説明

Fターム[5H730FF06]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 比較、演算部、信号伝達部 (4,636) | デジタル演算を行うもの (1,733)

Fターム[5H730FF06]の下位に属するFターム

Fターム[5H730FF06]に分類される特許

121 - 140 / 452


【課題】従来よりもコストを低く抑えた電力変換装置を提供する。
【解決手段】電力変換装置30は、第1電源E1(電源)から供給される電力を変換して出力機器に出力する電力変換部31,32と、電力変換部31,32を構成する二以上のスイッチング素子Q1〜Q6を個別に駆動制御するコントローラ3B,3C(制御演算装置)を一組とし、複数組を有する。複数組の各組について、コントローラ3B,3Cの基底電位と電力変換部31,32の基底電位とが同電位になるように接続する。この構成によれば、下アーム側のスイッチング素子Q4〜Q6,Q22とコントローラ3B,3Cとの間に絶縁素子を備える必要がなく、その分だけコストを低く抑えることができる。また、コントローラ3B,3Cと電力変換部31,32との基底電位が確実に同電位になるので、これらの間の信号伝達を確実に行える。 (もっと読む)


【課題】周波数を高精度でスイープ可能なオシレータ回路を提供する。
【解決手段】スイープ機能付きオシレータ回路100において、第1カウンタ10は、基準クロックREFCLKをデジタルの第1設定信号S1に応じた回数カウントし、カウント完了を契機としてアサートされる第1カウント完了信号S3を生成する。D/Aコンバータ14は、デジタルの第2設定信号S2をアナログの制御電圧V2に変換する。VCO20は、制御電圧V2に応じた周波数で発振する。VCO20は第1カウント完了信号S3がアサートされるとリセットされる。出力合成部30は、VCO20の出力信号S5を受け、オシレータ回路100の出力信号Soutを生成するとともに、第1設定信号S1、第2設定信号S2を生成する。 (もっと読む)


【課題】短い演算処理時間と高い演算精度で出力電流を求めることができる電圧変換装置および出力電流演算方法を得る。
【解決手段】入力電圧Vinを電圧変換して出力電圧Voutを出力する電圧変換回路(入力平滑コンデンサCin、スイッチング回路3、共振用インダクタLr、トランス4、整流回路5、平滑回路6、およびSW切換部7)と、入力電圧Vinと出力電圧Voutと電圧変換回路の入力電流Iinとを含むn種類の検出値(nは3以上の自然数)を検出する検出手段(電圧検出回路21,23、電流検出回路22)と、所定のパラメータセットを係数とする一元多項式にn種類の検出値のうちの一の検出値を代入して次段の一元多項式のパラメータセットを求める演算を、n種類の検出値のうち代入すべき検出値を順次入れ換えるごとに繰り返すことにより、電圧変換回路の出力電流Ioutを求める演算回路(演算部9)とを備える。 (もっと読む)


【課題】共振型スイッチング電源装置において、トランスのリーケージインダクタンスを電流共振用リアクトルとし、このリーケージインダクタンスに浮遊容量Cf1を並列接続する技術を提供し、もって、小型化とコストダウンを実現するすることにある。
【解決手段】入力直流電源Vinに直列接続されたスイッチング素子QH、QLと、2次巻線S1、S2及び1次巻線P1とを備えたトランスT1と、1次巻線P1と電流共振コンデンサCriが直列接続され前記スイッチング素子のいずれかに並列接続された共振回路と、前記2次巻線に接続され出力電圧Voを得る整流回路(D1+D2+Co)とを備え、トランスT1は、1次巻線P1と密に結合された1次巻線P2を備え、1次巻線P2の一方の端子が1次巻線P1の一方の端子または他方の端子のいずれかに接続され、他方の端子が開放されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンデンサ素子の過熱を防止する。
【解決手段】DC−DCコンバータ用コンデンサは、一対のバスバーB1、B2と、バスバーB1、B2間に並列に接続される複数のコンデンサ素子Ca、Cb、Cc、Cdとを含んで構成されている。一方のバスバーB1には燃料電池の陽極側と接続される入力側端子Pが設けられ、他方のバスバーB2には燃料電池の陰極側と接続される出力側端子Nが設けられている。各コンデンサ素子は、入力側端子Pから近い順に、Ca、Cb、Cc、Cdの順に配置されているとともに、出力側端子Nから近い順に、Cd、Cc、Cb、Caの順に配置されている。 (もっと読む)


【課題】電源変換システムの駆動制御装置および方法を提供する。
【解決手段】電源変換システムの駆動制御装置および方法は、該電源変換システムが電源変換回路と駆動制御装置を含み、該駆動制御装置が一つのアナログ/ディジタル・コンバータ,一つの推定器と一つの制御モジュールを含み、該駆動制御方法は、該アナログ/ディジタル・コンバータが先ず該電源変換システムのインダクタンス電流を一つ取得し、更に該推定器によりインダクタンス電流のパラメータを取得し、且つ第1の予定公式および第2の予定公式に基づき、取得されたパラメータがインダクターのインダクタンス電流勾配パラメータを推定し、その他に該制御モジュールが該インダクタンス電流勾配パラメータに基づき、デュティサイクルパラメータに換算され、且つ該デュティサイクル・パラメータに基づき、パルス制御信号を一つ生成することにより、駆動の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】個々の製品設計ごとに作り込みを行う必要がなく、複数のDC−DCコンバータが同時に動作することを抑止することが可能な制御回路、およびDC−DCコンバータシステムを提供すること
【解決手段】基本クロックをカウントし第1カウント値に応じて第1クロックを出力して、第1のDC−DCコンバータに供給する第1のカウンタ回路と、基本クロックをカウントし第2カウント値に応じて第2クロックを出力して、第2のDC−DCコンバータに供給する第2のカウンタ回路と、第1のカウンタ回路と第2のカウンタ回路との対応ビット位置ごとにビット値を比較する第1比較器と、第1比較器による比較結果が一致することに応じて、第2クロックの前記第2のDC−DCコンバータへの供給タイミングを調整する調整回路とを備えている。 (もっと読む)


【課題】従来よりも電力損失及びノイズの影響を低減することができる電力変換装置を提供することを目的とする。
【解決手段】電力変換装置が、交流電力を整流によって直流電力へ変換し、当該直流電力を出力する整流回路と、前記整流回路から入力された直流電力を降圧し、降圧した直流電力を出力端子から外部に出力する降圧回路とを具備する電力変換装置であって、
前記整流回路と前記降圧回路とが電力線によって接続され、かつ、前記降圧回路が前記電力線を挟んで出力端子側に設けられている。 (もっと読む)


パルス幅変調(PWM)周波数変換器100は、入力PWM信号を等しいデューティ比を維持しつつ、異なる周波数を有する出力PWM信号を変換する。PWM周波数変換器100は、サンプリングクロック112を用いてPWMサイクルで入力PWM信号をサンプリングする。フィルタモジュール108は、クロック不整合の可能性、クロックジッタ、環境変化、および非決定性問題によって導入された雑音を補償するためのPWMパラメタの得られたセットをフィルタリングし、フィルタリングされたPWMパラメタを生成する。フィルタモジュールによって採用されたサンプリングは、PWMパラメタと以前にサンプルされたPWMサイクルから以前のPWMパラメタとの差を所定変化閾値に比較する。PWMパラメタのフィルタリングされたセットは次に、出力信号の相当するPWMサイクルを生成するために用いられる。
(もっと読む)


【課題】出力電圧が変動する直流電源が接続された場合であっても、電圧センサの異常を適切に判定して、DC/DCコンバータ回路の昇圧動作を禁止することができるDC/DCコンバータ装置を提供する。
【解決手段】PWM信号を生成し、そのPWM信号によりDC/DCコンバータ回路1の昇圧動作を制御する制御回路4において、入力電圧センサ2によって検出されたDC/DCコンバータ回路1の入力電圧と出力電圧センサ3よって検出されたDC/DCコンバータ回路1の出力電圧との相違に基づいて、入力電圧センサ、出力電圧センサ及び電力変換回路を含む回路に異常が発生したか否かを判定する異常判定部46と、異常が発生した場合、DC/DCコンバータ回路1の昇圧動作を禁止するための運転/停止判断部41、運転/停止切替部42、およびゲートブロック部45を備えた。 (もっと読む)


【課題】出力電力に応じてスイッチングコンバータを切り換えるときの出力電圧の変動を低減する。
【解決手段】電源装置1は、出力電流が切換電流値より小さいと、第1スイッチングコンバータ3の駆動を開始する。その後、電源装置1は、出力電流が切換電流値よりも小さい値から大きくなると、第2スイッチングコンバータ4の駆動を開始した後、第1スイッチングコンバータ3の駆動を停止する。このように、第1スイッチングコンバータ3及び第2スイッチングコンバータ4の駆動を開始または停止させるときに、MOSFETQ1またはMOSFETQ2のデューティー比を急激には変化させずに、複数回にわたってその値を変えながら、緩やかに変化させる。 (もっと読む)


【課題】低温対策処理を施すことでソフトスイッチングコンバータの動作性能を十分に生かすことが可能なコンバータ制御装置を提供する。
【解決手段】コントローラは、温度センサから送られる信号に基づき、EV素子温度Tevを検知する(ステップS1)。コントローラは、EV素子温度Tevが切換閾値温度Tth1を下回っていると判断すると、補助回路の第2スイッチング素子を常時オフとしてハードスイッチ制御を開始する(ステップS2→ステップS3)。一方、コントローラは、EV素子温度Tevが切換閾値温度Tth1以上であると判断すると(ステップS2;NO)、ソフトスイッチング制御を開始する(ステップS4)。 (もっと読む)


【課題】スイッチング素子の破壊を防止するDC/DCコンバータを提供することを目的とする。
【解決手段】電流出力のオン/オフを切り替えるロードスイッチM12を備えた昇圧型のDC/DCコンバータであって、前記ロードスイッチM12のオン/オフを駆動する駆動素子43の電源を、前記コンバータで昇圧される直流電源31から供給する。 (もっと読む)


【課題】多出力の電源装置であって、異常を検出してプロテクト機能が働いた後に、容易に異常箇所を特定する。
【解決手段】複数種類の電力変換回路を有し、複数の電源出力を行うとともに、電源出力異常時に電源出力を停止する電源装置10のマイクロコンピューター19は、複数の電源出力を監視し、異常の有無を検出し、異常が検出された電源出力の組み合わせに基づいて、異常が発生していると想定される電力変換回路を特定し、特定された電力変換回路をLEDディスプレイ20に表示して告知する。 (もっと読む)


【課題】A/Dコンバータおよびこの周辺回路の温度が変化しても正確な電圧を出力できる定電圧生成回路を提供することを目的とする。
【解決手段】所望の電圧を出力する定電圧生成回路であって、制御装置8は、温度予測部7が予測した温度に対応する電圧補正値を記憶装置9から読み出し、この電圧補正値によりA/Dコンバータ6が出力するデジタル電圧値を補正し、この補正したデジタル電圧値に基づいてDC/DCコンバータ4へ電圧制御信号を出力するものである。 (もっと読む)


【課題】定常出力電圧の精度を向上させながら、出力電圧の変動に対する応答速度を向上させて定常出力電圧を安定化させ得るDC/DCコンバータを提供する。
【解決手段】出力電圧Voutと基準電圧Vrefとを比較する第一の比較器5と、第一の比較器の出力信号をトリガとして一定の時間幅のパルス信号を生成するパルス発生回路6と、パルス信号に基づいて開閉される第一のスイッチ回路1と、第一のスイッチ回路を介して供給される入力電圧Vinに基づいて出力電圧Voutを生成する出力電圧生成部2,3,4と、第一の比較器5の出力信号を遅延させて出力する遅延生成回路11と、出力電圧Voutと基準電圧Vrefとの電位差に基づいて遅延生成回路11の遅延時間を制御する誤差増幅器7とを備えた。 (もっと読む)


【課題】インダクタ素子表面にICチップを搭載することができることによりDC/DCコンバータモジュールを小型化・省スペース化することができるインダクタ素子、このインダクタ素子を備えたDC/DCコンバータモジュール、DC/DCコンバータモジュールの製造方法、及び電子機器を提供する。
【解決手段】インダクタ素子10が、コイル部と、このコイル部を覆う被覆部材11と、被覆部材11表面に形成された配線パターン(電極パッド12a、第1リードパッド12c1、第2リードパッド12c2、第3リードパッド12c3、第4リードパッド12c4、第5リードパッド12c5、第6リードパッド12c6、第1導出パッド12b1及び第2導出パッド12b2)とを備えており、前記配線パターンの電極パッド12aがICチップ14を搭載するための配線パターンである。 (もっと読む)


【課題】ダイオードやスイッチ素子内部の寄生ダイオードなどに過大電流が流れることを簡易な構成により防止する。
【解決手段】各交流入力端1a,1b間に介在されたフィルタコンデンサ2と、フィルタコンデンサ2の一端と第1の整流ブリッジ回路12の一方の入力との間に介在された第1のインダクタ4aと、フィルタコンデンサ2の他端と第1の整流ブリッジ回路12の他方の入力との間に介在された第2のインダクタ4bと、各交流入力端1a,1bに入力が接続されるとともに、平滑コンデンサ10に出力が接続された第2の整流ブリッジ回路3と、第1の整流ブリッジ回路12のスイッチ素子を制御する制御回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】高精度、低コストかつ低損失なデジタル制御IC及びそのデジタル制御ICを利用したデジタル制御電源装置を提供する。
【解決手段】電源主回路3に対して帰還制御を掛ける為のADC4、比較器5、演算部7、DPWM8を制御回路2上に設ける。比較器5はADC4がアナログ・デジタル変換したデジタル出力電圧情報と目標電圧情報とを対比し、その差分を誤差修正部10に出力する。誤差修正部10はその差分(エラー値情報)を参考に、電源主回路3の出力電圧Voutが電源制御信号の分解能境界近傍の所定の範囲にこないように調整を行うことで誤差の蓄積が原因で起きる出力電圧Voutの歪み(リミットサイクル振動)の発生を防止する。 (もっと読む)


【課題】リアクトル電流量の平均値の信頼性を向上する。
【解決手段】スイッチング素子(S1)のスイッチング制御の周期においてリアクトル(L)の電流量が非線形的に変化する期間が存在するか否かを判定する判定部(201)と、判定部(201)にて前記非線形的に変化する期間が存在すると判定された場合に、電圧変換器12の入力電圧(VL)、出力電圧(VH)、前記リアクトル(L)の値、および、スイッチング素子(S1)のON期間とOFF期間との比率(D)に基づいて、前記周期におけるリアクトルの電流量の平均値を推定する平均値推定部(203)とを備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 452