して電磁的結合により送電する送電側基本アンテナと、基本周波数に対する複数の高調波周波数の各々を共振周波数として、複数の受電側高調波アンテナの各々に対して電磁的結合により送電する複数の送電側高調波アンテナとを備える。送電側基本アンテナおよび送電側高調波アンテナに接続され基本周波数でパルス状に給電される交流電力を出力する交流電力ドライバを備える。 (もっと読む)


【課題】非接触送電システムにおいて交流電力を発生させる増幅器におけるスイッチング損失の低減を図ることを目的とする。
【解決手段】非接触状態で送電を行うシステムにおいて、電力を受電する受電側アンテナと、受電側アンテナに対して電力を送電する送電側アンテナとを備えて、共振周波数で振動する交流電力がアンテナ間の電磁的結合により送電される際、送電側アンテナはアンテナ自身が有する共振周波数を透過し且つ共振周波数の高調波を交流電力ドライバ側に反射させる。交流電力ドライバの負荷インピーダンスの短絡状態と開放状態とを奇数次高調波と偶数次高調波とで互いに異ならせてスイッチング損失を低減する。 (もっと読む)


【課題】複数の組電池(モジュール)を並列接続した電池パックを備える電池制御システムにおいて、組電池単位で充放電および温度調整を適切に行うことが可能な電池制御システムを提供する。
【解決手段】充放電可能な電池セル10aを複数直列に接続して構成された複数のモジュールA〜Cを並列に接続した電池パック10と、複数のモジュールA〜Cを個別に温度調整可能な状態に切替える第1〜第3開閉ドア44a〜44cと、複数のモジュールA〜Cを個別に充放電可能な状態に切替える第1〜第3切替スイッチ3a〜3cと、第1〜第3開閉ドア44a〜44cを切替制御して複数のモジュールA〜Cの電池温度を調整すると共に、第1〜第3切替スイッチ3a〜3cを切替制御して複数のモジュールA〜Cの充放電を行う制御装置5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両の制御装置において、エンジンの間欠運転ができる範囲を拡大可能とすることである。
【解決手段】ハイブリッド車両制御システム10における制御装置60は、現在の車速V0を取得し、蓄電装置32の現在のSOCとTBに基き蓄電装置32の現在のWinであるWin0を取得し、車両がエンジン始動条件を満たしていると判断するときに、取得されたWin0に始動時拡大補正値ΔWinを加え、得られる拡大Winに対応する間欠運転禁止車速を記憶装置50のWin−Vref関係56から読み出し、読み出された間欠運転禁止車速と現在の車速V0とを比較して、エンジンの間欠運転を禁止するか否かを判断する処理を行う。始動時拡大補正値ΔWinは、蓄電装置32の寿命に影響を及ぼさない範囲で設定される。 (もっと読む)


【課題】より適正にバッテリのSOCを制御することができる充電制御方法を提供する。
【解決手段】充電制御方法は、燃料電池車の走行経路を記憶する走行経路記憶工程(ステップS50)と、走行経路記憶工程による走行経路の記憶時に、走行経路上の地点における高圧バッテリのSOCを記憶するSOC記憶工程(ステップS50)と、走行経路とSOCを記憶したよりも後に、記憶された走行経路上の地点を走行することが予測された場合、予め設定された基準値と記憶されているSOCとに基づいて、SOC余裕度を算出するSOC余裕度算出工程(ステップS20)と、SOC余裕度算出工程において算出された余裕度が、走行経路上の地点を走行後に基準値以下となる場合には、この基準値以下となる走行経路上の地点を走行するよりも前に、高圧バッテリの充電を促進する充電促進工程(ステップS40)とからなる。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された補機電源の電圧低下により制御装置が動作不能となっても外部充電を実施可能な車両用充電装置を提供する。
【解決手段】CPLT制御回路78は、パイロット信号CPLTを生成し、車両10において操作されるパイロット信号CPLTの電位に基づいて遮断器76を制御する。充電制御ECU36は、パイロット信号CPLTの電位を操作することによって遮断器76を制御可能である。信号操作部50は、パイロット信号CPLTを電源として動作し、補機バッテリ24の電圧低下により充電制御ECU36が動作不能のとき、パイロット信号CPLTの電位を操作することによって遮断器76を導通状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】 電気自動車が路上で充電切れになったときに、大型の充電器を必要とせずに、蓄電装置に対する充電を現場で比較的短時間にすることができる電気自動車及びその充電システムを提供する。
【解決手段】 モータと走行駆動輪を接続して、モータから出力される回転駆動力を前記走行駆動輪に伝動する第一の駆動力伝動機構と、車両外部の回転駆動源が接続されることにより、回転駆動源とモータを接続して、回転駆動源から入力される回転駆動力をモータに伝動することができる第二の駆動力伝動機構と、を備え、蓄電装置が充電切れしたときに、上記車両外部の回転駆動源が接続されることにより、蓄電装置を充電する。 (もっと読む)


【課題】高容量かつ高出力で寿命の長い電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置100において、モータジェネレータ11に電力を供給する第1の二次電池13と、第1の二次電池13と並列に接続され、モータジェネレータ11に電力を供給する第2の二次電池14と、第1の二次電池13と第2の二次電池14との間に接続され、モータジェネレータ11の要求電力に応じて第2の二次電池14からモータジェネレータ11に供給する電力を変化させる昇圧コンバータ20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部電源からの電力を用いた外部充電が可能な車両の制御装置において、外部充電中に電動負荷を作動する場合に、蓄電装置の過充電を抑制しつつ、蓄電装置の充電量および電動負荷の動作性能を確保する。
【解決手段】外部電源260からの電力を用いた外部充電が可能な車両の制御装置であって、車両100は、充電可能な蓄電装置110と、蓄電装置110を充電するための充電装置200と、空調機160とを含む。空調機160は、プレ空調運転時は、外部充電中に充電装置200からの出力電力を用いて動作する。また、制御装置300は、電力指令設定部330と、充電制御部340と、空調制御部350を備える。電力指令設定部330は、蓄電装置110の充電状態および空調機160の動作状態に基づいて、蓄電装置110を充電電力指令値および空調機160の駆動電力指令値を設定する。充電制御部340は、充電電力指令値に基づいて充電装置200を制御する。空調制御部350は、駆動電力指令値に基づいて空調機160を制御する。 (もっと読む)


【課題】 簡単かつ安価な構成でありながら、給電側電磁コイルと受電側電磁コイルとを、迅速かつ良好に位置合わせしつつ所定間隔で接離可能に対面保持させることができる非接触給電装置のコイル位置決め保持装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、地上側に配設される給電側電磁コイル(7)から、車両側に配設される受電側電磁コイル(2)へ非接触で電力を供給して車載のバッテリを充電するための非接触給電装置のコイル位置決め保持装置であって、給電側電磁コイル(7)或いは受電側電磁コイル(2)の少なくとも一方に略一体的に取り付けられる電磁石(4、6)と、当該電磁石(4、6)に対応して他方に取り付けられる磁性体(3、5)と、を介して発生される電磁吸着力の作用によって、給電側電磁コイル(7)と受電側電磁コイル(2)とを、所定の位置決め位置へ案内すると共に所定間隔で対面保持させることを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 170