説明

Fターム[5K201BC30]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(呼制御サービス) (9,144) | 通知、表示 (2,553) | 着端末側に (984) | 特徴的な着信の通知、表示 (410)

Fターム[5K201BC30]に分類される特許

101 - 120 / 410


【課題】メッセージの送信を通して、予約要求及び予約のスケジュール帳への登録を行えるようにする。
【解決手段】他の端末との間で無線通信によるデータの送受信を行う通信処理部101と、スケジュール帳への、スケジュール情報の登録又は読み出しを行うスケジュール機能部120とを備えた。また、無線通信を行う通信相手の宛先情報と、スケジュール帳に登録させたいスケジュール情報を含んだ予約要求を生成して、予約要求を通信処理部101に出力するメッセージ生成部131と、通信処理部101を介して受信した予約要求の中からスケジュール情報を抽出するメッセージ解析部133とを備えた。その上で、ユーザより予約要求を承諾する指示が入力された場合に、メッセージ解析部133で抽出されたスケジュール情報を、スケジュール機能部120に出力してスケジュール情報をスケジュール帳に登録させるようにした。 (もっと読む)


【課題】メール着信した携帯電話機の通話状態に応じてメール着信を車載装置からユーザに対して通知するか否かを適切に選択することで使い勝手を高める。
【解決手段】車載ハンズフリー装置2は、携帯電話機3との間でHFP及びMAPを接続しているときに、メール着信した携帯電話機3がプライベート通話状態にあれば、メール着信通知画面を表示装置16に表示させたりメール着信通知音をスピーカ12,13から出力させたりしてメール着信をユーザに対して通知し、一方、メール着信した携帯電話機3がハンズフリー通話状態にあれば、メール着信通知画面を表示装置16に表示させることなくメール着信通知音をスピーカ12,13から出力させることなくメール着信をユーザに対して通知しない。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機が通話中にあるときに携帯電話機へのメール着信が発生した場合に、内容を読み忘れているメールがある旨をハンズフリー機能付き車載装置からユーザに気付かせる。
【解決手段】車載ハンズフリー装置2は、携帯電話機3が通話中にあるときに携帯電話機3がメール着信すると、その旨をユーザに対して通知させ、メールの内容を表示させる操作が行われたか否かを判定し、メールの内容を表示させる操作が行われなかった旨を判定すると、内容が表示されていないメールが存在する旨を未読履歴として記憶し、その後、メール着信した携帯電話機3との間で接続されているBT通信リンクが切断されると、内容が表示されていないメールが存在する旨を未読情報としてユーザに対して通知させる。 (もっと読む)


【課題】電子メールの受信に伴う処理を簡易かつセキュリティにも配慮して行うことのできる通信端末、電話帳登録方法、通信端末取り扱い方法およびこれらのプログラムを得ること。
【解決手段】通信端末10は、次の手段を備える。電子メールを受信する電子メール受信手段11。受信した電子メールが予め定めた特定条件を具備するかを判別する特定条件具備判別手段12。前記した受信した電子メールに自端末用の電話帳を登録するためのデータとしての電話帳データが存在するかを判別する電話帳データ存在確認手段13。前記した特定条件を具備すると判別され、かつ、前記した電話帳データが存在すると判別されたとき、この電話帳データを用いて前記した電話帳の登録を行う電話帳登録手段14。 (もっと読む)


【課題】聴覚障害者に対して迅速に緊急通報を行なうことができる緊急通報システム、緊急通報方法及び緊急通報に用いる番号登録処理システムを提供する。
【解決手段】携帯端末30の電話帳データ記憶部には、オートダイヤル装置13の内線番号に関連付けて「火災発報」の表示名が記録されている。火災発生に伴う異変を検知した場合、火災報知器11が出力する火災検知信号は、信号分配装置12を介して各オートダイヤル装置13に供給される。各オートダイヤル装置13は、予め記憶している内線番号に番号通知を伴う発信処理を行なう。携帯端末30は、通知された電話番号(オートダイヤル装置13の番号)を含む電話帳レコードを抽出し、これの表示名(「火災発報」)データを取得し、この表示名と現在の時刻とを関連付けて着信履歴データ記憶部に記録する。 (もっと読む)


【課題】 多機能電話機において通話中に仮想内線に着信した場合でも、誰からの着信であるかを確認することを可能とする交換機を提供する。
【解決手段】 交換機(1)は、外線からの着信処理を行う外線制御手段(外線制御部12)と、実際には存在しない電話機の仮想的な仮想内線番号を当該電話機が存在するかのように使用可能とする仮想内線制御手段(仮想内線制御部13)と、電話機にて通話中に外線から仮想内線への着信があった場合に当該着信の発信者情報を取得しかつその発信者情報を当該電話機の表示手段に表示させる電話機制御手段(電話機制御部11)とを有する。 (もっと読む)


【課題】着信グループ毎に着信音パターンを設定できるようにし、どの着信グループが着信状態であるのか区別でき、複数の着信グループに属する電話端末が存在する場合、その複数の着信グループが同時に着信状態になった場合、その状態が区別できるようにその電話端末を鳴動させる電話制御装置及び電話システムを得る。
【解決手段】外部の公衆回線に接続され電話交換機として呼制御を実施する主装置1は、複数の電話端末を収容する端末制御装置2に接続され、着信グループ毎に着信音パターンが対応付けられた着信音パターンデータベース等を記憶する記憶装置11が備えられている。 (もっと読む)


【課題】一電話回線を使用する通報装置において、多人数の情報を登録し、その内の一人が、その人の所有するリモコンを作動させるだけで、確実にその人だけの情報を通報することができ、他の人も同様に情報を通報することのできる通報装置を提供する。
【解決手段】電話回線を使用して、任意先に通報することができる通報装置において、氏名・住所・状況(既往症等)の情報をそれぞれの人のリモコンに入力し、それ以外の固定メッセージを量産時に通報装置本体に入力し、それぞれの任意先に通報することができるように構成した。 (もっと読む)


【課題】不特定相手に変更後の番号を知らせることなく、必要な相手にだけ新しい連絡先を通知することを可能にする。
【解決手段】現在未使用の電話番号であってユーザの変更前の電話番号と、該電話番号が割り当てられていたユーザの現在の連絡先を示す情報とを対応づけて記憶する電話番号割当情報記憶手段2と、当該通信システムで割り当てた電話番号宛ての発呼要求を受け付ける制御手段1とを備え、制御手段1は、変更前の電話番号宛ての発呼要求を受け付けた場合に、発信元の端末に対して着信先の電話番号が現在未使用である旨を通知するための制御を行った上で、変更前の電話番号が割り当てられていたユーザの現在の連絡先に、変更前の電話番号宛ての着信があった旨および発信元の情報を通知するための制御を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯電話通信ネットワーク等既存の通信ネットワークを利用して、緊急時に車両運転士へ緊急停止命令を伝達する手段を提供する。
【解決手段】指令所のメール送受信用PC1と車両運転室に設置する携帯電話機10との間で、携帯電話通信ネットワークを通じ通信可能とする。指令所の警報装置5が発動したならば、管理線区内の鉄道車両を特定せずに全ての携帯電話機10へ向けて、メール送受信用PC1から緊急停止命令メールを発信する。携帯電話機10は緊急停止命令メールを受信すると警報音の鳴動・警報メッセージの再生・画面の点滅等の警報動作を実行する。この警報動作はメール開封操作が行なわれるまで継続する。車両運転士は、警報動作に基づき、ただちに車両の走行を停止させることができる。携帯電話機10は、指令所のメール送受信用PC1から発信される電子メールのみ受信可能とし、誤作動を防止する。 (もっと読む)


【課題】発信端末に特別な機能を付与せずに着信端末への留守番電話通知に付加情報を通知する。
【解決手段】留守番電話管理装置200は、発信端末100から呼を取得した場合に、発信端末100に対して音声情報及び付加情報の入力を促す情報を出力し、発信端末100は、留守番電話管理装置200に音声情報及び付加情報を送信する。留守番電話管理装置200は、発信端末100から受信した音声情報及び付加情報を、着信端末300に送信する。 (もっと読む)


【課題】早期に着信者に着信について通知することを可能にする技術を提供する。
【解決手段】本発明の着信通知装置は着信情報取得手段と着信通知手段を有している。着信情報取得手段は、通信ネットワークにおいて呼制御を行う呼制御装置から、着信に関する着信者番号を特定した情報である着信情報を取得する。着信通知手段は、着信があったことを示す着信通知メールを、着信情報取得手段で取得された着信情報にて特定された着信者番号に対応する通知先アドレスに宛てて送信する。 (もっと読む)


【課題】録音メッセージを残した発信者を加入者が容易に特定することができる留守番電話システムを提供する。
【解決手段】加入者端末の要求に応じて、留守録メッセージデータ保存手段1から、その加入者宛の録音メッセージデータを特定する情報と発信者電話番号とを抽出する留守録メッセージデータ抽出手段3と、留守録メッセージデータ抽出手段3が抽出した発信者電話番号と一致する電話番号に対応する名称を電話帳情報記憶手段2における加入者に対応した電話帳情報から読み出して、留守録メッセージデータ抽出手段3が抽出した発信者電話番号を、加入者に対応した電話帳情報から読み出した名称に置き換える置換手段4と、加入者宛の録音メッセージデータを特定する情報と置換手段4が置き換えた名称とを加入者端末に送信する送信手段5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】同一のユーザが複数の通信端末を利用する場合に、例え着信端末の電源がOFFであっても、着信端末にデータ着信があったことを他の通信端末で知ることを可能とする着信制御サーバ、及び、着信制御方法を提供する。
【解決手段】着信制御サーバ10の着信通知部143は、着信端末30へのデータ着信があった場合に、着信通知対象端末20に対して、その旨を通知する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、通信の発信者及び受信者に位置情報を通知するか選択させて、プライバシーを守ることができる通信システム及び通信機器を提供することである。
【解決手段】自機の位置情報の第1の通知許可情報を発信する通信部11を含む発信側携帯電話機515と、自機の位置情報の第2の通知許可情報を発信する通信部11と、自機の位置にかかわる地図情報を表示可能な表示部14と、を含む受信側携帯電話機517と、を有し、受信側携帯電話機517は、発信側携帯電話機515と受信側携帯電話機517の各々から前記第1の通知許可情報及び前記第2の通知許可情報の発信が確認された場合に、発信側携帯電話機515及び自機の位置に関する地図画面を表示部14に表示する。 (もっと読む)


【課題】制御装置からの指示に応じた状態にIP電話機がならない場合に、ユーザにかける負担を最小限に留めて、IP電話機を制御装置からの指示に応じた状態にする。
【解決手段】IP呼制御装置100は、各IP電話機200の各機能毎の機能に関する状態を記憶する機能状態テーブル132と、IP電話機200から機能ボタン251の押下を示すボタン押下メッセージを受け付けると、機能状態テーブル132を参照して、IP電話機200はボタン押下メッセージが示す機能を実行可能か否かを判断する状態判断部112と、IP電話機200はボタン押下メッセージが示す機能を実行できないと判断されると、機能状態テーブル132を参照して各機能に関する状態を示す機能状態情報をIP電話機200に送る機能状態通知部114と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】定時に服薬される情報を利用し、薬の飲み忘れを予防するとともに、独居老人の安否を早期に発見するための方法。
【解決手段】高齢者の多くが何らかの薬を服薬し、また服薬が定時または指定時間間隔になされることを利用し、患者の携帯端末に対して服薬時刻を通知し返信の無い場合には複数の指定時刻に薬の飲み忘れの警告メッセージを送信する。飲み忘れの警告に対しても応答がない場合には事前に登録された優先順位の高い保護者から順に段階的に異常を通知することで独居老人の事故等を予防する方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 スケジュール等の情報が掲載された特定サイトのURLや連絡先の電子メールアドレスや電話番号を含む伝言情報を、電子メールにより所定の宛先へ効率的に通知できる電話装置を提供する。
【解決手段】 伝言文と通知データを登録する伝言情報登録部11と通知先登録部12を具備し、伝言メールの送信を指示する特定操作が為された場合、または留守番モード設定状態で着信があった場合に、伝言情報生成部13は通知先の属性に応じた伝言情報を生成し、電子メール送受信部14は生成した伝言情報を所定の宛先へ伝言メールとして送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末がユーザの手元にない場合にも、その携帯情報端末に発生したイベントをリアルタイムにユーザに通知できるイベント通知システムを提供する。
【解決手段】検知手段81は、携帯情報端末80自身の機能に基づいて発生させたイベント若しくは外部通信機器から信号を受信した旨のイベントを検知する。検知情報送信手段82は、検知手段81がイベントを検知したときに、検知したイベントに応じて定められる検知情報を制御サーバ90に送信する。制御内容記憶手段91は、イベントを携帯情報端末のユーザに通知するために行う電気機械器具の制御内容を検知情報に応じて記憶する。制御手段92は、携帯情報端末80から検知情報を受信したときに、制御内容記憶手段91に記憶された検知情報に対応する制御内容に従って電気機械器具を制御する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話の呼出し音を,コマーシャルに変えるシステムを提供する。
【解決手段】 携帯電話の所有者から呼出し音をコマーシャルに替える人を募り、同時に広告主を募集する。携帯電話所有者で、コマーシャルに切り替える同意者には、登録会員として謝礼を支払うのを特長とするコマーシャルコールシステムである。 (もっと読む)


101 - 120 / 410