説明

国際特許分類[B28B23/02]の内容

国際特許分類[B28B23/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B28B23/02]に分類される特許

31 - 40 / 97


【課題】特に製作コストが廉価で経済性に優れるとともに、鋼材とコンクリートとの一体化を図ることにより、鋼材とコンクリートとの強度特性を十分に発揮できるとともに、十分な薄肉化が可能な合成セグメントを提供する。
【解決手段】鋼殻K内にトンネル周方向に沿って2条の主鋼材5,5を配置するとともに、トンネル周方向に適宜の間隔で補強材9,9…を配置し、前記主鋼材5は、間隔をおいて配置した上下一対の形鋼材6A、6B同士を波状又はジグザグ状に加工したトラス筋7で連結した構造材とされ、スキンプレート4の内面に沿って列設されるとともに、前記形鋼材6A、6Bの両端部が夫々、連結板8を介して継手板3に結合され、補強材9が前記トラス筋7の空間を通してトンネル軸方向に沿って配設されるとともに、両端部が夫々、縦リブ10を介して主桁22,2に結合されている。 (もっと読む)


【課題】周辺枠に設けた窓を長孔を開けた支持面板に、鉄筋間隔に収まる中間添板と鉄筋の通孔をあけた上添板及び下添板を重ねた窓埋板で閉塞させることにより、鉄筋の間隔が変れば之に応じて添板を変えると、支持面板は共用することができるPC床版等の製造型枠を提供すること。
【解決手段】型枠Aの内部に鉄筋4をその一部が周辺枠2、3より外へ張り出すように収容して、コンクリートを打設することで、本体の周辺から接合用の鉄筋が張り出すPC床版等を成形する型枠であって、この型枠の周辺枠は、上記鉄筋の張り出す部分を窓5として、この窓5を、等配置の鉄筋の最大間隔のものに合う長孔12を複数形成した支持面板6に、等配置の鉄筋の各種の間隔に合う幅に形成した中間添板7と、この中間添板の上下に配して内縁側にそれぞれ鉄筋を通す孔14をあけた上添板8と下添板9を重ねた窓埋板10で閉塞させたこと。 (もっと読む)


【課題】大型の曲面パネルを効率良くしかも精度良く製造することができる製造装置を提供する。
【解決手段】この製造装置における曲面パネル成型用の型枠10は、曲面パネル1の外周面2側を成型する外枠材11と、曲面パネル1の内周面3側を成型する内枠材12とを着脱可能に組み合わせてなり、開放した一端側から閉塞した他端側へ向かってコンクリートを湾曲方向に沿って流し込むように充填する湾曲状の成型用空間40が形成されている。この型枠10は、成型用空間40の一端側を立ち上げ、且つ、他端側を略水平とするコンクリート流入姿勢と、成型用空間40の一端側と他端側を略同じ高さレベルとする脱型姿勢との間で切換可能とされ、脱型姿勢おいて、成型後の曲面パネル1が内枠材12とともに吊り上げ可能とされている。 (もっと読む)


【課題】 ALC特有の気泡の成長を妨げることなく、最上部鉄筋の上側における発泡巣の生成を抑制する。
【解決手段】 このALCパネルの製造方法では、補強鉄筋11が上下方向位置及び水平方向位置を拘束された型枠10内で原料スラリー2を発泡させ、原料スラリー2の上面が補強鉄筋11の最上部鉄筋3を20mm越えてから発泡終了高さより10mm低い位置に達するまでの最適期間から選ばれる30mm以上の範囲の一部期間を少なくとも含む揺動期間に、型枠10を揺動し、該揺動により原料スラリー2の凝結を遅らせる。発泡終期において、原料スラリー2の上面が発泡終了高さより30mm〜2mm低い位置に達したときに、型枠11に対する補強鉄筋11の上下方向位置の拘束を解除し、最上部鉄筋3を原料スラリー2の体積膨張に追従させ、最上部鉄筋3の上側における発泡巣の生成を抑制する。 (もっと読む)


【課題】より強度の高いコンクリート複合構造体とする。
【解決手段】 同心状に配置した樹脂製の内管1と金属製の外管2との間の環状空間に未硬化のコンクリートcを流し込み、そのコンクリートcを硬化させることにより、前記両枠材1,2と前記コンクリートcとを一体化してその両枠材1,2を構造体の一部とするコンクリート複合構造体の製造方法において、前記両枠材1,2間の環状空間にパンチングメタルpからなる周方向の補強フランジFと軸方向の補強リブRを配置する。内管1の外周面1aに溝3を形成してエクスパンドメタルeからなる強化板12を宛がい、強化板12の孔12aが溝3に臨むように固定する。パンチングメタルp及びエクスパンドメタルeの孔11a,12aは、未硬化のコンクリートcが通過できるものであり、その各孔11a,12aを通じて環状空間及び溝3内にコンクリートcを行き渡らせた状態で硬化させ、内外管1,2とコンクリートcとを一体化する。 (もっと読む)


【課題】 鉄筋との付着力や防錆性能に優れると共に、優れた耐水性を有する防錆被膜を得ることができ、型枠への配置時に用いた固定棒を引き抜いたパネル側面の孔付近に着色を生じることがなく、外観品質にも優れたALCパネルの製造に適したALC補強鉄筋用防錆剤を提供する。
【解決手段】 スチレン結合量が65〜75重量%のSBR水性エマルションと、アスファルトの水性エマルションと、アルカリ土類の炭酸塩粉末に、pH調整用の消石灰と粘度調整用の水を混合して得られるスラリーからなるALC補強鉄筋用防錆剤である。上記炭酸塩粉末として、平均粒子径が8〜30μm、空気透過法による比表面積が2000〜50000cm/gの炭酸カルシウム粉末を用いると共に、水性エマルションの水と粘度調整用の水の合計をスラリー全体の15〜25重量%とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、軽くて作業が容易になり、分解や破砕の必要がなく、離型剤が要らず、安価で必要な個所に丸み加工を施すことが可能な鉄筋コンクリート用のスペーサ成型用型枠及びスペーサ製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のスペーサ成型用型枠とスペーサ製造方法は、スペーサ本体を同時に複数個成形できる鉄筋コンクリート用のスペーサ成型用型枠であって、スペーサ本体を成形するために所定ピッチで1列または2列以上並べて配列された複数の凹部12と、凹部12のそれぞれからその開口側に同一高さ突出し、スペーサ本体に鉄筋側となる底部分を形成するための突出枠部11と、突出枠部11の上端に形成され、成型時には円柱体が載置されて、鉄筋を受け入れる溝を成形するための13と、を備えたことを主な特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、コンクリート用繊維(12)と、「ここに存在している」情報をもたらすことができるRFIDマーカー(10)または任意の他の種類のマーカーと、のアッセンブリ、およびRFIDマーカーを有する補強または任意の他の目的のための繊維を含むコンクリートまたはコンクリート構造体(22)に関する。また、本発明は、RFIDマーカーを用いて、繊維コンクリートを製造するための繊維の種類および量を決定する方法、および繊維コンクリート内の繊維の種類、内容物、および/または分布を決定する方法にも関する。
(もっと読む)


【課題】梁の部分と柱の部分との境の箇所においてコンクリートの打ち分けを設計どおりにきれいに行なえるプレキャストコンクリート梁柱部材の製造方法を提供すること。
【解決手段】梁部用および柱部用の鉄筋を梁用型枠22、柱用型枠24に組み込む。仕切り板26を梁用第1型枠32と梁用第2型枠34の開放端36A、38Aにそれぞれ配設し、梁部形成用のコンクリート打設空間36、38と柱部形成用のコンクリート打設空間42との間で主筋T1を挿通させた状態でそれら空間を仕切る。そして、梁部形成用のコンクリート打設空間36、38に梁用コンクリートC1を打設し、養生する。次に、仕切り板26を取り外して梁用第1型枠32と梁用第2型枠34の開放端36A、38Aに柱用型枠24を組み付ける。そして、柱用型枠24のコンクリート打設空間42に、柱用コンクリートC2を打設し、養生する。 (もっと読む)


【課題】 コンクリートへの拘束を開放して、コンクリートがひび割れるのを避けることができる、シースの支持構造を提供する。
【解決手段】 支持構造7は、シース6を、繊維補強コンクリート製部材成形用の型枠2内で支持する支持構造であって、シース6を保持するシース保持部7aと、そのシース保持部7aから連設されて型枠2の保持枠3bに固定される固定部7bとを備える。固定部7bは、シース保持部7a側の第1部分7cと、保持枠3bの外に配置される第2部分7dと、保持枠3bを貫通して第1部分7cと第2部分7dとを連結する連結部7eとを有する。そして、保持枠3bと第1部分7cとの間には収縮可能な緩衝材B2によって構成される中間部材7fが設けられて、固定部7bは、第1部分7cと第2部分7dとで、保持枠3bと中間部材7fとを挟み込むようにして、保持枠3bに固定される。 (もっと読む)


31 - 40 / 97