説明

国際特許分類[A63F9/00]の内容

国際特許分類[A63F9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A63F9/00]に分類される特許

181 - 190 / 972


【課題】複数の異種のゲーム装置間で共通の蓄積数を更新する場合に好適なサーバー装置およびゲームシステムを提供すること。
【解決手段】店舗サーバー装置40は、ジャックポットに当選した1つの第1ゲーム装置10または1つの第2ゲーム装置20に、ジャックポット用の抽選に当選したことをプレーヤに報知する報知演出を行わせる。そして店舗サーバー装置40は、プレーヤの識別情報に対応させて、プレーヤが獲得したジャックポット用のメダルの枚数をデータベース44上で更新する。 (もっと読む)


【課題】プレイヤの店舗への来店意欲を高めて乃至は掻き立て、稼働率乃至収益性を上げる。
【解決手段】ゲームシステムは、複数のゲーム端末1と各ゲーム端末1と通信可能に接続されたサーバ3とを備える。サーバ3は、プレイヤのゲームプレイ履歴情報を集計し、その集計結果からゲームプレイ料金を変更設定する料金設定部361fと、変更設定されたゲームプレイ料金情報をゲーム端末1に送信する送信手段361eとを備える。ゲーム端末1は、サーバ3より送信されたゲームプレイ料金情報を受信し、受信されたゲームプレイ料金情報をRAM162に記憶する通信制御部161fと、記憶されたゲームプレイ料金情報に応じたプレイ料金が支払われたことを判定する判定部161bと、プレイ料金が支払われるとゲームプレイを可能とするゲーム進行制御部161cとを備える。 (もっと読む)


【課題】ゲームフィールド上に投入されるメダルの位置選択の自由度を高め、ゲーム性の幅を広げることが可能なメダル投入装置およびメダルゲーム装置を提供することを目的とする。
【解決手段】外部からゲーム装置内にメダルを投入するためのメダル投入装置であって、操作部と、メダル投入部と、メダル投入部から投入されたメダルを円周方向に転動させながらゲーム装置内に導く案内部と、案内部の先端部に形成されたメダル排出部と、案内部をメダル排出部が左右方向に回動自在に保持する左右回動手段と案内部をメダル排出部が上下方向に回動自在に保持する上下回動手段とを有し、案内部をゲーム装置に取り付けるための取付部とを備え、操作部に対する操作に応じて、メダル排出部が左右方向および上下方向に変位可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】多数枚のメダルをメダル投入口に容易かつ迅速に投入することが可能なメダル投入装置を提供する。
【解決手段】 ゲーム機の筐体の前面部からその手前側に向けて突出するとともに所定の左右幅を有するテーブル10を備え、このテーブル10にメダル投入口12が設けられているメダル投入装置であって、上記テーブル10には、複数枚のメダルMを起立させて整列可能なメダル整列溝11が上記テーブルの左右幅方向に一連に延びるように設けられており、上記メダル投入口12は、上記メダル整列溝11の端部において、その底部に開口するようにして設けられている。 (もっと読む)


【課題】重心が移動された方向を判定するのに好適なゲーム装置、ゲーム制御方法、ならびにこれらをコンピュータにて実現するプログラムを提供する。
【解決手段】ゲーム装置301において、提示部302は、プレイヤが重心を移動すべき方向ならびに当該移動すべきタイミングを提示する。支持部303は、プレイヤの体重を支える。荷重センサ部304は、支持部303の下面にプレイヤを中心にして配置される複数の荷重センサから構成される。判定部305は、移動すべきタイミングで、移動すべき方向寄りの荷重センサ(以下「順荷重センサ」という)に検知される総荷重が、移動すべき方向とは逆方向寄りの荷重センサ(以下「逆荷重センサ」という)に検知される総荷重より大きい場合、もしくは、順荷重センサに検知される総荷重から、逆荷重センサに検知される総荷重を減算した値が増加している場合、プレイヤによる重心の移動が成功したと判定する。 (もっと読む)


【課題】最小BET単位の変更に関連する技術に特徴を持たせることにより、遊技施設の運営戦略上最小BET単位を変更することが求められる場合に、迅速且つ簡便に最小BET単位を変更することができるサーバ、ゲーミングシステム、及び、ゲーミングマシンを提供する。
【解決手段】サーバの備える入力装置からは、複数の最小BET単位のうち何れかの最小BET単位を選択する旨の入力が受け付けられる。選択された最小BET単位を示す最小BET単位情報は、ゲーミングマシンに対して送信される。最小BET単位情報を受信すると、最小BET単位情報を受信したゲーミングマシンにおける最小BET単位が、サーバにおいて選択された最小BET単位に変更される。 (もっと読む)


【課題】ゲーム装置の移動体のZ座標の方向に基づいて、表示装置に表示される映像を変化させることで、ゲームの面白味を向上させるゲーム装置を提供する。
【解決手段】ゲーム装置の移動体のZ座標を算出し(ステップS201)、次にZ座標が特定されるZ座標データの範囲以内であるかを判定し(ステップS202)、特定されるZ座標データの範囲以内であるときはZ座標データの範囲以内のときの映像を表示装置に表示し(ステップS203)、特定されるZ座標データの範囲以内でないときはZ座標データの範囲以内でないときの映像を表示装置に表示する(ステップS204)。 (もっと読む)


【課題】高いエンターテイメント性を実現可能な共通ゲームの機能を備える。
【解決手段】ゲーミングマシンは、インプットデバイスのスタート操作の入力によりベースゲームをゲーム端末において実行し、センターコントローラからのゲーム開始指令によりクラップスゲームをゲーム端末において同時に実行し、センターコントローラからのシューター指令に基づいて、クラップスゲームのシューターであるか否かを判定し、シューターである場合、インプットデバイスのロール操作の入力を受け付けることによりセンターコントローラに対してロール操作指令を出力可能にし、クラップスゲームの終了となる勝敗を判定し、勝敗が付かなかった場合、クラップスゲームを再実行し、勝利した場合、勝利に応じた配当を付与する。 (もっと読む)


【課題】高いエンターテイメント性を実現可能な共通ゲームの機能を備える。
【解決手段】ゲーミングマシンは、各スロットマシン10から単位ベースゲーム毎に送信されるベット額情報の累積値に基づいて共通ゲーム開始条件が成立したか否かを各スロットマシン10毎に判定し、何れかのスロットマシン10で共通ゲーム開始条件が成立したときに、各スロットマシン10において共通ゲームを実行する。 (もっと読む)


【課題】ロータリーディスクの回転時間を制御して、ホッパー装置の消耗を抑止する。
【解決手段】メダル排出路21の下方には、メダル払出口8にメダルMを1枚ずつ送り出しながら、メダルの払い出し枚数をカウントするホッパー装置23が配置されている。メダル排出路21の先端には、ループコイル31が巻き付けられている。ループコイル31は、高周波電源32から供給される高周波電流によって、メダル排出路21の出口付近に磁界領域を発生させる。メダルMが磁界領域の中を通過すると、電磁誘導現象によって、ループコイル31に流れる電流値が変化する。CPU55は、ループコイル31の電流値が変化した時に、ホッパー装置23のロータリーディスク40を回転させる。 (もっと読む)


181 - 190 / 972