説明

Fターム[5J070AK13]の内容

レーダ方式及びその細部 (42,132) | 目的(効果) (6,033) | 物標の識別 (833)

Fターム[5J070AK13]の下位に属するFターム

Fターム[5J070AK13]に分類される特許

301 - 320 / 392


可動レーダは、パッチから反射された周期的なパルス反射波からパッチの探索モード合成開口画像を生成する。パッチは2以上のオーバーラップするアレイから得られるレーダ反射波から画像化される。強力な散乱体が各アレイ内で突き止められ、その後各アレイからのデータはレーダの運動と強力な散乱体に関して運動補償される。各アレイの運動補償された結果は各アレイの位相誤差を得るためにオートフォーカスされる。各アレイの位相誤差を使用して、接続された位相誤差評価が計算され、各アレイの位相誤差に加算され、アレイ間のオーバーラップで位相間の差を最小にし、アレイ間のオーバーラップ領域には位相不連続性が全く存在しないか最小であることを保証する。位相の不連続性の防止はパッチをレンダリングするアレイの組み合わせのクリアなSAR画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 前面にある障害物の影響を受けることなく高感度にかつ誤動作なく移動物体を検出できるマイクロ波ドップラーセンサを提供すること
【解決手段】 マイクロ波を生成する局部発振器11と、そのマイクロ波を放射する送信アンテナ13と、送信アンテナから放射されたマイクロ波の反射波を受信する受信アンテナ14と、受信アンテナから受信したマイクロ波と局部発振器から出力されるマイクロ波を混合する第1ミキサ12と、第1ミキサの出力と位相が90度異なる第2ミキサ18と、第1,第2ミキサのそれぞれの出力を2値化する各2値化処理部19と、それら両2値化処理部の出力からから動体を検出する動体検出判定部20を備える。動体検出判定部は、2値化処理部から出力される信号成分であるドップラー信号と雑音成分であるその他の信号とを検出し、信号成分と雑音成分から動体検出を行う。 (もっと読む)


【課題】RFIDシステムにおいて、比較的小型の装置でRFIDタグの位置を検出する。
【解決手段】アンテナ手段101は、指向性を有し、RFIDタグ104から発生する高調波信号を受信する。制御手段102は、アンテナ手段101が指向する方向を制御する。出力手段103は、アンテナ手段101が指向するそれぞれの方向について、その方向に対応する位置情報と、その方向から高調波信号を受信したか否かを示す受信情報とを出力する。 (もっと読む)


【課題】リーダライタにおいて無線ICタグの情報と検査位置情報を簡単に且つ正確に関連付けることで、配管漏水検査の精度を向上させた。
【解決手段】配管漏水検査方法は、配管1における漏水の検査箇所Aに無線ICタグ20を貼り付け、検査位置情報Bをコード化させたバーコード10を配管系統図に貼り付けたバーコード付き配管図面3を設け、検査箇所Aに対応するバーコード10と無線ICタグ20とをリーダライタ4で読み取り、バーコード10の検査位置情報Bと、無線ICタグ20のタグ情報Tとを関連付けるようにした。 (もっと読む)


【課題】 管理対象物品の保管場所を容易に探知することが可能で、かつ簡易な物品管理が可能な物品管理探知システムの提供。
【解決手段】 リーダ104はICタグ103へ電波を送信してからICタグ103から電波が返送されるまでの時間をタイマ8で計数し、その計数値に基づいて距離計算部5にてリーダ104から管理対象物品101までの距離を計算する。算出された距離に応じて振動または音声発生部6にて振動または音声を変化させて出力する。利用者はこの振動または音声によりリーダ104から管理対象物品101までの距離を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】数多くのレシーバや係員による読取作業を必要としないICタグを利用した位置検知システムを提供する。
【解決手段】交信エリアA内においてリーダ/ライタ1とICタグ2が検知装置3の指令で距離の長い無線による第1の交信を行い、交信エリアB(<A)内においてICタグ2同士が相対的に距離の短いプローブ信号による第2の交信を行う。ICタグ2には固定タグaと移動タグbの2つの使い方があり、固定タグaは直線または平面を等間隔に区分した座標の定点に設置し、移動タグbは「人」や「物」などの移動体に取り付ける。以上の構成で検知装置3がリーダ/ライタ1を介して収集した移動タグbのIDから移動タグbを取り付けた移動体を識別し、その隣接IDを参照して固定タグaを設置した座標番地を特定する。 (もっと読む)


【課題】送信機能のみを有する複数のノードを管理する無線通信測位システムにおいて、測位用基地局やノード管理を行なうサーバなどのシステムがデータ通信または測位を行なう対象ノードを分別管理するとともに、状況に応じてノードのデータ受信または位置検出を切り替えることを可能とし、システムの駆動効率を高める。
【解決手段】本発明は、送信装置からの伝送信号を受信し、送信装置の位置を検出する無線通信測位システムであって、少なくとも1つ以上の送信装置と、少なくとも1つ以上の受信装置で構成される1つ以上の基地局と、上記基地局からのデータを用いてデータ処理、データ格納、および位置計算を行なうサーバとを備え、上記送信装置は、上記伝送信号の所定の箇所にデータ通信もしくは位置検出を要求する情報信号を有し、上記基地局およびサーバは、上記伝送信号内の上記要求情報信号に応じてデータ通信および位置検出を行なうことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】物体の種類に応じて高精度に物体を検出することができる物体検出装置を提供することを課題とする。
【解決手段】物体位置を検出する物体位置検出手段2,22,3,23と、物体種類を推定する物体種類推定手段24と、探索領域内における物体位置検出手段2,22,3,23による複数の位置検出結果を統合して物体の大きさを推定する物体推定手段24とを備え、物体種類推定手段24で推定した物体種類に基づいて探索領域を設定することを特徴とする。さらに、物体位置検出手段2,22,3,23は複数の位置検出基準を用いて物体位置を検出し、物体種類推定手段24は物体位置検出手段2,22,3,23で物体位置を検出できた位置検出基準に基づいて物体種類を推定し、探索領域は物体位置を検出できた位置検出基準に基づいて設定されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 測定範囲内の電波環境による影響を抑えてRFIDの添付された物品の位置を測定可能な物品位置検出システムを提供すること。
【解決手段】 物品に添付されたRFID201〜209と、該RFIDを囲むように配置されたアンテナ101〜116と、該アンテナに接続された送信回路および受信回路と送信信号の出力可変手段および受信信号強度の測定手段とを含む少なくとも1つのリーダライタ制御部とからなり、前記送信信号の出力可変手段によって測定された前記各アンテナの前記RFIDとの通信可能な最小送信信号出力と、前記アンテナ相互間の通信を行うことによって測定されたアンテナ間の通信環境とに基づき、前記RFIDが添付された物品の位置を検出することを特徴とする物品位置検出システム。 (もっと読む)


【課題】2次元SAR画像における倒れ込み現象による影響を除去し目標対象の識別精度を向上させる。また、目標の領域そのものを精度良く決定し識別精度を向上させる。
【解決手段】本発明の目標物識別装置は、SAR部161(合成開口レーダ部)と、レーダ反射信号をSAR部161から入力し2次元SAR画像を生成するSAR画像取得部162と、SAR画像の中から目標物を切り出す対象切り出し部163と、切り出された目標物の特徴量を計算する特徴計算部164と、モデルを記憶するモデル記憶部167と、目標物の特徴がモデルの特徴と合致するか否か識別する対象識別部165とを備える。対象識別部165は、飛翔体の飛翔方向及び目標物の姿勢に依存して目標物の2次元レーダ画像上に現れる変形(倒れ込み)を考慮し、反射強度分布をレーダ照射方向に射影して、目標物の特徴が、モデルの特徴と合致するか否か識別する。 (もっと読む)


【課題】 レーダ画像上の構造物の高さを算出する。また、レーダ画像上の地物を識別する。
【解決手段】 レーダ画像表示部110は観測情報データベース192からレーダ画像データを取得し入出力端末191に画像を表示する。下端線指定処理部120と上端点指定処理部130は表示した画像に基づいて利用者が入出力端末191から指定したレーダ画像上の構造物の下端と上端とを取得する。高さ登録処理部140は、まず、指定された構造物の下端と上端との間の画素数を算出し、画素数に1画素当りの長さを乗じて構造物の画像上の長さを算出する。そして、画像上の長さとレーダ観測時のレーダの高度などの観測情報とに基づいて構造物の実体の長さを算出する。地物識別部160は、既知地物情報データベース193から既知である地物の構造物の高さを取得してレーダ画像上の構造物の高さと比較して構造物を有するレーダ画像上の地物を識別する。 (もっと読む)


【課題】 レーダ画像においてアジマス方向に大きさが変化する移動体を識別する。
【解決手段】 レーダ画像表示部110は被識別情報データベース192からレーダ画像データを取得し入出力端末191に画像を表示する。構造物指定処理部120は表示した画像に基づいて利用者が入出力端末191から指定したレーダ画像上の構造物の位置を取得する。構造物画像位置算出部130は指定された構造物の位置情報に基づいてレーダ画像上の構造物間の距離の絶対値を算出する。構造物相対位置算出部140は構造物間の距離の絶対値に基づいてISAR画像上の構造物間の相対距離を算出する。地物識別部150は既知地物情報データベース193から既知である地物が有する構造物間の相対距離を取得してレーダ画像上の地物が有する構造物間の相対距離と比較してレーダ画像上の地物を識別する。 (もっと読む)


【解決手段】無線周波数ロケータシステム(50)は、無線周波数識別(RFID)通信システムを使用して通信するよう構成された複数のロケータ要素(52)と、これらのロケータ要素の少なくとも1個からのロケータ情報を受信するよう構成された少なくとも1個の通信装置(54)とを有する。無線周波数ロケータシステムは、受信したロケータ情報に基づいて位置情報を表示するよう構成されるユーザインタフェース(120)をさらに具備する。ユーザインタフェースは、検索基準を定めるためにユーザ入力を受信するよう構成された複数のユーザ入力フィールドを有する。
(もっと読む)


【課題】興趣に富んだ面白みのある新規な位置検出システムを提供すること。
【解決手段】天井には、複数の単位空間のそれぞれに向けて各単位空間に個別に割り当てられた位置情報を送信する複数の位置情報送信器100が配置される。移動端末は、位置情報送信器から送信される位置情報を受信して、この位置情報に応じて端末側画像を変化させる。また移動端末10は、現在位置情報およびユーザによって入力された指示を示す操作情報をサーバ300に送信する。サーバ300は、移動端末10から受信した現在位置情報および操作情報に応じて、床面に配置された複数の床面ディスプレイ200に表示される床面画像を変化させる。 (もっと読む)


【課題】温度などのタグの環境変化に伴ってタグの共振周波数が変化するシステムにおいて、所定の周波数でICタグと交信する一般的なICタグリーダを使用できる環境変化検知システムを提供する。
【解決手段】温度などの環境変化に伴い共振周波数がf1からf2に変化するように設定された共振回路を有する環境変化感知タグ10と、周波数frの電波を送受信でき、送信電力レベルを、高低切換可能とした読取装置20とを備える。いずれの周波数で共振するタグとも通信できる程度に高レベルの送信電力P_Highと、いずれか一方の周波数で共振するタグとしか通信できない程度に低レベルの送信電力P_Lowのそれぞれの送信電力レベルで同じ距離間隔で周波数frの電波を発信してタグ10と通信を試み、その応答の有無に基づいて、共振周波数がf1であるかf2であるかを判定し、そのタグが付された物品の環境変化の有無を検知する。 (もっと読む)


【課題】管理対象者がRFIDタグを携行していない場合における管理対象者の位置検出の誤認を防止した情報媒体および位置検出システムを提供すること。
【解決手段】本発明にかかるRFIDタグ10は、所定の識別情報をリーダライタに非接触で送信する送受信部11を備えたRFIDタグにおいて、RFIDタグ10周辺の温度を検出する温度検出部13と、オン状態の場合に送受信部11を送信可能とし、オフ状態の場合に送受信部11の送信機能を阻止するスイッチング部14と、温度検出部13によって検出された温度が所定の温度条件を満たすときにスイッチング部14をオン状態にするスイッチング制御部15と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 静止物を正確に検知することができる「車両周辺物体検知装置およびシステム」を提供すること。
【解決手段】 車両周辺物体検知装置には、車両周辺の物体を検出するレーダ処理モジュール10、位置算出部12と、車両の走行状態を含む車両情報を取得する車両情報取得部14と、検出された物体の検出履歴情報を車両情報とともに格納する検出履歴DB20と、新たに物体が検出されたときに、そのときの車両情報を検索キーとして、この検出された物体と一致する物体が存在するか否かを検出履歴情報に基づいて検索し、一致する物体の存在が確認されたときにこの物体を静止物として判定する静止物判定部30とが備わっている。 (もっと読む)


【課題】プリント基板に装着されたRFIDタグの通信距離を十分に確保するとともに、プリント基板への部品実装工程の全ての過程でRFIDタグによる製品管理がたやすくすること。
【解決手段】少なくとも1層の導体層を形成し、内部または表面にRFIDタグを装着したプリント基板1において、装着されたRFIDタグ2の上下面には、導体層による配線パターン3が設けられていない構成とする。また、少なくとも1層の導体層を形成し、RFIDタグを装着したプリント基板において、導体層による配線パターンの設けられていないプリント基板箇所にRFIDタグと同等の縦横寸法の貫通穴が設けられ、貫通穴にRFIDタグが嵌め込まれた構造である。 (もっと読む)


【課題】無線周波数アンテナを用いて情報を符号化および復号するシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】本RFIDシステム10は、少なくとも一つ以上のインテロゲータ装置とRFIDデータタグを備える。RFIDデータタグは、基板または物体に直接形成された複数のアンテナ素子を有する。アンテナ素子は、配向と、偏波および位相情報を提供する寸法とを有しており、この情報はRFIDタグ200の符号化された情報を表している。インテロゲータ装置は領域をスキャンし、レーダーイメージング技術を用いてスキャン領域の画像を生成する。この装置は、データタグのアンテナ素子から再放射されたRF信号を受信する。データタグは画像に表されることが好ましい。再放射されたRF信号は、各アンテナ素子の偏波および位相情報を含むことが好ましく、この情報からRFデータタグ200の情報を復号するため、レーダー信号イメージングアルゴリズムを用いる。 (もっと読む)


【課題】 被写体(撮像・計測データ)存在の認証機関による証明(第三者による公的な証明)を行うとともに、撮像・計測データの改変を防止するデータ基本構造・機構の提供による電子商取引のデータの保全を行うことを目的とする。
【解決手段】 この発明は、計測対象である被写体の存在を証明するシステムであって、入力情報の時刻認証を可能とする時刻情報を提供する認証手段と、上記被写体の複数の計測ポイントの位置情報を計測する位置計測部、この位置情報計測時の自身の基準位置と基準時刻を外部装置から取得する基準情報取得部、上記基準位置と基準時刻とを入力情報として上記認証手段より得られた時刻情報に基づき上記基準位置と基準時刻とを暗号化する暗号化部を有する計測手段とを備えたものである。 (もっと読む)


301 - 320 / 392