説明

Fターム[5K201EC03]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(網側装置) (12,330) | 交換ノード(ルータ、クロスコネクト) (2,030) | 電話交換機、SSP (1,008) | PBX、IP−PBX (774)

Fターム[5K201EC03]に分類される特許

41 - 60 / 774


【課題】オペレータと顧客とが共謀することによる不正を行う余地を減少させることができる。
【解決手段】本人確認管理装置としてのコールセンタサーバ50は、第2の通信装置を用いて通話する通話者の本人確認を実施する場合に、第2の通信装置と呼を確立している第1の通信装置以外の任意の他の第1の通信装置を選定する本人確認装置選定機能としての転送先オペレータ選定機能64と、転送先オペレータ選定機能64が選定した他の第1の通信装置の表示装置に、他の第1の通信装置の操作者に通話者の本人確認の実施を通知する本人確認通知画面を表示させる本人確認実施通知機能65と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ確実に避難口まで誘導する。
【解決手段】RFタグリーダ13−1〜13−nは、内線電話機12−1〜12−KTnが配置される位置に設置され、配置された内線電話機12−1〜12−KTnのそれぞれに設けられているRFタグから番号情報を読み取る。I/Oインタフェース部26は、RFタグリーダ13−1〜13−nと接続される。メモリ28は、I/Oインタフェース部26を介してRFタグリーダ13−1〜13−nから供給された番号情報を、避難誘導のための内線電話機12−1〜12−KTnの鳴動の順番を示す順番情報として記憶する。緊急通報受信部22は、緊急地震速報を受信する。誘導制御部30は、緊急地震速報を受信した場合、順番情報に示される順におよび循環的に、内線電話機12−1〜12−KTnのそれぞれの鳴動を制御する。本発明は、ボタン電話装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】お待たせ着信中に存在する他の外線着信を報知可能な電話システム、電話システムの制御方法及び主装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる電話システム1は、報知手段を有する複数の電話機と、複数の電話機と接続された主装置10と、を備え、複数の回線を収容する。自動応答モジュール11は、電話機から出力される応答信号に応じて、着信中の回線に対して予め設定された音声信号を出力する。識別情報記憶部12は、応答信号を出力した電話機の識別情報を記憶する。着信制御部13は、着信中の回線が複数あり、かつ、自動応答モジュール11が応答信号に応じて音声信号を出力している場合、識別情報記憶部12を参照し、応答信号を出力した電話機の報知手段に第1の報知を実行させると共に、応答信号を出力していない電話機の報知手段に第1の報知とは異なる第2の報知を実行させる。 (もっと読む)


【課題】緊急呼出の発生時に適切な対応を確実に取れるようにしたビジュアルコミュニケーションシステムとその主装置を提供すること。
【解決手段】ユーザ端末20における操作内容を判定処理部14aで判定する。操作内容が特番ダイヤルによる緊急発信であれば、画像リンク形成部14bによりビデオカメラ40とPC31とを結ぶ画像通信リンクを直ちに形成する。これにより詰所2の管理者は発信元ユーザの状況を即座に知ることができる。そして、管理者により緊急呼出端末21での応答がなされることで、音声リンク形成部14cによりユーザ端末20と緊急呼出端末21との間に音声通信チャネルを形成し、音声通話が開始されるようにしている。さらに双方向の画像通信リンクを形成し、PC30,31において相互の様子をビジュアルに表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】 通話品質を落とすことなく、固定電話と携帯電話との間の通話を携帯電話同士の通話に置き換えることができる通信ユニットを提供する。
【解決手段】 固定電話11、20からの通話は構内交換機12により無線通信用アダプタ13に中継され、無線通信用アダプタ13に接続された接続携帯電話の通信機能部(14)から、出先の複数の携帯電話21に発信する。この際、接続携帯電話の通信機能部(14)を無線通信用アダプタ13に内蔵したので、携帯電話を介することなく、無線通信用アダプタ13は直接出先の携帯電話21に発信できる。これにより、通話品質を落とすことなく、固定電話11,20と携帯電話21との間の通話を携帯電話同士の通話に置き換えることができ、携帯電話同士の料金体系により通話料金の低額化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 非通話機能が起動している電話装置への着信に対して自動応答し、当該非通話機能を中止させない機能を有する電話装置を提供する。
【解決手段】 非通話機能が起動中の着信かを判定し、前記非通話機能が起動中の着信であった場合は着信有効発信電話番号と発信者番号は一致するかを判定し、一致した場合は起動動作登録があるか否かを判定し、前記起動中の非通話機能が前記起動動作登録に登録されている非通話機能であったならば、それらに応じた自動応答処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 複数の電話端末を1つの番号で一括管理し、当該1つの番号に基づき電話端末の接続を制御する通信装置を提供する。
【解決手段】 携帯型電話端末と非携帯型電話端末とを同一グループの所属とする。グループ識別情報に対応付けて、グループ内での接続先の優先順序と、各所属電話端末についての識別情報及びプレゼンス情報と、最優先の電話端末に接続できない場合に接続先となる他接続先情報とを記憶しておく。端末位置に応じた第1及び第2の識別情報を有する携帯型の電話端末について、第1の識別情報は、所属電話端末の識別情報として記憶され、第2の識別情報は、他接続先情報の1つとして記憶可能である。グループ識別情報による接続要求の受信時に、記憶情報から、接続先となる電話端末の識別情報を得て、接続元電話端末に接続させる。 (もっと読む)


【課題】内線電話端末で利用者が自分宛てメールの受信確認を行えるようにする。
【解決手段】電話制御装置10において、メール管理部23により、データ通信網50を介してメールサーバ51へ接続して、設定情報に予め登録されているメールアドレスへ届いているメールを受信し、これら受信メールのメールアドレスと対応する内線電話端末30を設定情報に基づき特定し、電話制御部13により、メール管理部23で特定した内線電話端末30に対してメール受信表示を指示することにより、当該内線電話端末30で利用者へメール受信を通知するためのメール受信表示を行う。 (もっと読む)


【課題】電話端末個々の機能設定をネットワーク構成とは無関係に、かつ設定に関する特別な接続作業やインタフェースを要せずに自動的に実行する技術を提供する。
【解決手段】既に設定済みの電話端末1−1に、設定を行っていない電話端末1−2から発信を行い通話呼を確立する。そして、電話端末1−2は自電話端末のユーザが所定の操作を行うと、電話端末1−1に設定データの要求信号を送信する。設定データの要求信号を受信した電話端末1−1は、自電話端末のユーザが所定の操作を行うと、自電話端末の設定データを複写して電話端末1−2に送信する。設定データを受信した電話端末1−2は自電話端末の設定を、受信した設定データによって更新する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツに対しテキスト以外の情報を利用しつつコミュニケーションを図るコミュニケーション空間を提供することができるコミュニケーションシステムを提供する。
【解決手段】配信者端末は、リアルタイムに生成されたコンテンツをコンテンツサーバに配信する配信部を有し、リクエスト管理サーバは、複数の音声通信端末の中から接続対象となる音声通信端末を抽出する抽出部と、接続先情報を抽出部によって抽出された音声通信端末に対して送信する接続先情報送信部とを有し、音声通信端末は、リクエスト管理サーバから送信される接続先情報を受信する接続先情報受信部と、接続先情報に従って音声通信接続装置に接続して音声情報を送信する音声情報通信部とを有し、コンテンツサーバは、音声通信端末から音声通信接続装置に送信された音声情報を音声通信接続装置から受信してユーザ端末にコンテンツとともに配信する配信部を有する。 (もっと読む)


【課題】電話制御装置から無線電話端末に対して、安定した通話品質で電話サービスを提供する。
【解決手段】発信通知確認部15により、無線電話端末20で画面表示されたWeb画面での発信操作に基づいて無線電話端末20から携帯網50を介してデータ通信により通知された発信通知から発信先情報を取得し、接続要求確認部16により、当該発信操作に応じて無線電話端末20で行われた携帯網50での電話発信による着信に基づき無線電話端末20からの通話路接続要求を確認し、呼制御部17により、発信先情報の取得および通話路接続要求の確認の後、発信先情報と対する相手電話端末30に対して電話網40または携帯網50から電話発信を行い、相手電話端末への当該電話発信により形成される相手通話路と無線電話端末20からの着信への応答により形成される端末通話路とを中継接続する。 (もっと読む)


【課題】電話制御装置から無線電話端末に対して、安定した通話品質で電話サービスを提供する。
【解決手段】応答通知確認部15により、無線電話端末20で画面表示されたWeb画面での操作に応じて無線電話端末20から携帯網50を介して通知された応答通知から応答先情報を取得し、接続要求確認部16により、当該操作に応じて無線電話端末20で行われた携帯網50での電話発信による着信に基づき無線電話端末20からの通話路接続要求を確認し、呼制御部17により、応答先情報の取得および通話路接続要求の確認の後、応答先情報と対する相手電話端末30に対して電話網40または携帯網50から電話発信を行うとともに、相手電話端末への当該電話発信により形成される相手通話路と無線電話端末20からの着信への応答により形成される端末通話路とを中継接続する。 (もっと読む)


【課題】電話制御装置から無線電話端末に対して、安定した通話品質で電話サービスを提供する。
【解決手段】転送通知確認部15により、無線電話端末20で画面表示されたWeb画面での操作に応じて無線電話端末20から携帯網50を介して通知された転送通知から転送先情報を取得し、接続要求確認部16により、当該操作に応じて無線電話端末20で行われた携帯網50での電話発信による着信に基づき無線電話端末20からの通話路接続要求を確認し、呼制御部17により、転送先情報の取得および通話路接続要求の確認の後、無線電話端末20への応答により形成される端末通話路と、転送先情報と対する内線電話端末19への内線呼出で形成される内線通話路とを中継接続する。 (もっと読む)


【課題】 ボタン電話主装置において複数の保留呼が存在した場合においても、ユーザが所望する保留呼に対して確実に保留解除が出来、かつ保留呼への応答間違いを防止することが出来るボタン電話主装置を提供する。
【解決手段】 複数の内線を収容するボタン電話主装置100において、前記内線と接続されている内線電話機300のいずれかが呼を保留と同時に該保留呼の解除を許可する内線を指定する操作が為された場合に、前記保留した呼と対応付けて前記保留解除許可する内線を保留解除管理テーブル記憶部106に登録し、保留解除要求があった場合に、当該内線が前記記憶部106に登録されているかを判定し、登録されていると判定した場合に当該保留中の呼を解除する。 (もっと読む)


【課題】複数の電話番号の契約を必要とせずに、Webサービスを起動することができるようにしたデータ通信システム、データ通信端末、データ通信方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】呼制御部11は、IP電話網5を介してサービス操作端末3からの着信を受けた場合、着信時のセッション情報であるSIP/SDPのm行(メディア名と伝送アドレス記述部)に記載されるメディアタイプおよびメディアフォーマットを判別して認証することにより、データ通信のセッションを確立する。呼制御部11は、データ通信確立後、遠隔保守サービス部12またはデータ転送サービス部13のうちのいずれかのWebサービスを起動させるとともに、当該ポート番号を発信側に通知する。これにより、サービス操作端末3は、所望のWebサービス用のポートへのアクセスが可能となり、所望のサービスを利用することができる。 (もっと読む)


【課題】会議通話状態において通話者が通話を開始することを会議参加者が容易に認識することのできる電話システムを提供する。
【解決手段】呼出音を鳴動する呼出音鳴動部をそれぞれ備える複数の移動端末と、無線により前記複数の移動端末と接続される接続装置と、前記接続装置と接続され、前記複数の移動端末間の会議通話を制御する制御装置とを備えた電話システムを、前記移動端末は、移動端末間の会議通話に参加している会議通話状態において、操作者からの通話予告操作を受け付けると、前記制御装置へ第1の通話予告情報を送信し、前記制御装置は、前記第1の通話予告情報を受信すると、会議通話に参加している移動端末に対し、第2の通話予告情報を送信し、前記移動端末は、前記第2の通話予告情報を受信すると、前記呼出音鳴動部から呼出音を鳴動するように構成する。 (もっと読む)


【課題】1台の構内交換機と複数のホストコンピュータとを接続した場合でも、既存のサービスやセキュリティを提供する。
【解決手段】構内交換システム1は、ホテル2A〜2Cに、客室情報の処理を行うホストコンピュータ13A〜13Cと、客室毎に設けられた電話機11A〜11Cとが設置される。また、データセンター3に、各ホストコンピュータとの間での客室情報の送受信及び客室情報の管理を行うホテルサーバ21と、電話交換処理を行う構内交換機22とが設置される。ホテルサーバは、各ホテルを識別するホテルID及び各電話機に対する内線番号の番号帯を割り当てると共に、客室情報を管理するホテル制御部と、ホテルID及び番号帯を関連付けて記憶する管理データベースとを有し、構内交換機は、同一の番号帯間での通話のみが可能となるように設定する。 (もっと読む)


【課題】既読の電子メールと、音声による読み上げが行われた電子メールとを容易に判別することが可能な電子メール読上げシステム及びこのシステムで用いられる読上げ状態管理方法を提供する。
【解決手段】電子メール読上げシステムは、メールサーバ、音声自動応答装置及びメール読上げ装置を具備する。メールサーバは、電子メールを保持し、保持する電子メールの「未読」、「既読」及び「音声既読」の状態を管理する。音声自動応答装置は、電話機からの着信が接続されると、予め録音された音声を再生し、保持される電子メールのうち要求された電子メールを読み上げる旨のメール読上げ要求を電話機から受け付ける。メール読上げ装置は、メール読上げ要求を受信した場合、要求された電子メールのテキスト情報をメールサーバから取得し、テキスト情報を電話機に対して読み上げると共に、メールサーバに電話機から要求された電子メールの状態を「音声既読」へ変更させる。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリの誤送信を防ぐ機能を備えたファクシミリ装置を提供すること。
【解決手段】制御部は外部メモリーに記憶された宛先情報を取り込んで、インポートデータ記憶部に記憶させる。画像形成装置の接続種別がPSTN接続の場合、記憶制御部は取り込んだ宛先情報のうちファクシミリ番号に外線アクセスコードが付いていない宛先情報を宛先情報記憶部へ移動して記憶させる。画像形成装置の接続種別がPBX接続の場合、記憶制御部は取り込んだ宛先情報のうちファクシミリ番号に外線アクセスコードが付いている宛先情報を宛先情報記憶部へ移動して記憶させる。この処理を全ての宛先情報に対して行った後、表示制御部はインポートデータ記憶部に残されている宛先情報を正常にインポートできなかった宛先情報として表示部へ表示させる。 (もっと読む)


【課題】内線の電話網の利用者が、問い合わせ要求と外線番号にて、外線発信ができ、かつ外線発信による通話が終了した後に問い合わせした管理番号を内線電話の着信履歴に残すことができる仕組みを提供する事を目的とする。
【解決手段】問い合わせ要求と外線番号にて発信し、外線電話との通話を接続させ、外線電話との通話が終了した後に、内線電話に対して問い合わせした管理番号を通知する。 (もっと読む)


41 - 60 / 774