説明

ロック構造

【課題】ロック部の係止力を低減せずに、挿入力を低減し、作業者の負担を低減する。
【解決手段】車両用ワイヤハーネスに用いる物品の壁面からコ字状に突出したロック枠からなるメスロック部に対して、オスロック部を挿入係止するロック構造であって、前記オスロック部は前記ロック枠と壁面に挟まれた空間に挿入できる厚さTおよび幅Wを有する平板状のロック片と、該ロック片の挿入側先端の中央部から側方向きに突出させて前記ロック枠に係止させる係止爪を備え、前記係止爪の突設部分およびその両側の部分を含むロック片を幅方向に間隔をあけて先端より挿入力低減用の複数のスリットを設け、該オスロック部のロック片を櫛歯形状としている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用ワイヤハーネスに用いる物品のロック構造に関し、詳しくは、互いにロック結合する2つの物品あるいはヒンジ連結された分割体の他端側をロック結合する構造として、一方側に設けたロック枠からなるメスロック部に他方側に設けた係止爪を先端に形成したオスロック部を押し込んでロック結合する場合において、オスロック部の押し込み力の低減を図りながらロック結合力は強固にするものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、特開2005−160222号公報等において、図7に示すように、自動車に配索するワイヤハーネスにはプロテクタ100を外装し、ワイヤハーネスW/Hをプロテクタ本体101に通した後に蓋102を被せ、該蓋102とプロテクタ本体101とをロック結合している。
前記プロテクタ本体101の両側壁の外面にコ字枠状のメスロック部103を突設する一方、蓋102に係止爪104aを設けたオスロック片104を突設し、該オスロック片104をメスロック部103に押し込み、係止爪104aをメスロック部103のロック枠103aに係止している。
【0003】
また、図8に示すように、ワイヤハーネスW/HをコルゲートチューブCTに通した後に、ヒンジ結合した半円環状の一対のコルゲートクランプ分割体120A、120Bからなるコルゲートクランプ120をコルゲートチューブCTに外嵌し、該コルゲートクランプ分割体120Aの先端に設けたメスロック部121にコルゲートクランプ分割体120Bのロック片122を差し込んでロック結合している。
さらに、ワイヤハーネスに接続する車載用の電気接続箱も内部回路をロアケース内に収容後にアッパーケースを被せ、ロアケースとアッパーケースとをロック結合している。
【0004】
このように、自動車用部品にはロック結合する部品が非常に多く、ロック結合する際に必要なロック結合力、即ち、前記メスロック部にオスロック部を挿入して、係止爪をメスロック部のロック枠に係止するのに要する挿入力が過大になると、挿入しにくくなり、ロック信頼性が低下し、かつ、作業員の負担が大きくなる等の問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2005−160222号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は前記ロック結合時のメスロック部へのオスロック部の押し込み力を低減できるようにしながらロック結合力を低下させないロック構造を提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題を解決するため、本発明は、車両用ワイヤハーネスに用いる物品の壁面からコ字状に突出したロック枠からなるメスロック部に対して、オスロック部を挿入係止するロック構造であって、
前記オスロック部は前記ロック枠と壁面に挟まれた空間に挿入できる厚さTおよび幅Wを有する平板状のロック片と、該ロック片の挿入側先端の中央部から側方向きに突出させて前記ロック枠に係止させる係止爪を備え、
前記係止爪の突設部分およびその両側の部分を含むロック片を幅方向に間隔をあけて先端より挿入力低減用の複数のスリットを設け、該オスロック部のロック片を櫛歯形状としていることを特徴とするロック構造を提供している。
【0008】
前記のように、オスロック部のロック片に挿入力低減用のスリットを設けて櫛歯形状としていることで、各歯部に相当する分割片は自由に撓むとともに捩れることができる。その結果、スリットを入れずに一体の剛直な状態よりも、オスロック部の分割したロック片の挿入力を低減することができる。
このように、挿入力を低減できるため、ロック片の先端から突設する前記係止爪の突出量を低減する必要はなく、逆に従来よりも係止爪の突出量を増加することも可能で、ロック片の挿入力を低下しながら係止力の低減を防止または係止力の増強を図ることができる。
【0009】
前記スリットにより分断された各分割片の幅Wは1.0mm以上3.0mm以下、各分割片の厚さ(係止爪を設けた部分を除く厚さ)は1.0mm以上1.5mm以下、前記スリットの幅は0.3mm以上0.6mm以下としていることが好ましい。
【0010】
本発明のロック構造が設けられる部品は、ポリプロピレン、ポリアミド等からなる樹脂成形品からなることが好ましい。
【0011】
また、本発明のロック構造が設けられる部品は、ワイヤハーネスを挿通保護するプロテクタとし、該プロテクタの本体に前記メスロック部を設け、該本体にかぶせる蓋に前記オスロック部を設け、
あるいは、前記部品はワイヤハーネス外装用コルゲートチューブに取り付けるコルゲートクランプとし、ヒンジ結合される一側部の先端に前記メスロック部を設け、他側部の先端に前記オスロック部を設けていることが好ましい。
【発明の効果】
【0012】
前記のように、本発明では、オスロック部のロック片をスリットを入れて櫛歯状とし、各分割片が独立して撓んだり、捩れたりできるようにしているため、メスロック部への挿入力の低減を図ることができる。よって、挿入力を低減するために、ロック片の先端に突設する係止爪の突出量を低減する必要がないため、ロックの係止力の低減を防止でき、逆に係止力を増強することも可能である。
このように、ロック結合部を結合する際に必要なオスロック部の挿入力低減が図れるため、作業員の負担が軽減でき、その分、生産性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の第一実施形態のプロテクタの分解斜視図である。
【図2】図1のオスロック部Mの拡大斜視図である。
【図3】図2のオスロック部Mの説明図である。
【図4】ロック工程における分割したロック片の作動を示す説明図である。
【図5】(A)(B)(C)はロック工程を示す図面である。
【図6】第二実施形態のコルゲートクランプの斜視図である。
【図7】従来のプロテクタを示す斜視図である。
【図8】従来のコルゲートクランプを示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明のロック構造の実施形態を図面を参照して詳述する。
図1乃至図5に第一実施形態を示す。
該第一実施形態のロック構造は、前記図7と同様に、自動車に配索するワイヤハーネスW/Hに外装するプロテクタ1のプロテクタ本体2と蓋3とのロック構造に適用している。
【0015】
プロテクタ1のプロテクタ本体2と蓋3とは樹脂成形品からなり、プロテクタ本体2は底壁2aと両側壁2bを備えた断面コ字形状で、底壁2aと両側壁2bで囲まれた中空部をワイヤハーネス挿通空間2cとしている。該プロテクタ本体2のワイヤハーネス挿通空間2cにワイヤハーネスW/Hを挿通した後、蓋3をプロテクタ本体2の上面開口に被せて閉鎖している。
前記プロテクタ本体2の両側壁2bの外面の上部にメスロック部Fを突設し、蓋3の幅方向の両側縁にオスロック部Mを突設し、該オスロック部Mをメスロック部Fに挿入係止して、蓋3をプロテクタ本体2に固定している。
【0016】
前記メスロック部Fは両側壁2bの外面よりコ字状に突出したロック枠12からなり、両側枠12aを連結する中央連結枠が係止枠12bとなる。このロック枠12とプロテクタ本体2の両側壁2bの外面で囲まれた四角形状の空間がロック片挿入空間13となる
【0017】
前記蓋3から突設するオスロック部Mは、ロック片挿入空間13に挿入できる厚さTおよび幅Wを有する略平板状のロック片20と、該ロック片20の挿入側先端の幅中央部から側方向きに突出させてロック枠12の係止枠12bに係止させる係止爪21を備えている。該係止爪21はロック片20の突出側の外側面を一辺とした直角三角形状に突出し、傾斜した外面21aと、水平方向の下端係止面21bを備えている。
【0018】
前記ロック片20は、係止爪21の突設部分の領域20x、およびその両側の部分の領域20y1、20y2の幅方向全域に、幅方向に一定間隔をあけて、ロック片20の先端20dから基端20e側に向けて挿入力低減用の複数のスリット22を設け、基端側には連結部20fを残している。このようにスリット22を設けることにより、ロック片20を櫛歯形状としている。
【0019】
前記スリット22により分断された各分割片25の幅W1は、先端に係止爪21を設けたロック片20の中央部分の領域20xおよび両側部分の領域20y1、20y2のいずれの領域の分割片25とも幅W1は1.0mm以上3.0mm以下、各分割片25の厚さT1(係止爪21を先端に設けた部分を除く基部側の厚さ)は1.0mm以上1.5mm以下としている。前記スリット22の幅W2は0.3mm以上0.6mm以下としている。
【0020】
ロック片20は前記寸法設定として分割片25を設けた櫛歯形状とし、本実施形態では図示のように係止爪21を設けた中央部分は3個の分割片25Aを並設し、その両側にそれぞれ2個の分割片25Bを並設し、合計7個の分割片を設けている。
【0021】
前記ロック構造を備えたプロテクタ1は、プロテクタ本体2にワイヤハーネスW/Hを挿通した後に、蓋3を被せ、プロテクタ本体2に設けたメスロック部Fのロック枠12に囲まれたロック片挿入空間13に、図4および図5に示すように、蓋3より突設したオスロック部Mのロック片20を上方より下向きに押し込んで、メスロック部Fの係止枠12bにオスロック部Mの係止爪21を係止してロック結合している。
【0022】
前記ロック操作時に、作業者が蓋3のロック片20をプロテクタ本体2のロック片挿入空間13に押し込んでいく過程で、ロック片20の挿入側先端中央部の係止爪21が突出しているため、図5(B)に示すように、係止爪21の傾斜した外面21aがロック枠12の係止枠12bの内面側に接触し、傾斜した外面21aを押し込んで挿入していく。係止爪21の傾斜した外面21aが係止枠12bを外方へ撓ませて通過した後、図5(C)に示すように、係止爪21の水平方向の下端係止面21bが係止枠12bの下端面に当接係止してロック結合される。
【0023】
前記係止爪21が係止枠12bを通過する際の押込力が大となると、下端係止面21bの係止枠12bへのかかり代が大きくなり、ロック結合力は大となるが、作業者の負担が増大する。本発明では、ロック片20にスリット22を設けて分割片25としているため、ロック片挿入空間13への押し込み時に、分割片25がそれぞれ独立して撓むとともに捩れて挿入力を軽減することができる。特に、図4に示すように、係止爪21を突設した分割片25Aが、係止爪21が突出していない両側の分割片25Bと独立して動作できるため、係止爪21が突出した分割片25Aが容易に撓むと共に捩れて、挿入力を軽減できる。
よって、係止爪21の突出量を低減しなくとも、ロック片20の挿入力を低減でき、ロック信頼性も保持できる。
【0024】
図6に第二実施形態を示す。
第二実施形態は、コルゲートクランプのロック構造に適用している。
コルゲートクランプ30は前記従来例の図8と同様な構成で、ワイヤハーネスを通したコルゲートチューブに外装するものであり、ヒンジ結合した半円環状に分割された一対の分割体30Aと30Bの先端に互いに結合するロック部を設けている。
前記分割体30Aの先端にロック枠12からなるメスロック部Fを設ける一方、分割体30Bの先端にロック片20からなるオスロック部Mを設けている。
【0025】
前記ロック片20には第一実施形態と同様にスリット22を設け、ロック片20を複数の分割片としている。
他の構成および作用効果は第一実施形態と同様であるため、同一符号を付して説明を省略する。
【0026】
本発明は前記実施形態に限定されず、本発明のロック構造を提供する部品は前記プロテクタやコルゲートクランプ以外に電気接続箱のロアケースとアッパケース、ロアカバーとアッパカバーとを結合するロック構造にも適用することができる。
【符号の説明】
【0027】
1 プロテクタ
2 プロテクタ本体
2a 底壁
2b 側壁
3 蓋
12 ロック枠
20 ロック片
21 係止爪
22 スリット
25A、25B 分割片
30 コルゲートクランプ
F メスロック部
M オスロック部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両用ワイヤハーネスに用いる物品の壁面からコ字状に突出したロック枠からなるメスロック部に対して、オスロック部を挿入係止するロック構造であって、
前記オスロック部は前記ロック枠と壁面に挟まれた空間に挿入できる厚さTおよび幅Wを有する平板状のロック片と、該ロック片の挿入側先端の中央部から側方向きに突出させて前記ロック枠に係止させる係止爪を備え、
前記係止爪の突設部分およびその両側の部分を含むロック片を幅方向に間隔をあけて先端より挿入力低減用の複数のスリットを設け、該オスロック部のロック片を櫛歯形状としていることを特徴とするロック構造。
【請求項2】
前記スリットにより分断された前記ロック片の各分割片は、幅が1.0mm以上3.0mm以下、各分割片の係止爪を除いた部分の厚さは1.0mm以上1.5mm以下、前記スリットの幅は0.3mm以上0.6mm以下としている請求項1に記載のロック構造。
【請求項3】
前記部品はワイヤハーネスを挿通保護するプロテクタであって、該プロテクタの本体に前記メスロック部を設け、該本体にかぶせる蓋に前記オスロック部を設け、
あるいは、前記部品はワイヤハーネス外装用コルゲートチューブに取り付けるコルゲートクランプであって、ヒンジ結合される一側部の先端に前記メスロック部を設け、他側部の先端に前記オスロック部を設けている請求項1または請求項2に記載のロック構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2011−151938(P2011−151938A)
【公開日】平成23年8月4日(2011.8.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−10731(P2010−10731)
【出願日】平成22年1月21日(2010.1.21)
【出願人】(000183406)住友電装株式会社 (6,135)
【Fターム(参考)】