説明

Fターム[5H730FD41]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 信号検出 (10,889) | 入力電流の (947)

Fターム[5H730FD41]の下位に属するFターム

Fターム[5H730FD41]に分類される特許

141 - 160 / 891


【課題】モータの入力直流電圧に脈動がある場合でも安定した電圧変換制御を行うモータ用電圧変換制御装置を提供することを課題とする。
【解決手段】モータ15を制御するモータ制御回路14と電源10との間で電源10の直流電圧をモータ15の入力直流電圧に変換する電圧変換回路12を制御するモータ用電圧変換制御装置16であって、コンデンサ13の両端電圧を検出して電圧変換後の入力直流電圧をサンプリングするサンプリング手段13,16iと、モータ制御のキャリア信号SCに基づいて入力直流電圧のサンプリングタイミングTSを発生するサンプリングタイミング発生手段16gと、電圧変換制御のサンプリングタイミング要求DS毎にサンプリングタイミングTSに応じてサンプリング手段13,16iでサンプリングされた入力直流電圧を用いて電圧変換制御を行う制御手段16d,16hを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】インバータと、リアクトル、スイッチング素子および整流素子を有する昇圧コンバータと、平滑用の第1および第2コンデンサとを備えた電力制御装置において、昇圧コンバータのリアクトルと第1および第2コンデンサの劣化を個別に判定可能とする。
【解決手段】電力制御装置20は、第1リレー41および第1コンデンサ31とリアクトルLとの間に配置された第2リレー42と、昇圧コンバータ23のリアクトルLとダイオードD1との間に配置された第3リレー43と、リアクトルLに直列に接続されると共にトランジスタTr2に並列に接続された抵抗素子33とを備える。 (もっと読む)


【課題】固定子巻線の中性点に直流電源が接続されたモータを駆動するシステムにおいて、専用のインバータを設けることなく外部へ交流電力を出力可能にする。
【解決手段】平滑コンデンサと交流モータと電力変換器とを有する少なくとも2台のモータ駆動装置を、平滑コンデンサ13を直流リンク部として並列に接続したモータ駆動システムにおいて、モータ40,50の中性点と直流リンク部の一端との間に接続された直流電源60と、電力変換器20とモータ40との間に接続されるスイッチ12と、このスイッチ12をオフにした状態で、電力変換器30を動作させて交流モータ50をリアクトルとして利用しつつ直流リンク部の電圧を所定値に制御し、かつ、電力変換器20を動作させて直流リンク部の直流電力を交流電力に変換し、外部に出力する制御装置70と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電動機の温度上昇の抑制と、車両駆動力の確保とを両立するように、コンバータの出力電圧を適切に設定する。
【解決手段】
コンバータ15の出力電圧VHは、モータジェネレータMG1を駆動制御するインバータ20およびモータジェネレータMG2を駆動制御するインバータ30に対して共通に与えられる。制御装置50は、モータジェネレータMG1,MG2の動作状態に応じて、出力電圧VHの指令値を設定する。出力電圧VHの電圧指令値は、走行制御に基づいて決められたモータジェネレータMG1,MG2の動作点に従った出力を確保するためのVH下限値と、モータジェネレータMG1,MG2の当該動作点でのモータ損失を最小とするためのVH候補電圧とのうちの最大値に従って設定される。 (もっと読む)


【課題】入力電流が少なくともIEC61000−3−12規格に準拠する電力変換装置を提案する。
【解決手段】決定された基本周波数で入力電流(I)を供給する回路網の複数の相(R、S、T)に接続された整流器ステージ(1)と、DC電源バスと、前記DC電源バスに接続されたバス・キャパシタ(Cbus)とを備える電力変換装置に関し、電流源は整流器電流(Ired)と称され、前記DC電源バス上を流れる電流の制御を可能にする制御電流源で、前記DC電源バス上を流れる電流を制御する。制御手段(3)は、前記回路網から供給された前記入力電流(I)の前記基本周波数の6倍および12倍の周波数でそれぞれ同期化された第1の高調波および第2の高調波が投入される調整ループを実行するように構成され、これらの高調波の振幅および位相が、THDiおよびPWHDを限定するように決定される、制御手段(3)とを備える。 (もっと読む)


【課題】昇圧コンバータのリアクトルに流れる電流を検出する2つの電流センサの少なくとも一方に異常が生じているのをより適正に判定する。
【解決手段】昇圧コンバータ30のリアクトルLに流れる電流を検出する2つの電流センサ47a,47bにより検出された電流の差の絶対値に所定のローパスフィルタを適用して偏差ΔILを演算し、演算した偏差ΔILが閾値Iref以上のときに2つの電流センサ47a,47bの少なくとも一方に異常が生じていると判定する。そして、この閾値Irefは、モータMG1,MG2から出力すべき目標パワーP*の絶対値やモータMG1,MG2から出力されている出力パワーPの絶対値,モータMG1,MG2からのトルクTm1,Tm2の各絶対値,バッテリ26の充放電電流IBの絶対値,高電圧系の電圧VHが大きいほど大きくなる傾向に従って設定される値である。 (もっと読む)


【課題】端子の地絡或いは天絡したときの内部素子の破壊を防止する。
【解決手段】一つの実施形態によれば、電源装置は、出力トランジスタとプリドライバが設けられる。出力トランジスタは、入力電圧が供給される入力電圧端子と出力端子の間に設けられ、ゲートに制御信号が入力され、制御信号に基づいてオン・オフ動作して第1の出力電圧を出力端子に出力する。プリドライバは、制御信号を生成して出力トランジスタのゲートに出力し、出力端子が地絡した場合、出力トランジスタの立ち下がりを通常動作のときよりも遅くする。 (もっと読む)


【課題】低出力電流動作時に高効率な動作を安定して実現することが可能なDC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】ドライバ部が、入力端子からコンバータ部に流れる電流に基づくフィードフォワード信号を出力する回路と、フィードフォワード信号と基準信号とが入力され、DCM制御信号を出力する第1のコンパレータと、出力端子の信号に基づいて定まるデューティー比のPWM信号を出力する回路と、PWM信号に基づいてコンバータ部の第1のスイッチングトランジスタに第1の駆動信号を、第2のスイッチングトランジスタに第2の駆動信号をそれぞれ出力する機能と、DCM制御信号に基づいて第2の駆動信号を所定の期間LOWにする機能と、を有する駆動信号生成回路と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ハードウェアの変更無しにソフトウェア変更で電力変換装置の動作入力電圧範囲を拡大しかつ効率最大値は動作入力電圧範囲を拡大しない場合と同等にした電力変換装置を提供する。
【解決手段】制御部5が、平滑コンデンサ22両端間電圧であるAC/DCコンバータ部10の直流出力電圧を目標電圧に追従させると共に交流電源1からの入力力率を1に近づけるようインバータ回路14への入力電流を制御し、単相インバータ(14)の直流電圧を一定に保ちつつ、交流電源1の電圧に応じてAC/DCコンバータ部10の直流出力電圧の目標電圧を変化させる。 (もっと読む)


【課題】軽負荷時にスイッチング動作を休止するスイッチングレギュレータの出力電圧のリップルを小さくする。
【解決手段】スイッチングレギュレータは,高電源側に接続された第1のトランジスタPMOSと低電源側に接続された第2のトランジスタNMOSとの接続ノードLXを出力端子とし、インダクタLoとキャパシタCoとからなる平滑化回路を介して負荷10を接続している。スイッチング制御ユニット20は、出力電圧Voが上昇したときに第1,第2のスイッチングパルスPout、Noutの生成を休止し、出力電圧Voが低下したときに第1,第2のスイッチングパルスPout、Noutを生成させるパルス休止制御信号compoutを生成すると共に、負荷の増大に応じてパルス休止状態からスイッチング動作への切り替わりタイミングを早めるタイミング制御信号CTLを入力する第1のコンパレータCOMP1を有す。 (もっと読む)


【課題】製造コスト増加を抑制しつつ直流電源の数を増やせる電源システムを提供する。
【解決手段】電源システム1は、直流電源20と、電圧コンバータ22,28と、複数の直流電源AB1〜ABnと、複数の直流電源AB1〜ABnのうちの1つを選択的に電圧コンバータ28に接続するための接続部41とを備える。接続部41は、各複数の直流電源AB1〜ABnを内部ノードN1に接続する複数のリレーASMR1G〜ASMRnGと、制限抵抗RCと、内部ノードN1と電圧コンバータ28とを制限抵抗RCを介在させて接続する状態と内部ノードN1と電圧コンバータ28との間の抵抗値が制限抵抗RCの抵抗値よりも小さくなる状態とを切替えるためのリレーASMRCとを含む。 (もっと読む)


【課題】停電時などの入力電圧急低下に対応しつつ、低コストで低損失かつ高効率な電源装置を実現する。
【解決手段】前置コンバータ40は、スイッチング電源としてのDC−DCコンバータ50の前段に接続される。前置コンバータ40は昇圧チョッパを含み、制御部70は前置コンバータ40への入力電圧が所定の基準値より低くなったとき、当該昇圧チョッパを稼働させて、当該入力電圧を昇圧する。バイパス回路80は、当該前置コンバータまたは当該昇圧チョッパをバイパスするバイパス経路と、そのバイパス経路に挿入されるバイパススイッチを含む。バイパススイッチは、本電源装置100の定常動作時にバイパス経路を導通させる。 (もっと読む)


【課題】複数種類の入力電源の利用を可能とした上で回路構成の簡素化を実現させるAC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】リレー回路Rylは、入力電圧Vinの実効値が高いときにトランスTcの巻線比RNを低値に設定させ、誘導起電力及びこれによって生成される出力電圧Voutを低減させる。一方、入力電圧Voutの実効値が低いときにトランスTcの巻線比RNを高値に切換え、誘導起電力及びこれによって生成される出力電圧Voutを上昇させる。即ち、入力電圧Vinの実効値が高いときの出力電圧Voutと低いときの出力電圧Voutは、リレー回路Rylの動作によって其の電圧値の差が低減されるように制御される。 (もっと読む)


【課題】出力電力を細かく制御しつつ、コストや消費電力を低減した電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置1は、交流電源5の電力を入力し直流のリンク電圧を出力するAC−DCコンバータ2と、このリンク電圧を直流電源として直流負荷6へ絶縁しつつ電力を供給するDC−DCコンバータ3と、これらのコンバータを制御する制御手段4とを備える。制御手段4は、クロック信号を備え、デジタル的に生成したゲート信号によりスイッチング素子Q1〜Q4を制御し、ノードNd1〜Nd2間に印加する矩形波状電圧の周波数を変化させて、共振形コンバータであるDC−DCコンバータ3の出力電力を制御する。このとき、矩形波状電圧のHigh時間とLow時間とを交互に1クロック周期ずつ変化させ、矩形波状電圧の周期を1クロック周期ずつ変化させるようにした。 (もっと読む)


【課題】交流電源から車両に搭載した二次電池を高い効率で充電できる共振形充電装置及びそれを搭載した車両を提供する。
【解決手段】共振形充電装置1は、交流電源5と、車両に搭載された二次電池6との間に接続され、交流電源5から二次電池6へ電力を供給する。共振形充電装置1は、交流電源5の電力を入力し直流のリンク電圧を出力するAC−DCコンバータ2と、このリンク電圧から二次電池6へ絶縁しつつ電力を供給するDC−DCコンバータ3と、これらのコンバータを制御する制御手段4とを備える。DC−DCコンバータ3は直流端子間にリンク電圧が接続されて交流端子間に矩形波電圧を出力するスイッチング回路を備えており、制御手段4は、矩形波電圧の周波数を変化させるようにスイッチング回路が備えたスイッチング素子を制御する。 (もっと読む)


【課題】1つの外部端子の接続状況に応じて、同時に実行される2つ以上の機能を設定することができる多機能設定回路を提供する。
【解決手段】外部端子setに接続された抵抗Rsetの抵抗値に応じた基準電流Iset1を生成し、基準電流Iset1を比較対象電圧V1に変換し、コンパレータCP1、CP2、CP3を用いて、比較対象電圧V1を3つの異なる基準電圧Vset1、Vset2、Vset3と比較することで、2つの論理信号(OCP_SET信号、OSC_SET信号)を生成し、OCP_SET信号によってパワーMOSFETを流れる過電流を検出するための過電流ポイントを設定し、OSC_SET信号によって発振器の発振周波数を設定する。 (もっと読む)


【課題】アイドルストップ後の再起動時に生じる電圧低下の程度を低減することができる昇圧装置を提供すること。
【解決手段】昇圧装置10は、アイドルストップ車両に搭載されてバッテリ200の出力電圧を昇圧するためのものであり、入力電圧を昇圧する昇圧回路100と、アイドルストップ後の再起動時よりも前に出力電圧を第1の値を有する目標電圧となるように昇圧回路100を制御するとともに、再起動時に出力電圧を第1の値よりも高い第2の値を有する目標電圧となるように昇圧回路100を制御する制御部130とを備える。 (もっと読む)


【課題】負荷が高速に変動したり電池の電圧が低下したりした場合に0〜100%デューティ範囲の高速応答が困難。
【解決手段】トランジスタ排他制御回路1-1は、トランジスタ3とトランジスタ4の直列接続点の電圧の変動電圧相当の時間幅を有するパルスによりトランジスタ3とトランジスタ4を排他的にオン/オフさせるための駆動電圧を出力する。時間計測カウンタ2は、上記パルスによりトランジスタ3のデューティを計測する。モード切替制御回路1-2はデューティが所定の上下限範囲内であるときは駆動電圧をトランジスタ3,4に供給してスイッチング動作させ、リニアモードのときは変動電圧をトランジスタ3の駆動用に供給しトランジスタ4には接地電位を供給してリニア動作させる。 (もっと読む)


【課題】ラッシュ電流やセンス比ずれによる誤動作を防止した電流検出回路を提供する。
【解決手段】パワーMOSFETQphと、並列接続されたセンスMOSFETQsとセンス抵抗Rsの直列体と、ドライブ信号Sg1の立ち上がりと立ち下がりを遅延時間τ1だけ遅延させる遅延回路DL1と、ドライブ信号Sg1の立ち上がりと立ち下がりを遅延時間τ2だけ遅延させる遅延回路DL2と、ドライブ信号Sg1と遅延回路DL1を介した信号の論理アンドをとるアンド回路ANDと、ドライブ信号Sg1と遅延回路DL2を介した信号の論理オアをとるオア回路ORと、センス抵抗Rsの電流を検出する電流検出回路OTAとを備え、アンド回路ANDの出力によりセンスMOSFETQsのゲートを駆動し、オア回路ORの出力によりパワーMOSFETQphのゲートを駆動する。 (もっと読む)


【課題】回路部品の共通化を図ることで、回路部品の種類を削減した電源装置及びそれを用いた照明器具を提供する。
【解決手段】電源装置2は、複数の回路モジュール1a〜1nを組み合わせて構成され、交流電源3から電源が供給され、複数の発光ダイオードからなる負荷回路4に所望の電力を供給する。回路モジュール1a〜1nは同様の回路構成を有し、第1〜第4の外部接続端子T1〜T4をそれぞれ備えている。第1及び第2の外部接続端子T1,T2間にはインダクタ11とスイッチング素子13との直列回路が接続されている。またインダクタ11及びスイッチング素子13の接続点にはダイオード12のアノードが接続され、このダイオード12のカソードは第3の外部接続端子T3に接続されている。またスイッチング素子13のゲートには第4の外部接続端子T4が接続されている。 (もっと読む)


141 - 160 / 891