説明

国際特許分類[C10L1/00]の内容

国際特許分類[C10L1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C10L1/00]に分類される特許

111 - 120 / 254


【課題】油脂とアルコールと触媒を入れて、エステル交換反応を行って得られた脂肪酸アルコールエステルからグリセリンを速やかに分離除去して軽油代替燃料を製造できる軽油代替燃料の製造装置を提供する。
【解決手段】容器1の底部にに超音波振動子2を装着し、超音波振動子2に発振器3を接続し、容器1に脂肪酸アルコールエステル4を入れ、発振器3からの出力で、超音波振動子2から周波数が40〜500KHzで、照射強度が0.5W・cm2以下の超音波を照射する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池用燃料油を燃料電池システムで脱硫処理するに当たり、燃料電池システムで用いる脱硫剤の寿命を格段に延ばすことが可能であり、脱硫剤の交換頻度を低減することを可能とする燃料電池用燃料油を提供すること。
【解決手段】初留点が135〜170℃、95%留出温度が270℃以下の蒸留性状を有し、沸点が330℃を超え、334℃未満の範囲にある硫黄化合物由来の硫黄分が1質量ppm以下、かつ、全硫黄分が80質量ppm以下であることを特徴とする燃料電池用燃料油。 (もっと読む)


【課題】動植物油脂および動植物油脂由来成分であるトリグリセリド含有炭化水素を原料として製造された環境低負荷型軽油基材を含有し、ライフサイクルCO排出特性および潤滑性能に優れた軽油組成物を提供する。
【解決手段】水素の存在下、動植物油脂および/または動植物油脂由来成分に含硫黄炭化水素化合物を硫黄分が1質量ppm〜2質量%となるように混合した被処理油と、アルミニウム、ケイ素、ジルコニウム、ホウ素、チタン及びマグネシウムから選ばれる2種以上の元素を含んで構成される多孔性無機酸化物並びに該多孔性無機酸化物に担持された周期律表第6A族及び第8族の元素から選ばれる1種以上の金属を含有する触媒とを、水素圧力2〜13MPa、液空間速度0.1〜3.0h−1、水素油比150〜1500NL/L、反応温度150〜480℃の条件下で接触させることによって製造された留分に、潤滑性向上剤(LI)を50〜300質量ppm添加することによって得られる、95%留出温度が360℃以下、硫黄分が10質量ppm以下、酸素含有量1質量%以下、脂肪酸アルキルエステル含有量3.5質量%以下、酸価0.13mgKOH/g以下、メタノール含有量0.01質量%以下、かつグリセライド含有量0.01質量%以下、HFRR摩耗痕径(WS1.4)が460μm以下であることを特徴とする軽油組成物。 (もっと読む)


【課題】燃料油を改質して実用レベルでの燃料消費量を減らすことが可能な改質燃料油の製造方法および装置の提供。
【解決手段】対地絶縁され、改質する燃料油5が入れられる容器6と、容器6内の燃料油5に対して定時的に電子をチャージする電子発生装置7とを備え、対地絶縁した容器6内に入れられた燃料油5が定時的に電子をチャージされることによって、燃料油5内の不飽和炭素が少なくなり、単結合のみで構成される飽和炭素が増える。そして、このような飽和炭素が増えることによって、燃料油内に含まれる水素原子の数が増えるので、燃料油の爆発力が増し、燃料油の消費量が減少する。 (もっと読む)


【課題】水素と一酸化炭素の合成ガスを原料として、溶剤の共存下で行う液体燃料の製造方法において、運転初期から高い一酸化炭素転化率で反応を行い、かつ暴走を抑制することのできる製造方法を提供する。
【解決手段】溶剤の共存下、水素と一酸化炭素を含む合成ガスから液体燃料を製造する方法において、一酸化炭素の転化率50%以上で反応を行うにあたり、反応開始より少なくとも3日以上の期間、流通する溶剤量を触媒容量に対して1時間あたり200容量%超とし、その後流通する溶剤量を触媒容量に対して1時間あたり50〜200容量%の範囲に減少させることを特徴とする液体燃料の製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、化学法を採用せず、各種のバイオ燃料原料に対して物理的処理を適用して安全で、かつ、燃焼効率の向上を実現するバイオ燃料製造処理方法を提供する。
【解決手段】本発明のバイオ燃料製造処理方法は、バイオ燃料原料に対して、高周波電磁波放射、高圧静電界印加、高圧ナノバブル付与、スレッド式ろ過、酵素添加の各処理の内の一つの処理又はこれらを組み合わせた複数種の処理を行ない、燃焼機器に供給するバイオ燃料とするものである。 (もっと読む)


【課題】ろ過/遠赤外線ゾーン、触媒ゾーン及び磁界ゾーンを備えた新規な構成の燃料油改質装置を提供すること。
【解決手段】改質処理ゾーン22を備えた油改質容器と、該改質容器12内の温度を設定温度に維持するジャケット14等の加熱手段とを備えた燃料油改質装置。改質処理ゾーン22は、被処理油入口18から処理済油出口20に向かって、ろ過/遠赤外線ゾーン24、触媒ゾーン26及び磁界ゾーン28を備えている。
触媒ゾーン26は、芳香族成分乃至重質成分の分解触媒(ゼオライト触媒)で構成する。 (もっと読む)


【課題】エジェクター式の微細流体発生装置により混入流体を微細化して、微細流体を液体燃料中に混入することができる微細流体混入液体燃料の製造装置を提供する。
【解決手段】液体燃料中に微細流体を混入分散させた微細流体混入液体燃料の製造装置において、液体燃料中に微細流体を混入分散させるエジェクター式の微細流体発生装置6と、さらに液体燃料を加圧してエジェクター式の微細流体発生装置6へ送液するポンプ11を備え、エジェクター式の微細流体発生装置6がポンプ11で加圧された液体燃料を導入する液体燃料流路とともに、液体燃料に混入させる混入流体を導入する混入流体導入流路と、液体燃料中に混入流体を微細化し分散させる微細流体発生空間および微細流体混合室を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】液状油に含まれる有機硫黄化合物、特に難分解性の有機硫黄化合物を効率よく除去することのできる脱硫剤、及びその脱硫剤を用いた脱硫方法を提供すること。
【解決手段】(1)以下の成分(a)および成分(b)からなる固形触媒、(a)金属の酸化物、該酸化物の酸及び該酸化物の酸の塩、金属のイソポリ酸類及びその塩、金属のヘテロポリ酸類及びその塩よりなる群から選択された少なくとも一種の成分(該金属はタングステン、モリブデン及びバナジウムよりなる群から選択される)、(b)ハイドロタルサイト、並びに(2)過酸化尿素を含む脱硫剤、及び有機硫黄化合物含有の液状油と該脱硫剤とを接触させて処理する脱硫方法。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、タール排出系統の信頼性を高めることである。
【解決手段】
本発明は、重質油を高温・高圧にする燃料供給系統と、水を高温・高圧にする水供給系統と、前記燃料供給系統及び水供給系統からの重質油と水を混合し、重質油を改質する改質器と、該改質器によって改質された改質燃料を用いて燃焼ガスを生成する燃焼器と、該燃焼器からの燃焼ガスによって駆動するタービンを備えた改質燃料焚きガスタービン発電システムであって、前記改質器が生成するタールを排出するタール排出系統と、前記タール排出系統に、タールを加熱及び冷却可能な加熱冷却器を設けたことを特徴とする。
【効果】
本発明によれば、タール排出系統の信頼性を高めることができる。 (もっと読む)


111 - 120 / 254