説明

Fターム[5H180BB05]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 信号伝送手段、信号伝送方法の限定 (10,726) | 電話網、自動車電話を利用するもの (3,276)

Fターム[5H180BB05]に分類される特許

3,161 - 3,180 / 3,276


【課題】 車載モニタ表示装置とその文字情報を提供する車両用文字情報提供装置とそれらから成る車両用文字情報表示システムに関し、モニタの大きさや解像度や乗員の着座位置によらず、適切な視認性を持った表示サイズの文字情報を提供できるようにする。
【解決手段】 車両に設けられて文字情報をモニタ4へ表示する車載モニタ表示装置1において、該文字情報に付加された該文字情報の視角寸法θの情報を検出する視角寸法情報検出手段7と、モニタ4へ表示される該文字情報の表示寸法aが、該車両の乗員に対して、該視角寸法情報検出手段7で検出された視角寸法θと等しくなるように、表示寸法aの大きさを設定する表示寸法設定手段8とを備える。 (もっと読む)


【課題】 交通用途において、ユーザにとって利便性の高い情報を提供する情報提供システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 路線が決まっている交通機関による移動を支援する情報を提供する。
保持手段は、予め決められた位置にある交通機関の停車場所と、各停車場所を繋ぐ路線とを表す路線情報を保持し、入力受付手段は、外部から目的地となる停車場所の入力を受け付け、取得手段は、ユーザの現在位置を取得する。
選択手段は、前記現在位置に基づいて、目的地までの経路上を運行する交通機関を選択する。提示手段は、選択した交通機関を示す指示情報をユーザに提示する。
これにより、ユーザの行動に合わせた情報を提供することが出来る。 (もっと読む)


【課題】車両の周辺を監視し、歩行者と移動体とが衝突する可能性があるときに、歩行者および移動体に衝突回避メッセージを通知する。
【解決手段】歩行者検出手段11が車両10の周辺の歩行者を検出し、歩行者予測進路演算部12が歩行者1の予測進路を演算する。移動体検出手段13が車両10の周辺の移動体を検出し、移動体予測進路演算部14が移動体の予測進路を演算する。衝突予測演算部15が歩行者1の予測進路と移動体の予測進路とに基づいて歩行者と移動体との衝突可能性を演算し、衝突回避メッセージ通知手段16が、衝突可能性がある場合に移動体に対して衝突回避メッセージを通知する。 (もっと読む)


【課題】 現在の店舗の状況に基づいてユーザが店舗を選択できるように構成された「ナビゲーションサーバ、携帯電話機、ナビゲーション装置およびナビゲーション方法」を提供する。
【解決手段】 ナビゲーションサーバ14は店舗サイト16から店舗情報を収集する。携帯電話機12はナビゲーション機能が起動された場合、ナビゲーションサーバ14へ地図イメージを要求し、受信した地図イメージをユーザへ表示する。また、携帯電話機12は店舗検索機能が起動された場合、ナビゲーションサーバ14へ表示した地図イメージに含まれる店舗の一覧を要求し、受信した店舗一覧を表示する。さらに、携帯電話機12は表示した店舗一覧から何れかの店舗が選択されると、当該店舗への予約の申込みをナビゲーションサーバ14へ要求する。これに対し、ナビゲーションサーバ14は要求された店舗サイト16へ予約の申込みを行う。 (もっと読む)


【課題】 バスの運行障害が発生した時に、ユーザが、自動的に相乗りタクシー予約の斡旋を受けることができるバス代替相乗りタクシー予約受付システムを提供する。
【解決手段】 バス会社端末と、タクシー会社端末と、ユーザ端末と、予め登録されたユーザ端末からの相乗りタクシーの予約を、通信回線を介して受け付けるバス代替相乗りタクシー予約受付サーバーとを有するバス代替相乗りタクシー予約受付システムであって、前記バス代替相乗りタクシー予約受付サーバーは、個人情報保存手段と、バス運行障害発生情報保存手段と、相乗りタクシー運行予定情報保存手段と、個人情報選択手段と、相乗りタクシー運行予定情報選択手段と、相乗りタクシー予約要否問い合わせ情報送信手段と、相乗りタクシー予約情報保存手段と、相乗りタクシー予約情報送信手段とを備えることを特徴とするバス代替相乗りタクシー予約受付システム。 (もっと読む)


【課題】経路計算処理において、利用者の好みを取り入れながら適当な経路を計算する。
【解決手段】特定経路としての経路Aが遠回りと判断した場合には(S150:Y)、経路Aの計算時に参照した推奨用コストテーブルについて、代替経路としての経路Bに含まれる道路種別のうち経路Aに含まれる道路種別とは重複しない道路種別に対応する距離補正係数を「普通」から「通りやすい」へ変更し、その変更後の推奨用コストテーブルを参照して経路Aを再計算する(S190、S120)。つまり、経路計算処理において特定経路としての経路Aを代替経路としての経路Bが有する傾向を反映させるように再計算する。 (もっと読む)


【課題】 自車両に対する障害物の位置関係を特定して運転者等に警報を提示する。
【解決手段】 障害物検出装置は、自車両1の周囲の障害物を検出するために、それぞれが異なる箇所に設置され、携帯端末2から発信された無線電波を受信アンテナ1a,1b,1cで受信し、無線電波間の位相差を電波位相比較回路12で算出し、当該位相比較結果から自車両1に対する携帯端末2の位置関係を計算機13で特定すると、特定された自車両1に対する携帯端末2の位置関係に基づいて、自車両1にとって障害物となる携帯端末2を検出して、警報表示部14で報知する。 (もっと読む)


【課題】 より的確な経路、より正確な推定到達時刻を提供することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 主制御部11(機能処理部35の推定到達時刻算出部)は、ノードを通過する毎に交通情報記憶部9に記憶された交通情報を基に推定到達時刻を読み出すとともに実時刻を読み出す。主制御部11(機能処理部35の偏差比較判定部)は、その推定到達時刻と実時刻との差が基準値を超える場合に探索処理部33に再探索信号を出力し、再探索信号が入力された場合に探索処理部33は、再探索を行う。 (もっと読む)


【課題】危険の発生およびその対処方法を乗員に通知するとともに、車両自らが対応処置を実施することにより、乗員が危険を容易に回避できるようにする。
【解決手段】異常状態検出手段1が車両および車両周辺を監視して異常状態を検出すると、危険判定手段2が、検出された異常状態が乗員にとって危険であるかどうかを判定する。危険であると判定された場合には、通知手段3は、車両装備および/または周辺施設を用いて対処方法を乗員に通知し、処置手段4は、車両装備を用いて対応処置を実施する。 (もっと読む)


【課題】最新の道路交通情報を必要な状況において入手することができる車載情報端末を提供する。
【解決手段】VICS情報が必要であるか不要であるかを判定し(ステップS3〜S7)、必要であると判定された場合は、VICS情報配信サーバに対してVICS要求を発信する(ステップS8)。そして、発信したVICS要求に応じてVICS情報配信サーバから配信される広域VICS情報を受信する(ステップS9)。 (もっと読む)


【課題】自車両の走行経路上の地点に関する情報を、ドライバが実際の映像と対応付けて直感的に把握できるように表示させる。
【解決手段】車両のフロントガラス下部に横長に表示手段1を設置して、自車両の進行方向に沿った道路上で自車両の現在位置から所定距離以内に存在する地点に関する地点情報を、表示制御手段5の制御により表示手段1上に表示させる。表示制御手段5は、自車両の現在位置と表示対象となる地点との位置関係に基づいて、ドライバの視点位置を基準として表示対象となる地点が実際に存在する方位を推定し、その方位と重なる表示手段1上の位置を地点情報の表示位置として決定する。 (もっと読む)


【課題】 待ち合わせをする者のスケジュールをあらかじめ入力しておくことなく、将来における適切な待ち合わせ場所を決定することができる待ち合わせ場所決定装置を提供する。
【解決手段】 複数人が待ち合わせる場所を決定する装置であって、複数人の移動履歴を取得する移動履歴取得部1100と、移動履歴における共通位置を抽出する共通位置情報検出部1103と、抽出した共通位置に基づいて待ち合わせ場所を決定する待ち合わせ場所決定部1105とを備える。 (もっと読む)


【課題】 電池の消耗を抑制するとともに使い勝手を向上させた携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】 外部電源入力端子5または充電式乾電池2からの電圧を所定電圧に変圧する変圧手段8と、外部電源入力端子5に印加される電圧を検出する電圧検出手段7と、前記所定電圧が動作電力として内部に供給されるか否かを切り換えられるようにした切換手段9と、外部電源入力端子5に外部電源が接続されているか否かを検出する接続検出手段6と、動作中に電圧検出手段7が外部電源入力端子5に電圧が印加されなくなったことを検出した場合に、前記外部電源が接続されていないことを接続検出手段6が検出していない場合には前記所定電圧が動作電力として内部に供給されるように、前記外部電源が接続されていることを接続検出手段6が検出している場合には前記所定電圧が動作電力として内部に供給されないように切換手段9を切換制御する制御回路11を備える。 (もっと読む)


【課題】 車両の状況を的確に把握して無駄なく安全、かつ迅速に荷物を配送することができる配送支援システム、その方法、センタ装置、端末およびプログラムを提供する。
【解決手段】 ユーザ端末10は、センタ装置20にネットワーク100を介して配送依頼に関する情報を登録し、センタ装置20は、車両端末30が備えられている車両の位置をGPS電波110および/またはネットワーク100を介して送信される位置情報から特定して、車両の作業状況情報を管理し、車両端末30は、目的地までの走行ルート、到着時間、配送依頼に関する情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】出発地から目的地までの経路を算出する際にユーザが利用を望むインターチェンジを含むよう経路を算出することによりユーザの利便性を向上させること。
【解決手段】現在位置から目的地へ向かう途中に通過するノードの組み合わせの中に、自動車専用道路などの特定の道路が含まれる組み合わせが存在する場合には(S140:Y)、利用頻度情報を参照し、その特定の道路上に存在するインターチェンジのうちその特定の道路を走行する方向に沿って進入または退出することが可能であり、且つ最も利用頻度が高いインターチェンジを選択する(S150、S160)。そして、そのインターチェンジを、特定の道路へ進入する予定の「進入予定インターチェンジ」またはその特定の道路から退出する予定の「退出予定インターチェンジ」として設定し(S170)、経路計算を実行する(S180)。 (もっと読む)


【課題】最新の走行履歴を効率よく収集可能な走行履歴収集システムを提供する。
【解決手段】端末装置1と、端末装置1と通信可能なセンタ装置7とで構成され、端末装置1には、車両の走行履歴を取得する車両走行履歴取得部11と、取得した走行履歴をそれぞれセンタ装置7に送信する狭域無線通信部3および広域無線通信部4と、走行履歴を狭域無線通信部3を介してセンタ装置7に送信可能な場合は、狭域無線通信部3を介してセンタ装置7に送信し、狭域無線通信部3を介してセンタ装置7に送信不可能な場合は、広域無線通信部3を介して走行履歴をセンタ装置7に送信する走行履歴送信部15とを有し、センタ装置は、端末装置1より送信された走行履歴をそれぞれ広域無線通信部6および狭域無線通信部5で受信することにより、広域無線通信部6の負荷を少なくし、かつリアルタイムに各端末装置1よりそれぞれの走行履歴を正確に収集することができる。 (もっと読む)


【課題】 地下街や建物内部であっても、階をまたいだ経路探索の結果をユーザにわかり易く提供することができる通信ナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】 情報配信サーバ20は、ノードデータとリンクデータとコストデータからなる地図データを蓄積した地図データベース23を備え、リンクデータには各リンクに該リンクが位置する階の情報を属性情報として付加し、階をつなぐリンクには前記階の情報とは異なる属性情報を付加する。経路探索部24は、地図データベースを参照して出発地から目的地に至るリンクをたどり最適なリンクを案内経路として決定し、案内ポイントデータ作成部26は、案内経路に応じて案内ポイントを含む案内データを作成する。携帯端末20は、位置情報受信部35で構造物内に設置された位置情報送信ユニットから、階の情報を含む位置情報を受信し、位置情報に基づいて案内データ中の案内ポイントに設定された案内を行う。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、移動中に通信を行なう移動体通信装置に関し、移動体の無線通信システムの通信不能状態を減少させたり、移動体の経路誘導を的確に行ったり、地図情報の誤りを速やかに伝えたりすることを目的とする。
【構成】 地図情報を格納した地図記憶手段と、地図情報に対応づけて通信不可能あるいは通信可能な領域情報を記憶する領域記憶手段と、移動体の現在位置を検出する位置検出手段と、移動体の検出した現在位置をもとに領域記憶手段を探索して移動体の移動方向に通信不可能領域があると判明したときに、通信不可能領域を回避した複数の経路を見つけて通信不可能領域を通過する距離あるいは時間が最も短い経路に移動体を誘導する手段と
を備える。 (もっと読む)


【課題】 他車両に対して適切なタイミングで送信信号を送信する車両間通信装置を提供する。
【解決手段】 車両間通信装置の周囲車両検出部5は自車両の位置を含む所定領域内に存在する他車両を検出する。送信範囲設定部8は、検出された他車両の位置に基づいて送信範囲を設定する。送信制御部11は、設定された送信範囲に到達可能な送信出力強度で送信信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】
携帯電話等の電話番号が記憶された外部機器の電話帳に登録されている電話番号に対応する地点をユーザに負担をかけることなくナビゲーション装置のような地図表示システムに登録できるようにする。
【解決手段】
電話番号等が記憶された外部機器に接続する接続手段と、前記接続手段に外部機器が接続されたことを検出すると携帯電話と通信を行なって外部機器の電話帳データを読み込んで所定のメモリ領域に記録する電話帳データ記録手段と、電話番号や住所に対応した地点情報を格納した地点検索データベースから前記外部機器の電話帳データに含まれる電話番号や住所に該当する地点情報を抽出する抽出手段と、前記外部機器の電話番号や住所を含む電話帳データと前記抽出手段にて抽出した地点情報とを予め設けられた地点登録用のメモリ領域に格納する地点登録手段を設けた。 (もっと読む)


3,161 - 3,180 / 3,276