説明

Fターム[5H161AA01]の内容

鉄道交通の監視、制御、保安 (8,492) | 列車等の種類 (1,571) | 鉄道車両 (1,485)

Fターム[5H161AA01]に分類される特許

141 - 160 / 1,485


【課題】交通機関の遅延が生じた場合に、遅延の影響を受けた利用者を管理する管理者の負荷を軽減させることが可能となる乗物遅延管理システムを提供する。
【解決手段】定期的に運行される乗物の路線情報を利用者ごとに予め記憶しておき、利用者である発信者が有する発信者端末から、乗物の遅延情報を受信し、遅延情報に基づいて遅延の影響がある路線を特定する。そして、遅延の影響がある路線と、予め記憶された路線情報を比較し遅延の影響がある路線を利用する路線利用者を抽出し、抽出された路線利用者の端末に対して、遅延情報とともに、当該路線利用者の位置情報を追跡することについての許可を得るための問合せを送信する。問合せに対して許可を受信した端末から、当該端末の位置情報を受信し、この位置情報に基づいて、当該路線利用者のうち遅延の影響がある遅延予想者を抽出し、遅延予想者の一覧を出力する。 (もっと読む)


【課題】事故、車両トラブル等の有事の際必要となる運転整理についての技術であり、特に、列車自身が自律的に運行管理を行うシステムを提供する。
【解決手段】有事発生時の当事者である列車102と、その周囲にいる影響が及ぶと予想される列車101がお互いに周囲の状況判断、情報収集をすることにより、本来影響を受けなくてもよい列車103に負荷をかけることなく、最小限の処理により、ダイヤ修正のための処理の選択、指示を行う。 (もっと読む)


【課題】臨時速度制限の多重掛けを記憶して管理し、臨時速度制限がなくなった線路区間を正しく認識して解除する機能を備える列車運行管理装置、臨時速度制限管理方法及び列車運行管理プログラムを提供する。
【解決手段】列車運行管理装置103は、臨時速度制限の多重掛けの回数を臨時速度制限カウンタテーブルのカウンタフィールドで管理する。そして、カウンタフィールドの値が0になったとき、つまり本当に臨時速度制限の要因が全て除去された時になって初めて、臨時速度制限を解除する指令を出力する。このように、線路区間と速度段の組み合わせに対する臨時速度制限の設定回数をカウンタで管理することで、複数の異なる要因で、同じ速度段の臨時速度制限が複数、線路上に重なり合うように設定されていた場合に、そのうちの一つの臨時速度制限を解除しようとした際、臨時速度制限を解除できる線路区間を正しく特定して、誤りのない臨時速度制限解除命令を発行することができる。 (もっと読む)


【課題】鉄道車両内部の乗客に対して、プラットホームゲート装置によって遮られた視覚的情報を含む情報を提供することができるプラットホームゲート装置を提供すること。
【解決手段】プラットホームゲート装置は、鉄道車両に乗降するためのプラットホームの線路側縁端部に立設され、少なくとも一つの扉を前記鉄道車両の進行方向に沿って進退可能に収納する複数の戸袋と、戸袋から突出すると戸袋と共に線路側空間とプラットホーム側空間とを隔てる柵を形成し、戸袋に収納されると鉄道車両の乗客の乗降用通路を開放する扉と、を備え、プラットホームゲート装置の上部に、線路側空間に面した情報表示手段を有する。 (もっと読む)


【課題】レールの状態を反映して列車を制御することのできる列車制御装置を提供する。
【解決手段】列車制御装置1は、レールRの状態としてレール温度を検知する温度検知器21a,21b,・・・21nを含む状態検知装置2と、地上側に設けられ、状態検知装置2によって検知されたレールRの状態(レール温度)に基づいて列車T1の制御に用いる制御情報を作成する地上装置3(電文作成部31,地上子32a,32b)と、レールRを走行する列車T1に搭載され、地上装置3から制御情報を受信して当該列車T1の制御を行う車上装置4(車上子41,制御部42)と、を含む (もっと読む)


【課題】プラントなどの制御監視システムで使用する表示装置画面の全点試験を、試験者の目視作業を要することなく自動化し、試験効率を高める手段を備えた表示装置画面の全点試験方式を提供する。
【解決手段】表示装置ドキュメントなどから抽出した設備シンボル情報を抽出し、全点試験の試験仕様書と表示装置への入力する模擬データを自動生成する。上記模擬データを表示装置に自動入力し、表示装置の画面を保存し、初期画面との差分画面を取得することによって、表示装置画面上の設備変化情報を生成する。上記で生成した試験仕様書の各試験項目と、設備変化情報を照合することによって、試験結果を判定する試験端末を作成することにより、表示装置画面の全点試験の自動化を実現する。 (もっと読む)


【課題】
運転整理案の生成プロセスだけでなく、ユーザーによる運転整理案の良否確認プロセス
も含めて効率化して、運転整理業務の迅速化を図る。
【解決手段】
運転整理案の自動生成を実行する運転整理案生成部1110と、未来の列車運行シミュ
レーションを実行するダイヤ予測部と、運行計画と運転整理案をダイヤ図として表示する
ダイヤ表示部1120と、ユーザーからのパラメータ入力を受け付けるユーザー入力部を
有する運転整理支援システムにおいて、自動生成過程における運転整理案のスナップショ
ットを運転整理案生成部の出力するダイヤ変更履歴を元に復元するスナップショット復元
部1130と、ユーザー入力に応じたスナップショットをユーザーへと表示するスナップ
ショット表示入力部1140を有する。 (もっと読む)


【課題】熟練者以外であっても運転曲線の手動編集を容易に行える運転曲線作成装置を提供する。
【解決手段】先ず、列車の走行区間における地上設備情報および速度制限情報、並びに列車の走行速度と距離程との関係を表す運転曲線情報に基づいて既存の運転曲線を運転曲線作成画面上に表示する。次に、運転曲線作成画面に表示された既存の運転曲線上でマウス操作によって仮運転曲線の作成開始点を指定する。次に、列車の運転時に選択可能な運転操作を定義した列車特性情報、地上設備情報、速度制限情報、および運転曲線情報に基づいて作成開始点において選択可能な全ての運転操作について仮運転曲線を作成し、運転曲線作成画面上で選択可能に表示する。次に、運転曲線作成画面上で運転操作を指定する。そして、選択された運転操作に係る仮運転曲線と既存の運転曲線に基づいて新たな運転曲線を作成し、表示する。 (もっと読む)


【課題】地上装置あるいは車上装置の無線機能がシステムダウンした場合であっても、通常運転への移行時間を短縮することが可能な自動列車制御装置および列車制御方法を得る。
【解決手段】停止目標位置を演算する演算部9を有する地上装置7と、地上装置7から送信された停止目標位置を受信し速度制御パタ−ン16を演算して列車速度を制御する車上装置21と、を備えた自動列車制御装置であって、列車Aの先頭および最後尾には車上装置21から送出された列車識別情報を送出する車上子22、23が設置され、路線には車上子22、23から送出された列車識別情報を受信する受信機能を有する地上子29が設置され、地上装置7は、車上子22が地上子29を通過した場合、地上子29が受信した列車識別情報と、地上子29を略中心とする列車長Lに対応する列車の在線区間27を管理する在線区間管理部10を有する。 (もっと読む)


【課題】電力変換器の高速遮断器よりもパンタグラフ側の上位回路の絶縁健全性を容易に判定可能な電気車システムを提供する。
【解決手段】一実施形態に係る電気車システムは、架線から集電装置及び母線を介して電力が供給され、該電力を電動機駆動に適した交流電力に変換し、電力入力端には前記母線に接続される電流遮断器を有する電力変換器と、前記電力変換器の直流側マイナス端子と前記母線間の絶縁抵抗を測定する絶縁抵抗検出手段と、絶縁抵抗検出手段によって測定された絶縁抵抗値が予め設定された闘値より低い場合、前記電力変換器の直流側マイナス端子と前記母線間に短絡が発生していると判定する絶縁抵抗健全性判定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】鉄道車両を転覆脱線させるような突風を予測し、鉄道車両の脱線転覆事故を防止する運転制御装置を提供する。
【解決手段】鉄道車両に搭載された大気圧計2と、前記鉄道車両の位置を示す線路キロ程を検知する位置検知装置3と、線路キロ程ごとの線路構造物形状を記憶した線路構造物検知手段4とを備え、前記大気圧計2が測定した大気圧が所与の条件で変化し、かつ、前記位置検知装置3が検知した線路キロ程に基づいて線路構造物検知手段4の検知した前記線路構造物形状が突風の生じたとき前記鉄道車両が転覆脱線する危険が高いものである場合に、前記鉄道車両のブレーキを動作させ前記鉄道車両の速度を所与の速度以下にする鉄道の運転制御装置。 (もっと読む)


【課題】 行路自動作成にあたり、多様な視点から行路の検討することができる業務員行路自動作成装置を提供することである。
【解決手段】 乗務員行路の要素となる列車を作成するための列車情報を車両運用データの入力および保存を行う車両運用データ入力部110と、車両運用データより入力された列車情報より列車を作成および保存する列車作成部320と、列車を接続する際の制約条件を入力および保存する制約条件設定部120と、列車を自動で接続するための自動接続部330と、自動接続部330で行われる自動接続の際の接続基準が設定するための接続基準設定部130と、接続基準設定部130の設定に基づき自動接続された結果と制約条件設定部120の制約条件を表示する描画処理部500と、描画処理部で表示された結果を編集する編集部310を有する。 (もっと読む)


【課題】列車が駅の定位置に在線しているか否を検出するための定位置判定範囲を容易に設定する。
【解決手段】ジャスト位置用の電力波受信アンテナコイルの受信レベルLbに対して、ショート位置用の電力波受信アンテナコイルの受信レベルLaを受信レベルLa1あるいは受信レベルLa2のように上下に移動し、オーバー位置用の電力波受信アンテナコイルの受信レベルLcを受信レベルLc1あるいは受信レベルLc2のように上下に移動させて定位置判定範囲を調整する。 (もっと読む)


【課題】実際に接触等のおそれがある場合に、携帯受信機から警報を発する。
【解決手段】携帯受信機5が携帯される作業区間Wの路線や位置などの作業区間情報を、当該携帯受信機5に登録し、車両2に搭載される車載用送受信装置3は、当該車両2の位置や速度などと路線情報とから車両状態情報を設定し、この車両状態情報を携帯受信機5に送信する。そして、携帯受信機5は、車載用送受信装置3から受信した車両状態情報と登録された作業区間情報とに基づいて、警報の要否を判定する。 (もっと読む)


【課題】実際に接触等のおそれがある場合に、携帯受信機から警報を発する。
【解決手段】車載用送受信装置3や線路閉鎖装置4から警報指令を受信することで、携帯受信機5で警報を発する鉄道用警報発生システムにおいて、携帯受信機5に、特定の車載用送受信装置3や線路閉鎖装置4を登録する表示操作部と、警報指令を受信した際にその送信元の装置3、4が予め登録された特定の装置3、4か否かを判定し、特定の装置3、4の場合に警報を発する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】鎖錠桿に塗布されたグリースの一部が移動スリット保持体、または固定スリット保持体のスリットを塞いでしまうことによる誤検出を防止し得るロック狂い検出装置を提供する。
【解決手段】ロック狂い検出装置1は、転てつ機2の鎖錠桿4a,4bが出入りする鎖錠桿案内部と、鎖錠桿4a,4bに取り付けられた移動スリット保持体とともにロック狂いの検出に用いられる固定スリット保持体の間に、特徴的なパッキン部が設けられている。パッキン部の先端は、鎖錠桿4a,4bの進入ごとに鎖錠桿4a,4bの表面を擦るため、鎖錠桿4a,4bの表面に塗布されたグリースなどの潤滑剤は、パッキン部に遮られて、固定スリット保持体または移動スリット保持体が設けられた領域へ侵入することがない。 (もっと読む)


【課題】周囲温度の変化等にかかわらず踏切道内における障害物の有無を安定して検知することのできる踏切障害物検知装置を提供する。
【解決手段】踏切障害物検知装置1は、踏切道10を含む検知領域内に電波を送信するとともに、この送信した電波に対する反射波を受信する送受信機2,3と、送受信機2,3によって受信された反射波の信号レベルと、あらかじめ設定された閾値とを比較して踏切道10内における障害物の有無を判定する信号処理部6と、を含む。信号処理部6は、送受信器2,3による電波の送信が可能な領域内に存在する特定の固定物(例えば反射板4a,5a)による反射波の信号レベルを監視し、この監視された反射波の信号レベルが変動した場合に送受信器2,3によって受信された反射波の信号レベル又は上記閾値を補正する。 (もっと読む)


【課題】 駅中間が長く軌道回路長が長い路線においても、適正に列車検知信号を送受信して、適正な列車検知を行うことのできる列車検知装置を提供する。
【解決手段】 各軌道回路Tの始端および終端を送信回路3により列車検知信号を供給する始端用送信端および終端側送信端とするとともに、各軌道回路Tの中途部を列車検知信号を受信する受信端とし、送信回路3により、各軌道回路Tの始端側送信端および終端側送信端に列車検知信号を送信するとともに、並列受信回路8により受信端から列車検知信号を受信して、この列車検知信号の受信の有無により、軌道回路Tにおける列車の有無を検知する。 (もっと読む)


【課題】発着場において、表示装置の周囲にいる乗客だけでなくそこから離れた位置にいる乗客にも、乗物の接近状況を容易に周知させることが可能な照明システムを提供する。
【解決手段】照明システム100の構成は、複数のLED素子が配列されたLED基板を含むLEDユニットを有し、乗物の発着場の天井または屋根の縁に沿って配列して取り付けられる複数の照明器具200と、複数の照明器具200の動作を制御する制御部110と、発着場における乗物の発着スケジュールまたは位置情報を取得する乗物状況取得部140と、を備え、制御部110は、乗物状況取得部140が取得した発着スケジュールまたは位置情報に基づいて照明器具200の点灯および消灯を制御する。 (もっと読む)


【課題】軌道回路の点検者が、軌道回路毎に軌道回路測定器を用意して選択する負担や、測定周波数値を設定する負担を軽減する。
【解決手段】内部記憶部51が、操作入力部31の有する押ボタンと対応付けて、周波数設定値を記憶する。そして、操作入力部31が押ボタンの押下を受け付けると、対象選択部412が、押下された押ボタンに対応付けられた周波数設定値を内部記憶部51から読み出し、測定対象周波数として設定する。これにより、軌道回路測定器1は、押ボタンの押下で、異なる周波数の電気信号を用いる複数の軌道回路に対応でき、点検者の負担を軽減し得る。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,485