説明

Fターム[5H180BB05]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 信号伝送手段、信号伝送方法の限定 (10,726) | 電話網、自動車電話を利用するもの (3,276)

Fターム[5H180BB05]に分類される特許

3,101 - 3,120 / 3,276


【課題】 ダウンロードに要する時間を最小限に抑えることが可能な「車載機、サーバおよび地点情報音声出力方法」を提供する。
【解決手段】 コンテンツサーバ150は地点情報およびこれを音声出力するためのTTSファイルをリスト化して管理する。車載機110は、地点リストで管理された地点情報において、対応するTTSファイルが存在しないものがある場合、「全件読み出し」ボタンを選択不可能の状態に設定し、無駄なダウンロードまたはダウンロード指示を防止する。 (もっと読む)


【課題】必要とする更新地図データのみを簡単な操作で、少ない通信費用で入手できるようにする。
【解決手段】カーナビゲーション装置がユーザの指示した探索条件に従い自己の地図データを用いて経路探索を行ない、使用した探索条件、予測走行距離、使用した地図データのバージョン情報を地図情報サーバに送信する。地図情報サーバは同一探索条件、同一アルゴリズムにより更新された地図データを用いて経路探索を行ない予測走行距離を算出する。2つの予測走行距離に違いがあった場合には自己が探索した経路に沿った区域の区分地図データのバージョン情報をカーナビゲーション装置から受け取ったバージョン情報と比較し、カーナビゲーション装置の区分地図データを自己の区分地図データに一致させるための地図差分データを抽出してカーナビゲーション装置に送信して更新させる。 (もっと読む)


【課題】複数の目的地のどちらに先に行くかを、ユーザが判断することのできる案内を行うナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】複数の目的地を設定することが可能な目的地設定手段と、現在位置検出手段によって検出された現在位置から目的地設定手段によって設定された複数の目的地のそれぞれまでの経路を探索する経路探索手段とを含むナビゲーション装置である。そして現在位置から複数の目的地のそれぞれまでの経路を探索し、その探索結果を併せて表示部に表示する。さらにこのナビゲーション装置は、それぞれの目的地までの距離や所要時間などの経路情報を表示する経路情報提供手段を有し、どの目的地へ先に行く方がよいかをユーザが判断するための判断材料を与える。 (もっと読む)


【課題】 崩れ難い集団を形成することができ、また集団への復帰や合流が容易であり、集団をまとめたまま一団となって目的地にまで誘導することが可能な信頼性の高い信頼性に優れた集団誘導ナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】 通信サーバ9には、ナビゲーション装置10の通信装置4との間で各種の情報をやり取りする通信部11及び経路計算を行う経路計算部13が設けられている。経路計算部13が計算する経路情報としては、オーナー車から目的地までの経路情報18、各メンバー車とオーナー車との集合場所までの集合経路情報19、目的地までの経路上で各メンバー車からオーナー車に至る最短距離の追従経路情報20(遅れたメンバー車が集団に追いつくことが可能な抜け道や交通渋滞を考慮した新規の追従経路情報21aも含む)、待ち合わせを行う際の待ち合わせ場所までの経路情報21がある。 (もっと読む)


【課題】GPSと通信システムを搭載していない船舶の運航管理を大型で高価な陸上レーダを使用せずに行なう方法を提供する。
【解決手段】レーダにより探査可能な複数の管理エリア内の夫々に旋回可能なカメラと、GPSと、通信システムを有する移動式レーダ船を配置し、このレーダ船の位置と、上記レーダ船とこれに対応する上記エリア内に位置する対象船間の距離、方位及びカメラの画像情報を上記レーダ船から陸上の管理事務所に無線伝送し、上記レーダ船と対象船間の位置関係を画像上に合成して表示する。 (もっと読む)


【課題】目的地点の設定時の利用者の負担を軽減し、経路探索を容易に行なえるようにする。
【解決手段】カメラ14a付きの携帯電話機14で撮影した画像データをナビゲーション装置100に送信すると、制御回路8は、通信ユニット13または送受信装置16を経由して画像データを受信して画像認識を行ない、画像認識結果データに基づいて目的地点の設定を行なう。これにより、利用者は、簡単な操作で目的地点の設定を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】 車両情報送信装置が、リアルタイムで送信したい情報をより速やかに送信できるようにする。
【解決手段】 車両情報送信装置は、各種情報取得装置によって取得されたプローブ情報がリアルタイム送信用情報であるか否かを判定し(120)、さらに広域通信システムによる通信が可能か否かを判定し(130)、これらの判定に基づいて、プローブ情報がリアルタイム送信用情報であり、かつ広域通信システムによる通信が可能である場合に、その情報を広域通信で送信する(140)。また、プローブ情報が非リアルタイム送信用データである場合、その情報を、後に狭域通信で送信するため、記憶媒体に記憶させる(120→150)。 (もっと読む)


【課題】よりサービス性に富んだ位置情報管理システムを提供する。
【解決手段】携帯端末11は、GPSによる位置測定、携帯電話またはPHSの基地局による位置測定、電波マーカー33による位置測定、及び方向検出器20による自立的位置測定と複数の位置測定手段を有しており、どのような場所でもナビゲーションを行うことが出来るようになっている。携帯端末11からは、同じく携帯端末11を有している第3者の位置をセンターシステム10に問い合わせることにより知ることが出来、徘徊老人や子ども、スキー場でのスキーヤーの行動監視等を行うことができる。携帯端末11には、所持者がよく使う地域の地図データのみがコンパクトに保持されており、この地図データにない地域に行ったときは、センターシステム10から対応する地データをダウンロードして使う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが指定した施設の施設情報を携帯情報端末で容易に取得可能にする。
【解決手段】
ユーザーは、車両の運転中にみつけた気になる施設の地点を、ナビゲーション装置装置に表示された地図上でポイント(指定)することでとの地点を記憶する。その後、ポイントした施設の情報を車外に携帯して利用する場合、該当する施設の施設情報を2次元バーコードに変換して表示する。ユーザは表示された2次元バーコードを携帯電話で撮像すると、携帯電話は、撮像した2次元バーコードを解析して施設情報を表示し、記憶する。
施設情報には、その施設のホームページアドレスを含めることで、携帯電話からホームページの最新情報を取得することも可能になる。
(もっと読む)


【課題】 管理者が、正確かつ効率よく作業者の動態を管理できる。
【解決手段】 インターネット回線70を経由して、作業者が使用する車両30に搭載されたカーナビゲーション20と接続された携帯端末10を介して、動態管理サーバ80と情報の送受信を行うことにより車両30の作業者の動態を管理する動態管理システムであり、動態管理サーバ80は、任意の顧客情報を抽出して携帯端末10を介してカーナビゲーション20に送信し、携帯端末10を介してカーナビゲーション20から目的地の予測到達時間を受信すると所定の移動中情報を表示し、携帯端末10を介してカーナビゲーション20から目的地到着完了情報を受信すると所定の作業中情報を表示し、携帯端末10を介してカーナビゲーション20から作業完了情報を受信すると所定の作業完了情報を表示する構成となっている。 (もっと読む)


【課題】1台のFM多重チューナにより受信周波数が異なる場合でもD−GPSとVICSのデータをほぼ同時に受信する。
【解決手段】地図データを記憶したCD−ROMを装着したCDブロック6 と、GPSアンテナ1 を接続して現在位置を測位するGPSブロック2 と、FMアンテナ4 を接続してFM放送電波を受信するFMチューナ14と、FM放送電波に多重化されたデータをデコードするFM多重デコーダ15と、FMチューナ14及びFM多重デコーダ15により交通情報のデータ及び上記複数の衛星から受信される信号の誤差情報のデータの一方を受信させ、同一周波数で他方のデータも受信できない際には周波数を変えて該他方のデータを受信させるCPU13と、得た交通情報及び誤差情報のデータを用いてCDブロック6 からの地図データを加工してモニタブロック7 で表示させるグラフィックコントローラ17とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者が起点及び終点の識別情報を入力することで簡単に案内情報を入手できることを目的とする。
【解決手段】案内センタサーバ1に、複数の地点に配置されたタグの識別情報とタグの位置情報とを記憶したタグデータベース2と、複数の地点に配置されたタグの中から起点となるタグの識別情報と終点となるタグの識別情報とを受信し、受信した起点となるタグの識別情報と終点となるタグの識別情報とに対応するタグの位置情報をタグデータベースから検索し、検索したタグの位置情報をそれぞれ起点となる位置情報と終点となる位置情報とし、起点となる位置情報と終点となる位置情報とに基づいて携帯端末11に案内情報8を提供する案内情報提供部5とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の制御方法、ナビゲーション装置の制御プログラム及びナビゲーション装置のサービス提供方法に関し、例えばカーナビゲーション装置に適用して、目的地と、この目的地に係る店舗、施設等の情報との連係を十分に図り、ユーザーによる使い勝手を一段と向上する。
【解決手段】 本発明は、目的地に所在する店舗、施設をデータベースから検出し、この検出した店舗、施設からユーザーの嗜好に合致するものを選択して店舗、施設の情報をユーザーに提供する。 (もっと読む)


【課題】 ETC車載機に装着する前納式のICカードの残高を簡単且つ正確に取得することができるようにする。
【解決手段】 ETC車載機2とナビゲーション装置3及び通信装置4を車内LAN5で接続する。ETC車載機2が課金処理を実行したときに、ナビゲーション装置3により、通信装置4を用いてインターネット6を経由して日本道路公団(JH)の管理機関のホームページから残高情報を自動的に取得して表示する。これにより、常に正確な残高を知ることができる。更にこのとき残高が不足する場合には積み増し処理も実行できる。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション装置が通行する経路中に通行上注意すべき箇所がある場合、要注意箇所に至ることが確実である場合にだけその旨を案内(ガイダンス)することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーションデータ提供手段30は、ナビゲーション装置20が要注意箇所を通過することが確実な特定箇所のナビゲーションデータに要注意箇所に至る旨のガイダンスデータを付加する。ナビゲーション装置20は、マッチング処理手段16によりナビゲーションデータ提供手段30から提供されたナビゲーションデータに現在位置取得手段12で得た現在位置をマッチング処理して出力手段24に表示するとともに、ナビゲーションデータにガイダンスデータが付加されている場合に、現在位置がガイダンスデータが付加された特定箇所のナビゲーションデータ位置にある時、ガイダンスデータを出力手段24に出力する。 (もっと読む)


【課題】駐車場がないかあっても狭い複数の一次施設の予約と同時に、該一次施設近くの駐車場施設である複数の二次施設の空き駐車場の予約を行うことができる予約方法及びシステムを提供する。
【解決手段】利用者が、一次施設に対し予約日時の受付処理と同時に空き駐車場の予約を依頼すると、前記一次施設が契約する駐車場予約情報に基づいて前記一次施設近くの空き駐車場を検索し、空き駐車場がある場合に、前記利用者の空き駐車場予約情報を予約情報データベースに送り、該空き駐車場予約情報に基づいて空き駐車場管理情報データベースに空き駐車場を問い合わせ、該空き駐車場を二次施設に予約確保し、前記利用者が予約確保した駐車場を利用したとき、課金処理データベースに前記二次施設の料金請求を課金代行処理させる。 (もっと読む)


【課題】 歩くあるいは走るといった身体運動について明確な動機付けを与える運動動機付けシステム及びそのためのプログラムを提供する。
【解決手段】 使用者が、表示部28の画面に表示された地図を見ながら、操作部30により所望の位置を指定すると、クイズデータ処理部22がこの位置に関連したクイズを表示部28に表示し、使用者は移動端末を携帯して自分で指定した位置まで出かけ、クイズの解答を探索する。位置情報取得部10は、使用者が携帯した移動端末の位置情報を取得し、上記指定した位置の近傍領域に移動端末が進入したと進入判定部14が判定すると、クイズデータ処理部22がクイズの解答を表示可能な状態に設定し、使用者は解答を表示部28で確認することができる。 (もっと読む)


【課題】地図データが古いか否かを判断してユーザに報知するとともに、適切なタイミングで新しい地図データに簡単に更新できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】自装置の位置を検出し、道路位置情報を含む地図データと照合して、自装置が地図データの道路上に存在するかを判断する。自装置が地図データの道路上に存在しない状態が所定距離以上継続していると判断された時に、地図データを更新するように促すメッセージを出力させる。また、新規の地図データを取得するための入力画面を表示し、ユーザにより所定事項の入力が完了すると地図データ提供センタに通信手段を介して送信する。 (もっと読む)


【課題】運転者に違和感を与えることなく、適切なタイミングでカーブ状況に応じた減速制御を行う。
【解決手段】ナビゲーション装置6の経路誘導による推奨経路上のカーブ情報を予め取得し、この推奨経路への自車両の進行確信度Cfを算出し、例えば分岐路において、自車両が分岐点を通過して推奨経路側に進入したと判断されて進行確信度Cfが高まった時点で、分岐手前で予め取得した推奨経路上のカーブ情報に基づいて自車両を減速する減速制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 津波の発生を通知する際の視認性を向上させることができる「ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】 ナビゲーション装置100には、津波の発生を知らせる津波情報を受信する通信処理部28と、地図画像の描画範囲内に津波情報に対応する津波の発生対象となる水面領域が存在すると判定されたときに、津波の発生を視覚的に認識可能な津波画像を水面領域に対応させて地図画像の描画を行う地図描画部14と、地図描画部14によって描画された地図画像を表示する表示処理部50とが備わっている。 (もっと読む)


3,101 - 3,120 / 3,276