説明

Fターム[5K201BC30]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(呼制御サービス) (9,144) | 通知、表示 (2,553) | 着端末側に (984) | 特徴的な着信の通知、表示 (410)

Fターム[5K201BC30]に分類される特許

61 - 80 / 410


【課題】呼出し時刻になったときに、サーバに予定が登録された複数の相手から、呼出し対象となる相手を抽出して、自動的に呼出し及び再呼出しを行う。
【解決手段】回線通信制御部25と着信回線通信制御部26を実装した音声ボード17を具備したサーバ15と、サーバ15に接続された作業者端末14とを備え、サーバ15では、スタッフ情報管理部20は、作業者端末14からスタッフ情報データベース31の情報を登録し、運行テーブル作成部21は、運行テーブル32を作成する処理を行い、回線割当部22は、回線毎プロセスカウンタ33を参照しカウンタ数が最少の回線を選択し、呼出しプロセスと再呼出しプロセスを当該回線用のプロセス管理テーブル34に同時に登録する。 (もっと読む)


【課題】バス等の移動体に搭乗する添乗員の労務負荷を軽減すること。
【解決手段】先頭のバス1号車がA地点に到達する際にバス1号車に搭載された乗客用端末に配信されたメッセージを、後続のバス2号車が先頭のバス1号車と同じ場所に到達した際にバス2号車に配信するとともに、後続のバス2号車がA地点に到達したことを示す情報をバス1号車に乗っている添乗員の添乗員用端末に配信する。 (もっと読む)


【課題】コールバックに関するユーザ間での意思疎通を支援する。
【解決手段】実施の1形態の電話中継装置100は、着信側電話端末向けの通話要求を発信側電話端末から受け付ける通話要求受付部10と、着信側電話端末に対して通話要求を転送する通話要求転送部12と、通話要求に対する着信側電話端末からの応答を監視する応答監視部14と、通話要求に対する着信側電話端末からの応答がなく、コールバック要請の実行条件が充足する場合、着信側電話端末の着信履歴画面に発信側電話端末へのコールバックを要請する旨のメッセージを付加的に表示させるためのコールバック要請情報を着信側電話端末へ通知するコールバック要請通知部18とを含む。 (もっと読む)


本明細書で開示する主題は、移動局のユーザと緊急応答者との間の通信を可能にするためのシステムおよび方法に関する。
(もっと読む)


【課題】特定の者の通信端末が受信した電子メールの内容のみを車載機において自動的に音声出力できる技術を提供する。
【解決手段】データ通信システムにおいて、通信端末は、自端末宛の電子メールを受信した場合に、サーバ装置に当該電子メールの内容を示す音声データを要求する要求信号を送信し、サーバ装置から受信した音声データを車載機に送信し、サーバ装置は、通信端末から受信した要求信号に応答して、当該通信端末宛の電子メールの内容を音声データに変換し、音声データを通信端末に返送し、車載機は、通信端末から受信した音声データを車両の車室内に出力し、通信端末の車室内における位置を検知し、車室内の特定の位置に存在する通信端末が受信する電子メールの内容を示す音声データのみを、車両の車室内に出力することを許可するので、特定の通信端末が受信した電子メールの内容のみを車載機において自動的に音声出力することができる。 (もっと読む)


【課題】通信装置が有する機能の設定のし忘れを低減することができる通信装置、通信システムおよび機能設定方法を提供する。
【解決手段】通信先装置bとの通信機能を停止可能な通信装置aは、通信機能を停止する旨の停止情報を受け付ける受付部A1と、受付部A1にて受け付けられた停止情報を通信先装置bに送信するメール送信部a3と、メール送信部a3から停止情報が通信先装置bに送信された後、メール送信部a3の動作を停止する設定部A2と、を含む。 (もっと読む)


【課題】テレビ電話への通報に対する受取操作の操作し忘れによる、余計な再通報を防止する。
【解決手段】テレビ電話の映像上に通報機器の状態として通報継続/完了(受取操作の有/無)を示す画像あるいは文字を表示する機能を備え、通報状態として、ディスプレイ7のように通報継続時はカメラ画像表示領域8の外周にそって受信映像(監視カメラの映像)と識別し易い色(例えば赤色)の枠を表示する事で、監視カメラの映像の視認性を大きく損なわずに、監視カメラの映像と識別し、見落としを防ぐ事ができる。 (もっと読む)


【課題】アバタ画像等を用い通信において、通信装置ユーザが自分の感情を通信相手に不快感を与えずに直感的に表現できること。
【解決手段】 通信装置100において、受信部101は、通信相手の映像を受信し、入力部102は、通信装置100のユーザが受信映像により示された通信相手に対する感情を入力するためのものであり、例えば加速度の方向および大きさを検出する加速度センサにより構成され、設定部103は、入力部102に入力された、通信装置100のユーザの通信相手に対する感情に対応させて感情データを設定し、変換部104は、感情データに従って通信相手の映像を変換し、出力部105は、受信部101により受信された映像および変換部104により変換された映像を出力する。 (もっと読む)


【課題】通話不成立の際に記憶した発信元のメッセージを発信先へ、折り返しの際に送信する。
【解決手段】SIPサーバ1は、折り返し呼(S21)における発信先の電話番号に等しい第1電話番号と発信元の電話番号に等しい第2電話番号を含むメッセージキーを有するなら、メッセージキーをメディアサーバ2に送信する。メディアサーバ2は、メッセージキーを含むメッセージデータを検索し(S27)、メッセージデータ内の音声ファイルを音声信号に変換し、電話端末Aに送信する(S29)。 (もっと読む)


【課題】広告のデータを着信側携帯端末に配信することによる広告効果を増大できるコマーシャルメッセージ音配信システムを提供する。
【解決手段】CM音配信サーバ1が、着信側携帯端末2へ配信するCM音の分類識別情報を、着信側携帯端末2より受け付けて当該着信側携帯端末2の着信側携帯端末IDに対応付けて登録する。またCM音配信サーバ1は、着信側携帯端末2への発信側携帯端末4からの発信呼信号の検出に基づいて、着信側携帯端末2のIDに対応付けられて登録されている分類識別番号を取得し、当該分類識別番号で示される分類に属する1つまたは複数のCM音から、1つのCM音を選択する。そして、CM音配信サーバ1は、発信側携帯端末4から発信された発信呼信号に、選択したCM音の番号を付加して着信側携帯端末2へ送信し、その着信側携帯端末2から受信したCM音の番号によって特定できるCM音を配信する。 (もっと読む)


【課題】
既存の電話網、ネットワーク網に機能を追加することにより、電話を用いた犯罪の抑止と、犯行時の通話状況を保存して再犯の防止に役立てることを狙った、キャリアのサービスを実現する。
【解決手段】
通話記録を残すことを前もって送信者にアナウンスし、心理的抵抗による犯罪抑止の効果を狙った機能、声紋チェックによる受信者への警告、犯行時の通話内容の再現による防犯対策実施に必要な情報の提供を行う機能、の実現を以って解決の手段とする。 (もっと読む)


【課題】電話帳データを内部に保持しない電話端末が呼の着信を受けるときに、発信者の識別情報を電話端末のユーザに通知する。
【解決手段】呼接続制御装置において、発信元電話端末から、発信元電話番号と着信先電話番号とを含む着信先電話端末宛の呼接続要求を受信する手段と、前記呼接続要求から前記発信元電話番号と着信先電話番号とを取得し、これらの電話番号を含む通知用情報要求を、通信ネットワークを介して接続されたユーザ情報管理装置に送信し、当該ユーザ情報管理装置から、前記発信元電話番号に対応付けられた発信者識別情報と前記着信先電話番号に対応付けられた通知先アドレスとを含む通知用情報を受信する手段と、前記発信者識別情報を含むメッセージを、前記通知先アドレス宛に送信する手段と、前記メッセージを送信した後に、呼接続要求を前記着信先電話端末に対して送信する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】より効果的な情報取得を実現する。
【解決手段】携帯通信システム1は、通信ネットワークNWを介して情報を配信する情報サーバ200と、情報サーバ200が配信する情報を、通信ネットワークNWを介して取得する携帯通信端末100と、携帯通信端末100と無線通信可能な周辺機器400と、から構成される。携帯通信端末100は、情報サーバ200から取得した情報を当該携帯通信端末100で出力した場合に、ユーザに認知されるか否かを判別し、認知不可と判別した場合には、当該携帯通信端末100と通信可能な周辺機器400を探索する。携帯通信端末100は、探索された周辺機器400に、配信された情報の取得にかかる通知を送信する。周辺機器400は、携帯通信端末100が送信した通知を受信すると、受信した通知を出力することで、配信情報の取得にかかる通知をおこなう。 (もっと読む)


ユーザはメディア配信サービスを介して加入者にメディアを配信できる。メディア配信サーバは、作者からメディアを受信し、そのメディアを加入者に配信できる。ユーザは、作者(すなわちメディアプロバイダ)の加入者になって、その作者がアップロードしたメディアを受信できる。メディアコンテンツを共有するため、サーバが、作者に関連する第1のリモートデバイスからメディアコンテンツを受信する。作者と関連する加入者を特定できる。サーバと、加入者に関連する第2のリモートデバイスとの間で、メディアコンテンツを送信する、オーディオコンテンツ再生用の接続を確立できる。
(もっと読む)


【課題】本来の受付担当者ではない担当者が応対を行う状況においても、来訪者及び応対する担当者に応じて、異なる情報量が付加された来訪者受付情報を通知する情報処理装置を提供する。
【解決手段】各来訪者または特定の担当者との関係度に応じて、各来訪者の受け付けに関する来訪者受付情報を生成し、その来訪者受付情報を応対端末に表示させることにより、本来の受付担当者ではない者であっても、来訪者に対して適切に応対することを可能にする情報処理装置を提供する。 (もっと読む)


【目的】 通信機能付携帯端末装置およびデータ自動配信システムに関し、ユーザ宛に届いた電子メールやデータファイルなどの内容を即時に確認して迅速な情報交換を図れるようにする。
【構成】 新たに着信したファイル(または電子メール)が存在することを通知する新着メッセージをメッセージ受信部105が受信すると、制御部101は当該新着メッセージを解析して当該ファイル(または電子メール)を特定する識別情報とホストコンピュータの電話番号を得る。そして、携帯電話送受信部107を介してホストコンピュータとの間の回線接続を行った後、当該ファイル(または電子メール)の取り寄せ要求コマンドを送信して、ホストコンピュータから当該ファイル(または電子メール)を自動的に取得するとともに表示部102を用いてユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】 緊急地震速報を家族全員に知らせる為には、必要な場所(部屋)全てに受信器を設置しなければならないが、住宅用にその必要性を気象庁は告知していない。地震速報受信器のみの限定機能だけでは費用対効果で、消費者は導入をためらっている。
【解決手段】 緊急地震速報受信器からの出力で危険通報する機能を持つ電灯線通信技術利用のPLC自動地震通報システムである。PLC電灯線通信は住宅内のPLC(電灯線)にデータ信号を乗せ、目的のPLC製品と接続された家電機器、又は連動作動するPLC製品を制御するシステムである。PLCモデムはPLC電灯線通信を行ない、他の場所(部屋)にあるPLCモデムを含めPLC製品を連動作動させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの不在中に発呼を受信した被呼側端末において、被呼側端末に戻ったユーザが発呼側端末の使用状態を把握することができる遠隔会議システムを提供する。
【解決手段】発呼側端末3の接続要求を受信した被呼側端末4は、その被呼側端末4を使用するユーザが不在であれば、会議管理サーバ6に不在通知を送信する(T1〜T6)。不在通知を受信した会議管理サーバ6は、発呼側端末3に情報要求を送信する(T7、T8)。情報要求を受信した発呼側端末3は、会議管理サーバ6を介して状態情報を被呼側端末4に送信する(T9〜T12)。被呼側端末4は、会議管理サーバ6から受信した状態情報に基づいて、発呼側端末3の使用状態を報知する(T13)。 (もっと読む)


【課題】複数のイベントがほぼ同時期に発生する場合であっても、全ての通報先に迅速に通報できるイベント通報システムを提供する。
【解決手段】通信親局は、イベント情報の取得時に、当該イベント情報を設備情報記憶部35に格納するとともに、所定の遅延タイマ37を稼動させ、当該遅延タイマ37がカウントアップした時点で、設備情報記憶部35に記憶されているイベント情報の件数が所定件数より少ないときに個別イベント情報を予め登録された通報先に自動通報し、所定件数以上のときに個別イベント情報に替えて複数のイベントが発生中である旨の一括イベント情報を前記通報先に自動通報するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】送信先の移動端末の状態を識別して、当該状態に応じた動作を行ってメッセージを送信することができる自動連絡システムを提供する。
【解決手段】テキストデータ送信部111が、移動端末310の使用者に伝達するメッセージに応じた連絡情報を送信する。音声合成部211が、音声合成情報を生成する。音声合成情報送信部212が、移動端末310宛に発信し、音声合成情報を移動端末310に送信する。受話動作が行われなかった場合には、所定の動作を行って音声合成情報を移動端末310に送信する。情報送信部213が、移動端末310が使用者によってなされた操作を示す操作情報を送信した場合に、当該操作情報によって示される操作に対応する回答を示す回答情報を通信端末110に送信する。表示制御部112が、代行コンピュータ210から送信された情報にもとづく画面を表示部に表示させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 410