説明

Fターム[5H180FF32]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 位置・経路の誘導・案内指示装置 (32,912) | 電子式表示装置(CRT等)を利用するもの (11,630)

Fターム[5H180FF32]の下位に属するFターム

Fターム[5H180FF32]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 3,254


【課題】 アクセスポイントと車載装置との間の通信状態を考慮した経路探索を行うことができる経路探索装置を提供する。
【解決手段】 起点23から終点24までの経路探索を行う経路探索手段を備えた経路探索装置において、経路探索手段は、アクセスポイントと車載装置との間の通信状態の統計情報を起点23および終点24を含む領域が分割された区画毎にデータベースから取得し、区画を通る各道路の評価値を統計情報に基づいて算出し、算出した評価値を道路の長さに加味して最短経路探索アルゴリズムを解くことによって経路探索を行う。 (もっと読む)


【課題】 車両が一つの信号機から情報を取得している途中に通り過ぎてしまった場合でも情報を完全に得ることができ、また、歩行者や自転車や車椅子や車両が安全に通ることができる交通システムを提供する。
【解決手段】 信号機の情報を信号機20,21,22,23と車両18との間で光通信を利用して車両に送る交通システムであって、車両18は、複数の信号機から光通信を行う一つの信号機を選択する信号機選択手段と、複数の信号機のうちの一つの信号機との光通信を行うための車載光信号送受信手段とを備え、信号機20,21,22,23は、信号機情報を信号機から発せられる光にのせる光変調手段とを備える。 (もっと読む)


【目的】 ETC割引を反映した新たな便益を利用者に提供するナビゲーションシステムを提案する。
【構成】 この発明のナビゲーションシステムは、選択された経路からETC割引の対象となる有料道路を抽出する手段と、抽出されたETC割引対象有料道路の通行目論見がETC割引条件を満足するように案内を行うETC割引実行手段と、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】タクシー利用者及びタクシー乗務員の利便性を向上させることのできる移動局装置を提供する。
【解決手段】タクシーの乗務員は、顧客が乗車した際、その顧客がタクシーを頻繁に利用し、目的地がほぼ決まっている場合には、移動局装置10のカード処理部19に新しいカードを挿入し、AVM操作表示器11に乗客の目的地を入力して乗客の行先情報(緯度・経度)を登録した会員カード20を発行する。そして、タクシーの乗務員は、上記会員カード20を所持した顧客が乗車した場合には、会員カード20をカード処理部19に挿入して乗客の行先情報を読取る。カード処理部19で読取った行先情報は、AVM操作表示器11からカーナビ装置14へ送り、GPS地図表示部142の地図上に行先位置として表示する。従って、乗務員は、乗客に行先の説明を受けることなく行先道順を確認できる。 (もっと読む)


【課題】 VICS等の外部からの道路交通情報をユーザーが任意に消去することができる「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置1は、目的地までのルートを探索する探索手段と、VICSセンターから道路交通情報を取得するVICS・FM多重レシーバ16と、ディスプレイ52と、ディスプレイ52に探索されたルートおよび道路交通情報を表示させる表示手段50と、ユーザー入力インターフェース20と、ユーザー入力インターフェース20を介して道路交通情報の消去の指示が成されたとき、道路交通情報が消去された状態で探索手段にルートを再探索させる制御手段80とを有する。 (もっと読む)


【課題】視聴継続を要求するコンテンツの視聴の満了を図ること。
【解決手段】視聴要求情報入力部101は、コンテンツの視聴要求に関する情報(以下、「視聴要求情報」という)の入力を受け付け、再生所要時間取得部102は、視聴要求情報入力部101によって入力された視聴要求情報に基づいて、コンテンツの再生所要時間を取得する。そして、経路探索部103は、再生所要時間取得部102によって取得された再生所要時間に基づいて、コンテンツを満了まで視聴してから目的地点に到達する経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】地図情報を利用せずに、車両の目的地点への誘導を図ること。
【解決手段】車両誘導装置100は、受信部101と、特定部102と、取得部103と、判断部104と、送信部105と、制御部106と、を含み構成されており、受信部101は、少なくとも車両の現在位置に関する情報、目的地点に関する情報、進行方向に関する情報を含む車両情報や、誘導装置を車両が通過したか否かに関する通過情報を当該車両から受信し、特定部102は、車両情報に基づいた車両の走行道路近傍に設けられた誘導装置や、通過情報に基づいた当該誘導装置とは別の誘導装置を特定し、取得部103は、誘導装置に関する情報を取得し、そして、送信部105は、誘導装置の識別情報を車両へ送信する。 (もっと読む)


【課題】地図情報を用いることなく移動すること。
【解決手段】誘導装置100は、誘導装置100の近傍を移動している移動体の移動方向に関する情報を、通信端末110から受信部102により受信し、受信された移動方向に関する情報に基づいて、移動体の移動方向にしたがって移動した場合の移動先を、特定部103により特定する。そして、特定部103により特定された移動先に対応する移動先に関する情報を、送信部105により送信してする。目的地点に関する情報を受信部102により受信した場合には、当該目的地点に関する情報および受信された移動方向に関する情報に基づいて、移動体の移動方向にしたがって移動した場合に、目的地点までに経由する経由誘導装置を特定部103により特定する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの将来的なスケジュールが考慮されることで、記憶及び表示される情報が、ユーザにとって最適化される情報最適化システムを提供する。
【解決手段】 ユーザにとって最適な放送情報を記憶及び表示する情報最適化システムであって、ユーザに提供可能な放送情報を記憶する提供放送情報記憶手段と、ユーザのスケジュール情報を記憶するスケジュール情報記憶手段と、前記提供放送情報記憶手段から取得した放送情報を記憶する取得放送情報記憶手段と、前記取得放送情報記憶手段が記憶する放送情報を出力する出力手段と、前記スケジュール情報記憶手段から取得したスケジュール情報に基づいて、前記提供放送情報記憶手段から取得した放送情報を前記取得放送情報記憶手段が記憶するか否か、及び前記取得放送情報記憶手段が記憶する放送情報を前記出力手段が出力するか否かを判断する判断手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 バスの走行状況を検出し、検出されたバスの走行状況に基づいて探索コストを調整して経路探索を行うことによって、バスの走行状況を考慮した目的地までの経路の設定が可能となり、利用者の利便性を向上させたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 目的地を設定した際において(S1)、バス運行管理センタ2から通信装置17を介してバスの走行状態を特定する為のバス走行情報を受信するとともに(S5)、自車の現在位置から目的地までに位置する各エリアの自車の予定通過時刻を算出し(S4)、いずれかのエリアで自社の通過予定時刻にバスが走行するリンクがある場合(S7:YES)には、該当するリンクのリンクコストを上昇させる(S8)ように構成する。
(もっと読む)


【課題】 利用者の所持する携帯端末装置で簡易構成により方位情報を得ることができ、当該携帯端末装置を介して利用者に対して利用者が向かっている方位およびこれに関連する各種の情報を提供できる方位関連情報提供システムを提供する。
【解決手段】 この方位情報提供システムは、所定場所に固定配置されかつ指向性を有する可視光26を特定方向に出力する光通信用送信機11と、移動する利用者13に所持されかつ可視光を受信する光通信用受信機12とから成る。光通信用送信機は、可視光を出射する発光部21と、可視光を方位関連情報で変調する変調器23を備え、光通信用受信機は、表示部33と、可視光を受光する受光部31と、可視光を復調して方位関連情報を取り出す復調器32と、この復調器による復調で取り出された方位関連情報を表示部に表示する表示処理部34を備える。 (もっと読む)


【課題】地図情報を記憶する車載コンピュータにおいて、これまでよりも短時間で、かつ過不足なく必要な範囲の最新の地図情報の付加情報を入手できるようにする。
【解決手段】地図情報を記憶する車両に搭載可能なコンピュータにおいて、ネットワークを介して接続されたサーバ・システムから前記地図情報の付加情報を取得する方法であって、車両の位置情報を記憶するステップと、前記位置情報に基づいて、前記車両の移動可能範囲を決定するステップと、前記車両の移動可能範囲を特定する情報を前記サーバ・システムに送信し、地図情報の付加情報を要求するステップと、前記サーバ・システムから前記車両の移動可能範囲内の前記地図情報の付加情報を取得するステップとを含む方法、当該方法をコンピュータに実行させるプログラム、当該方法が使用されるコンピュータを提供する。 (もっと読む)


【課題】
歩行者が所持する携帯電話、PHS、PDAなどの携帯端末において、2次元表示と3次元表示とが切替可能な携帯端末用ナビゲーションシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】
入力受付手段と、現在位置取得手段と、経路情報と地図情報とを所定のサーバから受信する経路・地図情報受信手段と、それらを記憶する経路・地図情報記憶手段と、地図情報を2次元で表示するか、3次元で表示するかを自動的に選択する制御を行う画面選択制御手段と、2次元で表示することが選択された場合には2次元案内画面を作成する2次元案内画面作成手段と、3次元で表示することが選択された場合には3次元案内画面を作成する3次元案内画面作成手段と、作成された2次元案内画面、3次元案内画面の表示を行う表示手段と、を有する携帯端末用ナビゲーションシステムである。 (もっと読む)


【課題】車両が走行している道路をより正確に認識することができること。
【解決手段】高架道路と高架道路下の道路とでは車両周辺の状況が大きく異なる点、すなわち、高架道路と高架道路下の道路とのそれぞれ特有の車両周辺の状況がある点に着目する。この着目点から、画像処理された車両周辺の画像に、道路上方に高架道路があると検出された場合、車両は高架道路下の道路を走行しており、画像処理された車両周辺の画像に、道路側方に街灯列があると検出された場合、車両は高架道路を走行していると決定する。これにより、車両が走行している道路をより正確に認識することができる。 (もっと読む)


【課題】ドライバの注意力の変化を的確に推定しドライバに対して適切に警報を行う。
【解決手段】制御ユニット8は、先行車を基準とする注意過多状態判定領域を設定し、予め設定した状況下での注意過多状態判定領域内での視線の基準停留時間に対する過去10秒間における注意過多状態判定領域内での視線の停留時間の比率(停留時間比)が予め設定した閾値以上で、且つ、過去10秒間の先行車を基準とする平均視線角度が予め設定した閾値以下の場合に注意過多状態と判定する。一方、複数の立体物を基準とする漫然状態判定領域を設定し、予め設定した状況下での漫然状態判定領域内での視線の基準停留時間に対する過去10秒間における漫然判定領域内での視線の停留時間の比率(停留時間比)が予め設定した閾値以上で、且つ、過去10秒間の先行車を基準とする平均視線角度が予め設定した閾値以上の場合に漫然状態と判定する。 (もっと読む)


【課題】 道路地図を表示するために使用される道路データと交差点の状況を表示するために使用されるデータとの整合性を取るナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】
ナビゲーション装置1は、道路データを使用して道路地図をモニタ16に表示し、誘導交差点に近づいたときその交差点の状況をリアル3Dデータを使用してリアル3D表示する。リアル3Dデータは、表示用データに加えて注目交差点リストデータと退出点リストデータを有する。ナビゲーション装置1は、リアル3Dデータを使用してリアル3D表示するとき、誘導交差点と退出点の座標を道路地図を表示する道路データから求め、求めた誘導交差点と退出点の座標が、注目交差点リストデータと退出点リストデータにあるかどうかを判断して、道路データとリアル3Dデータとが整合しいているかどうかを判断する。 (もっと読む)


【課題】 自車両および障害物の移動方向および移動距離を予測して自車両と障害物との接触可能性の判定を行う車両用障害物検出装置を提供する。
【解決手段】 第一カメラ201および第二カメラ202で撮影された映像から、障害物が検出される。障害物位置算出部110および自車両位置算出部120により、障害物及び自車両のこれからの移動方向および移動距離を表す予測ベクトルが、過去の移動方向および移動距離に基づいてそれぞれ算出され、第一カメラ201の撮影映像に重畳表示される。また、判定部130により、予測ベクトルに基づいて自車両と障害物との接触可能性が判断され、判断結果に基づいて警報が行われる。 (もっと読む)


【課題】効率的に利用者を獲得するための有用な情報を提供可能にする。
【解決手段】配車管理装置2は、ステップS7aにおいて、イベント情報DB22にアクセスし、営業エリア内でのイベントの終了時刻の到来を監視している。この状態で、ステップS7bにおいて、イベント終了時刻の所定時間前を検知すると、ステップS7cに移行して、当該イベント情報をもとに配車需要の予測を行う。そして、ステップS7dにより、上記予測された配車需要情報を移動局装置3に向け送信する。一方、移動局装置3は、ステップS7eにおいて上記配車需要情報を受信し、ステップS7fにより、受信された配車需要情報を操作表示部及び地図表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】 道路属性に応じてナビゲーションシステムの動作モードが設定されたシステムにおいて、連続する2つのガイダンスポイントノードで区切られた区間において道路属性が変化しても動作モードを適切に選択できるナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】 ナビゲーションシステム10は、連続する2つのガイダンスポイントノードで区切られた区間の道路属性の変化を検出し、通過したガイダンスポイントノードの出リンクと次のガイダンスポイントノードの入りリンクの道路属性に基づいて当該区間の道路属性を決定する区間属性判定手段213と、区間属性判定手段213が決定した道路属性に基づいて、当該道路属性に対応付けられた動作モードを選択するモード選択手段214と、モード選択手段214によって選択されたモードでナビゲーションシステム10の動作モードを制御するモード制御手段221と、を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】 安全運転に寄与すると共に運転者が警報等の動作に対して誤認を生じないよう配慮した運転支援装置を提供すること。
【解決手段】 車両が一時停止すべき一時停止位置の接近に応じて所定の運転支援動作を行なう運転支援装置であって、車両が一時停止位置に至るまでの経路上に存在する交差点であって、所定の運転支援動作が許可される交差点の数を決定する許可交差点数決定手段と、予め定められた所定距離と許可交差点数決定手段により決定された交差点の数との積に基づいた値を上限値として、所定の運転支援動作を行なう基準距離を設定する基準距離設定手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 3,254