説明

Fターム[5H180BB05]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 信号伝送手段、信号伝送方法の限定 (10,726) | 電話網、自動車電話を利用するもの (3,276)

Fターム[5H180BB05]に分類される特許

3,201 - 3,220 / 3,276


【課題】障害者や高齢者の方々が積極的に外出できることを支援するタクシー配車依頼方法を提供する。
【解決手段】携帯端末やパソコンなどによりWebサーバーに接続し、タクシー配車依頼ができるため、自宅はもとより外出先からでもタクシー配車依頼が可能となり、タクシー配車依頼時に乗車場所、降車場所、障害の程度をタクシー会社に送信するため、タクシー会社では迅速な配車や障害の程度に合わせた的確な対応が可能となる。 (もっと読む)


【課題】終電時間内に利用することができる目的地に最も近い駅の情報をユーザに提供すること。
【解決手段】ユーザ情報登録処理部42aが、受信したユーザ入力情報から住所の緯度と経度を算出し、該算出した住所の緯度、経度およびユーザ入力情報を個人情報データベース43aに登録する。そして、最寄駅経路検索処理部42bは、携帯端末装置20から位置情報を受信し、位置情報、個人情報データベース43a、駅情報データベース43bおよび駅経路検索部42cを利用して、終電時間内に利用可能な最寄の時間内出発駅および時間内到着駅を検出し、ユーザが利用する携帯端末装置20に該検出した時間内出発駅および時間内到着駅を通知する。 (もっと読む)


【課題】
ディスプレイに周辺地域の地図や施設の案内を表示してユーザにタイムリーなサービスを提供する。
【解決手段】
ディスプレイ201と、
周辺地域の地図情報を格納した地図データベース101および前記周辺地域内に存在する施設毎にその特別情報を格納した施設データベース102を備えたコンテンツ管理コンピュータ10と、地図データベースおよび施設データベースを参照して、ディスプレイに周辺地域の地図および特別情報を表示する表示コンテンツ制御コンピュータ20とを備え、表示コンテンツ制御コンピュータは、ユーザからの操作入力に対応して地図上での経路を検索し、検索した経路を表示すると共に、検索した経路の近傍に存在する特別情報を有する施設にマークを付して表示する。 (もっと読む)


【課題】三次元的多層階構造を有した場所であっても、円滑に歩行者の経路誘導を行うことが可能な歩行者用ナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】経路案内情報配信サーバは、携帯通信端末から送信された経路案内要求情報に含まれる現在位置情報及び移動目的位置情報に対応するブロックを、三次元方向に組み合わされた空間データからそれぞれ特定し、この特定されたブロック間の経路を探索し、探索された結果を地図データと対応付けて経路案内情報として携帯通信端末に配信する。 (もっと読む)


【課題】 既設の回線を利用して監視対象と監視センタとの間で通信を行うとともに、監視対象で得られた情報を監視センタに出力する運行防犯監視システムを提供する。
【解決手段】 運行防犯監視システム10は、監視対象にカメラ14および音声マイク16の少なくとも一方を備えた情報入力手段を設けるとともに、公衆回線24を利用して監視センタ26との間で双方向通信を行うテレビ電話機能を搭載した端末18を前記情報入力手段に接続し、前記監視センタ26に前記情報入力手段で取得された情報の出力手段32を設けた構成である。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、GPS機能を有する携帯電話機において、通話時に、被通話者側の携帯電話機のディスプレーに、通話者側の通話時の場所が地図、あるいは文字で表記されるよう構成され、携帯電話を利用する犯罪を防ぐことを目的とした携帯電話機を開発・提供するものである。
【解決手段】 GPS機能を有する携帯電話機において、通話時に、被通話者側の携帯電話機(1a)のディスプレー(2a)に、通話者側の通話時の場所、例えば、通話者が広島市中区から被通話者に向けて電話をすれば、被通話者の電話をしている場所が、地図(3b)、あるいは文字(4b)で、表記されるものである。 (もっと読む)


【課題】 プローブカーの出発地や目的地を特定できないように、プライバシーを保護しつつ収集したプローブ情報を伝送可能にする。
【解決手段】 プローブカー車載機10は、走行軌跡計測情報蓄積部13において、自車位置判定部12で検出された自車位置情報の履歴より得られる自車の走行軌跡を蓄積する。送信軌跡判断部14は、自車位置判定部12で検出された自車位置、車両動作情況取得部55で取得されたエンジンオンオフ、発進や停止などの自車の動作情況、目的地設定情況取得部56で取得されたカーナビゲーション装置等による自車の目的地の設定情況などに基づき、所定の軌跡抽出条件によって走行軌跡計測情報蓄積部13に蓄積した走行軌跡データが伝達可能なものかどうかを判断し、伝達可能な伝達対象の走行軌跡データを走行軌跡送信部15よりプローブ情報受信装置20へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが利用しようとする情報を簡単な構成でユーザの移動先に応じて適切に提供する移動体端末を提供する。
【解決手段】 移動体端末たる携帯電話1201は、ネットワークを介して取得されたテキスト情報の示す駅をユーザの移動先の候補とし、前記テキスト情報を蓄積する移動先候補蓄積部1102と、携帯電話1201が乗車駅の改札を通過したときに、乗車駅に関する乗車情報を検出する乗車駅検出部1103と、乗車駅検出部1103で検出された乗車情報をもとに、移動先候補蓄積部1102に蓄積されているテキスト情報の示す駅から、ユーザの移動先となる駅を決定する移動先予測部1104と、移動先予測部1104で決定された駅に関する情報を提供する情報提供部1105とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子機器のソフトウエアを通信を用いて遠隔的に更新する場合に、電子機器が使用される環境や形態によらずソフトウエアをタイムリかつ確実に更新できるようにする。
【解決手段】ナビゲーション装置NV1〜NVnのソフトウエアをアップデートする際に、管理サーバSVからソフトウエアの更新データを一旦携帯端末MS1〜MSnにダウンロードし保存する。そして、携帯端末MS1〜MSnがナビゲーション装置NV1〜NVnをBTユニット30によりサーチし、通信が可能になった状態で上記保存された更新データをナビゲーション装置NV1〜NVnへ転送して、更新対象のソフトウエアをアップデートするようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】同一観光ポイントについて、同一の音声案内が何度も繰り返して行われるのを防止することができる技術を提供する。
【解決手段】現在位置を取得する手段と、各対象ポイントについて、位置に関する情報、及び出力用のコンテンツに関する情報を記録したデータベースに基づき、各対象ポイントのうち、現在位置に対し所定の近接位置にある近接ポイントについて、コンテンツの出力を行う出力手段とを備えたコンテンツ出力装置において、各対象ポイントのコンテンツに関する情報は複数の選択要素として記録し、データベースには、各選択要素について、その選択を許容するか否かを決定するために参照される選択用情報を記録し、選択用情報に基づき、近接ポイントに係る選択要素のうちからコンテンツとして出力するものを選択する出力選択手段(ステップ53〜55)を設ける。 (もっと読む)


【課題】
ユーザが指定した地点を含む地図を使いやすい形に編集して携帯電話に転送することがができるようにする。
【解決手段】
ユーザにより指定された地点を含む地図データを検索する手段と、検索された地図データ上でのアイコンや名称などを消去したり、指定した交差点やアイコン間などの距離を算出・表示したりする地図データ編集手段と、前記接続部を介して前記地図編集手段にて編集された地図データを携帯電話へ転送する手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】数日間にわたる天気状態を考慮し、キャンプ場や洗車場などの目的地に応じた行動予定期間を推奨する「車載用ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】ユーザが施設を選択すると、制御部17は施設の位置を通信装置4を介して情報センタに送り、施設の位置における複数日分の天気予報データを情報センタから取得する。そして、天気予報データと条件記憶部17aに記憶されている気象条件とに基づき、選択された施設に行くのに適した期間を検出して表示装置7に表示する。 (もっと読む)


【課題】
運転時に乗務員がどのような運転をしているか、輸送車がどのような状態にあるかの各種情報を、管理者側と乗務員側がリアルタイムで共有できるようにする。
【解決手段】
道路輸送管理システムSは、輸送トラック1、車載コンピュータ2、パケット通信網3、サーバ4及び管理者側コンピュータ5により構成されている。輸送トラック1の冷凍庫10と冷蔵庫11には温度計12,13が設けられおり、スピードメータ14と回転計15からは各情報を検出できる。燃料噴射ポンプへ燃料を送る送給管には送り流量計16が設けられ、返送管には戻し流量計17が設けられている。各検出情報はインターフェースボックス18へ送られ、更に車載コンピュータ2へ送られる。車載コンピュータ2はディスプレイ23を有し、パケット通信用チップ20とGPS受信機21及びメモリカード22が装着され、情報をサーバ4に送る。管理者側コンピュータ5はインターネット上のサーバ4にアクセスして情報を得る。 (もっと読む)


【課題】目的地への誘導機能を有する携帯端末において、使い勝手に優れた誘導機能を提供すること。
【解決手段】携帯電話1は、目標到達地点の位置情報を内蔵するメモリ部251に書き込み、DST位置情報として設定するDST設定手段11と、現在地点の位置情報であるPOS位置情報を測位するPOS測位手段12と、携帯電話1の端末方向を計測する方位計測手段13と、POS位置情報及びメモリ部のDST位置情報に基づいて、現在地点から目標到達地点への進路方向を出力する提示手段15とを有してなる。提示手段15は、端末方向と進路方向との偏差角の大きさに応じて出力レベルを変更し、偏差角がゼロに近づくほど出力レベルを高くし、偏差角が大きくなるにつれて出力レベルを低くするように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 交通管制システムにおいて、異なる伝送方式の装置の混在を許容可能とする。
【解決手段】 中央装置(1)及び当該中央装置(1)との間でデータ通信を行う複数の端末装置(3)を備えた交通管制システムであって、前記中央装置(1)は、ルーティング可能なUD形伝送方式に対応したUD形中央装置であり、前記端末装置(3)は、ルーティング不能なU形伝送方式に対応したものであり、UD形中央装置(1)と前記複数のU形端末装置(3)との間には、UD伝送形式のメッセージとU形伝送方式のメッセージとを相互に変換する変換装置(2)が設けられ、前記UD形中央装置(1)と前記複数のU形端末装置(3)との間の通信は、前記変換装置(2)を介して行われる。 (もっと読む)


【課題】 逃走車が逃走できないようにする。
【解決手段】 パトカー1に搭乗している警察官が逃走車4のナンバープレートのナンバーを当該パトカー1に搭載されている通信装置に入力し、その通信装置から通信網2を介して逃走防止管理センター3に逃走車4のナンバープレートのナンバーを送信する。逃走防止管理センター3は、逃走車4のナンバープレートのナンバーを受信すると、そのナンバーから逃走車4に搭載された通信装置を特定し、その逃走車4の通信装置に走行速度を低下させる指令を通信網2を介して送信する。逃走車4の通信装置が逃走防止管理センター3から送信された上記指令を受信すると、この逃走車4に搭載された速度調整装置は当該車両の走行速度を低下させる。その結果、逃走車4の逃走が防止される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの生活圏に合った適切な地図データを提供する地図データの提供方法を提供すること。
【解決手段】
地図データ収録範囲の日本全国を、複数の分割パターンでそれぞれ複数の地方に分割する。複数の分割パターンで分割した地方は、お互いに重複しない。複数の分割パターンで分割したそれぞれの地方に対応した地図データを生成し、それぞれ記録媒体2に格納してユーザに提供する。ユーザは、任意の記録媒体2を購入することができ、ユーザの生活圏にあった分割パターンで分割された地方の地図データを選択することができる。 (もっと読む)


【課題】 通信コストを高騰させることなく効率のよいデータ通信を行って、有益な情報を効率よく活用することができる車両の情報通信システムを提供する。
【解決手段】 広域通信網19を介して外部と無線通信可能な広域通信モジュール16と、限定的な通信エリア内で外部と無線通信可能な狭域通信モジュール17と、これら広域通信モジュール16或いは狭域通信モジュール17を選択的に用いて外部とのデータ通信を行う車載装置15とを有する車両10と、広域通信モジュール16を介して車載装置15との間でデータ通信可能なデータセンタ20と、車両10が通信エリア内に侵入した際に狭域通信モジュールを介して車載装置15との間でデータ通信可能であって且つデータセンタ20との間でデータ通信可能なローカルスポット30とを備えて情報通信システムを構築する。 (もっと読む)


【課題】 道路検索を行う場合に、検索する道路を分かり易く表示させることができる「車載用ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置1は、ディスプレイ52と、地図、道路およびランドマーク等に関する地図データベースや住所データベースを記憶する記憶装置30と、検索すべき住所が入力されたとき、当該住所を地図データベースから検索し、検索された地図をディスプレイに表示させる住所検索手段66を有する。住所検索手段66は、検索すべき住所が道路であるとき、さらに当該住所沿いに存在するランドマークを記憶装置から検索し、検索道路102を強調表示するとき、ランドマークを一緒に表示させる。 (もっと読む)


【課題】
運転時に乗務員がどのような運転をしているか、輸送車がどのような状態にあるかの各種情報を、管理者側と乗務員側がリアルタイムで共有できるようにする。
【解決手段】
道路輸送管理システムSは、輸送トラック1、車載コンピュータ2、パケット通信網3、サーバ4及び管理者側コンピュータ5により構成されている。輸送トラック1の冷凍庫10と冷蔵庫11には温度計12,13が設けられおり、スピードメータ14と回転計15からは各情報を検出できる。燃料噴射ポンプへ燃料を送る送給管には送り流量計16が設けられ、返送管には戻し流量計17が設けられている。各検出情報はインターフェースボックス18へ送られ、更に車載コンピュータ2へ送られる。車載コンピュータ2はディスプレイ23を有し、パケット通信用チップ20とGPS受信機21及びメモリカード22が装着され、情報をサーバ4に送る。管理者側コンピュータ5はインターネット上のサーバ4にアクセスして情報を得る。 (もっと読む)


3,201 - 3,220 / 3,276