説明

層ピッキングシステム

【課題】 層ピッキング終了後の残パレットに対してシステムに最適な行先を決定することのできる層ピッキングシステムを提供する。
【解決手段】 本発明は、自動倉庫ASRSから供給ライン20−1を通して供給され、容器が段積みされているパレットに対して層ピッキングを行う層ピッカー10と、層ピッキング終了後の残パレットを自動倉庫に戻す戻りライン20−4と、あらかじめ用意されているピッキングスケジュールに基づいて制御動作を実行し、前記自動倉庫へのアクセス、前記供給ライン、戻りライン及び層ピッカーを制御する制御装置とを備える層ピッキングシステムに適用される。制御装置は、層ピッキング終了後の残パレットを、N順先までの未処理のピッキングスケジュールで規定されているパレットと照合を行うことで、残パレットを自動倉庫、直送ラインのうちの最適な方へ送る行先決定処理を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、払出し用のパレットに積載されている段ボール箱等の容器を層ピッカーによりデパレタイズすると共に、出荷用のパレットにパレタイズして出力するための層ピッキングシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
商品の出荷センターや配送センターにおいては、出荷をほぼ自動で行うために自動倉庫や層ピッキングシステムを備えている。自動倉庫は、商品別に複数の商品を段ボール箱等の容器に収容したものを多数種類にわたって保管している。この保管は、通常、同一商品の複数の容器を払出し用のパレット上に段積みした状態で行われる。層ピッキングシステムは、コンベヤ等の搬送手段、デパレタイズ、及びパレタイズを行う層ピッカー、これらを制御するための制御装置等から成る。層ピッカーは、自動倉庫から払出し用のパレット上に段積みされた状態で出庫されてくる容器を層別にピッキングしてデパレタイズを行い、これを今度は出荷用のパレットにパレタイズする。出荷用のパレットには、通常、容器が複数段積まれるが、この積み付け形態は、出荷先への出荷内容に応じて異なる。つまり、出荷用のパレットに段積みされた商品は段毎に種類が異なっていたり、あるいはすべての段で同じであったりと様々である(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
いずれにしても、層ピッキングシステムにおいては、出荷作業効率を向上させるために、層ピッカーに対する払出し用のパレット供給を出荷状況に応じて最適に行う必要がある。
【0004】
しかるに、これまでの層ピッキングシステムにおいては、層ピッキング終了後の残パレットは、単に自動倉庫に格納するかあるいはバッファに待機させるようになっているだけであり、制御装置からの指示で適切に残パレットの行先を決定するようにはなっていない。
【0005】
【特許文献1】特開2002−120939号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、層ピッキング終了後の残パレットに対してシステムに最適な行先を決定することのできる層ピッキングシステムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明による層ピッキングシステムは、自動倉庫から第1の搬送ラインを通して供給され、容器が段積みされているパレットに対して層ピッキングを行う層ピッカーと、層ピッキング終了後の残パレットを自動倉庫に戻す第2の搬送ラインと、あらかじめ用意されているピッキングスケジュールに基づいて制御動作を実行し、前記自動倉庫へのアクセス、前記第1、第2の搬送ライン及び層ピッカーを制御する制御装置とを備える。前記各パレットには、個別に識別可能なID情報が付与されており、前記第2の搬送ラインから分岐して前記第1の搬送ラインに合流させることで前記残パレットを前記層ピッカーに直送する直送ラインを設ける。前記制御装置は、前記層ピッキング終了後の残パレットのID情報を、N順先までの未処理の前記ピッキングスケジュールで規定されているパレットのID情報と照合を行うことで、前記残パレットを前記自動倉庫、前記直送ラインのうちの最適な方へ送る行先決定処理を行う。
【0008】
前記行先決定処理は、前記残パレットが前記層ピッカーの出側に近い前記第2の搬送ラインに設定された領域にある間に行われ、しかも前記ピッキングスケジュールから未処理のN順先(Nは正の整数)までのパレットのID情報をピッキング順位別に抽出し、前記残パレットのID情報と同じID情報が、前記抽出されたN順先までのID情報の中に存在するかの照合を行い、前記残パレットのID情報と同じID情報が前記抽出されたN順先までのID情報の先頭に存在する場合に前記直送ラインに送り、それ以外は前記自動倉庫に戻すようにするものである。
【0009】
本層ピッキングシステムにおいては、前記第2の搬送ラインから分岐してパレットを待機状態におくための待機バッファと、該待機バッファから前記第1の搬送ラインに合流させるための第3の搬送ラインとを更に備えていても良い。この場合、前記制御装置は、前記残パレットが前記層ピッカーの出側に近い前記第2の搬送ラインに設定された領域にある間に前記残パレットの行先決定処理を行って、前記残パレットを前記自動倉庫、前記直送ライン、前記待機バッファのいずれに送るかを決定する。そして、この場合の行先決定処理は、前記ピッキングスケジュールから未処理のN順先(Nは正の整数)までのパレットのID情報をピッキング順位別に抽出し、前記残パレットのID情報と同じID情報が前記抽出されたN順先までのID情報の中に存在するかの照合を行い、前記残パレットのID情報と同じID情報が前記抽出されたN順先までのID情報の先頭に存在する場合に前記直送ラインに送り、前記残パレットのID情報と同じID情報が前記抽出されたN順先までのID情報の前記先頭以外に存在する場合に前記待機バッファに送り、それ以外は前記自動倉庫に戻すようにされる。
【0010】
本層ピッキングシステムにおいてはまた、前記第2の搬送ラインに設定された領域から分岐して空パレット段積み機に至る回収ラインを更に設け、前記制御装置は、前記残パレットが空パレットの場合には、該空パレットを前記回収ラインに送るようにされる。
【0011】
以上のように、本発明による層ピッキングシステムは、層ピッキング終了後の残パレットを、N順先までの未処理のピッキングスケジュールで規定されているパレットと照合を行うことで、残パレットを設備に最適な搬送先に送る決定を行うものである。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、層ピッキング終了後の残パレットが再度N順先までのピッキングスケジュールに組み込まれている場合においては、この残パレットが自動倉庫へ戻されることが無いので、自動倉庫への入出庫に伴う無駄な搬送時間を削減することができ、出荷作業の効率向上を実現できる。しかも、パラメータNは可変で任意に設定することができるので、設備に合わせて最適な調整を行うことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
図1、図2を参照して、本発明による層ピッキングシステムの好ましい実施の形態について説明する。
【0014】
図1は、本発明が適用される層ピッキングシステムの構成を概略的に示している。図1において、層ピッキングシステムは、払出し用のパレットに段積みされている段ボール箱等の容器(商品)を層別にデパレタイズするデパレライン11とデパレタイズした容器(商品)を出荷用のパレットにパレタイズするパレタイズライン12とを有する層ピッカー10と、図中、矢印を付した線で示されるコンベヤ等による搬送経路20と、これらを制御するための制御装置(図示省略)等から成る。本層ピッキングシステムには自動倉庫ASRSが組み合わされる。なお、層ピッカー10、自動倉庫ASRSは、それぞれ制御部を備えているのが普通である。この場合、上記制御装置は、上位装置としてのコンピュータで実現され、層ピッカー10、自動倉庫ASRSの各制御部との間で制御に必要な情報の授受を行う。勿論、この上位装置に層ピッカー10、自動倉庫ASRSの上記各制御部と同じ制御機能を持たせることで、上位装置がすべてを一括制御するようにしても良い。
【0015】
搬送経路20は、自動倉庫ASRSから出庫された払出し用のパレットを層ピッカー10におけるデパレライン11に供給するための供給ライン(第1の搬送ライン)20−1、デパレライン11におけるピッキング終了後に空パレットとなった場合の空パレットを回収するための回収ライン20−2を含む。回収ライン20−2は、空パレット段積み機30に至る。
【0016】
なお、パレットには、これを個別に識別可能にするためのID番号や、段積みされている容器(商品)の内容を示す情報等を持つID情報が付与されている。
【0017】
また、オペレータにより事前にピッキングスケジュールが設定されており、このピッキングスケジュールは制御装置の記憶装置に保存されている。制御装置は、このピッキングスケジュールに基づいて自動倉庫ASRSに対してアクセスを行うことにより、層ピッカー10でピッキングされるべき容器(商品)を段積みした払出し用のパレットが供給ライン20−1を通して層ピッカー10に供給される。
【0018】
本形態においては、デパレライン11の出側に近い搬送ライン上に、ピッキング終了後のパレットに対して行先を決定する行先決定処理を実行するための領域ARを設定している。つまり、制御装置は、ピッキング終了後のパレットの行先決定処理をパレットがこの領域ARにある間に行う。なお、ピッキング終了後のパレットには、上記のようにピッキング終了後に空パレットとなったものと、ピッキング終了後もまだ容器(商品)が残っている払出し用のパレットとがあり、以下ではこれらを残パレットと総称する。
【0019】
搬送経路20は更に、領域ARから分岐装置(図示省略)を通して分岐した後、合流装置(図示省略)により再び供給ライン20−1に合流する直送ライン20−3と、領域ARから分岐装置を通して分岐した後、自動倉庫ASRSに戻る戻りライン20−4と、領域ARから分岐装置(図示省略)を通して分岐した後、パレット待機バッファB1〜BM(Mは正の整数)に至る搬送ライン20−5を有する。パレット待機バッファB1〜BMには合流装置(図示省略)を通して供給ライン20−1に合流するための搬送ライン20−6(第3の搬送ライン)が接続されている。
【0020】
なお、本発明を既設の層ピッキングシステムに適用する場合には、搬送経路20として供給ライン20−1を備える他、デパレライン11と自動倉庫ASRSとの間を結ぶ搬送ライン(第2の搬送ライン)が戻りラインとして備えられている。この場合、この戻りラインから直送ライン20−3、搬送ライン20−5が分岐されることになる。このような観点から、図1に示された搬送経路20においても、層ピッカー10の出側と自動倉庫ASRSとを結ぶ搬送ラインを第2の搬送ラインと規定することができる。
【0021】
パレット待機バッファB1〜BMは、例えば、搬送ライン20−5との合流装置、搬送ライン20−6への分岐装置を持つ無端式のコンベヤにより複数のパレットを巡回させるようなもので良い。制御装置は、パレット待機バッファB1〜BMにある1つ以上のパレットの中から1つを指定して搬送ライン20−6へ分岐させることができる。
【0022】
前述したように、制御装置は、層ピッカー10との間ではパレットの供給受入れ、ピッキング終了後のパレットの排出に関する情報を授受し、自動倉庫ASRSとの間でも戻りライン20−4からの残パレットの受入れ、供給ライン20−1への払出し用のパレットの供給に関する情報を授受している。制御装置はまた、分岐装置や合流装置との間で分岐、合流に関する信号のやり取りを行う。制御装置は上記のような信号の授受を行うことで、搬送経路20上にあるパレットの位置情報を把握している。
【0023】
本形態は、搬送経路20に直送ライン20−3を設けると共に、搬送ライン20−5、パレット待機バッファB1〜BM及び搬送ライン20−6を設けた点に特徴を有する。つまり、これまでは、ピッキング終了後の残パレットは空パレットの場合、空パレット段積み機30に送られ、容器(商品)が残っているパレットは自動倉庫ASRSに戻すようにされている。このような方式では、ピッキング終了後に容器(商品)が残っているパレットがあるものとし、しかも数順先に同じ容器(商品)のピッキングが予定されていたとしても、上記パレットは一旦、自動倉庫ASRSに戻されてしまうので、再度の払出しが行われるまでに時間を要してしまい、出荷作業効率低下の原因となっている。
【0024】
これに対し、本形態では、直送ライン20−3、搬送ライン20−5、パレット待機バッファB1〜BM及び搬送ライン20−6を設けることにより、上記のような問題点を解消できるようにしている。但し、場合によっては搬送ライン20−5、パレット待機バッファB1〜BM及び搬送ライン20−6は省略されても良い。
【0025】
図2をも参照して、本形態の特徴部分に関わる制御装置の動作について説明する。この制御動作に入る前提条件として、制御装置の記憶装置にはテーブル1とテーブル2とが作成される。そして、テーブル1には領域ARに存在する残パレットのサーチにより存在を確認された残パレットのID番号が記録され、テーブル2には別に記憶されているピッキングスケジュールより、層ピッカー10においてピッキングされるべきN順先までの未処理のパレットのID番号が順位通りに抽出して記録される。なお、Nは正の整数であり、Mと同じであっても良い。
【0026】
図2では、N=3とし、テーブル1にID番号000001の残パレットが記録され、テーブル2には順位1にID番号000003、順位2にID番号000002、順位3にID番号000001のパレットが記録されている。これは、層ピッキング終了直後のID番号000001のパレットに対して3順先に再び層ピッキングが行われることを意味している。
【0027】
制御装置は、層ピッキング終了後の残パレットに対して、領域ARで行先決定処理を行うが、残パレットが空パレットである場合には、無条件に回収ライン20−2を指示して空パレット段積み機30に送る。行先決定処理は、テーブル1における残パレットのID番号とピッキングスケジュールに基づいて得られたテーブル2のパレットのID番号とを照合することで行う。図2での照合は、テーブル2における3順先のID番号まで照合を行い、照合の順番は、順位の高いものから行う。
【0028】
図2では、3順先のID番号が一致しているが、一般的な動作を説明すると以下のようになる。
【0029】
1)テーブル1における領域ARの残パレットのID番号が、テーブル2における順位1のID番号と一致する場合には、制御装置は層ピッカー10への直送指示を行う。つまり、この場合には、残パレットは直送ライン20−3を経由して供給ライン20−1に合流するようにされ、その結果、残パレットは層ピッカー10に直送される。
【0030】
2)テーブル1における領域ARの残パレットのID番号が、テーブル2の順位1ではないがN順先以内の順位に該当している場合、
2−1)制御装置は、パレット待機バッファB1〜BMへの行先指示を行う。この場合、残パレットは搬送ライン20−5に分岐してパレット待機バッファB1〜BMに送られ、層ピッキングの順番が到来するまで待機状態に置かれる。そして、層ピッキングの順番が到来すると、搬送ライン20−6から供給ライン20−1に合流するようにされ、層ピッカー10に供給される。
2−2)パレット待機バッファB1〜BMが満杯であるか、もしくは設置されていない場合は、制御装置は自動倉庫ASRSへの行先指示を行う。この場合、残パレットは戻りライン20−4に分岐されて自動倉庫ASRSに戻される。
【0031】
3)テーブル1における領域ARの残パレットのID番号が、テーブル2におけるN順先までのID番号と一致しない、つまりN順先までの未処理のピッキングスケジュールに組み込まれていない場合、制御装置は自動倉庫ASRSへの行先指示を行う。従って、残パレットは戻りライン20−4に分岐されて自動倉庫ASRSに戻される。
【0032】
なお、Nは可変であり、制御装置に付加されたディスプレイに表示されているパラメータ設定画面にてオペレータが設定変更することができる。このようにすることにより様々な設備レイアウトに対応することを容易にしている。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明が適用される層ピッキングシステムの構成を概略的に示した図である。
【図2】本発明の制御装置により実行される行先決定処理を説明するための図である。
【符号の説明】
【0034】
10 層ピッカー
11 デパレライン
12 パレタイズライン
20 搬送経路
20−1 供給ライン
20−2 回収ライン
20−3 直送ライン
20−4 戻りライン
20−5、20−6 搬送ライン
30 空パレット段積み機
B1〜BM パレット待機バッファ
ASRS 自動倉庫

【特許請求の範囲】
【請求項1】
自動倉庫から第1の搬送ラインを通して供給され、容器が段積みされているパレットに対して層ピッキングを行う層ピッカーと、層ピッキング終了後の残パレットを自動倉庫に戻す第2の搬送ラインと、あらかじめ用意されているピッキングスケジュールに基づいて制御動作を実行し、前記自動倉庫へのアクセス、前記第1、第2の搬送ライン及び層ピッカーを制御する制御装置とを備えた層ピッキングシステムにおいて、
前記各パレットには、個別に識別可能なID情報が付与されており、
前記第2の搬送ラインから分岐して前記第1の搬送ラインに合流させることで前記残パレットを前記層ピッカーに直送する直送ラインを設け、
前記制御装置は、前記層ピッキング終了後の残パレットのID情報を、N順先までの未処理の前記ピッキングスケジュールで規定されているパレットのID情報と照合を行うことで、前記残パレットを前記自動倉庫、前記直送ラインのうちの最適な方へ送る行先決定処理を行うことを特徴とする層ピッキングシステム。
【請求項2】
請求項1に記載の層ピッキングシステムにおいて、
前記行先決定処理は、前記残パレットが前記層ピッカーの出側に近い前記第2の搬送ラインに設定された領域にある間に行われ、しかも前記ピッキングスケジュールから未処理のN順先(Nは正の整数)までのパレットのID情報をピッキング順位別に抽出し、前記残パレットのID情報と同じID情報が、前記抽出されたN順先までのID情報の中に存在するかの照合を行い、前記残パレットのID情報と同じID情報が前記抽出されたN順先までのID情報の先頭に存在する場合に前記直送ラインに送り、それ以外は前記自動倉庫に戻すようにするものであることを特徴とする層ピッキングシステム。
【請求項3】
請求項1に記載の層ピッキングシステムにおいて、
前記第2の搬送ラインから分岐してパレットを待機状態におくための待機バッファと、該待機バッファから前記第1の搬送ラインに合流させるための第3の搬送ラインとを更に設け、
前記制御装置は、前記残パレットが前記層ピッカーの出側に近い前記第2の搬送ラインに設定された領域にある間に前記残パレットの行先決定処理を行って、前記残パレットを前記自動倉庫、前記直送ライン、前記待機バッファのいずれに送るかを決定し、
前記行先決定処理は、前記ピッキングスケジュールから未処理のN順先(Nは正の整数)までのパレットのID情報をピッキング順位別に抽出し、前記残パレットのID情報と同じID情報が、前記抽出されたN順先までのID情報の中に存在するかの照合を行い、前記残パレットのID情報と同じID情報が前記抽出されたN順先までのID情報の先頭に存在する場合に前記直送ラインに送り、前記残パレットのID情報と同じID情報が前記抽出されたN順先までのID情報の前記先頭以外に存在する場合に前記待機バッファに送り、それ以外は前記自動倉庫に戻すようにするものであることを特徴とする層ピッキングシステム。
【請求項4】
請求項2または3に記載の層ピッキングシステムにおいて、
前記第2の搬送ラインに設定された領域から分岐して空パレット段積み機に至る回収ラインを更に設け、前記制御装置は、前記残パレットが空パレットの場合には、該空パレットを前記回収ラインに送ることを特徴とする層ピッキングシステム。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2006−27847(P2006−27847A)
【公開日】平成18年2月2日(2006.2.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−211069(P2004−211069)
【出願日】平成16年7月20日(2004.7.20)
【出願人】(000002107)住友重機械工業株式会社 (2,241)
【Fターム(参考)】